スズキ エブリイワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン

エブリイワゴン のクチコミ掲示板

(3892件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイワゴン 2015年モデル 1140件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 2005年モデル 59件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 1999年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン(モデル指定なし) 2684件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 shigemitsuさん
クチコミ投稿数:3件

納車されて1週間たちましたが、シート下からの熱が非常に暑く感じるのですが???
20分ほどの走行で、暑く感じて、おしりから太ももにかけて汗をかいてしまうほどなんですが異常なんでしょうか?
それに半日くらい、止めておいても室内の熱気が取れません!
以前乗っていたエブリィのバンのノンターボでは、感じなかったのですが!

書込番号:6770963

ナイスクチコミ!5


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/09/18 22:42(1年以上前)

完全なMR(後輪直前)となんちゃってMR(尻下)の違いでは

書込番号:6771541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/09/19 00:41(1年以上前)

shigemitsuさん 初めまして 6月からPZターボに乗ってます。

>納車されて1週間たちましたが、シート下からの熱が非常に暑く感>じるのですが???
>20分ほどの走行で、暑く感じて、おしりから太ももにかけて汗を>かいてしまうほどなんですが異常なんでしょうか?

 実は他の掲示板でも「かなり熱い」とか「大したこと無い」とか議論されています。私のは後者のほうで、短パンを履いて真夏に高速道路を全開で走っても「暑い」とは感じませんでした。さすがに「冷たい」とも感じませんでしたが…

 もしかしたら、工場で張り付ける断熱材の調達先によって、見た目は同じでも微妙に断熱効果が違うのではないでしょうか?或いは7月の中越地震以降から調達先の会社や材料が変わったとか?

>それに半日くらい、止めておいても室内の熱気が取れません!
>以前乗っていたエブリィのバンのノンターボでは、感じなかったの>ですが!

 駐車後の室内の熱気は確かに有りますし、しばらく抜けませんが、家のもう一台のエブリィのバンのノンターボ(平成15年式)のほうが熱がこもります。やっぱ部材の調達先などによって、同年式でもかなり性能が違うのかもしれませんね…

書込番号:6772298

ナイスクチコミ!4


スレ主 shigemitsuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/19 02:40(1年以上前)

ありがとうございます♪参考になりました。地震以降待たされた車です。1度ディラーさんに聞いてみます。

書込番号:6772632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 22:39(1年以上前)

初めまして。
昨日納車され乗ってみましたが、結構暑いですね。

結果でたら教えてくださいね

書込番号:6795177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/01 21:56(1年以上前)

はじめまして。

納車されたばかりですが、シート下の熱さは感じませんよ
(残暑過ぎたからでしょうか)

11年式のは 真夏はさすがにお尻ポカポカでした。

書込番号:6820933

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigemitsuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/02 00:15(1年以上前)

ここ最近、気温も下がりあまり感じなくなってきましたが、
夏は・・・凄くあついですよ〜
今、ディラーに、なんとか考えてくれとお願いしています。

書込番号:6821689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ワーゲン風にしたい(><)

2007/08/28 22:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

とある、サイトでエブリィをワーゲンバス風に改造する的な事がかいてありました。でも、それ以上詳しいことが書いてませんでした(><)どなたか詳しい事を知ってる方は教えてください!

書込番号:6690449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/08/28 23:27(1年以上前)

キーワードを「"エブリィ" ワーゲン」等でサーチすれば、ちょこちょこ情報が出てきました。

とりあえずこちらをどうぞ。
>http://www.yellowhorse.co.jp/partshannbai.html

書込番号:6690685

ナイスクチコミ!1


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/29 17:25(1年以上前)

ウイングバーさんありがとうございます(^O^) 携帯で見れないのが悔しいです(><)うちにはインターネットもないので…。ネットカフェ行って見たいと思います(^^)

書込番号:6692850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー

2007/08/27 22:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 307307さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。現在PZターボ購入検討中で、ディーラーへちょくちょく通っております。
そこで質問なのですが、ご教授いただきたく思います。

ナビの地デジのチューナーの事なのですが、ディーラーの営業曰く、「エブリィにはフロント部(ダッシュ内?)が狭くチューナーが上手く納まらないので、リアまで配線引っ張るか、もしくは助手席足先(グローブボックス下の一番奥)に取り付けになります。もしそれが嫌でしたらチューナー内蔵のナビを選ばれると良いでしょう。」と。

現在販売されている地デジ対応のナビは殆どがチューナー別体だと把握していますが、既に地デジ対応ナビを取り付けておられるエブリィ乗りの皆さんは、どの様にされているのでしょうか?尚、取り付けは自分でしたいと考えているのですが...

以上、宜しくお願いします。

書込番号:6686898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/08/27 23:37(1年以上前)

▼307307さん、初めまして…
>現在販売されている地デジ対応のナビは殆どがチューナー別体だと把握していますが、既に地デジ対応ナビを取り付けておられるエブリィ乗りの皆さんは、どの様にされているのでしょうか?尚、取り付けは自分でしたいと考えているのですが...

A、今年6月にPZターボ購入のドサクサでサンヨーのワンセグ内蔵カーナビ付けました。地デジ対応ですが高画質で見るには別途、外付チューナを付ける必要があります。

 結論ですが、大画面のモニターを付けるのであれば外付チューナ必須ですが、カーナビ画面に安定した画像で、見えさえすれば良いのであればワンセグでも全然okです。

 ワンセグの利点はビル陰、山間部等条件の悪い所でも画面の乱れなく視聴可能なことで、映像はイマイチですが音質も良く、じっくり見なければ、充分実用に耐える画質と思います。

 地デジ(ワンセグも地デジの端くれ…)はハイビジョン画質で送られているので、車で見る分にはオーバークオリティかと…

書込番号:6687415

ナイスクチコミ!0


スレ主 307307さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/09 23:06(1年以上前)

taka_kenさん はじめまして。レス有難うございます。こちらは超亀レスですみません。

早速ですが、実際私も地デジまでは要らないと考えています。現在までのところ車中でTVを見ることは殆どありませんでした。だから全く観れなくてもOKの人なんです。

ただ、子供たちと最近よく出かけるのですが、グズついた時に子供番組などを見せてあげられれば喜ぶかなぁと。

実は先日、PZターボの注文書に印鑑を押してまいりました。納車は二週間待ちくらいです。

オプションのナビにしようかと思ったのですが、前車、前々車とPanasonicだったので今回も使い慣れたPanaにしようかと。少しオーバースペックですが画面の綺麗さでFクラスなんか良いかなと思い、スズキの営業マンにその旨を話すと「地デジチューナーが別体だとエブリィのフロント部には収まらない」と言われ、「チューナー一体の物もしくはワンセグだけでも付いてるモデルを薦めます」と。でもPanaにはワンセグ内臓モデルはなさそうだし....

というわけで納車までもう少し時間があるので、考えてみたいと思います。

因みにサンヨーのナビ、ルート案内等ナビ機能についてはどうでしょう?

書込番号:6736555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/09/10 06:32(1年以上前)

307307さん こんにちは、納車が待ち遠しいですね〜
>因みにサンヨーのナビ、ルート案内等ナビ機能についてはどうでしょう?

○私はスズキのディーラーオプションでサンヨーのHDDワンセグナビを付けています。インダッシュで本体も画面もダッシュボードに収まるタイプでして、ルート案内などは会社の車に付いてるパナソニックの高級品には敵いませんが、ワンセグ機能、HDD録音機能、DVD再生機能とバランスのとれた機能で他社より安めなのに、何といっても、そこから5万円引きで購入できる特典がありました。

>ただ、子供たちと最近よく出かけるのですが、グズついた時に子供番組などを見せてあげられれば喜ぶかなぁと。

○ウチの末っ子は小五で少し生意気になってきましたが、やっぱり車の中でDVDが見れるので、長距離ドライブも飽きません。ポイントは長編映画だと尻切れになるし、肝心のドライブ中の思いでが全く無くなりますので、短編映画や30分もののテレビ番組をDVDに録画したものなどを使っています。

 それから、思いがけない発見は、朝の連続小説を毎朝確認できる事と会社が終わって直ぐに野球中継が確認できる事、レンタルしたDVDを大音量で聞けること等々、お父さんにとっても特典満載です。他の方への返信にも書き込んだのですが、PZターボ以上だと4スピーカーで音質も結構良いので、DVDを再生すると子供からは「迫力あり過ぎ!」と迷惑がられる程です。

 使い方としては、運転中はテレビ音声のみでナビ画面とし、信号待ちとかでテレビ画面を見るようにしてますが、停止したときと動いたときに自動的に画面が切り替わってくれる機能があると良いですね。

 とにかくカーナビがあるだけで、車に乗るのがすごく楽しみになりますので、納車までもう少しの我慢ですね。

書込番号:6737374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2007/08/25 23:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

平成15年式エブリィジョインターボDXUを買う予定なのですが、
後席はスライドなしだったので、乗用タイプのパーツか何かを移植してワゴンタイプのようにすることは可能でしょうか?バンですが、家庭用なので、出来るものなら、やりたいのですが、どなたかこのような改造をしてつかわれているかたおられませんか?

書込番号:6679941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/08/26 06:24(1年以上前)

◎私も新車選択時にあんころもちもちさんと同じ事を考えそうになりましたが、エブリィに関する過去の書き込み(他のサイトも含めて)をつぶさに確認した結果、最初からワゴンタイプを購入しました。裏技的な手法を使わない限り、費用的にも最初からワゴンタイプを選択したほうが安上がりです…タブン…

書込番号:6680883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/26 09:52(1年以上前)

中古で購入するのですが相場よりだいぶ安いものですから、
なんとかならないかなあと思いまして・・・。
後ろの席は子供2人がメインで乗ることになりますので
そのままでもいいといえばいいんですが。
ありがとうございました。

書込番号:6681252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 hamu太郎さん
クチコミ投稿数:23件

こんばんわ。
いつも皆さんのクチコミ情報を参考にさせて頂いております。
現在乗っている車の調子が悪い為、近々新車購入予定です。
以下の3車種で迷っているのですが、皆さんのご意見を頂戴出来ればと書込みさせて頂きました。
どちらかと言うと価格・維持費のあまりかからない車を選びたいと思っております。

@スズキEVERY JP(ハイルーフ)4WD・3AT 1,370,250円 15.0Km/L
AホンダHobio M    4WD・4AT 1,396,500円 14.6km/L
Bダイハツ ATRAI R(ターボ) 4WD・4AT 1,459,500円 14.0Km/L

現在乗っている車はスバルのサンバーです。H3年式、4ATで4WD無し。
1つ前の車もスバルサンバーで5MT・4WDでした。
お家の近くのスバルディーラーの対応がイマイチ良くないのもあり今回はサンバーははずしました。

走りについては少しパワーが無いとは感じますがそれ程ストレスを感じてはいないつもりです。
ただ今乗っている車は年式が古く現在販売されている軽に比べかなり軽いと思うので、
はたして私の感覚でターボ無しにしてしまって良いものかどうか…やはりターボ付にした方が良いでしょうか?
ターボ付にすると価格が高くなる・燃費が悪くなる・維持費がかかると言うイメージがあるのですがその点はどうでしょう?

利用としては週末の町乗りが多く冬季と極たまに遠出をするぐらいです。
今はガソリンの価格も高くなってきていますしやはり0.4km/Lでも燃費の良い方を選んだ方が良いのでしょうか?

長くなってしまってすみません。
ディーラーに行く時間がなかなか取れず各社のHPを見たりしたのですがどうしても判断出来なくて。
上記の3車種以外にもお勧めの車があればご意見して頂ければと思います。
皆さんの色々なご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6665857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/22 02:42(1年以上前)

スバルからの乗り換えでしたら、足元の確認だけはしっかりと…
でもスバルだと12月に新法規対応して出てくると
思いますので、それを待ってみてもいいと思います。
個人的にはスーパーチャージャーが出てくると嬉しいですが…

あとスズキとダイハツはお尻の下にエンジンがありますので
お尻が熱くなるかもしれませんね…

書込番号:6665889

ナイスクチコミ!1


92sun2さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 10:58(1年以上前)

友人がサンバーに乗っておりますが、新規格になったほうが走りがよくなったそうです。
父親もアクティ乗りですが、新規格の方がよく走るとのこと。
その面ではNAでもいいのでは?
ターボ車は走りがいいですが、15万km超えると壊れる可能性がありますし、何より燃費が悪い。
父親のアクティトラック(MT・ターボなし)の燃費は約14km/lで、親戚のエブリーバン(MT・ターボなし)は16km/lもいくそうです。
あと、AT車は燃費も悪いですし、15万km超えるとトランスミッションが壊れるとも聞きました。

書込番号:6666429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/08/23 03:50(1年以上前)

hamu太郎さん、初めまして…

 私はこの6月にエブリィのPZターボを購入しましが、最初はJOINの4WD、MT(ノンターボ)から検討し始め、ホンダのバモスや他社の同クラスとも比較しましたが、ホンダは割高な印象ですし他社のワゴンはエブリィより装備が貧弱です。(エブリィにあるのに他社の車には同じ装備がないってこと)

 結論から言うと後々後悔しないためにはズバリPZターボの4WD(4AT)以上がお勧めです。(もちろん余力があればPZターボスペシャルを…)

 価格も高く燃費も悪いですが、高いだけあって、それ以外は装備やパワーも含めて信じられない位に良くなっています。燃費は気合いでエコランすれば13q/gは行くと思います。

 ターボ車はオイル交換をマメにやらないと10万〜15万q位でタービンがダメになるリスクは否定できませんが、タービンが壊れる前に上手に売ると差額分だけ高く売れるので、私はリスク覚悟で乗ってます。それに高速を普通車並に走れるので損はないと思います。

 AT車が15万qでダメになる話しは初耳ですが、MT車だって10万q位でクラッチがダメになります。オイル交換をキチンとしないで、ほったらかしで乗れば92sun2さんが書き込まれているように、ターボもATも15万q位でダメになりますが、軽の場合、15万qまでには他の部分が複数でダメになる可能性が高い?ので、あまり問題じゃないと思います。

 賢明な方は、MT車と比べ下取りが圧倒的に優位になるAT車を選択します。だってダメになる前に売ってしまえば、MTとの差額分が残るのですから…

>現在乗っている車はスバルのサンバーです。H3年式、4ATで4WD無し。

 経済的な面を優先するのであれば、やはり、税金が安く維持費の掛からないバンタイプのJOINが装備の割に安くてお勧めで、JOINでもH3年式の軽と比べると、装備の良さには隔世の観があると思います。最近のガソリン高騰もあり、多少、不便でも4WD無しのマニュアル車にすれば、燃費も悪くありません。

 1ボックスのワゴンタイプは大物も含めたっぷり積めて引っ越し手伝いなどで重宝しますが、車体が重く燃費には可成り不利ですので、真の意味で維持費を重視するのであれば、ワゴンRなどの軽量で燃費の良い車もあります。ATでもATオイル交換が不要で、燃費も悪化しないCVTのAT車も選択可能ですので、1ボックスにこだわらず広範囲に検討してみては、どうかなと思います。

PS…Victoryさんが「はお尻の下にエンジンがありますのでお尻が熱くなるかもしれませんね…」と書き込まれていますが、走行中お尻が熱くなる心配はありません!

 今年の猛暑のなか、高速道路を全開で2時間走りましたが、エアコンの利きも充分でしたし、お尻が冷たいとまでは行きませんが、熱く感じることは全くありませんでした。

 ただ、高速道路でのSA休憩後に車に戻ると室内は必要以上に暖かくなっていました。ここだけは、エンジンがシート下にある車の宿命かもしれません。

書込番号:6669180

ナイスクチコミ!0


92sun2さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 12:17(1年以上前)

>taka kenさん
すみません、うちはMTしか乗ったことなくATの話はあるカー用品店で聞いた話なもので…
軽(MT)を何台か20万キロ前後まで乗りましたが、ほとんどノートラブルでしたよ。
軽って意外と持つもんなんですね。

書込番号:6669874

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamu太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/23 21:57(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございます。
『MTでもATでもターボでもオイル交換はマメにした方が良い!』
と言う事なんですね。
でもまだまだ知らない事が多すぎて色々調べなきゃと思いました。

本当は価格も安く燃費も良いと言われるMT車に魅力を感じます。
ただ私の周りにいる友人はMT車に乗れない人が多いのです。
男友達も乗れないんです(ーー;)
前にMT車に乗っていた時は遠出時など運転の交代要員がいなくとてもしんどい思いをしました。
なので後々の事を考えAT車にしようと思っているのです。

あと私が1BOXにこだわるのは実は冬にスノーボードをするからなんです。
なので4WDもはずせない物の1つです。
連休の時など車の中で宿泊する時があります。
布団を敷いて寝袋・毛布に包まって寝るので、やはりこの1BOXの広さはかなり重宝するのです。
因みにターボ車で雪山に行っても全然支障無いでしょうか?

皆さんのご意見だとバンが価格的にはお値打ちとの事ですが乗り心地はどうなんでしょう?
軽カーに乗り心地を求めるのは間違っているのかもしれませんが、前にバンはかなり乗り心地が悪いと聞いた事があります。
あと、ホンダ以外スズキもダイハツも前にエンジンがあるとの事ですが暑さ以外に弱点はないでしょうか?
他の掲示板で音がうるさいと言う様な事を聞きましたがどうでしょう?
感じ方は人それぞれだと思うので一概に言えないのかも知れませんが
知っている方いればどの様に感じたのか教えて頂ければと思います。

とりあえず9月最初の週末にディーラーに行く予定です。
また見てきた感想をご報告しますね。


>Victoryさん
『12月に新法規対応』の新法規ってどの様な物でしょうか?
現状のスバルから比べると運転席の足回りが狭く感じるのでしょうか。
ディーラーで現物を見た時にチェックする様にします。
あと、座席が熱くなるって他の掲示板でも見た事があります。
試乗した時に確認出来れば良いのですが…。

>92sun2さん
『新規格』とは?
『その面ではNAでもいいのでは?』のNAというのは車のクラスの事ですか?
ちょっとHPで確認してみますね。

>taka_kenさんさん
PZターボの4WDがお勧めなんですね!
以前は何に乗っていらっしゃったのですか?
試乗した時はJOINから順番にどの車種に乗られましたか?
走りを重視はしてないのですがやはり坂道とか走らないと言うのを聞くと高速の合流など不安感が出てきてしまいます。
前に営業の方に4WDがついていれば結構走りは良くターボがついていなくても心配ないですよと聞いた事がありますが…。
お勧めして頂いたPZターボの4WDも価格等を見て選択肢の1つとして見たいと思います。
1つ教えて頂きたいのはどの様な走りをしたら13Km/Lまで燃費が伸びるのでしょう?
アイドリングストップなどはしているつもりなんですが…エコランの仕方教えて頂けるとありがたいです。


聞いてばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:6671877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/24 02:14(1年以上前)

12月の新法規対応ですが、これはシートベルトなどに
対応する為の物ですが、現状では3ATなど他社と比べて
見劣りする所がありますので、その辺も期待したいと
思ってます。
足元の確認ですけど、スバルはお尻の下にタイヤが
ありますが、他社のは足元にあります。
その分だけペダルが左にシフトして狭くなってます。
あと試乗くらいではシートが熱くなる事はさすがに
無いと思います…^^;
一度、エンジンを見せてもらってはどうですか?
エンジンの熱の遮蔽板なども実際に確認してみては?

ターボ車で雪山ですが、それはまったく大丈夫です。
心配するとしたら、踏みすぎてホイールスピンするかも?
って事くらいでしょうか?^^;
あとNAですがターボに対して、自然吸気のターボ無しの
事を表します。

エコランですけど、前の車の動きなどを予測して出来るだけ
ブレーキを使わないで済む運転をする事でしょうか?
信号での加速はATでしたら、じわ〜っと踏み込んでいき
急加速せずにスムーズに加速する事に気を付ける。
信号が赤になればアクセルオフでトップギアでスーっと
走り、緩やかに停止。
アイドリングストップは30秒以上停止すると思えれば
やると効果はあります^^
でもバッテリの電圧などは気を付けて下さい^^;

あとターボ車を購入するんでしたら、エンジンの回転数を
高めにして長時間走った場合には、エンジンを停止する
場所から1〜2km手前から回転数をなるべく上げないよう
普通に走ってきてからエンジンを止めるという事をして
あげれば大丈夫でしょう。
これはターボがエンジンを高回転に回す事で高温になり
ますので、これを冷やす為に行う事です。

書込番号:6673047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/08/24 07:33(1年以上前)

hamu太郎さん、おはようございます。朝方涼しくなったので、この時間に書き込みます。ご質問の件はVictoryさん が殆どご回答されてますので、エブリィユーザーしか判らない部分を回答いたします。

▼hamu太郎さん
>皆さんのご意見だとバンが価格的にはお値打ちとの事ですが乗り心地はどうなんでしょう?

○バン(4ナンバー)は、ワゴン(5ナンバー)と比較すると税制面で優遇されていますが、ワゴンでも税金が安いので我慢してバンにするほどでもありません。乗り心地については、当初、私も勘違いしてまして、バンは荷物を運搬するので、サスが硬くて乗り心地が悪いと思ってましたが、バンとワゴンは共通の部品を使ってるようですので、どちらも殆ど同じです。

 あと、バンは、バニティーミラー(サンバイザーに付いている鏡)がオプションで、ワゴンだと標準で付いていたり、ワゴンだとリヤスピーカーがある等々、値段が高いだけあって微妙にワゴンが優遇されています。

>軽カーに乗り心地を求めるのは間違っているのかもしれませんが、前にバンはかなり乗り心地が悪いと聞いた事があります。

○ワゴンでも結構リヤが硬いのですが、そのかわりコーナーでは踏ん張ってくれるので、昔の軽1BOXのイメージから良い方向で裏切られました。4WDを選択したので、こないだ砂利道の林道を走っても乗り心地と安定性の良さと驚きました。雪道を走られるとのことで凸凹や轍だらけの道でも、4WDだと快適に走れると思います。

>あと、ホンダ以外スズキもダイハツも前にエンジンがあるとの事ですが暑さ以外に弱点はないでしょうか?

○弱点とは思ってませんが、ターボ車ですとアクセルを踏んでターボが効いてくるとお尻の下から「キーン」というジェット機のような音がします。雑音と思わないで飛行機に乗っている?と思えば良いかもしれません…その他、弱点とは思ってませんが、オイル量の点検を自分でやるとき前席シートをパカッと開くと、もんのすごい高熱が襲ってきます。お尻の下でこんなに高熱になっていることを一度知ってしまうと、実際はそんなに熱くなくとも、それ以降はいつも熱く感じますので乗車直後には自分では絶対に開けないで下さい…

 あと、暑さ以外の弱点としては、シートスポンジがフワフワなのと運転席の位置が最初は慣れなくて、初めのうちは2時間以上運転出来ませんでしたが、約3ヶ月乗ったら、シートが落ち着いたのと体が慣れたのか4時間以上運転しても平気になりました。

>他の掲示板で音がうるさいと言う様な事を聞きましたがどうでしょう?

○ターボ車だと、高速道路でも4,000回転以下で走行できますので、うるさくありません。お話しや音楽も聴けます。ただ、ターボが付いていない車で高速道路を走ると常時、最高回転付近で走るので静かではありません。

 バンには、ターボ車でも5速マニュアルを選択できますが、市街地ではシフトチェンジが忙しいので4速オートマが良いです。ちなみに4速オートマはショックも少なくスムーズです。他社比でも優秀な出来で、ターボ車しか選択できません。

>感じ方は人それぞれだと思うので一概に言えないのかも知れませんが知っている方いればどの様に感じたのか教えて頂ければと思います。

○私はエブリィに乗る前は普通車のミニバンに乗っていましたが、それぞれの欠点を潰していくと結局ワゴンのPZターボ4WDになってしまいました。今となっては、少し高いですが両側スライド・ドアのスペシャルでも良かったと、少し後悔している位です。

 たぶん、古い軽1BOXから乗り換えられるhamu太郎さんからすれば、エブリィのPZターボクラスに乗ると、装備が良いので「普通車なんかいらない」と思われることでしょう。

 エブリィの良さは高いのを選ぶと装備がシッカリしているので、万能のファーストカーになってしまうことで、様々なシチュエーションを考慮すると、一番高いのを勧めれば、後悔されないとの結論に至りました。

 ただ、燃費の点については想像以上に悪く、慣れたつもりの私でも油断すると、すぐ10q/Lを切ってしまいます。丁寧に乗っても11q/Lから12q/Lがせいぜいで、13q/Lは道路や気象条件がベストで出たものと思って下さい。燃費は維持費に直結しますし、最後まで付きまとう事柄ですので、本当に悔しいのですが、それと引き替えに快適装備を取るか、我慢して燃費の良い車に乗るか…まさに天秤状態となります。

 結局、お金で解決できる事柄の一つということで、毎月の走行距離が極端に多くなければ、車に乗るときの楽しみが増えるだけ、一番良いのを選んだ方が良いと思います。ちなみに、私はHDDつきワンセグカーナビとカーナビ連動ETCを付けて、高速道路を用いて長距離走るのが楽しみになりました。たぶんhamu太郎さんなら、より遠くのスキー場に足を伸ばせると思います。

 もう一つ、軽でも一番高いのを選ぶと、そもそも普通車のミニバンも選択肢に入れられたのでは…と、外野から鋭く指摘?されますので、理論武装を…

書込番号:6673315

ナイスクチコミ!0


92sun2さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 10:42(1年以上前)

すみません、
NAについてはVictoryさんが回答してくださったようですが、有難うございます。
新企画は98〜99年に軽のボディサイズが大きくなりましたよね。
そのボディサイズが大きい方の車の事です。
わからないことを書いて申し訳ありません。

あとターボ車での雪道ですが、上り坂を低速ギアで加速しようとするとターボがかかるあたりからホイルスピンします。でもこれは運転しにくいほどではないので大丈夫かと思われます。

書込番号:6673727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/24 21:58(1年以上前)

乗り心地ですけど、スバル車だけはサスが独立懸架ですので
上下の動きがスムーズで左右の揺れが少なく感じてます。
その辺も考えながら試乗されるといいかと…
赤帽で十数万kmと走るドライバーからのフィードバックも
生きていると思います。

リアエンジンですが、スバル以外にはホンダも確か
そうだったような…
数年前のホンダはうるさいという印象でしたが、最近は
どうなんでしょうか?
あと、スバルは全車4気筒エンジンですので、自分は気に
入っております^^

書込番号:6675594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/08/24 22:06(1年以上前)

▼92sun2さん、こんばんは
>あとターボ車での雪道ですが、上り坂を低速ギアで加速しようとするとターボがかかるあたりからホイルスピンします。でもこれは運転しにくいほどではないので大丈夫かと思われます。

 ここはエブリィの板ですので、エブリィのケースをメインに説明しますと、エブリィの4駆でないヤツは後輪駆動となりますので、ターボ車でなくとも荷物を積んでない状態で雪道を走るとリヤタイヤがホイルスピンしっぱなし…よって、すごく運転の上手い人または雪の降らない首都圏や南国でない限り4駆は必須です。

 スバルやホンダのように後にエンジンがあるタイプは4駆じゃなくとも駆動輪に重さがかかり悪路や雪道でも比較的ホイルスピンしにくいのですが、エブリィとかアトレーは、エンジンがシート下にあるため駆動輪に重さがかからず4駆でないと雪道ではホイルスピンしやすいのです。

 ちなみに、エブリィのターボ車の4駆は全てフルタイム4駆でデフがあるため常時四輪駆動状態です。燃費には不利ですが、切替が不要ですので、急カーブや悪路、雪道でも常時安定した走行が可能です。(なんか営業的になってきたかも…ちなみに私はホンダファンです…)

▼hamu太郎さん、こんばんは。
(ちなみにウチのハムは「チュパ太郎」という名前です。)

>PZターボの4WDがお勧めなんですね!

◎そうです…自信を持ってお勧めできます。

>以前は何に乗っていらっしゃったのですか?

◎ホンダのストリームという背の低いミニバンです…

>試乗した時はJOINから順番にどの車種に乗られましたか?

◎自宅に親のエブリィバンがあるのでバモス以外は試乗してませんが、JOIN=>同ターボ=>PZターボで見積をとりました。ちなみに下取りや値引きはスズキが一番頑張ると思います。(目標値引き15万!)

>走りを重視はしてないのですがやはり坂道とか走らないと言うのを聞くと高速の合流など不安感が出てきてしまいます。前に営業の方に4WDがついていれば結構走りは良くターボがついていなくても心配ないですよと聞いた事がありますが…

◎4WD(4駆)は悪路や雪道の上り坂や加速でスリップしにくいだけで、馬力の低い軽の場合、一般的な走行では、走りの良し悪しに4WDは関係ありません。hamu太郎さんの運転テクが良くマニュアルシフトを駆使できればターボ不要かもしれませんが、ターボのオートマだとアクセル踏むだけでスムーズに高速に合流できます。

>お勧めして頂いたPZターボの4WDも価格等を見て選択肢の1つとして見たいと思います。

◎下取車がないと総額200万以上となります。普通車も余裕で買えます…

>1つ教えて頂きたいのはどの様な走りをしたら13Km/Lまで燃費が伸びるのでしょう?アイドリングストップなどはしているつもりなんですが…エコランの仕方教えて頂けるとありがたいです。

◎基本は、Victoryさんの書き込みのとおりですが「言うは易く行うは難し」で安直なのはズバリ靴と靴下を脱いで裸足でアクセル踏むのです。例えば時速50qの速度で走る際も普段アクセルを踏み込むところから少しアクセルを戻してやるのです。靴を履くと足の感度が鈍るので速度が落ちてしまいますが、裸足でアクセルを戻すと速度が落ちない範囲で数ミリ位アクセルを戻してやることができます。要は余計にアクセルを踏まないようにするのですが、裸足だと感度が良くなるので、難しい事を考えなくとも自然とアクセルを踏む量が少なくなるのです。ただ、これだと12Km/Lコースで13Km/Lコースはアイドリングストップや前車の真後を走って空気抵抗を減らしたりと不便で危険ですので、お勧めできませんが、とにかく無駄な抵抗を省くのがポイントです。

書込番号:6675625

ナイスクチコミ!0


92sun2さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 23:52(1年以上前)

すいません、
私の話は旧企画のワンボックス・4WD・ターボ・MTでのことでした。

書込番号:6676198

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamu太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/28 17:09(1年以上前)

皆さま情報を色々とありがとうございます。

>Victoryさん
昨日時間が少しあり閉店時間ギリギリにスバルディーラーに行く事が出来ました。
新法規対応の事を聞いたのですが営業の方は誰も知りませんでした。
もともと対応の悪い店なので知っていても閉店時間ギリギリだったので知らないと言ったのでしょうか…。
聞き方が悪かったのでしょうか…。
試乗の際にVictoryさんの言われているエンジンの遮蔽板など諸々
チェックしていきたいですし新法規についても詳しく聞いてみたいと思います。
それにしても“エコラン”ですが癖がつくまでが大変かもですね。

>taka_kenさんさん
情報ありがとうございます。
やはり上級クラスになってくると燃費も悪くなってくるんですね。
靴無し運転で“エコラン”ってビックリです。
最近はガソリン代も高騰していますし頭が痛いですし試してみる価値大ですね。
普通車ミニバン等ですが最初私も考えていました。
でも1BOXの寝る事が出来る広さは必須だからやめたんです。
それに保険等の維持費もかなり差が出てくると思うので。

>92sun2さん
私の方が勉強不足ですみません。
現規格サイズの車をご友人とお父様が乗られているのですよね?
出来ればどのランクのに乗られているのか4WD・ターボ有無等教えて頂けないでしょうか?


フルタイム4WDとリアルタイム4WDについてなんですが…
リアルタイム4WDはやはり不安感があります。
滑ってから4WDになっても遅いと思うのですがその点切替の感度はどうなんでしょう?
ただかといってフルタイム4WDだと燃費も悪くなりますし。
燃費をとるか安心感を取るかになってしまうのでしょうか?
どっちにしろ4WDでスタッドレスをはいていようと滑る時は滑るのでしょうが
意味の無い4WDで価格が高くなってしまうのは考えものなので。
雪道等滑った経験がある方などの情報頂けないでしょうか?

書込番号:6689267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/28 21:19(1年以上前)

自分は今はスズキエブリイのリアエンジンの4WDに
乗ってますが、以前はスバルの2WDに乗ってました。
自分の家は結構雪は降る方ですけど、このスバルに
乗ってる時はノーマルタイヤで雪道も走ってました。
自分のエブリィもリアエンジンですが、スタッドレスを
履きましたが、あまり変わらず走ってます。
まあ圧雪路がほとんどでしたので、ノーマルでも
走れたのですが、やはりリアエンジンだと雪には
強いと思います。
スバルなら2WDでもスタッドレスを履けばいけると
思います。
でも急な坂道での停止状態からの登坂は無理かも
しれませんが…

まあ自分は雪道は滑るもの、として走ってますので
そんなふうに走れるのかもしれませんが…
日頃から雪が降ったら滑らせて遊んでるからかも
しれませんね^^;

書込番号:6690013

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamu太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/29 11:43(1年以上前)

>Victoryさん
お住まいはいわゆる雪国ですか?
雪に慣れている方って滑っても慌てないのでしょうね。
私も一般的な方よりは慣れていると思うのですが
どうしても万が一の事を考えてしまうのです。
サンバーにしてもエブリーにしてもリアエンジンとの事ですが、
それは駆動がと言う事でしょうか?
エンジン位置はサンバーがリアでエブリーはフロントですよね?
エンジンがリアにあると雪道でも結構安定すると聞いたのですが…。
色々聞いて申し訳ないのですが現在乗ってみえるエブリーですが
ターボの有無と大体の燃費をお教え下さいませんか?


因みに前に乗っていたサンバーですが一般道で積雪時に
2WDでスタッドレスでは軽く滑っていました。
4WDに切替後、全く滑らず走れたのでとても心強かったです。
雪山に行くとどうしても坂道も多くなりますし4WD自体は必須だと思っています。
今悩んでいるのは
燃費悪の緩和でエブリーJPの切替4WD バモスM4WD
走りを考えエブリーJPターボ/フルタイム4WD バモスMターボ4WD
今週末に試乗しに行く事が出来ると思うのでまた感想を掲載します。


書込番号:6692033

ナイスクチコミ!0


aone0526さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/29 19:10(1年以上前)

平成13年式バモスターボ4WDから二年前に
エブリイPZターボ4WDに乗り換えた私の感想ですが
凍結路や積雪時の坂道発進ではエブリイのフルタイム4駆
の方が安心して乗れます。
どちらも冬場にスタッドレスタイヤを履いてればそれほど困る場面には遭遇した事がありません。

燃費はどちらも街中オンリーで8〜10km/l
高速走行で12〜14km/l 
こう書くとバモスもエブリイも大差ないように思われますがやはり内装、装備が圧倒的にエブリイの方が良いです。

バモスも悪い車ではなかったんですが後席に子供や親が乗る機会が多いでオートスライドドア、リアシートスライドのエブリイには満足しています。
予算が許すならPZターボがオススメかな、PZスペシャルはかなり値段が上がっちゃうので。

あとバモスの夏場のクーラーの効き かなり悪いでした。クレーム入れた時に構造上仕方無いと言われました

書込番号:6693150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/30 01:26(1年以上前)

自分が今乗ってるエブリィは平成8年式で、最初で
最後のリアエンジンタイプのなんです。
エンジンはNAで、燃費は平均14km/Lです。
田舎ですので坂道は多いですけど、以外といいです^^
前のサンバーはす〜ぱ〜ちゃ〜じゃあ〜でしたが
2WDだったからか、こちらも燃費が15km/Lでした。

まったく話は違いますが、リアエンジンのポルシェが
雪のモンテカルロラリーでは最強だったというのは
有名です^^

書込番号:6694658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/09/01 20:19(1年以上前)

▼hamu太郎さん、こんばんは
>情報ありがとうございます。
・どういたしまして…というかエブリィ乗りの仲間を増やし、自分がエブリィを選択した事が間違いで無かった事にしたいので、ちょっと営業的になってたような気がします…

>やはり上級クラスになってくると燃費も悪くなってくるんですね。
・エブリィの上級クラスは燃費も「上級車クラス」で、家内のスイフト(1.3g+4WD+5MT)なんか何も考えず乗っても16q/L走れます。やっぱり、軽のターボは燃費では不利ですが、正直こんなに悪くなくとも…という感じはあります。私の場合、山間部から県庁所在地の中心市街地まで渋滞も含め往復60qを毎日通勤してますが、PZターボの4駆では、この先どんなに頑張っても通勤では13q/Lが限界かもしれません…

>靴無し運転で“エコラン”ってビックリです。
>最近はガソリン代も高騰していますし頭が痛いですし試してみる価値大ですね。
・裸足アクセル操作は足を切って怪我されるかもしれませんので、充分、足下に留意され実験願います。私の歴代の愛車では効果「大」でしたがエブリィではイマイチ効果が出ません。とにかくアクセルをオン/オフできる範囲が極端に狭く、家内に運転させるとアクセル全開と全閉を繰り返すので燃費が極悪状態になります。(hamu太郎さんが慣れるまでは10q/Lを簡単に割ってしまうかもしれませんので、hamu太郎さんもご覚悟を…。)

>普通車ミニバン等ですが最初私も考えていました。
>でも1BOXの寝る事が出来る広さは必須だからやめたんです。
>それに保険等の維持費もかなり差が出てくると思うので。
・維持費抜きで検討すると、少し足してステップワゴンの一番安いヤツも視界に入ってくるのではないでしょうか?あるいは中古のステップワゴンなんか魅力的かも…PZターボとの燃費の違いなんて誤差の範囲です(ステップワゴンだって10q/Lは走るみたいだし)…それでいて、ステップワゴンのほうが圧倒的に広く8人乗れますので、真剣に再検討してみてはどうでしょうか?私の場合PZターボにしたのを微妙に後悔してるので無理矢理良い面を探してグダグダと書き込み、自分で自分を納得させているような状態ですが、こないだエブリィで林道の砂利道を快適に走ることができ、エブリィのフルタイム4駆と車幅の狭さを可成り見直してしまいました。保険はやっぱり安く済みます。

>フルタイム4WDとリアルタイム4WDについてなんですが…
>リアルタイム4WDはやはり不安感があります。
>滑ってから4WDになっても遅いと思うのですがその点切替の感度はどうなんでしょう?
・リアルタイム4WDはホンダのデュアルポンプ式という油圧方式の4WDかと思います。前輪がスリップするとクラッチが作動しリヤタイヤに動力を伝える仕組みですが、各種メディアでも4駆に切り替わるまでのタイムラグが大きい等、評価が良くありませんし、この方式のオーナーからの評判もイマイチです。それにホンダの4駆は効果の割に2駆との差額が大きい事も減点対象で以前乗ってたストリームも2駆にしました。

>ただかといってフルタイム4WDだと燃費も悪くなりますし。
>燃費をとるか安心感を取るかになってしまうのでしょうか?

・先にも記したとおり、現在のエブリィやアトレーなどのシート下にエンジンがある軽ワゴンは、後側が軽いことからリヤタイヤがスリップしやすく、雨の日など脇道から大通りに合流するために急加速する時はノンターボでもスリップしがちで、ターボ車の場合、それが顕著になります。
 私の場合、エブリィの弱点を潰していった結果、車両価格が高くて丁寧に乗らないと燃費の悪いフルタイム4駆のターボ車が残ってしまいましたが、結果的には燃費以外大満足です。燃費の方も慣らし運転が終わってから向上する方向に推移してきてますので、走行1万qを超えればコンスタントに13q/L行くのでは?と期待しております。

>どっちにしろ4WDでスタッドレスをはいていようと滑る時は滑るのでしょうが
>意味の無い4WDで価格が高くなってしまうのは考えものなので。

・エブリィの場合フルタイム四駆でもパートタイム四駆でも差額は税抜12万円となり、雪道ではフルタイム四駆のほうが前と後のタイヤに適切に駆動力が配分されるので安定した走行が可能です。雪道に限ればパートタイム四駆を手動で四駆にして走るよりも駆動系の負担が減るだけフルタイム四駆のほうが燃費も良いと思います。

>雪道等滑った経験がある方などの情報頂けないでしょうか?

・雪道の下り坂と上り坂はホントに怖いです。最近はほとんどの車にABSが付いているので、前進でスーと滑るケースは少ないかと思います。意外な盲点は、ツルツル路面の上り坂の途中でタイヤが空転して止まってしまった時…上り切れなくなった時点で後側にスーと滑ることもあり、ABSも効かない事もありますので車がソリ状態でコントロール不能になります。

 私が初めて4駆に乗ったのは家内のアルト4駆でパートタイム4駆でしたが雪道で4駆にするとスリップしにくく4駆の利便性を思い知らされました。それからは、家内が4駆の軽、私はスポーツタイプのFFで雪道では慎重な運転で乗り切ってきましたが、今回、晴れてフルタイム4駆となり冬期間の雪道通勤時もFF車時代のように急な上り坂を避ける必要もないので寒くなると憂鬱になる症状も今年は軽くなるかもしれません。

書込番号:6704588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度5

2007/09/01 20:22(1年以上前)

Victoryさん、初めまして
>まったく話は違いますが、リアエンジンのポルシェが
雪のモンテカルロラリーでは最強だったというのは
有名です^^
・リヤエンジン・リヤドライブ(RR)はトラクションが掛かるので、軽トラ(ワゴン)系の場合、RRは雪国でも運転が上手な方は4駆不要かもしれません。ただし「ポルシェ」と違って軽トラ系だと専用のエンジンルームがなく全部狭い所に押し込めるので吸排気系の取廻しやエンジンの冷却が理想的にできないという問題がありました。だからと言って今の現在のエブリィなどのようにシート下にエンジンがあるのも嫌ですが、荷物運搬が最優先の軽トラ系で快適性が犠牲になるのは仕方ないかもしれません。ちなみにスバルのサンバーは4気筒エンジンが魅力ですが、前輪がシート下にあってフロント部分に無駄に空間があり軽トラと兄弟なのがバレバレで大変格好悪いので私は生理的に受け付けられません…それと比較すると今のエブリィはフロントパンパーギリギリまで前輪が寄せてあり私には許せる形なんです。

書込番号:6704600

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamu太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/01 23:42(1年以上前)

本日スズキとダイハツに行ってきました。

お家の近所にスズキの看板をかがげているお店はいくつかあるのですが
どこも修理工場や中古車屋さんらしく展示車を置いているディーラーを探すのに苦労しました(ーー;)
トヨタやホンダに比べるとどうしても少し野暮ったく見えてしまうのは仕方ないのでしょうかねぇ。
しかも営業の方がおらず見積もりも出して貰えず、
展示車も今日は無いと言われ明日出直す事になりました。
何だかやる気が感じられなくてせっかくエブリーという車は魅力があるのに…と
少し残念に感じました。
新車購入の場合はやはり何かとディーラーとお付き合いする事になると
思うので不安でもあります。
スズキのHPで試乗者があるディーラーを探したんですが失敗だったかなぁ。
もうちょっと良い感じのディーラーが近くに無いか探してみようと思います。


アトレイ・エブリー共に本日対応して下さった方のお話では
皆さんのお勧めの通りターボは必須との事。
重量が1t近くなるから少しの坂でも荷物を積んで走るのはかなりきついと言う事でした。
しかもアトレイの場合はノンターボモデルが無いとの事でした。


ここの板に載せるのは違うかもしれませんが…
現行モデルのアトレイを試乗しましたので感想を言います。
今乗っているサンバーに比べると走りも静かでスムーズ・内装も格段に良く申し分無い感じ。
ただ加速時ギアの切替でしょうか、ちょっと気になる感じはしました。
営業の方の話では9月下旬位にマイナーチェンジするとの事でエンジンも変わるそうなんです。
だから私が気になった部分は解消されるとの事でした。
趣味でなかったフロントグリル部分も変更されるとの事でまぁまぁ好感触でした。
ただ、やはりフロントにエンジンがあるとの事で夏場はかなり熱くなると聞きました。
ちゃんとデメリットを教えてくれるその営業の方も好印象でした。
因みに価格はカスタムターボRS/4WDで1,669,705円(値引き111,500円)でした。


明日、エブリーとバモスの試乗に行ってきます。
また率直な感想を掲載しようと思います。


書込番号:6705579

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamu太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/02 01:34(1年以上前)

>aone0526さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり4WDの部分だけを見るとリアルタイムの4WDは不安が残りますね。
平坦な道やほんの少しの坂道だったら別に気にならないかもですが
雪山のゲレンデによってはかなりの急斜面の場所もありますしね。
4WDに切替わるタイムラグで事故ってからでは遅いですから。
(タイムラグって言葉はtaka_kenさんさんからの受売りです)

aone0526さんは2年エブリーに乗られているとの事ですが夏場の暑さはどうですか?
本日ダイハツの営業の方から聞いた話では夏場かなり暑くなると聞きました。
車種は違いますが同じフロントエンジンですしちょっと気になる部分ではあるので…。


>Victoryさん
エブリーも前はリアエンジンだったのですね。
色々話を聞くとリアエンジンの方がメリットが多い様ですが
何でフロントにしてしまったのでしょうね。
それにいつも思うのですが、もともとこの軽1BOXって室内も広いし
わざわざ新規格に合わせなくてもいいのにって。
今の新規格になってかなり燃費悪くなりましたもんね。
Victoryさんが乗っているエブリーも10年選手って思えばメチャ燃費良いですよね。


>taka_kenさんさん
いつも『そうだよなぁ』って納得しながら読ませて貰ってます。
今回ビックリしたのがステップワゴンの話題が出て来た事です。
実は維持費等余裕があればステップワゴンがいいなぁと思っていたからです。
ただ普通車と軽カーでは維持費が年間約10万以上も違って来てしまうので
今回は諦めた所存です。
『ある程度身の丈にあった物を』と結構堅実派なんです(笑)

4WDについてですがやはりホンダのリアルタイムは微妙にタイムラグがあるのですね。
少し前に友人がホンダで新車購入したのですが、その時の営業の方の話では
性能が良いのでその心配は全く無いとの事でした。
売りたい気持ちは分かりますが事故につながりやすい部分ではありますし
ちゃんと説明して欲しい点ではありますね。

ところで、
>フルタイム四駆のほうが前と後のタイヤに適切に駆動力が配分されるので………
のくだりですが、
4WDはフルタイムとパートタイム(切替)では性能が微妙に違うという事ですか?
雪道を走るのは冬場の毎週末ぐらいです。
今住んでいる所は冬場でも雪が降る事がめったに降らないんです。
特に去年は雪もすくなくノーマルタイヤ2WDで問題無く雪山に行ってました。
それを踏まえ1年間の燃費を考えた時、ターボ無しであれば切替4WDの方が良いかなぁと。
ただ皆さんの話や営業の方の話でターボは必須かなぁと思えて来ているので
まずはターボの有無で悩みたいと思います。

ちなみにtaka_kenさんさんはサンバーお嫌いなんですね。
私は今のサンバーの外観は嫌いですが前のタイプは結構気に入っています。
特にクラシックはかなり好きです。
今乗ってるサンバーは調子悪いですが1つ前のサンバーは15年選手だというのに
今でも快適に走っているんですよ。
耐久性は抜群ではないでしょうか?
車の外観等は皆好みが分かれますね〜。


皆さんに現状のターボの事でお聞きしたいです。
スズキのお店では
『坂道や高速合流などターボ無だと結局アクセル全開になるから同じですよ』
別の友達の話では
『普通の道でもすぐターボに入るからガソリンがもったいない』
と聞きました。
ターボ有だと若干は燃費悪くなってもそんな大差ないものでしょうか?
パンフの仕様を見る限りでは0.4km/Lしか違わないのですがどうなんでしょう?
あと、ターボで走っているのかどうか運転していてわかるものなんでしょうか?
今日試乗した限りではわかりませんでしたが…。
明日またディーラーで聞いてみますが知っている方いらっしゃったらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6706026

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クーラーについて

2007/08/19 13:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

クチコミ投稿数:30件

すみませんが誰か教えてほしいんですが盆前にHONDAのゼストのターボのFFを購入しましたが色は黒なんですが影においとおくとかなりひえるんですが一旦昼飯など食べて次に乗るとクーラー全開にしても全然ききません それなりにしかきかないんです 以前は白のライフダンクに乗ってる時は昼飯など食べてからでも時間がたてばかなりクーラーきいたんですが天井が高いのと色が関係してるんでしょうか?ちなみにもう一だいHONDAのステップワゴンをエブリーにかえようと話しがすすんでるんですが今の普通の軽でこのクーラーのききなんで更に中の面積が広くなるエブリーならどうなのかなと少し心配です 試乗した時は営業マンが乗る前に車庫から持ってきたのでかなりきいてましたが普段のられてる今現在のこの暑さでも大丈夫なのかのられてる方の細かい率直な意見お聞かせ下さい 宜しくお願い致します

書込番号:6656480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイワゴン
スズキ

エブリイワゴン

新車価格:183〜208万円

中古車価格:15〜423万円

エブリイワゴンをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,650物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,650物件)