
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルト 2021年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
アルト 2014年モデル | 1881件 | ![]() ![]() |
アルト 2009年モデル | 131件 | ![]() ![]() |
アルト 2004年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アルト 1998年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
アルト(モデル指定なし) | 1782件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年2月10日 23:53 |
![]() |
44 | 32 | 2024年12月14日 06:57 |
![]() |
11 | 7 | 2024年7月20日 11:36 |
![]() |
34 | 4 | 2024年5月2日 20:59 |
![]() |
6 | 2 | 2023年12月10日 16:32 |
![]() |
35 | 15 | 2023年11月22日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
通勤用に使用しております。
スズキの昔のワゴンRや、スペーシアベースとかの155/65r14の純正ホイールってそのまま付けることは可能でしょうか?
またその場合、乗り心地は良くなると思いますが、燃費って悪くなりますか?
わかるかた教えてください
書込番号:26067978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおんちゅさん
タイヤサイズを145/80R13からインチアップして155/65R14に変更するという事ですね。
ワゴンRやスペーシアの純正ホイールならサイズは14インチ x 4.5J インセット45だと思います。
このサイズのホイールならアルトに取り付け可能です。
参考までに↓はHA36SアルトへワゴンR純正14インチホイール装着事例です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3314477/car/3558139/12819227/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3567818/car/3479202/12689105/parts.aspx
又、インチアップにより乗り心地が良くなるかどうかに関しては、タイヤ銘柄の影響もありますので何とも言えません。
ただ、ハンドリング(応答性)等の運動性能は良くなると考えて良いでしょうね。
インチアップ後の燃費に関しては悪化傾向ですが、必ずしも数字に表れる位燃費が悪化するとは言い切れません。
書込番号:26068029
0点

14インチホイールのPCDやハブ径はアルトの13インチと同じなので履けます。
燃費は誤差程度ですが多少悪化するでしょう。
ちなみにライバル車であるミライースは13インチ化でJC08モード燃費が1km/h向上(WLTCモードは同一数値)してます。
ちなみに14インチ化による乗り心地の良化はありません。
書込番号:26068053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおんちゅさん
元ワークス乗りです。
自分は北海道在住で冬タイヤは14インチにインチダウンしてました。
ホイールは汎用でしたが問題なく使用してました。
なので、スズキ純正ホイールなら問題無く装着出来ます。
乗り心地ですが、自分はスタッドレスタイヤだったので参考程度ですが、柔らかくなりました。
(スタッドレスタイヤは同サイズだとしても柔らかくなるので)
自分の、燃費は冬季なので参考にならないのです。
タイヤのブランドに依存するのですが、良くなったとしても気持ち程度と思っておく方が良いかと思います。
書込番号:26068221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
とてもわかりやすく丁寧な回答ありがとうございます。
安心して購入します。
>Goe。さん
ありがとうございます。
実際に乗っていた方のコメントは安心できます。
>kmfs8824さん
1程度の違いなんですね。
ただ、乗り心地が変わらないのは意外です。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
皆様
価格コムのコメントなので嫌味が多く返ってくると思っていましたが、こんな良い方ばかりのコメントでなんだか幸せな気分になれました。
ありがとうございました!
書込番号:26070064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
現在ha36sのCVTに乗って約10万キロ近くになりました。
そこで今更ですがCVTオイルが気になり交換を。と思いましたが、調べるほどにリスクが高いとの話を聞きます。
しかし一方で、今は電子制御でコンピュータがモーターを動かしてトルクコンバーターに付いている変速機を制御するが、昔は迷路のようなオイルの通り道を流体仕掛けで自動制御してたので故障リスクがあった。 との話も聞きましたが、この点実際はどうなのでしょうか?
ちなみにこの先最低12万から多くても14万キロ程度まで乗りたいと考えております。
書込番号:25993226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調子がいいならそのまま乗ったら?
書込番号:25993242
11点

CVTに油圧迷路はありません、あるのは遊星差動ギアを使ったステップ式(クラッチ、ブレーキバンドの制御をします)。
まだCVTのプーリー径を駆動してる油圧ポンプはエンジン駆動。
書込番号:25993250
4点

〉現在ha36sのCVTに乗って約10万キロ近くになりました。
〉ちなみにこの先最低12万から多くても14万キロ程度まで乗りたいと考えております。
そのくらいなら
そのまま乗る(交換しない)ってのもアリですね
交換する場合もトルコンATよりは交換リスクは遥かに小さいと思います
書込番号:25993274
5点

CVTにも油圧ソレノイドはあるでしょ でないとバックできない
書込番号:25993294
3点

KIMONOSTEREOありがとうございます
いけますかね。
調子悪くなってからでもいいですかね?(笑)
書込番号:25993302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RBNSXさんありがとうございます
やっぱりそうなんですね
となるとこのまま乗っても大丈夫ですかね?
書込番号:25993307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさんありがとうございます
なるほどです
交換を聞いてみたらパンを開けずやる。と言われましたが、どう思いますか?
書込番号:25993309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広くん広くんさんありがとうございます
ちなみにソレノイドとはなんでしょうか?
書込番号:25993311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kizeさん
コンタミチェックして異常値でなければ交換してもらえますよ
後何年で4万kmを目標にされてるかは知りませんが本当に壊れた時に手放せるなら私ならそのまま乗ると思います
ただ、今から換えるのであればスズキで部品として出ない円柱型フィルター(ラインフィルター?ストレーナーとは別です)が日産から供給されてるのでそちらも交換されればと思います
正直、車も高くなってますから故障したらCVT交換して乗り続けるのもありだと思います
なんだかんだ言って軽自動車は便利ですから^^
書込番号:25993316
5点

軽自動車が好きなんですさんありがとうございます
考えでは4年で4万キロと考えてました。
そうですね。
一応工場には聞いてみたら、トルコン太郎で交換して2.5万円。しかしパンは外さずと言われました。
なんかこのままでもいいように思えてきました(笑)
書込番号:25993328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kizeさん
ムーブにて13.5万kmでパン外さずにディーラー(壊れても文句は言わないという念書書いて)希釈方法にて交換してもらいましたよ
1回目と2回目の間で一旦引き取り200kmほど走って親油で汚れ浮かす方法を取りました
変速はスムーズになりましたが暫くしたらそれすらもわからなくなりました
22万kmまでいき売却後、今も隣町で走っています
2回目の時にストレーナー交換や磁石とパン底の清掃までできれば完璧でしたが流石に距離が距離でしたのでディーラーが嫌がりました
要らぬ助言ですが10年10万kmいってないのなら下取りがつく今のうちに買い換えるのも手かと思います
10年10万km超えたら一気に落ちますので^^;
もうすぐ初売りもありますので検討されては?と思います
書込番号:25993346
3点

オイルパンを外してストレーナーやらフィルターやらも交換すれば問題ないかも。
それでもエンジンオイルと同じ考えでなぜ定期交換しないのだろうかと。
1つはカーメーカーが純正以外を入れて壊してほしくない。
2つは交換によってごみなどが入る可能性がある。
3つはさっさと新車に乗り換えてほしい。
定期交換していたら故障リスクは低くなる。
あくまでも低いという事。
絶対に壊れないという保証ではありません。
4万qごとではなく初回1000qで次が5000q。あとは2万qごとが良い。
初期のなじみの摩耗粉などが出てくるから。
アイシンは2万qごとの交換を推奨している。
書込番号:25993435
1点

軽自動車が好きなんですさん
おお!実際にやられたのですね
私の場合は圧送でトルコン太郎を使いやると聞きました。
売るのもありですが、なんせ私のはグレードも低いので恐らく二束三文で一万円もいけば御の字だと思うのですよ(泣)
書込番号:25993503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴーいにしゃるさん
ありがとうございます
そうなんですね。
私の場合は約6万キロで中古で買ったものなので、前オーナーさんは記録上は無論やってないかったです。残念
書込番号:25993508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークション相場でも5〜10万円前後での取引なので壊れるまで乗れば良いのでは。
書込番号:25994053
1点

話題に出て来ないようなので・・・
トラブル回避を考慮するなら、交換するCVTオイルは、メーカーの純正オイルにするのが賢明だと思われます。
トラブルが出たという投稿では、安さから違う銘柄にしたり、逆に奮発して、わざわざ高級オイルを選んで交換したのに調子が悪くなったというのを見掛けた気がします。
CVTの仕組みが、イマイチ分からないのですが、ATFと同様と考えれば、オイルパン内部に「隠れたオイルフィルター(←エンジンオイル交換時に交換するオイルフィルターとは別のヤツ)」が存在する可能性があり、オイル無交換では、目詰まりを起こし、後々、重大トラブル(例:シフトアップしなくなる等)に見舞われるかも?
書込番号:25994252
0点

カレコレヨンダイさんありがとうございます
オイルはなかなか純正品って良い顔されないみたいです。
一度TOYOTAに聞いても基本カストロと言われたんですよね。
書込番号:25994576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BREWHEARTさんありがとうございます
私もこの手の車は当初からリセールバリューなど期待せず、乗り潰し覚悟と考えてました。
でも最低2年。最長だと4年乗れればと思っているんです。
購入当初より乗り始めてから気に入っているので
書込番号:25994578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kizeさん、スズキのアルトの話ですよね?
何故に"TOYOTA"に聞いた話が出て来るのやら・・・
調べたら、スズキ純正のCVTオイルはあるようですが、スズキディーラーでの交換は、考えてないんですかね?
過去の経験から、ディーラーでのATFオイルの交換の場合だと、「圧送式で全量の半分(6〜8L)ぐらいだけ交換する」というのが普通らしく、純正オイルでないと、成分の違いによる不具合の発生が懸念されるので、純正オイルを使うのが、一番トラブルに遭う可能性が低いかと・・・。
一度に全量交換するエンジンオイルと同類に考えてはいけないと思うけどな〜。
書込番号:25994762
0点

>kizeさん
>一度TOYOTAに聞いても基本カストロと言われたんですよね。
カレコレヨンダイさんがおっしゃるように、車メーカー純正が無難だと思います。
トヨタで聞いたのは別に持っているトヨタ車ですか?アルトですか?
アルトの場合なら、工場としてもオイルの必要量はやってみないと分からない≠ゥと。
スズキのディーラー工場なら20Lのペール缶などで純正オイルを大量?に在庫しています。
反対にトヨタでスズキ車とかの場合、スズキ純正オイルを何L仕入れるのが良いか不明です。
4L一缶では足りないだろうし、20L缶では余って使い道も無く(賞味期限もあり)、さりとて20L丸々の請求も出来ません。
都合、汎用として機械やペール缶ポンプにセットした社外オイルを勧めてくるかと思います。
もし交換されるなら、スズキに行った方がと思います。
まあウチの前車のCVTは20万km無交換でしたし、別の使用中のCVT車も15万km交換していませんが。
書込番号:25994813
0点



HA37Sを購入して一年になるのでエアコンのフィルターを交換しようと思うのですが、ご自分で交換された方でお勧めのフィルターがありましたら教えていただけないでしょうか?
デンソーのsu-0010nという型番のフィルターが純正っぽいのですがもう販売されていないようです。
2点

>HEMUOさん
>HA37Sを購入して一年になるのでエアコンのフィルターを交換しようと思うのですが
まだ交換しなくても良いんじゃないですか
エンジンのエアーフイルターだってまだ交換していないでしょ
書込番号:25817341
1点

>HEMUOさん
ネットで「エアコンフィルター HA37 アルト デンソー」で検索かけましたら出てきましたよ
適合品番検索車種選択車両選択スズキ/アルト/HA37(R3.12 − )のページです
リンクは許可が必要なので貼りません
適合型式 SU-0010N
適合品番 014535-3980
メーカー希望小売価格 3,300円(税込)
適合グレード 全車
純正品番 95860-59S00(標準)、99000-79AJ3(DOP)
の情報が記載されてるかと思います
純正品番を今一度ご確認の上、購入されれば良いかと思います
エアコンを使い出す梅雨明けの時期になると一気に売れてAmazon等では一時的に商品が消える場合がありますので楽天やYahooショッピングで購入されるのも有りかと思います
私は家族の分、まとめて購入したりします(送料の節約です)
デンソーのページには交換方法も載ってますのでぜひご確認くださいませ
書込番号:25817344
0点


何の拘りも無いならデンソーのでいいんじゃね?
同じ車の仲間が何使ってるか気になるなら「みんカラ」で車種とパーツ(フィルター)を限定して探せばいいよ。
書込番号:25817395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HEMUOさん
パシフィックというメーカーさんの黄色いものがお勧めです。
http://www.pmc-filter.jp/product/clean_s.html これが商品詳細ページです。
PC-916S これが適合品番です。
書込番号:25817411
2点

みなさん教えてくださってありがとうございました。
>つぼろじんさん
アマゾンたくさんありますねー!!
アルトに合う正確なサイズの物と使用感みたいなのを教えてくださる方がいらっしゃればと質問させていただきました( ´艸`)
>gda_hisashiさん
gda_hisashiさんの言われる通りでしたよー!
ネットに一年って書いてあったので鵜呑みにしていましたが妻に「まだ早いんじゃない?!」と止められました(笑)
>二千円札の新札は誰?さん
調べてくださって感謝です!
その商品がすでに廃版(?)のようで購入できませんでしたのでこちらで質問させていただきました!
>SMLO&Rさん
おー、まさにドンピシャな回答をありがとうございます!!!!
こちらから購入させていただくことにします。
本当にありがとうございますm(__)m
>じゅりえ〜ったさん
みんカラを注視したことがなかったのでアドバイスをもとに調べてみることにします。
教えてくださってありがとうございます!!
やっぱりデンソーの評価高いですねー!
>奇人ブウさん
全く自分が注視していなかったメーカーの物でしたがこういったものもあったのですね!
教えてくださり感謝です。
購入するときは選択の候補に入れてみます(^▽^)/
書込番号:25818340
0点



自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル
2022年製7000k走行の試乗車落ち、HIBRID-Xを中古を購入し、先週納車されました。マルチモニター付きディスプレイオーディオでこの1週間で意図せず再起動する現象が2回ほどありました。1度目はブルートゥース接続で音楽再生中、駐車してからのアイドリング中で2回目は有線接続のアンドロイドオート接続で走行中の音楽再生中です。
いきなり画面真っ暗で数秒後にスタート画面からの再起動です。
電装品はシガーソケット接続のドラレコ、バッテリーは納車前に新品交換。スズキ直下のスズキ販社(アリーナ)で購入です。
同じ現象になった方、または原因についてわかる方、ご教授お願いします。
2点

なぜ買った所に相談しないのかな?
書込番号:25707424 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ぼくしーはちまるさん
ディスプレイオーディオへの電源供給が不安定になっているような感じがしますね。
今回はスズキディーラーの中古車販売店でアルトの中古車を購入されたとの事ですから、異常があれば保証で修理してもらえるはずです。
という事で異常内容を中古車販売店に伝えて点検修理してもらえば良いでしょう
書込番号:25707444
3点

>スーパーアルテッツァさん
>その言葉なんとかなりませんか?さん
再起動の事象が1週間に2回と低頻度である為、まずはここのユーザーさんから同じ現象の有無の情報を集めがてら、もうしばらく様子を見て販売店へ相談する予定です。販売店でもすべての不具合を全店で共有してるかわからないので。
再起動の現象が再現できなければ「異常なし」で返される可能性も高いですけど。
また進展あった時に報告したいと思います。
書込番号:25707675
0点

書き込みから10日以上経過しました。
結論から言うと自己解決しました。書き込み後に更に調べると、ディスプレイオーディオは5回のソフトウェア更新がされていました。verを調べたところ試乗車だからなのか初期verだったので更新を行い様子を見ていましたが、今のところ再起動現象が起きていません。
回答していただきありがとうございました。
書込番号:25721846
10点



自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル
現行アルトでマニュアルエアコン仕様の方にお尋ねします。
マニュアルに記載されているのですが、オートエアコンの場合運転席側インパネ上面(フロントガラス下)に日射量を計測するセンサーが設置されており、それを覆うようなカバー(蓋)が付けられております。
自車はマニュアルエアコンでありますが、写真で添付しているようにその部分が無造作に剥き出しの状態であります。
この状態が本来であるか、現行モデルでマニュアルエアコン仕様にお乗りの方に同じであるか教えていただければ助かります。
あまりにも無骨であるので、もしかしたら標準で目隠し蓋がついているのではないかと思った次第です。
その辺で同じ車種で確認すればすぐに解決するのですが、当方なにせ僻地ですので同じ車種を探すのも大変でたとえ巡り合ったとしても不審者扱いされるのも…。
よろしくお願いいたします。
3点

グリーンエッセさん
下記方がアップされた写真の右端に写っていますが、グリーンエッセさんのアルトと同様ですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1428954/car/3301048/12038130/parts.aspx
因みに上記の方はAグレードのアルトに乗られていらっしゃいます。
書込番号:25539161
3点

スーパーアルテッツアさんありがとうございます。
やはり、マニュアルエアコン仕様はメクラキャップなどはないようです。
もやもやが解消しました。
書込番号:25540542
0点



購入した新車のアルトのシートベルト、
普通には何でもないのですが、
座席を立てた状態や少しテンションが入った状態では、バックルのプッシュボタン押してもはずれず、手で外さないと抜けません。
本日、スズキアリーナに行って相談したところ、営業の人は確認し仕様かどうかで試乗車のアルトで確認したところ同じ症状、
違う試乗車のラパンで試したら普通にプッシュボタン押すと抜けます。
これって新型アルトの仕様なんでしょうか?
問題は、少しのテンション(座席を建てたら掛かる?)でシートベルトがプッシュボタンで抜けないなら、衝突して強いテンションが掛かった時に手で外せるか、
皆さんはこんな現象ありませんか?
7点

>シートベルトがプッシュボタンで抜けないなら、衝突して強いテンションが掛かった時に手で外せるか
たしかこういう場合のために脱出用にベルトカッターが必要なのでは。
僕もそのうちカッター用意しておかなくちゃ。
スレの主旨と違ってすみません。
書込番号:25513906
3点

>何も判りませんさん
現状だと(悪い意味で)アルトの仕様だと思います。(マイナーチェンジなどで順次ひっそり改良される部類のもの)
悪化する可能性も視野に入れなければなりません。
シートベルトは安全上重要な部品ですし、角度によって正常動作しないとなると大問題です。
現行アルトだとすると、まだ販売から経過していませんので、リコールやサービスキャンペーンにするにしてもデータ不足なのでしょう。
ならない可能性もあります。
自分なら丁寧な口調で、ディーラーにいざという時に不安だとか(調査・交換など)対処を求めます。
今回は関係ありませんが、車が古くなってくるとリリース不良になった経験があります。
長期使用による樹脂部品の変摩耗によるひっかかり、ボタン周り部品へのゴミ噛み、巻取り部分の能力低下(シートベルトを拭くと復活したりします)
冷静に言葉を選びつつ、解決できると良いですね。
書込番号:25514030
6点

そんな 指1本で外れるなら
事故時 車体が大きく跳ねても外れることがありますよ
書込番号:25514071
3点

シートベルト
指一本で外せない車ってあるのですか。
経験ありません。
書込番号:25514131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応営業の人(購入担当者がいなかったので他の人)と話しして他の人からはそういった話しは出てないが、試乗車でも同じ症状が出てるから、他からもそういった話しが出てくればリコールが起こるかもしれませんと。
個人的な考えはもしかしたら使用しているうちに角が取れたり症状が緩和→直るかもとシートベルトのメーカー保証期間は5年あるので、しばらくして直らない場合は保証期間内に依頼しようと思ってます。
そして念のために、メーカーの問い合わせに、住所氏名、車台番号等を記載してメールしときました。
皆さん回答感謝します。
書込番号:25514212
3点

リリースの為のスプリングが無いのでしょうね。
ならコストカットですね。
不良品では有りません。
欠陥品でも無いでしょう。
安全性に何の問題はないでしょう。
但し、この製品だけ入れ忘れた…
不満が多いから…
そんな理由で交換します…って有りですけどね。
書込番号:25514287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応ディ―ラーでは確認してもらって念のためにメーカーにメールしたところ、
メールだけではメーカーは車の実情が判らないので、販売代理店に連絡して今後どうなるか云々のメール頂きました。
確かにメーカーでは把握できないのでそういった回答になるでしょうし個人的にも今後の事含め非常に満足です。
しかし、他のユーザーからはそんな話出てこないのでしょうかね、現に試乗車でも私のより大したことはないけど症状出てるって事は他の車でもあると思うのですが。
書込番号:25514818
0点

>何も判りませんさん
シートベルトのバックル、もうかれこれ免許取って50年近いですが、
何台か自家用車経験ありますが、
構造とか見た目、機能もずーっと変わらないように思います。
いつからその構造かわかりませんが、
進歩することなく(中身はわかりませんが、見た目)、同じように思います。
一度も不具合経験ないですが、
わざわざ構造変える必要もないと思いますが、
熟成され切った技術ではないでしょうか。
指一本で、押せば外れる、いたって簡単な構造ではないのでしょうか。
ですから、お車の製品は、出来損ないではないですか。
今更、構造変えて、違った仕様にしないでしょうし、欠陥商品ではないでしょうか。
失礼しました。
書込番号:25514843
2点

>何も判りませんさん
スレ主さんのアルトも試乗車のアルトもプッシュボタン押してもはずれず、手で外さないと抜けません、
との事ですが運転席、助手席、後席と1台にある4つともがはずれないと言うことですか?それとも運転席だけですか?
書込番号:25514887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
アルトは1人乗り専用なので助手席や後部座席は確認してません。
書込番号:25514908
1点

ディ―ラーさんにはそういった話しが他にないそうなので、一応メーカーにそういった症状の話等の確認のメール一応したら、
早速メーカーからディーラー購入元に連絡があったみたいです。
個人的には1ケ月点検時に少し話だけしようと思ったのですが、対応の速さ等にびっくりしました。
そしてスズキさんって軽自動車出しやすいのに・・・・感激です。(今まで乗ってた某M社と大違い)
書込番号:25515331
1点

>何も判りませんさん
で、治すことになったの?
治ったの?
書込番号:25515743
0点

ナイトエンジェルさん
要点はシートベルトははずれてるが、バックル内にタングプレートが干渉して巻き戻しできないが手を添えると抜ける
(シートベルト非着用のランプは消えてる時もあれば点灯してる時もある)
来月初旬に1ケ月点検だから、その時に・・・・でまだ結果は出てません。
個人的にはそのうち角が削れて抜ける可能性もあるが、削れるなら当然金具のタングプレートのほうじゃなくプラのバックルのほうになると思います。(それがどう影響するかですが)
しかし、他のユーザーさんはその現象が無いのかが不思議です。
書込番号:25516278
1点

>何も判りませんさん
ああ、一か月点検で診てもらうんですね了解です。
他のユーザーから同様の声が上がっていないということは、個体差による不具合ということもあるのかも。
書込番号:25516438
0点

スズキさんと購入元の対応には今まで非常に感心し感謝してます。
後はどうなるか判りませんが、今までの様子では一安心してます。
結果は後日ご報告させていただきます。
色々気を使っていただき、ありがとうございました。
書込番号:25516561
1点


アルトの中古車 (全5モデル/4,798物件)
-
アルト F MT車 禁煙車 ドラレコ CD再生 13インチAW キーレス パワーウィンドウ 盗難防止装置
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 22.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
アルト L 2型 4WD CVT 衝突被害軽減S 4WD 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ オートライト シートヒーター
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
50〜70万円
-
7〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜189万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
40〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルト L 2型 4WD CVT 衝突被害軽減S 4WD 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ オートライト シートヒーター
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.1万円