スズキ エブリイワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン

エブリイワゴン のクチコミ掲示板

(3892件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイワゴン 2015年モデル 1140件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 2005年モデル 59件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 1999年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン(モデル指定なし) 2684件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

コインパーキングの中央出っ張りに注意!

2020/05/26 17:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

スレ主 鯛男さん
クチコミ投稿数:1件

ワゴンのターボに乗っています。
 この車での体験談です。
 コインパーキングに車を前から突っ込んだところ、なんと車下のマフラーガードのプレートが引っ掛かり車が出れなくなってしまいました。何回も切り返して破損覚悟で勢いをつけてなんとか脱出はできたものの、急いでいたため、かなり冷や汗ものでした。
プレートはL字型のため前方からの障害物はつきあげながらも通過可能ですが後ろ方向にはひっかかってしまいます。
メーカーには改良していただきたいところですね。
 皆様、どうぞお気をつけてください。

書込番号:23428234

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2020/05/26 17:50(1年以上前)

引っ掛かる?
そんなに低いのですか?
そんなのだと少し荷物が重いとゴリゴリですね。

書込番号:23428269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2020/05/26 17:57(1年以上前)

>鯛男さん

ノーマルですか?

書込番号:23428290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2020/05/26 18:04(1年以上前)

コインパーキングとかって自動車の最低地上高を考慮して作ってるはずなので、あなたの車がノーマル状態じゃない(故障含めて)か、パーキングの設計の問題でしょう。

マフラーガードってのは後付けパーツじゃないんですかね?

書込番号:23428302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2020/05/26 18:13(1年以上前)

最低地上高が150oでもそうなるなら、私の車は最低地上高が130oしかないので無理だな。
でも、三井のリパークはふつうに使えるけど?

書込番号:23428317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/26 18:41(1年以上前)

前から突っ込んだのとカスタマイズに問題はありませんか?

書込番号:23428370

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/26 20:04(1年以上前)

コインパーキングの注意書きで最低地上高15cm以上というのは何度か見たことあります。
機械壊したりすると損害賠償請求されるかもしれませんよ。

書込番号:23428560

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/28 22:29(1年以上前)

ガード板があるのは、古いですね。

最新型はナンバープレートを読み取り車を判別するそうです。

大阪の住之江公園近くのコインパーキングはカード発券式でした、入庫時間がわかっていいです。

書込番号:23432808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/29 06:11(1年以上前)

ロック板がポピュラーかと思っていた〜、、、

書込番号:23433215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/18 13:49(1年以上前)

私は改造なしの弩ノーマルなのでそういうことは起きませんが

パーキングによってエンジン始動ができないことがよく起きます

恐らくパーキングの装置から出ている電波の影響?

プッシュボタンにリモコンを押し付けて解決しますが

精算した後にこれが出ると少し焦りますね

書込番号:23476614

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

燃費の向上とACCの導入…
皆さんの希望は何ですか?
スズキさん、是非検討をお願い致します!

書込番号:23239963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/19 13:09(1年以上前)

ヘッドライト消し忘れ警報ブザーではなく、ドアを開けたらヘッドライトが消えるタイプにしてほしい。
これ三菱ミニキャブには10くらい前モデルでも付いてるんですけどスズキはブザーだけ。

自分はミニキャブからスーパーキャリィに変わったけど昼間点灯してるから面倒なんだよねぇw
エンジン切ってドア開けたら灯火類消えるから、ミニキャブだったらヘッドライトONのまま動かさないでよかった。

昼間点灯してる郵便配達用の車も撤退したミニキャブからエブリィに変わってるんだが、郵便職員は面倒だと思ってないのかな?

書込番号:23240209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 エブリイワゴン 2015年モデルのオーナーエブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2020/02/28 14:54(1年以上前)

自分もその意見と全く同じです。
燃費とACCに尽きる。

後から後付けやらで個人で
どうにかなる事は自分でやれば
良いだけの事。

あと強いて言うなら
サイドエアバッグやレッグエアバッグかな。

書込番号:23256758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2020/03/27 19:42(1年以上前)

>aw11naさん
オートライト機能が付いていたら代用できませんか?
勘違いして居たらすいません。


個人的な要望は、諸事情で難しいのかもしれませんが、
ターボ車にもパートタイム4WDです。

書込番号:23308035

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2020/03/28 14:49(1年以上前)

申し訳ありません、エブリィバンのスレと勘違いしていました。

書込番号:23309387

ナイスクチコミ!3


或人?さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/22 03:33(1年以上前)

エブリィワゴンに12年以上乗り18万キロを越えました。この年式ではないのですが、希望を書かせていただきます。

※とても個人的な希望です。

皆さんと同じく一番は燃費向上、
あとはデットニングと後部座席の乗り心地が改善されることを期待しています。

アナログな方が好みで、ACCは今のところ無くても大丈夫。
実はABSもかえって運転しづらいのです。
雪国で毎日乗りながら、4WD車は購入したことが無く間に合っています。
ですので、価格を抑えたグレードも設定してほしいです。

書込番号:23352894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

純正14インチタイヤ交換

2020/02/04 08:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

スレ主 悪プーさん
クチコミ投稿数:53件

165/60/14で純正品同等ぐらいのタイヤの銘柄はどれになりますか?
あと、燃費が良くなるタイヤとかあれば教えてください。お願いします。

書込番号:23208733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/04 08:22(1年以上前)

>悪プーさん
おはようございます。

もう少し書かないと、皆さんなかなか答えにくいと思いますよ。
・純正品同等とは何が同等なのか
・重視するポイント
・予算 etc
・ご自身はどこまで調べて、どれほどの知識をお持ちなのか

このクラスなら何を選んでもそう変わらない気もしますが…
燃費重視ならエコタイヤ
グリップ重視なら転がり抵抗とかウェット性能とか
静かさ重視 乗り心地重視…

まあエコタイヤを履いたとしても気持ち程度しか燃費向上は期待できないですけどね。

書込番号:23208760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/04 08:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2020/02/04 08:39(1年以上前)

純正にも様々あります。
今は何を履いてるかを書くのがいいでしょう。

燃費自体はタイヤより、運転が大部分を占めます。
確かに1km/l位なら良くなるタイヤは有ると思います。
ただ、値段を加味するとトータルでは損する可能性が高いです。

乗り心地も、同じです。
ほぼ変わらない。

自分なら、スニーカーとかで充分かなと思います。
うちの通勤車はワゴンRですが、スニーカーです。
ブリヂストンです。

書込番号:23208793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2020/02/04 09:30(1年以上前)

DA17Wの14インチだとダンロップタイヤのSP sport 230が標準装着タイヤだと思われます。

同じダンロップタイヤで低燃費&ロングライフを謳うエナセーブ EC204あたりがバランスよくいいと思います。

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ec204/

書込番号:23208854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/04 10:10(1年以上前)

>悪プーさん

純正に近い物・・・となると、ダンロップ エナセーブ EC204あたりですね。

乗り心地や静粛性を少しグレードアップさせたいなら、少し価格UPになりますが、BluEarth RV-02CKとかTRANPATH LuK辺りかな。

上に上げた銘柄なら、どれを選ばれても燃費に大きな差はないかと・・・。



書込番号:23208897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/02/04 10:17(1年以上前)

このレベルの車はどこのメーカーのタイヤを選んでも問題ないしょ。
好きなメーカーと価格が合えばいいと思うけど。

燃費なんて大きな差はない、運転の仕方を気にした方が燃費は少しはよくなるだろうな。

価格comのタイヤを調べたらタイヤの性能についても書いてるから。自分で調べてみたら。

書込番号:23208904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2020/02/04 10:48(1年以上前)

>悪プーさん

燃費が良くなるのはノーマル13インチ
空気圧高め

かと思います

書込番号:23208938

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/02/04 12:28(1年以上前)

悪プーさん

下記は価格コムで165/60R14というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=60

この中で新車装着タイヤと同程度の性能のタイヤとなると、スタンダードクラスのタイヤだと思います。

下記が各メーカーのスタンダードクラスのタイヤとラベリング、及び価格コムでの比較表です。

・NEXTRY 165/60R14 75H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・エナセーブ EC204 165/60R14 75H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c

・ECOS ES31 165/60R14 75H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・NANOENERGY 3 165/60R14 75H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000449672_K0001025751_K0000543866_K0000442356&pd_ctg=7040

価格コム内での価格は4銘柄のタイヤ何れも5000〜5500円程度と大差ありません。

しかし、エナセーブ EC204だけが唯一転がり抵抗係数AAと他の3銘柄のタイヤよりも省燃費性能が高いです。

という事で安価なタイヤで、省燃費性能も重視されるならエナセーブ EC204をお勧め致します。

書込番号:23209060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 悪プーさん
クチコミ投稿数:53件

2020/02/04 19:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
みなさん書き込みありがとうございます。
エナセーブEC204あたりで探してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23209784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ229

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

H28年10月登録 DA17W エブリイワゴンターボ 9000K走行(もうすぐオイル交換予定) オイルは モービル1(5W-30)を600Kと4800Kmでフィルター共に替えています。
余りアクセルを踏む方ではないのですが、登坂時やエアコンをかけての加速時に、シャリシャリシャリというような正常ではない音が出るようになりました。アクセルを緩めると音は止まります。エンジンの調子・加速は良好です。
燃費は 市内走行 12K 国道長距離走行 18K 位走り大変満足しています。
スズキで見てもらいましたが、原因不明で様子を見てくださいとの事 スズキ本社にもこういう事例は無いか問い合わせを依頼して、とりあえず帰りました。
ベルト類では無いと思います。シリンダー内の異常燃焼? ターボのメタルか? チョット思い当たりません
DA17Wに乗っている方でこのような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21040550

ナイスクチコミ!17


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/13 17:49(1年以上前)

下のスレの人も訴えているみたいです。一通り見てはいかがですか?

書込番号:21040558

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2017/07/13 17:53(1年以上前)

登坂時、エアコンを掛けて…

多分、ノッキング音だね。
軽いノッキング音のする状態が一番効率の良い状態なんですがね。
耳感触でしょうが、慣れてやってください。

書込番号:21040562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/13 18:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。細かな波長のノッキング音かとも思いましたが、まさかとも思った次第です。エンジンの調子・加速ともいいので気にしてなかったのですが・・・ ノッキングが出るか出ない時が燃焼としては一番調子がいいと聞いたことがあります。明日ハイオクを入れてみます。音が止まればノッキングと思います。いいヒントをいただきありがとうございます。

書込番号:21040600

ナイスクチコミ!9


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/07/13 19:36(1年以上前)

4WDでしょうか。

書込番号:21040778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2017/07/13 19:46(1年以上前)

>アルプス電設さん
因みにダイハツのKFエンジンは同じような状況時にノッキングみたいな異音が出ます。
EGR(排気ガス再循環装置)が原因だそうです。
ダイハツのKFエンジンでは改善対策は今の所ないそうです。
エブリィのR06AターボエンジンにもEGRは搭載されてるものなのでスズキディーラーのメカニックの方にも相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21040802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/13 21:32(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。ちなみに車はFR車です。
ダイハツのEGR付車もノッキングみたいな音がする事、情報ありがとうございます。R06Aも環境のため付いていると思います。
スズキのお兄さんも一緒に同乗して、市街地バイパスの跨線橋になっている所の坂で、音の確認はしてもらいました。
ピットで調べてもらいましたが、よくわからないとの事でした。今ほどハイオクを13Lほど入れまして、(満タンの約3割)海抜700mの坂を登ってきました。
海抜500m位からは登りの自動車専用道路で(三坂道路)、80Kで走りましたが、細かなノッキングのような 金属が擦れたような音がしていました。(カラカラというノッキングでは無く、細かな波長の音です)
ブローバイガス回収装置による音でしたか、 そのこともスズキに聞いてみます。
調子はいいので異状燃焼による(エンジン内部が高温となる)エンジン損傷が無ければ、気にせずに乗ってもいいのですが・・・
といったところです。皆様ありがとうございますと共に、よろしくお願いいたします。

書込番号:21041094

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2017/07/13 23:28(1年以上前)

普通に乗ってる限りノッキングなんて起こりにくいです。たぶん高温の排気ガスがEGRの還元パイプに当たる打音もしくは反響音の可能性がありますね。
ダイハツのKFエンジンもEGRを搭載した直後のモデルは結構大きな音がしてたようですが、徐々に改良されて音は小さくなったようです。

書込番号:21041462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/13 23:54(1年以上前)

kmfs8824さん ありがとうございます。昔の車はディストロビューターを回して、タイミングライトで点火時期を調整していましたが、今はコンピューター制御だし、ノッキングセンサーもあるので確かにノッキングなど経験したことは無いですね!
スズキにEGRの事を相談に行って見ます。8000K位から出だしたと思っております。調子がいいので、本体ではないと思います。
EGRは私の記憶では、排気から吸気の方に燃え残りの燃料を、戻している装置だったでしょうか?

書込番号:21041536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/14 06:26(1年以上前)

>EGRは私の記憶では、排気から吸気の方に燃え残りの燃料を、戻している装置だったでしょうか?

バイクのブローバイガス還元装置はそんな感じの物ですが、車のEGR(エキゾーストガスリサーキュレーション)は目的が違います。
完全燃焼後の不活性ガスを吸気側に送り込むことにより、吸気の酸素濃度が減るため、スロットルを大きく開けられます。
つまり、低負荷時のスロットルでのポンピングロスを減らす装置です。
燃費の為ですね。

書込番号:21041858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/15 21:33(1年以上前)

別のスズキアリーナ店に行って見てもらいました。音はサービスマンに同乗してもらって確認してもらいました。忙しかったのですが、過去の事例(インタークーラーの配管擦れ音)をもとに車は見てもらいましたが、それではなかったです。他にはわからないという事で24日25日と代車を用意してもらって、いろいろ見てもらうことになりました。ハイオクを半分入れましたが、音は変わりません!(ハイオクを入れるのは無駄!) 松山〜高松まで高速道路250Kを往復しましたが、負荷がかかると鈴を鳴らしたような波長の短い耳障りな音が連続してします。(神社の巫女さんが浦安の舞を鈴を鳴らして車の下で踊っているのかと思った次第です)とても高速道路は乗れないと思いました。95K 3800rpm位 アクセルを戻すと音は無くなります。普通に乗るには加速も良く調子は良好です。私にはノッキングではないかと思います。点火時期進角装置が進み過ぎか、アンチノッキングセンサーの不良ではないかと思ったりもします。ピポットのスロコン 3DA-Bを取付していますので、これが障害になっているのではないかと思ったりしますが、関係ないかとも思います。中古車屋さんが言っていましたが、R06Aはこの音が出ている車が2台ほどあったそうです。R06A特有の音ですと片付けられたら、困ったことになります。以上近況の報告ですが、音は8000K位から出てきたように思います。

書込番号:21045849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/15 21:35(1年以上前)

初めまして。わたしのはクリッパーリオでDR17W、DA17Wと同じです。
8300Km走行で今日初めてシャリシャリ音が出ることを知りました。
高速の上りでアクセルを踏むと出て戻すと消えますし上りでなくても加速に移ると出ます。音は小さいですが出ているのはわかります。
今までの私の自動車経験では間違いなくノッキングだと思いました。
まだレギュラーが残っている途中ですがハイオクを入れてみました。14L入りました。ということは14/36で40%に少し満たないのですが帰り道でもやはり同じようにシャリシャリ音(小さいので聞き取りにくいレベルですが)が確実に出ています。ハイオクとレギュラーのミックスだからダメなのかよく分かりませんがわたしの今までの経験では普通はノッキングならこの程度のミックスでも消えるはずです。
昔は低速からの加速時にカラカラとノッキング音が出る車が多かったですが高速で3000回転以上でシャリシャリ出るのは良くないと思います。ノックセンサーで点火時期を遅らせてノッキングを防止する回路があるのですから基本ノッキングは良くないということでしょう。さらにハイオクを入れて様子を見たいと思いますがもしかするとノッキングではない可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:21045856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/15 22:48(1年以上前)

harabi47さん こんばんは ご返信ありがとうございます。私のと全く同じですね! ハイオクを約半分入れても確実にオクタン価は上がりますから、昔の機械式の進角装置装着車であればノッキングは少なくなると思います。今の車はすべてコンピューター制御でレギュラー使用前提で車を作っていますから、ハイオクは入れましたが全くの無駄だとわかりました。harabi47さんのいわれる通り低速でのノッキングは昔よくしていましたが、3000rpmを越えてからのノッキングは波長も短く、カラカラではなく鈴を鳴らしたようになります。
EGR装置不良の疑いの面もいただきましたし、サービスは未燃焼ガス回収バルブの疑いも言っていました。でも私はノッキングだと思います。回転数が上がっていますから、巫女さんが細かな鈴をいっぱいつけて踊っているような音です。3000回転 50K以上のアクセル開度が大きい時に出ます。その点ではEGR回路不良かもしれません。(排気側から吸気側にガスが戻ってきますから・・・・)外気も熱いし吸気側の温度が高いのかもしれません(インタークーラーで冷やせていない)R06Aの構造がいまいちつかめてないのでよくわからないですが・・・ いづれにしても 低速域・低負荷・などは加速も調子もいいですから、EGR・ノックセンサー・吸気温度不良によるノッキングだと私は思います。R06Aの設計ミスか、部品の不良でしょう 私も中古車を含めたら車も数十台 百数十万キロ乗っていますが、松山〜高松間の高速運転では何らかの原因によるノッキングだと思います。今後ともよろしく情報交換をお願いいたします。

書込番号:21046051

ナイスクチコミ!7


blueshipさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/16 11:38(1年以上前)

私のは4年前の中古車ですけど、やはりシャリシャリといった音がでます。ダウンサスをつかっていたので、元にもどしましたが、変わりません。メーカーの検査がうまくできてませんね。原因はいろんなところで聞いてみたのですが、分かりません。私のだけではなくて、少しほっとしました。メーカーさんにおしえてほしいです。

書込番号:21047137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/16 12:31(1年以上前)

haraboji47・ H kenici・ blueship 皆様こんにちは 一緒になって問題を解決しましょう! 必ず何か原因はあります。
今日皆さんからもこういう同じような不具合が出ている旨、口コミをコピーしてアリーナ店のサービスの方に伝えました。
音はだんだん大きくなっていくのは事実です。それとハイオクを入れるのは止めた方がいいと思います。
ピボットのスロコンを外しても、音の変化は無かったです。
サービスの方に伝えた事は3000rpm以上 スロットル開度30%以上位(スロコンで開度がわかります)の加速時など負荷がかかったときに音が出ます。(エアコンのon offは関係ないです) 国道の連続した坂道・高速道路の音はひどいです。平たん路の加速もわずかにシュシュシュといった音が出ます。(ターボ車限定の症状だと思っております)
私は異常燃焼によるノッキングと伝えました。ノックセンサー・プラグ・ターボの吸気の温度上昇 etc
24日25日は代車を用意していただきますが、それ以降直らなければそのまま直るまで車を預けるという事で話しました。
24日入庫時に イリジュウムプラグとノッキングセンサーを用意するよう、お願いしまして替えるそうです。
その後は近くに無料の高速外環状道路があるので、そこで試験走行をしてもらいます。
売るにしても乗るにしても、このような不具合の車を手放したら査定も安いし、黙って売ってもクレームは来ることをしっかりとスズキには言うつもりです。心中するつもりで頑張りますので、このような症状の方ご連絡をお願いします!
以上ですが皆さんが情報をいただきましたので、本当に助かります。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21047247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/16 13:41(1年以上前)

よく考えましたら7月に入ってこのような音が出るようになりました。はじめ音は気にならないほどでしたが、音はだんだん大きくなっております。皆様試験的に高速道路を走行してみることをお勧めします。

書込番号:21047354

ナイスクチコミ!5


naghihiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 18:26(1年以上前)

はじめまして、17VJOINターボ乗りですが今のところ問題ないです。
車種は違いますが以前乗っていたタントLA610Xターボで似たような症状が出ていて気になりDラーでターボ交換するも全く改善しませんでした、ブーストがかかりはじめの3000回転位から出始め特に窓を開けてサイドに壁がある所を走行すると不快に感じるほどでした。
他でも事例がないか調べたらVSVというブーストを上がりすぎないようにする電磁バルブから出るチャタリング音がヒットしアクチュエーターとVSVの間のチューブにタンクを付けたら軽減しました。
ちなみに、タンクはスズキの純正部品交換WGCチャンバーです、音が大きくなってきてるのであればVSVかも?

書込番号:21050591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/17 19:57(1年以上前)

naghihiさん こんにちは お返事いただき、ありがとうございます。私はノッキングを疑っています。点火時期の進角制御系統不良・燃料系統不具合による混合比不足(燃料不足) ここで提案していただいたのが、ブースト圧が上がり過ぎて空気が余分に入ることによる異常燃焼 ブースト圧がメーカー設定値になるように排気圧を調整するバイパス回路の電磁弁不良 電磁弁ですから十分部品不良は考えられます。これがVSVと言う部品名でしょうか!
これが一番の原因とも思います。まず 用意している プラグ ノッキングセンサーを替える (これは期待薄とは思っていました)
その後にブースト圧制御のバイパス電磁弁取替を行う これでよろしいでしょうか?

書込番号:21050806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2017/07/17 20:06(1年以上前)

すみません 私のDA17Wは登録より8か月後、8700K位から音が出だしました。新車から出ていたのではありませんので、部品の不良を疑っております。設計のミス以外はオリジナル部品の不良取替で、問題解決を目指したいと思います。

書込番号:21050829

ナイスクチコミ!6


naghihiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 21:32(1年以上前)

VSV電磁弁です、タントもそれを交換すれば直ったかもしれません(症状が出ていない個体の方が多い為)電磁弁の作動音が大きくなってきているのか?
いずれにしろDラーによると思われ、自分の場合Dラーではお手上げで自分で解決するに至った次第です
vsv交換してもらえば良かったかも知れません。
直ったら何が原因で改善したかご報告お願いします。

書込番号:21051093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 21:48(1年以上前)

本日、ダメ元で日産ディーラーに行って来ました。
結果はテスターで確認したが異常は無し。しかしわたしの話からノッキングには違いないと思うとのことですが対策なし。高度の高い道路などで負荷がかかると可能性はあるかもと。初めての夏には発生しなかったとおもいます。先日は一人乗車で普通3人に比べると負荷は小さくノッキングは出にくいはずなのに出ました。とにかくタンクを空にしてハイオク満タンにして高速に乗って効果を見ます。日産さんなのでOEMには疎いと言うか情報も少ないです。点火時期調整レジスタの有無確認しましたが無いとのことでした。ターボ圧、圧縮比、吸気温、高度、などの影響がありそうです。ECUプログラムの書換なども無いそうです。高速に乗るのが怖いです。
新しい情報あればお願いします。

書込番号:21051135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 エブリィワゴンda17バッテリー交換

2019/11/04 07:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

当方車の事はあまりわからないので、簡単な質問失礼します。
所持しているエブリィワゴンが、初めての車検なんですが、冬の前にバッテリー交換考えてますけど、カオスの60b24rを検討していますが、装着可能でしょうか?
ここ一年仕事メインでで三万キロ走っているので、すこし容量アップを考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23026482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2019/11/04 08:22(1年以上前)

スペース的に限られますがB24Rまでなら装着可能ですよ。

書込番号:23026510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/04 08:25(1年以上前)

バッテリーの適合は基本、寸法と端子位置(向き)です。
一番最初の数字は何でも良いですが、その後は合わせる必要があります。
DA17エブリイは純正B19Rじゃないですか。
24は収まらないと思います。

書込番号:23026513

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/11/04 08:26(1年以上前)

destroyerやっさんさん

下記のカーバッテリー適合検索からエブリイ(DA17)を検索すれば搭載出来るバッテリーが分かります。

https://panasonic.jp/car/battery/

これによるとエブリイに標準搭載されたバッテリーは38B19Rですね。

又、カオスで適合するバッテリーは60B19Rになっています。

次に容量UPを検討しているカオスは下記のように80B24Rでしょうか?

https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/?_ga=2.60441829.938742909.1572822251-317286701.1514757441

80B24Rなら下記のエブリイ(DA17)の方のパーツレビューで装着事例が紹介されていますから搭載出来そうですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/822602/car/2697805/10106875/parts.aspx

尚、両バッテリーの寸法は下記の通りです。

・60B19R:総高227mm、箱高202mm、幅127mm、長さ187mm

・80B24R:総高227mm、箱高202mm、幅128mm、長さ238mm

このバッテリーの寸法を参考にして、バッテリーの長さが51mm長くなってもバッテリーが積載可能か、エブリイのバッテリー積載スペースを実測してみて下さい。

書込番号:23026515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/11/04 14:57(1年以上前)

容量アップを考えていますが、80bなら、40bの倍近い金額になるので、真ん中を考えています。

書込番号:23027140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/11/04 17:51(1年以上前)

destroyerやっさんさん

カオスに60B24Rという品番のバッテリーが発売されていますか?

書込番号:23027452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/11/05 22:30(1年以上前)

訂正します。
60b19rの、まちがいです

書込番号:23029643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/11/05 22:41(1年以上前)

destroyerやっさんさん

前述のパナソニックのカーバッテリー適合検索から、エブリイ(DA17)を検索すれば、搭載出来るバッテリーは下記のようになっています。

https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/2689/

つまり、エブリイ(DA17)の新車搭載バッテリーは38B19Rで、カオスなら60B19Rが搭載出来るとの事です。。

という事でエブリイ(DA17)にカオス60B19Rは問題無く搭載出来ます。

書込番号:23029668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2019/11/08 05:27(1年以上前)

今 エブリイワゴン DA17Wに乗っております。去年11月にカオスバッテリー 60B19Rに取替しましたが、問題なく取付できて快調に使っております。
取替するときはコンピューターを初期化しないためバックアップ電源をつないでください。
私はネットで買ってスズキの販売店でサービスマンと一緒に取替えました。
日頃からスズキのディーラーと信頼関係を築いていたら対応してくれます。
初めての車検もATオイルも変えて6万円でした。コンピューター バージョンは3です。
是非取替してくださいね!

書込番号:23033879

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチ

2019/10/24 10:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

今回PZターボを購入して納車待ちです
オーディオレスにしたのですがステアリングに付いているオーデオ操作用のスイッチはそのまま付いて来るのでしょうか?
それともスイッチの付いていない普通のステアリングに変更になってるのでしょうか?

書込番号:23005749

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/24 11:45(1年以上前)

スイッチは付いてせんが、スピーカーは付いてます。

書込番号:23005845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/24 11:56(1年以上前)

主要装備表を見れば一目瞭然ですが

PZターボはオーディオレスが標準です

ステアリングオーディオスイッチも標準です。

書込番号:23005862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/10/24 12:22(1年以上前)

ニックネームのご登録さん

下記のPZターボの主要装備をご確認下さい。

https://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/detail/equip_pz.html

この主要装備のインストルメントパネルの中にステアリングオーディオスイッチとの記載があります。

ステアリングオーディオスイッチのところは水色ぬりつぶしですから、PZターボにステアリングオーディオスイッチは標準装備されています。

書込番号:23005909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2019/10/25 16:06(1年以上前)

ご回答有難うございます

全くCDとかで音楽を聞かないしラジオも聞く事も無いので
今後もオーデオを付ける予定が無いのですが
このステアリングスイッチって純正のオーデオにしか使えないんですよね?
このスイッチを利用して何にか流用が出来ますか?

書込番号:23008246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/25 20:36(1年以上前)

>純正のオーデオにしか使えないんですよね?

ステアリングオーディオスイッチ対応の社外ナビやオーディオでも使えますよ

ただナビもオーディオも取付しないのなら飾りだけですね

何かに流用は可能ですが、電子系に詳しくDIYが得意な方しか不可能でしょう。

書込番号:23008709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2019/10/27 13:59(1年以上前)

JB23ジムニーランドベンチャーに乗ってます、購入時にオーディオがついてたかは覚えてません。すぐに前車の社外オーディをつけました。そのときはステアリングスイッチとは連動させませんでしたが、その後に三菱のサウンドナビを導入した際には連動させました。

ソースの切り替えや曲の先送りや音量の大小などに重宝してます。連動させるにはそのオーディオのスズキ用スイッチを使うためのケーブルだったが必要だったと思います。つまりオーディオ側がステアリングスイッチに対応してるかが肝心です。

まぁ、同じスズキ車であればステアリングスイッチは全部同じと思いますのでお乗りの車種が対応車に入って無くても、他のスズキ車が対応してればほぼ大丈夫と思います。ジムニーも特別仕様車のランドベンチャー以外にはステアリングスイッチが無いので三菱の対応表には載ってませんでした。

ステアリングスイッチはあると便利ですよ。

書込番号:23011956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2019/10/27 16:27(1年以上前)

沢山の返信有難うございます

オーデオは付けないつもりですがカーナビは取り付け予定です
返答を頂いてから良く調べましたらカーナビでも使用出来るみたいですので
ステアリングスイッチに対応しているカーナビを検討して見ようと思います
有難うございました

書込番号:23012203

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイワゴン
スズキ

エブリイワゴン

新車価格:183〜208万円

中古車価格:15〜423万円

エブリイワゴンをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,642物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,642物件)