
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月15日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月3日 16:57 |
![]() |
6 | 17 | 2008年2月15日 22:37 |
![]() |
9 | 14 | 2008年1月15日 23:43 |
![]() |
2 | 1 | 2007年12月14日 18:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月30日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


JB23 6型のMTを所有していますが、寒くなりヒーターの温度調整ダイヤルをHOTにするとひゅうひゅうと音がします。オーディオがかかっているとそれほど気になるものではないのですが、気になります。同じ症状の方いますか?それとギヤの123速がとても入りにくいですが、みなさんのはどうですか?
現在、ミッションプロペラ間オイル漏れのため、クレームにてシール交換、ギヤが入りにくいためクラッチ交換
0点

ジムニーは、以前の型からシンクロが弱いです。
私の場合、慣らし運転中は1速発信から確実にシフトアップをすることで、入り良くなりました。
ギア入らない時は、クラッチ切り直したり、一旦別のギアへシフトしてから入れ直すと入ります。
それと確か、1速にはシンクロ無かった思います。
書込番号:7245650
0点

ありがとうございます。クラッチを踏みなおしたりすると入りますが、ギヤ比が低いため信号からのスタートなど早めにギヤチェンジをしないといけないため、いつもストレスを感じてます。ハイギヤード化にできないものですかね?
書込番号:7251636
0点



現行ワイルドウインドの購入を検討していますが、家族の運転を考えてATにするか迷っています。
トップ80キロのエンジン回転は、MTと4ATで、どの位の差がありますか?
また、他の軽のAT車と比べて、ATの出来はどうですか?
‥
因みに5年前までマイチェン前のMTに乗っていました、燃費の違いは覚悟しています(^_^;)
0点

「カービュー掲示板」に、高速時の回転数についての書き込みが最近あったので、
そちらを見てくださいね。
書込番号:7197951
0点



今ステップワゴン(H18)に乗ってます。 妻が免許を取ってこれから車を運転するので、小さい車に買えたいと思っています。 2台持ちたいのですが、経済的にちょっと難しいです。 現在子供二人(小2と幼稚園)の4人家族ですが、ジムニー1台で大丈夫そうでしょうか。 どなたか同じ環境でジムニーをもたれている方はいらっしゃいますでしょうか。 教えてください。
あと、年に2−3回は片道500kmくらいの遠出をします。
大丈夫そうでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>ジムニー1台で大丈夫そうでしょうか。
ジムニーって5ドアモデルがあるんだっけ?
3ドアモデルしかないとすると、4人家族では使い勝手が悪すぎるんじゃないでしょうかね。
またジムニーは、免許取りたての人にとって運転がし易い車とは言えません。
ジムニーに対して、強い思いがあって、多少の問題は乗り越えて見せるって意気込みなら別ですが、メインのファミリーカーとしてなら、違う車を選択しましょう。
書込番号:7195015
0点

>妻が免許を取ってこれから車を運転するので
>ステップワゴンH18年を小さい車に買えたい
奥さんが「これから車を運転」するのなら、
購入する前に現在あるステップワゴンで練習するのが良いかと・
奥さんだってちゃんとステップワゴン運転出来ると思いますよ。
奥さん=小さい車(軽ジムニー)って先入観ではなく
奥さん=乗りやすい車(運転しやすさ)がポイントかと、、
それと
せっかく買ったばかりのH18年車を、
1年ちょっとだけで下取りに出すのは価格的にも如何なものかと・・
さて、本題ですが・・・
>子供二人(小2と幼稚園)の4人家族でジムニー1台で大丈夫?
>あと、年に2−3回は片道500kmくらいの遠出をします。
ジムニーリヤシートに小2と幼稚園の子供が乗る事は可能です。
でも、
片道500キロの旅行なら、宿泊もするでしょう。
「奥さんや子供の着替え・お土産」
そういった4人分の荷物スペースも必要です。
4名乗車で4名分荷物も確保できるスペースはジムニーにはありません。
ジムニーは大勢乗せて家族長距離ドライブする目的には適しません。
それと、
小学校になるお子さん2人の成長に合わせて、
夏休み・冬休みに、家族旅行に行く機会も多くなるので
当然、その目的に合う車にするのが一番でしょう。
書込番号:7198096
1点

JB23W-6型です。私は,自分専用で購入しましたが,運転フィールが思っていたよりも独特です。まだ購入から半月,距離も250k程度ではありますが,ホイールベースが短いからでしょうか,車がピョンピョンとはねます。また,幹線などは自然にできたわだちらしいものがありますが,そこを超えるときも結構はねます。これ1台をファミリーカーにするのは厳しいと思います。本当にほれ込んで,短所も長所と思えるようでなければ,奥様もすぐに乗り換えたくなると思います。また,あのラッゲージスペースは,やはりファミリーカーにはなり得ません。帰省や旅行など,帰りにはお土産などで行きよりも荷物が増えることってよくあると思います。そのスペースを確保できるほど余裕もないと思います。たまたま君さんのおっしゃるとおり,奥様が納得しなければ・・・と思います。また,お子様が小さいので,家族旅行で車を使うとか,荷物を満載して海,山,キャンプに行くなどということも今後多いかと思います。であれば,今乗られているような3列シート系の車がいいと思います。うちは上が9歳,下が6歳です。実際にもう一台の車で移動することが多いので,ジムニーは近所の買い物や近郊への移動限定です。乗り降りは問題ないです。あの後部座席の囲まれ感が気に入っているようで,お出かけするときはジムニーがいいと言います。
話がそれてしまいますが,私は北海道なんですが,この時期のジムニーは無敵です。似たような車では以前パジェロに乗っていたことがありますが,パジェロに匹敵するどころかパジェロよりも走破性は勝っていると思います。セカンドカーとして乗るならば最高の相棒です。
書込番号:7199222
2点

軽自動車で選ぶなら、エブリィやアトレー、個人的には
スバルのサンバーですが、こういう軽のワンボックスも
候補にしては?
使い勝手がいいと思います。
書込番号:7200594
0点

折角のステップワゴンもったいない。初心者なら尚更箱型の車の方が楽チンですよ。もし軽4に乗り換えるならやは箱型を薦めます。今の軽は広いし良いと思います。ジムニーは家族向きというより遊び車だと思います。ジムニーワイドでも長距離は辛いです。
書込番号:7209447
0点

みなさん レス有り難うございました。
参考にします。
しばらくはステップワゴンで頑張ってもらいます。
書込番号:7213052
0点

年2〜3回の遠出ならレンタカーという手もあります。
税金・保険などの費用より全然安いでしょうから。
新車購入で適すか否かはスレ主が判断すればよいでしょうね。
個人的にはおもしろい車だとは思います。
書込番号:7213249
0点

>一番適さないのがジムニーです
コペンをお忘れでは?
ま、こっちは適不適というより、不可能ですけどね。
いや、茶々入れ失礼。
>個人的にはおもしろい車だとは思います。
確かに面白い車で、これからも一般受けなんか無視して、よりマニアックな方向に進化していって欲しいという思いはあります。
が、今回の場合は、一家4人のファミリーカーとしてですし、買い替えの動機が運転に不慣れな奥さんの為、ということですから、不適と言い切っちゃって良いんじゃないでしょうかね。
書込番号:7213302
0点

JamesP.Sullivanさん
おっやるとおりでございます
2シーターは軽トラしか思いつきませんでした
ビート乗ってるのにm(__)m
書込番号:7213324
0点

確かに2シーターなら不適でしょうね。
4人なら4人乗り以上の車であれば、快適ではないにしてもファミリーカー失格ではないと思います。
結論は出ているようなのでこれくらいに・・・
書込番号:7216709
1点

二台もちなら、OKですが…
ジムニーで長距離は大変です(経験者ッス)
四人乗ってチャイルドシートがまだいるなら、ジムニーはお勧めできません。
(助手席に着けたら左から後部座席に乗れない、後ろに着けると非常に狭い)
ジムニーか?テリオスキッドか?パジェロミニか?四駆で遊ぶなら、どれにする?
って言われたら、私は迷うことなく、ジムニーにします(笑)
書込番号:7219695
0点

こんばんは。ジムニスト弁護士です。最新のATジムニーを購入したものです。子供二人いるため4人家族です。保育園ですのでまだ小さいですが。いまHONDAのワンボックスにも乗っており、かなり子連れには重宝する車です。そこで、メインをジムニーにすると、一般的には、室内の大きさ、居住性、荷物の積載量などすべておとります。しかし、しかしですが、私なりの意見ですが、ジムニーで4人乗車は全く負い目を感じません。むしろ、家族がこの狭いスペースで寄り添って、距離が近くなり、話をしていても楽しいと感じるのではないかと思います。荷物に関しては、ルーフボックスを装着すればOKです。外観も意外と迫力が増します。好きな車に乗っていることが、どんな快適でフル装備、最新技術を盛り込んだ車より幸せを感じると思います。経済的だし、違った優越感に浸りながら乗られると良いと思いますよ。近いうちに我が家はメインをジムニー1台にする計画です。4人乗車でがんがん旅行やドライブをエンジョイしましょう。人は人です。乗るのはあなたです。あなたが良いと感じれば全く問題ありません。私は、全く問題ないと自負しながら4人フル乗車で頑張ります。
書込番号:7226915
2点

超カメですが(汗)当方、小1♂と年中♀の父です。我が家は夫婦でジムニーに乗っています。かみさんはJA22.MT、私はJB23-6.ATです。23は去年更新して2台目です。ジムニーブラザーズさんと似た環境です。他にはレガシィを所有しています。ブラザーズさんの「乗るのはあなたです」に同意します。23にチャイルドシートを2台積んで片道100km位は下道で動きます。狭い空間にワイワイ言いながら乗って、あちこち行ってます。私もかみさんも好きで乗れていますし、子供達も「パパジム」「ママジム」と言ってます。これは余談ですが。我が家はいずれジムニー2台になると思います。かみさんのは今年で10年目を迎えますが。確かに「偏った」車かもしれませんが、乗っていて楽しい車であると思います。
書込番号:7253795
0点

どうしてジムニーなんですか??RV系でファミリーカーならサーフぐらいのサイズじゃないと厳しいかもですね・・。
http://hiluxsurf215.web.fc2.com/
ステップワゴン幅ないですから個人的には練習してそのまま乗られることをオススメします。
書込番号:7395876
0点



初めて質問させて頂きます。
先週、H16 ランドベンチャーのATを中古で買いました。
見た目も内装も かなり良いのですが、
加速が悪いのです・・・
軽く踏んで 回転数がビューんと上がるのですが
スピードが出るのではなく 空回りみたいで
普通に走るのに、30〜40キロ出すのがやっと。
50キロはかなりキツイ。
皆さんの評価を見ると どこをとっても申し分のないジムニー。
私も昔から欲しくて やっと買ったのに
もうすぐ10年経つ古いムーブよりも全く走らない。
これっておかしいですよね?
0点

私はMTしか乗ったことありませんが、どんな重い軽でも平地で軽くアクセルを踏んでいると60はいくと思います。
30や40は原付レベルじゃないですか。
一度お店に見てもらった方がいいと思いますよ。それが仕様だとしても安心できますし。
書込番号:7138300
0点

ミッションが壊れている可能性は?
Lレンジとかに入れているって事はないですよね?
この手の疑問はここで聞くより購入店に持ちかけるほうがいいですよ。
それとできうる限り中古車の購入は試乗してからの方が良いです。
書込番号:7138439
2点

質問はアクセルを同じ踏み加減でムーブとジムニーに加速の差があるということでしょうか?
それであれば、車の系統がが違いますから違いますよね。
ジムニーもムーブもは軽ですが、ジムニーは一応RV車です。
アクセルをいくら踏んでもスピードが出ない場合やジムニー同士、
ジムニーとパジェロミニなど同系統の車両と比較してスピードが
出ないのであればミッション辺りが壊れているかもしれません。
書込番号:7138632
0点

先ほどの説明では不足してそうなので書き足しておきます。
軽乗用車と軽RV車ではギア比が異なります。
簡単に言えばパワー重視か、スピード重視かということです。
自転車の変速機と同じです。
軽くこげるギアにするとたくさんこがないとスピードは出ませんし距離も進みません。
その代わり坂を上るのには大きな力は必要ありませんよね。
きっとホントはもっと複雑なんですが無理やり簡単に説明するとこうなります。
書込番号:7138659
0点

皆様 ありがとうございます。
早速 いつも行ってる整備工場に行ってみました。
車体を上げて 少し大きなタイヤをつけてあるので
やはり加速は悪くなるらしく
車自体には問題ないようです。
好ちゃんさんのおっしゃるように、
どのような車かってことですよね。
まだ信号の多い近所しか走ってないので
連休に 遠出して試してみたいと思います(^^)
ほんとにありがとうございました。
書込番号:7140527
2点

文面だけですと
麻呂犬さんのLoレンジが正解のような気がします
taiyakikunさんさん
違うなら違うとちゃんとレスしてくれませんか
書込番号:7143034
2点

迷惑な質問をしたようで すいませんでした。
ジムニー初心者だったのですが欲しかったので
改造して売っている中古車屋で購入しました。
皆さんのアドバイスを見せていただいて
購入した店に行く時間が無かったので
とりあえず 普段行ってる整備工場に行きました。
すると前回書いたような内容だったのですが、
-塩空豆さん 2007年12月21日 17:27
-文面だけですと
-麻呂犬さんのLoレンジが正解のような気がします
-taiyakikunさんさん
-違うなら違うとちゃんとレスしてくれませんか
結果、車は正常だったようです。
そのように書いたつもりだったのですが
言葉たらずですいませんでした。
車もジムニーも初心者の私には
相談させていただくのにありがたいサイトだったのですが
皆さんを不愉快にさせてしまったようですいませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:7145087
0点

如何に改造されてるとはいえ
競技用でもない限り公道で使用に耐えないようでは
車検も通らないと思います
ちなみなに改造車とわかっていて購入されているようでが
オフロードコース等での利用目的なんでしょうか
書込番号:7145623
0点

taiyakikunさん
速度に車高は関係ないですよ。
タイヤ径が変わっていても速度メーターは関係ないです、実速度に影響しますけど。
ジムニーは知らないんですがDレンジに入っていますか?
もしもDレンジで50Kしか出ないのであれば明らかに壊れています。
書込番号:7147241
1点

麻呂犬さん
Dレンジってのはドライブって事でしょうか?
ほんとに 皆さんの文章の意味がわからんレベルなのです。
すいません〜
そうだったら ちゃんとDで走ってます(^^;
わからんなりにも車は3台目です。
買って、2・3日はほんとに走るのかしら?
と思ったのですが、長らく走ってなかったからでしょうか?
(素人考えで また厳しい指摘を受けるかもしれませんが・・・)
最近 車の調子が良くなってきたのです。
私はあまりアクセルを踏まないのですが、思い切って
3000〜4000回転くらいに踏んで
徐々にスピードを上げていくと 快適に走るようになってきました。
長距離やら坂やらを走ると とってもよく走るように。
初めとは明らかに違います。
嬉しくなってきました。
書込番号:7147865
0点

もし私への質問なら
ATのシフトレバーとは別にある
LoとHiの切り替えのことです
前車も軽だったんですよね
軽の場合常用回転は小型車の+1000回転と
思ったほうが良いですよ
書込番号:7148835
0点

taiyakikunさん
同じジムニー乗りとして
「加速しない」のコメントはとても気になったので質問します
> 先週H16ランドベンチャーのATを中古で買いました
>見た目も内装もかなり良いのですが加速が悪いのです
「H16年中古」「見た目も良い」とコメントがあれば
普通は改造車とは思わずに皆さんコメントするでしょうね
>改造して売っている中古車屋で購入しました。
>車体を上げて少し大きなタイヤをつけてあるので加速は悪くなる
「改造して売っている中古車屋」
「車高を上げて大きなタイヤ」
これじゃあ、ノーマルよりは加速は悪くなりますね
ちなみにエンジンまで改造してあったりして・・・
>車自体に問題はないようです
改造車なら「車自体が問題ない」とは言えませんよ
>購入した改造中古店に行く時間が無かったので
>とりあえず普段行ってる整備工場に行きました。
「買ったお店」と「整備するお店」が違うんですか?
先週買ったばかりなら「買ったお店」に絶対に行くべきです。
先週買ったばかりの購入店に行って
「加速が悪いので車高を下げて普通のタイヤに戻して」
と依頼すべきです。
ただ、「改造車を売る中古店」と知っていて購入したようなので、
多少は追加費用も?でも、交渉すべきでしょう。
>私はあまりアクセルを踏まないのですが、
>思い切って3000〜4000回転くらいに踏んで
普段は2000回転位で走行してるって事ですか?
2000回転では加速がどうのこうのと言うレベルにないです。
ジムニーATは3000回転以上が通常加速走行でしょう。
ちなみに質問ですが
1、セレクトボタンは2WD・4WD・4WD−Lのどれですか?
2、タイヤサイズ表記は何サイズとなっていますか?
3、次回の車検日は何年何月でしょうか?
4、車高は何インチアップしているのですか?
5、エンジンやセッティングやターボはノーマルのままですか?
それによって回答内容はだいぶ違いますが・・
書込番号:7150813
0点



H20WWATを購入することにしたのですが、アルミホイールをどこのにしようか迷っています。純正アルミは重そうなので・・。純正アルミの重量知っている方教えてください。ジムニの軽量ホイールの情報お持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。
1点

カービュー掲示板に同じ書き込みがあるので、
参考にしてくださいね。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/325/?bd=100&pgcs=1000&th=2761723&act=th
書込番号:7113824
1点



ジムニーJA11のHAグレードの助手席のシートを交換しようと思ってます。スカイラインR32のシートを流用出来ると聞いたのですが、シートレールを変えないとダメなのでしょうか?教えてください。
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,669物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1980年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ジムニー ワイルドウインド リフトアップ エンジンオーバーホール渡し 新品タイヤ 社外16インチアルミ シートカバー 社外ステアリング 5速MT 社外バンパー
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 20.6万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
ジムニー ワイルドウインド リフトアップ エンジンオーバーホール渡し 新品タイヤ 社外16インチアルミ シートカバー 社外ステアリング 5速MT 社外バンパー
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 10.0万円