スズキ アルト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アルト のクチコミ掲示板

(3996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アルト 2021年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2014年モデル 1881件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2009年モデル 131件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 1998年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
アルト(モデル指定なし) 1782件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 hgudsさん
クチコミ投稿数:17件

普段MH34SワゴンR FXグレードに乗っています。
AGSのFグレードに試乗しましたが、ワゴンRと比べると加速が段違いで素晴らしかったです。
ただ、遮音性がワゴンRよりさらに低かった。エンジンノイズ、走行ノイズはあまり違いが感じられないものの、ウインドウ閉めても周りの車の走行音の遮りが弱い感じでした。
HA36アルトのLかSへの乗り換えを検討していますが、これらのグレードに遮音の差はあるでしょうか?

また、どちらも同じ世代で同型エンジンや副変速付きCVTですが、普段は減速→再加速でエンジンだけ唸り加速するまでのラグが気になります。
具体的には15から20キロ前後まで減速した後、再加速で滑るような感じですがアルトも同じCVTなので一緒ですかね?

書込番号:26293886

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > アルト

クチコミ投稿数:44件

アルトですがマイルドハイブリッドではなくサブバッテリーだけのエネチャージと言う車種です。
マイルドハイブリッドはサブバッテリープラス特殊なオルタネータのようです。
一番古いサブバッテリーだけのタイプやマイルドハイブリッドどちらでもいいのですが、サブバッテリーを交換された方いらっしゃいますか?

僕のアルトのサブバッテリーは値段を調べていると純正新品定価消費税込みで11万7700円です。
10年経過で距離はまだ3万8000qです。
ダイアグコードは出てないないのですがメーター内のサブバッテリーの目盛りがたまりにくくなってしまいました。時には消えている事も。
僕が乗る時はアイドリングストップスイッチは始動直後に毎回切っていますが家族が乗る時は切らないです。

書込番号:26281039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

A X 比較

2025/03/02 15:02(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル

クチコミ投稿数:50件

ネットの試乗レビュー記事を見ると
AとXでは足回りやシート等共通でも走行性能というか乗り味が全く違う様な事書いてあるのですが、実際どうなんでしよまうか?

書込番号:26095291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2025/03/02 16:52(7ヶ月以上前)

アルトクラスの軽量な軽自動車だと、グレードによる遮音材の追加や足回りのブッシュ類の違い、装着タイヤの銘柄の違い等で乗り味の違いは感じるはずです。

他社の軽自動車でも前述したようなメーカーが公表していない部分の違い(装着タイヤは同じ)でも乗り心地の差は感じました。

マイルドハイブリッドとエネチャージ、新旧エンジンの違い、装備以外でもグレードによる30万円の差はこういうところもあるのでしょう。

書込番号:26095446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ha36sのホイールについて

2025/02/09 13:21(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

通勤用に使用しております。
スズキの昔のワゴンRや、スペーシアベースとかの155/65r14の純正ホイールってそのまま付けることは可能でしょうか?
またその場合、乗り心地は良くなると思いますが、燃費って悪くなりますか?

わかるかた教えてください

書込番号:26067978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2025/02/09 14:06(8ヶ月以上前)

なおんちゅさん

タイヤサイズを145/80R13からインチアップして155/65R14に変更するという事ですね。

ワゴンRやスペーシアの純正ホイールならサイズは14インチ x 4.5J インセット45だと思います。

このサイズのホイールならアルトに取り付け可能です。

参考までに↓はHA36SアルトへワゴンR純正14インチホイール装着事例です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3314477/car/3558139/12819227/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3567818/car/3479202/12689105/parts.aspx

又、インチアップにより乗り心地が良くなるかどうかに関しては、タイヤ銘柄の影響もありますので何とも言えません。

ただ、ハンドリング(応答性)等の運動性能は良くなると考えて良いでしょうね。

インチアップ後の燃費に関しては悪化傾向ですが、必ずしも数字に表れる位燃費が悪化するとは言い切れません。

書込番号:26068029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2025/02/09 14:22(8ヶ月以上前)

14インチホイールのPCDやハブ径はアルトの13インチと同じなので履けます。

燃費は誤差程度ですが多少悪化するでしょう。

ちなみにライバル車であるミライースは13インチ化でJC08モード燃費が1km/h向上(WLTCモードは同一数値)してます。

ちなみに14インチ化による乗り心地の良化はありません。

書込番号:26068053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2025/02/09 16:20(8ヶ月以上前)

>なおんちゅさん

元ワークス乗りです。

自分は北海道在住で冬タイヤは14インチにインチダウンしてました。
ホイールは汎用でしたが問題なく使用してました。
なので、スズキ純正ホイールなら問題無く装着出来ます。

乗り心地ですが、自分はスタッドレスタイヤだったので参考程度ですが、柔らかくなりました。
(スタッドレスタイヤは同サイズだとしても柔らかくなるので)

自分の、燃費は冬季なので参考にならないのです。
タイヤのブランドに依存するのですが、良くなったとしても気持ち程度と思っておく方が良いかと思います。

書込番号:26068221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2025/02/10 23:53(8ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
とてもわかりやすく丁寧な回答ありがとうございます。
安心して購入します。

>Goe。さん
ありがとうございます。
実際に乗っていた方のコメントは安心できます。

>kmfs8824さん
1程度の違いなんですね。
ただ、乗り心地が変わらないのは意外です。
ご丁寧な回答ありがとうございました。


皆様
価格コムのコメントなので嫌味が多く返ってくると思っていましたが、こんな良い方ばかりのコメントでなんだか幸せな気分になれました。
ありがとうございました!

書込番号:26070064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

過走行でのCVTオイル交換について

2024/12/10 03:21(10ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

現在ha36sのCVTに乗って約10万キロ近くになりました。
そこで今更ですがCVTオイルが気になり交換を。と思いましたが、調べるほどにリスクが高いとの話を聞きます。
しかし一方で、今は電子制御でコンピュータがモーターを動かしてトルクコンバーターに付いている変速機を制御するが、昔は迷路のようなオイルの通り道を流体仕掛けで自動制御してたので故障リスクがあった。 との話も聞きましたが、この点実際はどうなのでしょうか?
ちなみにこの先最低12万から多くても14万キロ程度まで乗りたいと考えております。

書込番号:25993226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件 アルト 2014年モデルの満足度3

2024/12/10 05:12(10ヶ月以上前)

調子がいいならそのまま乗ったら?

書込番号:25993242

ナイスクチコミ!11


RBNSXさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/10 05:35(10ヶ月以上前)

CVTに油圧迷路はありません、あるのは遊星差動ギアを使ったステップ式(クラッチ、ブレーキバンドの制御をします)。

まだCVTのプーリー径を駆動してる油圧ポンプはエンジン駆動。

書込番号:25993250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/10 06:17(10ヶ月以上前)

〉現在ha36sのCVTに乗って約10万キロ近くになりました。

〉ちなみにこの先最低12万から多くても14万キロ程度まで乗りたいと考えております。

そのくらいなら
そのまま乗る(交換しない)ってのもアリですね

交換する場合もトルコンATよりは交換リスクは遥かに小さいと思います


書込番号:25993274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/10 06:52(10ヶ月以上前)

CVTにも油圧ソレノイドはあるでしょ でないとバックできない

書込番号:25993294

ナイスクチコミ!3


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/10 06:59(10ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOありがとうございます
いけますかね。
調子悪くなってからでもいいですかね?(笑)

書込番号:25993302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/10 07:01(10ヶ月以上前)

RBNSXさんありがとうございます
やっぱりそうなんですね
となるとこのまま乗っても大丈夫ですかね?

書込番号:25993307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/10 07:03(10ヶ月以上前)

gda_hisashiさんありがとうございます
なるほどです
交換を聞いてみたらパンを開けずやる。と言われましたが、どう思いますか?

書込番号:25993309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/10 07:05(10ヶ月以上前)

広くん広くんさんありがとうございます
ちなみにソレノイドとはなんでしょうか?

書込番号:25993311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 07:11(10ヶ月以上前)

>kizeさん

コンタミチェックして異常値でなければ交換してもらえますよ
後何年で4万kmを目標にされてるかは知りませんが本当に壊れた時に手放せるなら私ならそのまま乗ると思います

ただ、今から換えるのであればスズキで部品として出ない円柱型フィルター(ラインフィルター?ストレーナーとは別です)が日産から供給されてるのでそちらも交換されればと思います

正直、車も高くなってますから故障したらCVT交換して乗り続けるのもありだと思います
なんだかんだ言って軽自動車は便利ですから^^

書込番号:25993316

ナイスクチコミ!5


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/10 07:20(10ヶ月以上前)

軽自動車が好きなんですさんありがとうございます
考えでは4年で4万キロと考えてました。
そうですね。
一応工場には聞いてみたら、トルコン太郎で交換して2.5万円。しかしパンは外さずと言われました。
なんかこのままでもいいように思えてきました(笑)

書込番号:25993328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 07:37(10ヶ月以上前)

>kizeさん

ムーブにて13.5万kmでパン外さずにディーラー(壊れても文句は言わないという念書書いて)希釈方法にて交換してもらいましたよ
1回目と2回目の間で一旦引き取り200kmほど走って親油で汚れ浮かす方法を取りました
変速はスムーズになりましたが暫くしたらそれすらもわからなくなりました
22万kmまでいき売却後、今も隣町で走っています

2回目の時にストレーナー交換や磁石とパン底の清掃までできれば完璧でしたが流石に距離が距離でしたのでディーラーが嫌がりました


要らぬ助言ですが10年10万kmいってないのなら下取りがつく今のうちに買い換えるのも手かと思います
10年10万km超えたら一気に落ちますので^^;
もうすぐ初売りもありますので検討されては?と思います

書込番号:25993346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/12/10 08:42(10ヶ月以上前)

オイルパンを外してストレーナーやらフィルターやらも交換すれば問題ないかも。

それでもエンジンオイルと同じ考えでなぜ定期交換しないのだろうかと。
1つはカーメーカーが純正以外を入れて壊してほしくない。
2つは交換によってごみなどが入る可能性がある。
3つはさっさと新車に乗り換えてほしい。

定期交換していたら故障リスクは低くなる。
あくまでも低いという事。
絶対に壊れないという保証ではありません。

4万qごとではなく初回1000qで次が5000q。あとは2万qごとが良い。
初期のなじみの摩耗粉などが出てくるから。
アイシンは2万qごとの交換を推奨している。

書込番号:25993435

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/10 09:43(10ヶ月以上前)

軽自動車が好きなんですさん
おお!実際にやられたのですね
私の場合は圧送でトルコン太郎を使いやると聞きました。
売るのもありですが、なんせ私のはグレードも低いので恐らく二束三文で一万円もいけば御の字だと思うのですよ(泣)

書込番号:25993503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/10 09:45(10ヶ月以上前)

ぴーいにしゃるさん
ありがとうございます
そうなんですね。
私の場合は約6万キロで中古で買ったものなので、前オーナーさんは記録上は無論やってないかったです。残念

書込番号:25993508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3372件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/10 18:05(10ヶ月以上前)

オークション相場でも5〜10万円前後での取引なので壊れるまで乗れば良いのでは。

書込番号:25994053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/10 20:43(10ヶ月以上前)

話題に出て来ないようなので・・・

トラブル回避を考慮するなら、交換するCVTオイルは、メーカーの純正オイルにするのが賢明だと思われます。
トラブルが出たという投稿では、安さから違う銘柄にしたり、逆に奮発して、わざわざ高級オイルを選んで交換したのに調子が悪くなったというのを見掛けた気がします。

CVTの仕組みが、イマイチ分からないのですが、ATFと同様と考えれば、オイルパン内部に「隠れたオイルフィルター(←エンジンオイル交換時に交換するオイルフィルターとは別のヤツ)」が存在する可能性があり、オイル無交換では、目詰まりを起こし、後々、重大トラブル(例:シフトアップしなくなる等)に見舞われるかも?

書込番号:25994252

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/11 02:26(10ヶ月以上前)

カレコレヨンダイさんありがとうございます
オイルはなかなか純正品って良い顔されないみたいです。
一度TOYOTAに聞いても基本カストロと言われたんですよね。

書込番号:25994576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2024/12/11 02:31(10ヶ月以上前)

BREWHEARTさんありがとうございます
私もこの手の車は当初からリセールバリューなど期待せず、乗り潰し覚悟と考えてました。
でも最低2年。最長だと4年乗れればと思っているんです。
購入当初より乗り始めてから気に入っているので

書込番号:25994578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/11 08:37(10ヶ月以上前)

kizeさん、スズキのアルトの話ですよね?

何故に"TOYOTA"に聞いた話が出て来るのやら・・・

調べたら、スズキ純正のCVTオイルはあるようですが、スズキディーラーでの交換は、考えてないんですかね?
過去の経験から、ディーラーでのATFオイルの交換の場合だと、「圧送式で全量の半分(6〜8L)ぐらいだけ交換する」というのが普通らしく、純正オイルでないと、成分の違いによる不具合の発生が懸念されるので、純正オイルを使うのが、一番トラブルに遭う可能性が低いかと・・・。

一度に全量交換するエンジンオイルと同類に考えてはいけないと思うけどな〜。

書込番号:25994762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/11 09:30(10ヶ月以上前)

>kizeさん
>一度TOYOTAに聞いても基本カストロと言われたんですよね。

カレコレヨンダイさんがおっしゃるように、車メーカー純正が無難だと思います。
トヨタで聞いたのは別に持っているトヨタ車ですか?アルトですか?

アルトの場合なら、工場としてもオイルの必要量はやってみないと分からない≠ゥと。
スズキのディーラー工場なら20Lのペール缶などで純正オイルを大量?に在庫しています。
反対にトヨタでスズキ車とかの場合、スズキ純正オイルを何L仕入れるのが良いか不明です。

4L一缶では足りないだろうし、20L缶では余って使い道も無く(賞味期限もあり)、さりとて20L丸々の請求も出来ません。
都合、汎用として機械やペール缶ポンプにセットした社外オイルを勧めてくるかと思います。
もし交換されるなら、スズキに行った方がと思います。

まあウチの前車のCVTは20万km無交換でしたし、別の使用中のCVT車も15万km交換していませんが。

書込番号:25994813

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 Melo1208さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちわ。
初めて掲示板を利用させていただいております。
昨年、2018年式のアルトRSターボ4WDを購入し通勤車として使用しています。
山道が多い場所なので、快適に通勤しているのですが1点気になる点がございます。
3000回転、4000回転ジャストぐらいで、アクセルをあけて巡行しているとカラカラ音がなります。
AGSでのギア切り替え時も、軽くカラカラカラとなります。
前のモデルの初期型ハスラーも同様な症状があり、買い替えたことがあるので、今回もかと残念な気持ちです。
幸い保障もあり、エンジンのオーバーホール、スラストベアリングの交換などを行っていただき最初は、軽減されましたが1000km走行したのち再発。
似たような症状の方はいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:25959622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/13 15:52(11ヶ月以上前)

>Melo1208さん

>アクセルをあけて巡行しているとカラカラ音がなります。


なんかノッキングじゃないかな
なんて気もします



書込番号:25959781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2024/11/13 18:12(11ヶ月以上前)

試しにハイオク入れてみて、それで症状が収まればノッキングですね。

この場合、原因が分かったところで対策はハイオク入れるくらいしか思い浮かびませんが、、、(汗)

書込番号:25959919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/13 20:16(11ヶ月以上前)


カラカラという音の感じ方には人により異なりますが
>初期型ハスラーも同様な症状があり
ということなので、私は、ノッキングではないと思いますが…。

ノッキングだとしても
>原因が分かったところで対策はハイオク入れるくらいしか思い浮かびません

ということでもありません。
今の車にはノッキングセンサーが付いてますから、仮にノッキングしてるなら、センサーの交換で治ります。

ぜんだま〜んさん がおっしゃるように
試しに、ハイオクを入れて改善されるか否か、試してみる価値はあると思います。

書込番号:25960089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/14 13:39(11ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ノッキングって、カラカラ音するの?

書込番号:25960829

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melo1208さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/14 14:39(11ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>tarokond2001さん
>ぜんだま〜んさん
>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。

少し前に、こちらでノッキングかなと思い、直近はハイオクを入れておりますが改善されませんでした。
ノッキングは、以前の車でも経験がありなんとなくわかります。

今回は、3000回転と4000回転時に鳴るので謎です。
カラカラと書きましたが、イメージ的には扇風機に結束バンドを当てたような結構軽い音です。

後タイミングチェーン交換の伸びかもと言われ、エンジンオーバーホール時に交換もしました。
インタークーラー故障でもそのような音が鳴ると書かれていましたが、ブーストでエンジンに負荷をかけるときにはならないですね。

書込番号:25960906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/14 14:42(11ヶ月以上前)

>カラカラと書きましたが、イメージ的には扇風機に結束バンドを当てたような結構軽い音です。

回転数と言うより速度とか


書込番号:25960910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melo1208さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/14 14:47(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

ご返信ありがとうございます!
速度はあまり関係なかったです。

20kmでも40kmでも、60kmでも3000回転、4000回転あたりでなっています。
でも、アイドリング時に空ぶかししても鳴りません。
走行中のみです。

走行中だけだったので、整備の方もかなり悩まれていましたw

書込番号:25960918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト
スズキ

アルト

新車価格:114〜158万円

中古車価格:9〜249万円

アルトをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,749物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,749物件)