
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルト 2021年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
アルト 2014年モデル | 1881件 | ![]() ![]() |
アルト 2009年モデル | 131件 | ![]() ![]() |
アルト 2004年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アルト 1998年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
アルト(モデル指定なし) | 1782件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
883 | 122 | 2015年12月27日 03:01 |
![]() |
6 | 6 | 2015年12月5日 18:17 |
![]() |
3 | 1 | 2015年11月24日 19:48 |
![]() |
179 | 29 | 2015年11月22日 15:15 |
![]() |
14 | 2 | 2015年10月28日 12:23 |
![]() |
7 | 5 | 2015年9月17日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
RSには、是非CVTを追加設定していただきたいですね。
CVTなら、高速道路を、静かにストレス無く、余裕を持ってクルージングできますからね。
燃費も大きく改善されるでしょうし。
100qで3000を超えるAGSは、いかにもパワーがもったいない、精神衛生上良くありません。
一部改良時に、追加カラーリングと共に、是非。
14点

わっちは6速が欲しいw
書込番号:18861465 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

CVT、RSには要らない。
重くなりダイレクト感も失い、走りの質が落ちる。
書込番号:18861678
28点

3,000rpmもいくんですか、ローギヤードなんですかね?
高速走行はCVTの方がロスが大きく、向いていないんですよ。
書込番号:18861851
21点

ギア比から回転数求めてみたけど、5速2120rpmになるんだけど・・・3000って数字はどこから?
書込番号:18862531
18点

こんにちは、関電ドコモさん。
私もCVTの設定をしてもらいたいです。
と言いますのもアルトターボRSを購入するとなると
カミさんの軽自動車の買い替えとなります。
現在ミラカスタムRSに乗っており、上さん自身とてもお気に入りのクルマです。
アルトのAGS、まだ試乗はしておりませんが他の方の口コミでは
オートマとして使うには違和感があるようで、クルマ好きではない
カミさんは尚の事だと思います。
当然、車両重量や走行性能にはかかわるかと思いますが670Kgが
700Kgになったところで、他メーカーのスポーティモデルより
100Kg以上軽いですから、私は構いません。
それから、仰るようにカラーリングの変更もお願いしたいですね。
ノーマルアルトの数色のうちから選べるようにして欲しいです。
ミラの車検は来年の春までなので、それまでに試乗してみてじっくり考えます。
書込番号:18863513
12点

スレ主さんはオーナーでなくて想像で書込みされてるのでしょうか?
確かに、90km/h= 3000rpm 100km/h= 3300rpmくらい回りますが
エンジン音は全く気にならないレベルです
五月蝿いのはタイヤによるロードノイズです(ポテンザのせいでしょう)
ですから、CVTになろうが、M/Tになろうが関係ありません
高速クルージングでもCVTよりもダイレクト感があり好印象です(他のCVT車所有してます)
ロスに関しても、おそらくCVTの方が大きいでしょう(空回り感がありますね)
単純に回転数だけでは測れないと思います
書込番号:18863890
12点

現在のXグレードのエンジンだけをマイルドなターボ仕様にした、
単にパワーアップしただけの上級グレードをCVTで用意すればいい。
それならエネチャージも付いて、カタログ燃費も軽ターボ最高値。
見た目も素のアルトのままで、ターボRSの派手なデザインがNGな人も満足。
折角の超軽量な軽ターボスポーツをCVTなんかでダメにしないでほしい。
書込番号:18864313
20点

私は,AGSを否定しているのでは、ございません。
CVTの設定があればいいなぁと思っているだけです。
100qで2500rpmあたりまで下がれば、静かで、過剰なパワー感無く、余裕を持って流せるからです。
ダイレクト感は、考えておりません。
※働きたくないでござる様
アルトターボRSの、5速100qの回転数は「3471回転」でございます。
2120回転とは、CVTでも無いでしょう。
走行曲線を見なくても「軽・5速」だけで、誰でも、2120は「ありえない」と判断できますよ。
書込番号:18864652
11点

アルトターボRSにはCVTを載せないでしょう
全然つまらない車になってしまいます
ターボ+CVTが必要ならば
スティングレー、ハスラー、MRワゴン等を買えばよいです
書込番号:18865219
18点

同一グレード内で複数の自動変速機が設定された車種は存在せず、
CVTとAGSは共存出来ないと考えられます。
ターボRSは「本格的な走行性能」を主題に掲げているので、
ダイレクト感の欠乏やエンジントルクをCVTの作動油圧に費やすCVTは、
AGSに対する走行性能上の優位点が無いのでコンセプトに合わず、
AGSを差し置いて設定するに値しないミッションです。
可能性としてCVTが設定されるとすれば、
MTとの2本立てが成される時ではないかと。
書込番号:18872257
12点

ターボRSの4WDに乗っています。
2014年ムーブターボCVTモデルからの乗り換えです。
アルトは割り切ったからの車重でありそのおかげでの走りの良さです。
何もかもを求めてはアルトである意味が無くなると思います。
確かにCVTは楽ですし、言ってしまえばゴーカートと何ら変わらない子供でも乗れる代物です。
自分もムーブでは何も考えずに乗っていましたが、
実際アルトターボに乗ってみると、こんなに車って楽しかったんだと再発見させられました。
私的にはAGSのままOD的な6速が欲しいですね。
やはりちょっと回転数が高いかなと・・・・
だだし上り坂なんかだとこの設定が生きてきます。
ろくにシフトダウンもせずにぐんぐん加速するさまは、軽自動車であることを忘れるくらい力強いですから。
CVTは高速になるほどパワーロスが大きく、だいたいエアコンのロスと同じくらいだそうです。
なので市街地など負荷あまりかからない所では燃費がいいのですが高速走行時はあまり燃費は良くないとの事。
余談ですが先日稚内までの旅行をしたのですが、オホーツク沿いの信号も無く車もろくに走っていない道を100キロあまり走った時、リッター27.7Kmを記録しました。びっくりですね。
車の楽しさをいろんな人に感じてほしいというのがRSのコンセプトでありそのためのAGSですからCVTがいいなら他にいくらでもありますから、そちらを選ぶほうが良いと思います。
アルトに乗ってみてCVTがどれだけ走り楽しみをスポイルしているのか思い知らされました。
アクセルを操作しながらのシフトも楽しいもんです。
人間、楽をしすぎちゃ面白みがないって事ですね。
遊び心で接するとアルトは最高のおもちゃですよ♪
書込番号:18876943
16点

私は以前、CVTのパドルシフト車に乗ってました
ホンダFIT RSです
面白くもなんともないクルマでした
反面、アルト ターボRSは楽しいです
AGSのおかげでしょうね
書込番号:18876995
14点

スレ主さん
55歳のアルトターボRS乗りです。
私もCVT設定に一票です。
アルトターボRSは、決してスポーツカーではありません。
だからMTなんて要りません!!!
単なるスポーティーな実用車には、やはりCVTです!!!
アルトターボRSには、CVT・パドルシフト・クルーズコントロール・Sエネチャージ(簡易ハイブリッド化で燃費36km/L以上)・ステレオカメラ搭載で 是非150万円以下で販売して貰いたい。
MTが欲しければ今のAGS(AMT)で十分です。
レビューにも投稿しましたので、そちらも見て下さい。
6年ぶりに投稿したので、レビューの顔アイコンが50歳以下のままでした。
ご容赦下さい。
書込番号:18897537
11点

もう出尽くした感がありますが
ターボRSにはCVTは載りません
同車種で2種類の自動変速ミッションは採用しないからです
もし、CVTが載るのならXターボとかになるでしょうね
RSにCVTなんか載せたらまるっきりつまらないクルマになるでしょう
今のままでよいです
書込番号:18900319
14点

マートッチャ様
素晴らしいですね、その装備のターボRS是非欲しいです。
飛行中年様
XターボCVT、これもいいですね。
自分はターボとCVTの組み合わせがいいと思ってますので。
書込番号:18901347
5点

ターボ過給とCVTの組み合わせはタイムラグX2となるので、レスポンスが良くないんですよ。
アタック音を消した楽器みたいなもので、ジェントルといえばいいのでしょうけど、とても大人しい感じになります。
レシオカバレッジ拡大と高速走行時のエンジン回転数低下が目的なら、CVTもあまり変わらないと思いますよ。
このあたりは好みが出るでしょう。
昨日他の車両記事を探している時に見たのですが、確かに100km/h巡航時のエンジン回転数は3,400rpmとなるようですね。
http://www.motordays.com/newcar/articles/alto-turbors-suzuki_imp_20150424/index.php?page=2
記事中にもありますが一段か二段上のオーバードライブがあればいいと思います。
車体重量を考えての選択だと思いますが、さすがに煩そうな感じは伝わってきますね。
キャラクターで許せそうですけど。
書込番号:18903179
7点

ですから、
高速巡航時にエンジン音は全く気になりませんよ
乗ってもいないのに先入観で書くのはどうかと、、、
気になるのはロードノイズです
ですから、CVTになろうと関係ないです
静かなのが良いなら、スティングレーとか
遮音対策した他のクルマにした方が良いですよ
書込番号:18905910
9点

CVTなら、100`時の回転数、2600位になるでしょう。
3400と2600では、かなりエンジン騒音は違うはずですね。
ロードノイズが大きいのは、理解できます。
それより燃費が相当良くなると思われますので、そちらの方がうれしいですね。
書込番号:18906695
3点

そもそもCVT欲しがっている人達は、
通常のアルトは試乗されているのでしょうか??
650kgで他車より大体200kg近く軽く、
背も低いのでNA&CVTでも高速巡航余裕です。
燃費も最高ですし、エコタイヤで静かです。
書込番号:18907807
15点

自分のターボRSで100km/h以上の高速巡航を何度もしていますが、
確かに静かでは無いです。前車の現行型モコはとても静かでした。
遮音が足りていない感じで、
風切り音、ロードノイズ、エンジン音がどれも同じ程度に聞こえます。
エンジン回転数が低くなっても、印象は大きく変わら無いかと。
MTならクラッチ切って検証できるんですけどね。
100km/h超の巡航でも瞬間燃費計の表示は悪く無いので、
パワーを無駄にしていることは無いと思います。
書込番号:18907919
7点



とうとうアルトワークスの発売日が決まったようです。
価格についてはRS+20万 くらいの予想らしいです
ソース→https://twitter.com/ylper3756/status/670081926645071872?ref_src=twsrc%5Etfw
3点

グリルわざわざ変えなくてもいいから、ワークスと言えばのエアスクープは、着けてほしかったな、修ちゃん・・・。
書込番号:19360110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

樹脂ボンネット作りそうなショップをそそのかして吸気穴開けたの試作で作ってもらいましょう。
ボンネットダクトで検索したら付きそうな後付けダクトがあるので、鉄板切って付けてオリジナルにしてもいいと思います。
純正の導いてるパイプ外して直上に付けるだけです。
それでパワーアップするかどうかはわかりませんが。
書込番号:19376998
0点

『三木スズキ』さんで穴のあいたボンネットを作ってましたよ。
フロントリップも販売されてますし。
書込番号:19378412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おーっ、開いてますね(^^
ダクトがパワーアップにつながるかと言われると、確かに疑問ですが、初代ワークスを知る年代には、あれが恋しいんですよ。
書込番号:19378478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



パールホワイトのボディですが、やはりあの赤いアクセントがいただけない
あまりお金をかけずにイメチェンしたい
@フロントバンパーロアガーニッシュ:諦め、現状のまま(あまり目立たないし良し)
Aルーフエンドスポイラー:高いので諦め、現状のまま(目立つので予算があればボディ同色に変えたい)
Bリアバンパーロアガーニッシュ:目立たないので無問題
Cボディサイドデカール:新車のうちなら剥がせたみたいだが時すでに遅し、現状のまま
Dドアミラーカバー:さほど高くないのでボディ同色に付替え(結構、イメージ変わります)
因みに、今まで ・ライト、ランプ類のLED化
・ホーン交換
・ワイパースイッチ交換等、やりました
0点

要はドアミラーカバーだけ変えたが、イメチェンできましたよ〜!てことですか?
書込番号:19348175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
年末あたりにアルトのターボモデルにMTが追加されるようです。
最近スズキ車内で量産試作が始まるとか・・・
どうもMT化だけではなく、リアブレーキがディスク化され、内外装も何点か変更がある模様です。
書込番号:19142317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

関係者ですか?
書込番号:19142632 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スズキの関係者ではありませんが、クルマに関わる仕事をしてる方から聞いた話です。
mixiでも同じような情報が出てるようですね。
因みにグレード名や価格の情報はありません。
書込番号:19142932 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スズキの関係者ではない!?
信憑性はあるんでしょうか?
書込番号:19142963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

信じるか信じないかはあなた次第!
と言ったところでしょうか。
でも嘘をつくメリットも無いので・・・
書込番号:19143019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ネットにある噂レベルから進展してない情報w
書込番号:19143180
5点

出るとしたらWorksでしょうかね。
RSターボが大変好評で遂に!
と言うよりかは、思ったように売れずに、顧客無視の自己満が足をひっぱり、テコ入れでしょうか。
NAで止めていたのにターボを復活したのは評価したい。
デザイン重視のインタークーラーをボンネット上に付けて欲しいんですが。
書込番号:19143919
6点

ターボRSが売れてないのなら
MTモデル出しただけでそんなに爆発的に売れるんでしょうか?
今や国内全体でもMTは希少そのものですから商売にならないでしょう
実利優先のスズキがコストかけてまで出すとは考えづらいです
ソリオにまでAGSを積むらしいのでAGSのまま推進するのでは?
書込番号:19144412
6点

MTは出ないだろうねー。
書込番号:19144484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MT が希少だからこそ、求める人もいると思います。
是非、出してほしいです!
書込番号:19144852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ボンネット上のインタークーラー用のエアインテークは、コストの関係でやらないでしょうね。
リヤブレーキのディスク化も、同様な理由で。
個人的には、両方とも実施してもらいたいですが。
エアインテークをやるなら、ヘッドライトの形を「丸目」にしてもらいたい。
バックドアセンタースポイラーも。
昔の「ワークス」っぽくするなら、「角目」かな(笑)。
書込番号:19144954
8点

フロントのデザインが変わって欲しいですね。
車にメガネ付けてオシャレというのは
私も妻も理解できなかったです。
ただ私は走りが楽しければ買ってもいいと思いましたが妻が駄目でした。
あと、リアシートの分割。
いい車なのにもったいないです。
書込番号:19145861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近は衝突軽減ブレーキを付け無いと認められない時代になってきたので、停止後にエンストしてしまうMT車には搭載出来ないと聞いたことがあります。アイサイトを全面にうたってるスバルからも、MT車が減っているみたいらしですよ。
この辺をスズキがどう判断するかですね!
書込番号:19145983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スズキは今後レーダーブレーキサポート搭載を推進するとのこと
その線からも、MTは出しにくいでしょうね
ターボRSの納車の際もレダブレの説明だけで15分もかかりました
書込番号:19147262
4点

マツダはそんな中でもMT車を出してるので、安全装備の充実化の為にスポーツモデルからMTが淘汰されるとは思いたくないですが、実際スバルのように国内モデルを全てCVTにしようと目論んでいるメーカーもあるのは確かですね。ただ今はスズキがターボRSにMT車を追加するという情報を信じたいです。
書込番号:19147558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スバルは今月のフォレスターのマイナーチェンジでMTのグレードがまた一つ減りましたね。
MTは最廉価グレードの2.0iだけに…
もうMTはマツダ、スズキ、あとは欧州メーカーぐらいにしか期待できない世の中になりつつありますね。悲しいですね。
書込番号:19212409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワークスかどうかは分かりませんけど、MTモデルの追加は十分に考えられそうですね!
RSが出たときに、「MTは今後の売れ行きを見てから考えます」とスズキがコメントしていたそうですから。
あと、MTがラインナップされなかったのは開発(セッティングの煮詰め?)が間に合わなかったからという情報も。
ちなみに、RSはかなり売れているようですよ。
いまだに2〜3ヶ月ほどの納車待ちですし、目標500台/月のところ1000台/月は売れているそうです。
つまり、RSでスポーティーカー人気の様子をうかがったスズキが、
「やっぱり売れる」と見込んでMTモデルを追加するのではないでしょうか?
書込番号:19214567
6点

>日本移動通信さん
確かにMTの追加は現行のターボRSが各所で絶賛され、売れたことも大きいでしょうね。
こんな素晴らしい性能なら、5AGSだけではなく、MTでも乗ってみたいと思った人も多かったんだと思います。
5AGSはMTのダイレクト感のある加速や実燃費の良さなど、楽しく素晴らしいミッションですが
やはり3ペダルで乗りたいという人のニーズの多さにスズキは応えると言う判断を下したんでしょうね。
素晴らしいことだと思います。
書込番号:19217306
5点

10月3日のディラーのフェアでRSを注文して納車の期日待ちをしている者です。フェアの時にどうしてもと担当者にお願いされたため、納車は、ゆっくりで良い、急いでないが、ワークスも興味あると伝えていたところ。昨日、ディラーの担当さんが、フェアの時の抽選でうどんが当たりましたと持参されました。その際に、実は12月にワークスが出そうで、今注文されてるRSも納車の目処がつかないので、もしそちらが良いのでしたら、入れ替えも可能ですよと、提案がありました。5速MTは、確実のようですが、詳細は分からないとのことです。試乗してから決めても良いとのことなので嬉しい悲鳴ですが悩みが深くなりました。
書込番号:19258484
8点

>日本移動通信さん
今の納期は平均2〜3週間だよ、ウチには2週間で来た
>yuki62117さん
上記の理由から10月3日に注文確定して未だに納期が確定してないとか有り得ないんだが
そのディーラー大丈夫?
書込番号:19259445
3点

>Keiklさん
ご心配ありがとうございます。11月は出張続きで、12月は、年末でごたごたしますし、セカンドカーということもあり、納車は年明けでOKと伝えてあったので。もちろんディラーからは、契約時11月半ばの納車でどうですかと言われてましたよ。ナビが欠品中で少し遅れるとのことでした。結果的にワークスと比較してからでよければ、その方がよかったので、結果オーライです。
書込番号:19260231
6点



自動車 > スズキ > アルト 2009年モデル
自分はH25式のアルトエコに乗っているものですが昨日の朝、出勤する時にメーター内のアイドリングストップオフのマークが点灯しました。
今日、タイヤ交換に行ったついでに診てもらった所、リチウム電池が駄目になってるそうで無償で交換になりました。ディラーによると初めてだそうです。電装屋経由なのでいつになるやら。交換時間は一時間位と言われました。
同じ車に乗っている方の参考になればと思い、書き込みました。
書込番号:19262005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無料でよかったですね。
通常、6〜7年で交換すると、電池代¥90000+交換工賃¥20000で¥110000かかります。
いくら便利でも、ちょっと高すぎですね。
書込番号:19265584
8点

お返事ありがとうございます。11万円もするんですね。保証期間内で良かったです。
前のエブリィワゴンもエンジンからオイルが漏れて3回位、オーバーホールしましたし、今回のアルトエコもこの様な事になりました。ひょっとして当たりが悪い?運命かも。
今はアイドリングストップもエネチャージも効かないただのガソリンエンジンになりました。
次は絶対にスズキはやめてミライースにでもしようかな?って思いました。
書込番号:19266760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



間欠ワイパーが固定で時間調整がないため不便じゃないですか?
みんカラや他のネットのブログとかでトヨタのスイッチに交換してる人がいたので
私も部品を注文しました
7,170円でした
交換は自己責任とのことで、近日中にDIYやってみたいと思います
2点

★飛行中年★さん こんばんは。
私はMH23Sスティングレー乗りですが、
私も時間調整式ワイパースイッチに興味があったのでトヨタ用ではないのですが、スズキのソリオバンディット用のスイッチを付けてみました。
5段階調整で細かくできるのがいいですね。
昔は間欠ワイパーの時間調整はなくてもいいかなと思った時もありましたが、あると結構便利ですねぇ。
書込番号:19071004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーンも変える予定です
しかし、フロントバンパー外さないと出来ませんね
プラスチック部品採用のため面倒そうですね
書込番号:19073937
1点

ホーンの方が先に入手できたので、取付を行おうとしたのですが、自分でやるのは断念しました
@バンパーを外さなくてはならない
A取付スペースが見当たらない(元々の場所は狭くて無理)
よって、オートバックスにお任せです
プロでも、かなり手こずってました
ワイパースイッチが来たら交換にチャレンジです
(ワイパースイッチは純正品じゃないためオートバックスでは作業お断りです)
書込番号:19096130
0点

ワイパースイッチ交換完了です
ド素人の自分が作業して30分くらいで済みました
外す前に配線のNo.と色をメモしておくのが要です
戻す際、ステアリングコラムカバー下側のねじ止めが面倒ですね
これで雨の日の使い勝手が向上しそうです
書込番号:19133674
1点

今日は朝から雨で間欠時間可変式ワイパースイッチ大活躍です
新型ソリオのものならコネクターハウジング変更なしで付けられるんですね
交換してない皆さんは是非お試しを!
書込番号:19147897
2点


アルトの中古車 (全5モデル/4,804物件)
-
アルト L アイドリングストップ シートヒーター CVT ESC CD ミュージックプレイヤー接続可 アルミホイール エアコン パワーウィンドウ
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
アルト F 4WD マニュアル車 純正CDオーディオ キーレス シートヒーター 前席ぱわーうぃんどう Wエアバッグ ABS 横滑り防止装置 盗難防止システム 走行24000km 車検R8/3まで有り
- 支払総額
- 52.5万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
39〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルト L アイドリングストップ シートヒーター CVT ESC CD ミュージックプレイヤー接続可 アルミホイール エアコン パワーウィンドウ
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
アルト F 4WD マニュアル車 純正CDオーディオ キーレス シートヒーター 前席ぱわーうぃんどう Wエアバッグ ABS 横滑り防止装置 盗難防止システム 走行24000km 車検R8/3まで有り
- 支払総額
- 52.5万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 4.7万円