スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ドア ビリビリ音

2020/01/26 08:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:3件

mh23s 平成22年式に乗ってます。左前のドアから、ドアとピラーの接触部のようなあたり?から、振動の多い舗装路走行時、ビリビリ音が継続します。内張のどこかを走行中に外に押す、または内側に引いていると、音はしなくなります。モールにシリコンスプレーとかしましたが直りません。内張のリベットも替えてみましたが、効果はありませんでした。どなたかアドバイスください。

書込番号:23191451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/26 11:24(1年以上前)

>moonmoon555さん
ドアの内張を外して走行してみれば如何ですか?
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/273_0809_l.pdf

ビリビリ音とはどんな音か?ですが今時の車だと大体がネジの緩みや後付けパーツの適当施工が多かったです。

車によって異音箇所は違うので中古車購入であっても自分で見つける方が解決が早いと思います。

自分の軽四は新車時から音量を上げるとスピーカーがビビっていましたが交換時確認したところ純正スピーカーはスタッドボルト取付でトルクを上げ過ぎて取付たのか穴がスカスカでボルトが遊んでいました。

現在は金属バッフルで鉄板挟み込み取付でボルトで締め込みましたのでビビリ音は無くなりました。

書込番号:23191752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2020/01/26 11:32(1年以上前)

こんにちは。
内張りの中から異音・押したり引いたりで止まる、で思い付くところのヒントだけ。

- ネジやピンで留められている部分のクッション性が失われ(経年劣化で痩せて)、ガタを生じている。
 →隙間テープなど緩衝材を詰めて・重ね付けして補い、ガタを無くす。

- ネジやピンで留められている部分以外に、内張りとドアの構造部分との接触(アタリ)がある。
 →上記の緩衝材を使って、接触を無くす・かわす。

- ドア内部の配線の固定が外れて本来の位置にない・動いてしまっている。
 →タイラップや保護テープ等で、(再)固定・補強する。

お試しを。

書込番号:23191780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2020/01/26 12:35(1年以上前)

ドアストライカーの緩みや、ゴムブッシュの脱落はないでしょうか?

書込番号:23191899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 21:20(1年以上前)

ありがとうございます、ゆるみ等、なかったです

書込番号:23192984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 21:22(1年以上前)

まずはご指摘の隙間テープ使って、内張外さずに入れられるところからやってみます。内張外すと、中のプラ系をやってしまいそうなので

書込番号:23192988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:205件

題名の通りです。
アイドリングストップoffを既定値にすることはできないのでしょうか?

書込番号:23104941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/12/13 19:16(1年以上前)

キャンセラーが販売されてるから出来る。
取り付けはショップ等で。

書込番号:23104968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/13 19:40(1年以上前)

ワゴンRだけじゃなく、アイスト付の車はONが初期状態で、OFFスイッチ押してもエンジン再始動でアイストONに変わる

どんな車もそれを変更する事は基本出来ません


キャンセラー以外には不可能って事で。

書込番号:23105002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/13 19:42(1年以上前)

スイッチに爪楊枝を指して固定するという荒技が、、、
(この車に通用するかは未確認)

書込番号:23105010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/13 19:53(1年以上前)

クルマは違いますが(先代XV)、アイドリングストップボタンの隙間に厚紙を差し込んで常時アイドリングストップキャンセル状態にして使用しています。

3年10か月になりますが、不具合はありませんし、今夏の半年点検でもバッテリーは『良』判定でまだ交換の必要もありません。

作戦は今のとこは正解です(アイドリングストップによるバッテリーの寿命が短くなるのが嫌で、こうしていました)

書込番号:23105029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2019/12/13 20:06(1年以上前)

アイドリングストップ込みでの燃費計測(カタログ値)なので、規定値をoffに出来ちゃうとちとマズいっつーハナシ。

書込番号:23105049

ナイスクチコミ!7


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/13 20:49(1年以上前)

現行車種はアイドリングストップ機能は始動時ONのまましかありません。
根本的にOFFを維持したい場合は基本的にキャンセラーを購入し、取り付けなければなりません。

しかし、代車で借りたダイハツの現行ミライースの場合では、アイドリングストップスイッチを押しっぱなしして始動した際にアイドリングストップ機構を解除できました。

つまり、物理的にスイッチを何かで押しっぱなしにするようにして固定させれば、比較的安価にアイドリングストップをOFFにする事ができます。(簡単にしたい場合、例えば、アイドリングストップスイッチを外してボタンをワッシャー、ナット等の小さな物で押したまま保持してその状態で結束バンド or ビニールテープ等で固定、外したスイッチはインパネ裏に隠して、空いたスイッチボックス部分に純正のスイッチカバーをつける)

ただし、ワゴンRでは未確認です。
しかし、アイドリングストップスイッチを押しっぱなしにして始動してアイドリングOFF表示が出た場合はこの方法は使えます。

書込番号:23105129

ナイスクチコミ!4


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/13 20:53(1年以上前)

訂正
アイドリングOFF



アイドリングストップOFF

書込番号:23105132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件

2019/12/13 21:56(1年以上前)

>G4 800MHzさん
ご返信ありがとうございました。
キャンセラーがあるんですね。
隙間に厚紙を差し込む等のやり方で駄目だったら検討して見ようと思います。

書込番号:23105237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2019/12/13 21:57(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございました。
厚紙を差し込む等のやり方で駄目だったら検討してみます。

書込番号:23105242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2019/12/13 22:00(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございました。
明日にでも試してみます。

書込番号:23105249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2019/12/13 22:05(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
ご返信ありがとうございました。
そーなんですよね!
アイドリングストップって、バッテリーやエンジンに悪影響を与えるんじゃないかと気になって、できればアイドリングストップoffを既定値にできないかと思って質問させていただきました。

書込番号:23105260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/13 22:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:205件

2019/12/13 22:11(1年以上前)

>MIFさん
ご返信ありがとうございました。
そういったメーカー側の思惑もあるんですね。
アイドリングストップ機能を持ったクルマを何故に選んだのかと言われれば、それはそうなんですけど、選択肢がそれしかなかったということで、、、(^^

書込番号:23105275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2019/12/13 22:18(1年以上前)

>novieさん
ご返信ありがとうございました。
皆さん、いろいろな方法でアイドリングストップoffを既定値にする工夫をされているんですね、ディーラーで聞いても
教えてくれなくて、どうしたものかと思いあぐねていました。

書込番号:23105297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2019/12/13 22:23(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
具体的に教えていただきありがとうございました。
厚紙等でアイドリングストップをキャンセルする方法で駄目だったら検討してみます。

書込番号:23105312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/13 22:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私はキャンセラー付けました!
⊂)  ワゴンRではありませんが・・・
|/
|

書込番号:23105327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/12/14 07:40(1年以上前)

100均の「火消しキャップ」を貼ってブラインドタッチ可能としています。

約2年になりますが操作そのものが好きなので面倒ではないですが、
交互通行含む貼り有効回数は数回で押し忘れでの一時停止時アイストも数回。

書込番号:23105820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2019/12/14 08:50(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。
厚紙作戦を決行したところ、無事アイドリングストップ機能をキャンセルすることに成功しました。

但し、アイドリングストップ機能のキャンセルはできたのですか、アイドリングストップoffの状態を知らせるランプが点滅するようになってしまいました。

取説で調べたところ、鉛バッテリーやエンジンスターターの交換時期を知らせるためのようです。
バッテリーやエンジンスターターが損耗すれば、当然アイドリングストップ機能をoffにすることは理に適ったことですか、常時メーターハウジングの中で点滅を繰り返すインジケータがあるのは気になります。

アイドリングストップキャンセラーでは、どのように対応しているのでしょうか。
また、アイドリングストップキャンセルのボタンを何らかの方法で押し込んだままにすることで、長期にわたって使用している方がいらっしゃいましたら、使用感など教えていただけませんか?

書込番号:23105923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2019/12/14 12:31(1年以上前)

すみません自己レスです。
アイドリングストップキャンセルのスイッチに噛ませる紙片は、ボックスティッシュの箱の紙をハサミで切って二つ折りにしたものを使いました。

書込番号:23106318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件

2019/12/14 12:56(1年以上前)

>batabatayanaさん
ご返信ありがとうございました。
ブラインドタッチで、エンジン起動ごとに
アイドリングストップoffにする。
それをルーチンにしてしまえばすべては解決ですね。
余分な費用も手間もかからない究極の方法ですね。

書込番号:23106350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FX limitedにゴミ箱を置きたい

2019/11/22 20:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:205件

ワゴンRF Xlimitedの後席の足下中央にゴミ箱を置きたいのですが、お薦めがあったら教えてください。

書込番号:23063350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/22 20:10(1年以上前)

コンビニのレジ袋!

書込番号:23063356

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/22 20:49(1年以上前)

じゃあ俺は100均で。

書込番号:23063452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/11/22 21:53(1年以上前)

じゃあダンボールで

書込番号:23063564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/11/22 22:14(1年以上前)

ちゃぺっくさんさん

下記のようにCAR MATEやSEIWAから車載用のゴミ箱が発売されていますので、この中からワゴンRの後席の足下の寸法に合うゴミ箱を選べば良いと思いますよ。

・CAR MATE:ゴミ箱
https://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/dustbox

・SEIWA:ゴミ箱
https://www.seiwa-c.co.jp/products_category/%e3%82%b4%e3%83%9f%e7%ae%b1/

書込番号:23063615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/22 22:39(1年以上前)

100均で適当な収納ボックス買って裏にベルクロ貼ってコンビニ袋を被せる

書込番号:23063666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2019/11/23 07:59(1年以上前)

>蕎麦人さん
ご返信ありがとうございます。
一番シンプルで、安上がりな方法ですね。
お言葉のとおりレジ袋をシートベルトのソケット?に引っかけて使うことにします。

書込番号:23064081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2019/11/23 08:04(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございました。

書込番号:23064088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2019/11/23 08:06(1年以上前)

そのほかご返信くださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23064090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドアップディスプレイ

2019/11/22 11:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:205件

ワゴンR FXlimitedのヘッドアップディスプレイ、
社外品のカーナビを着けている場合は、速度とCVTのポジション以外に表示される情報はないのでしょうか?

書込番号:23062487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/22 12:11(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
無いです。

書込番号:23062580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2019/11/22 16:02(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか、、、、
エンジン起動のときに、いっぱい表示されますが、速度とCVTのポジションだけなんてもったいない話ですね。
せめて燃料計とオドメーターくらいはつけて欲しかった、、、、

書込番号:23062954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

床下収納スペース

2019/11/21 08:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:205件

先日、FXl-imitedを購入しました。
購入する前からわかっていたことですか、床下収納スペースが発泡スチロール、、、、
使っているうちにボロボロになりそうです。
何かいい対応策はありませんか?

書込番号:23060335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/21 09:04(1年以上前)

軽自動車ってかなり以前からそんなもんですけど?
私もやってますがエアパッキンとかプチプチで保管物をくるんで入れるのが良いです。いっその事、発泡スチロールも取り外しちゃえばスペースが広がります。

書込番号:23060342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/21 09:52(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん

たしかに嫁の車にはスペアタイヤをオプション追加したので発泡スチロールでタイヤが床下に固定されています。
(他社メーカーの車です。)

そんなにボロボロにはならないという印象です。

対策としてはタオルや新聞紙などで包んで保管すれば発泡スチロールに干渉することは防げるでしょう。異音対策としてもタオルに包んで固定することは効果があります。

書込番号:23060402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度5

2019/11/21 09:57(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
2008年モデルのワゴンR乗りですが。 ボロボロになっている様子はないです。 対策は、そのままかな?

書込番号:23060410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/11/21 10:59(1年以上前)

発泡スチロールじゃ無いと思います。
大まかには発泡プラスチック。
スチロールより耐久性や強度に優れています。
最近では発泡ポリプルピレンが有名かな…

書込番号:23060483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2019/11/21 11:23(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
かなり以前から、こんなものなんですか。
コストダウンと軽量化のためなんでしょうか。

書込番号:23060509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2019/11/21 11:28(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
返信ありがとうございます。
見た目ほどにはボロボロにならないとのこと、ご助言のとおり
タオルなどでくるんで収納したいと思います。

書込番号:23060519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2019/11/21 11:30(1年以上前)

>ネット見ろさん
返信ありがとうございます。
そんなにボロボロにはならないとのこと
一安心です。

書込番号:23060522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2019/11/21 11:37(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
そうですよね、すぐにボロボロになる発泡スチロールを、
いくらなんでも使うわけはありませんよね。
そう言われてみれば、緩衝材で発泡スチロールよりも弾力があってボロボロ崩れたりしない素材を見たことがあります。

書込番号:23060534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/11/21 12:10(1年以上前)

きれい目に収納するのであれば、ピッタリフィットするオプションのラゲッジアンダーボックストレー
\13,860(本体価格+参考取付工賃)

旧型は発泡スチロールの硬度があるものに、パンク修理セットやジャッキなどが収まる形にくり抜いてあり、他の収納には使えない感じだから傷まないけど、汚れは経年で付きますね。

書込番号:23060586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/11/21 12:36(1年以上前)

ちゃぺっくさんさん

私が乗っている2000CCのスバル車でもトランクの床下収納スペースはワゴンRと同じような素材で出来ています。

このスバル車が納車された当時、確かに床下収納部の強度が不安でした。

しかし、スバル車は納車されて間もなく5年となりますが、この床下収納部が大きく破損しているような事はありません。

以上の事よりちゃぺっくさんさんのワゴンRの床下収納部も大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23060618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2019/11/21 22:00(1年以上前)

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
オプションで用意されているのですね。
今度、ディーラーに行ったときに確認してみます。
収納力がアップするなら考えても良いかもしれません。

書込番号:23061672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2019/11/21 22:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり、コストダウンと言うよりも軽量化に重点を置いたということなのでしょうか?
しばらくは今のままで様子を見たいと思います。

書込番号:23061682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ 高速走行

2019/11/19 09:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

おはようございます。 ご質問お願いします。ワゴンR FZは 高速走行の動画等を観たのですが 他にも乗ってる方などから お聞きしたいなと思って投稿しました。 高速走行は大丈夫そうなのですが 90から100キロであれば余裕で走行なのか、やはりノンターボって感じで走行になるんでしょうか? ノンターボなので一般道などの坂道も登るのは厳しいんですかね? デザイン的にはスティングレーよりFZ の方が好みなのですが 今まで軽四はターボ車しか乗ってないので 不満が出るのかな?と思い 皆さんの感想などあればお聞かせください。乗車するのは基本は1人でたまに2人とワンコです

書込番号:23056465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/19 10:37(1年以上前)

>ココア& そらさん

こんにちは。

今年1月に1,400ccからFXリミテッドに乗り換えました。
タマに高規格道路を走りますが、90Km/Hでも流れに乗って流すだけなら2,000rpm位で静かに走れます。
ただし、登り坂やICからの合流などでアクセルを踏み込んで3,500rpmから4,000rpm以上になると、騒々しく感じるようになります。
しかし、若い頃と違って100Km/h以上出す事もないので、私は全然不満はありません。

高速道路を走る機会が多いとか行動範囲に坂が多いとかだと、スティングレーのターボか1クラス上のソリオを選択された方がストレスが溜まらなくて良いかも知れません。

書込番号:23056523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/19 10:42(1年以上前)

知り合いのサブディーラーの方がワゴンRもFZ顔のターボがあればもう少し売れるのになぁとぼやいてました。
スズキはスペーシアも含めターボ仕様がカスタムのみの設定ってのも?です。

>今まで軽四はターボ車しか乗ってないので

この時点で軽自動車のNAエンジンは選択肢から外した方が無難です。

私は仕事柄軽自動車によく乗りますが、登坂路でアクセルベタ踏み(NA)、余裕(ターボ)ぐらいの違いがあります。

NAも一度スピードに乗ってしまえば問題ありませんが、NAのCVT車だと登坂路では高回転までエンジンも回るので騒がしいですよ。

書込番号:23056533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2019/11/19 12:53(1年以上前)

>人は皆、完璧ではないさん
ご回答ありがとうございます。 自分もスピードを出す頻度も少なくなってきたので飛ばす事は無いのですがある程度この位の(90〜100)キロ スピードで巡航出来ればなと思い質問させてもらいました。 とても参考になりました、ありがとうございました

書込番号:23056814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/11/19 13:00(1年以上前)

>kmfs8824さん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。  FZ や他の車種でもカスタム以外にもターボ設定を作ってくれれば購入の幅も広がるんですがね  今までターボしか乗ってないのですが  口コミや 動画ではターボ無くてもそれなりにと言ってる方もいたので 車重が軽いワゴンRなら 昔のMターボのような加速があるのかな?と思い質問しました。 やはり高速頻度が多ければ ターボの方が余裕なんですね  参考にさせて頂きます。ありがとうございました

書込番号:23056829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/19 13:46(1年以上前)

坂道などギヤを3か2にいれれば上りますよ
エンジンはうなりを上げますが

ターボ車がいいのは当然の事です
ターボ車の軽四で坂道でギヤをおとすなんてことしたことありませんが

親のノンターボに乗るとギヤを落とさないと煽られますね完全に
ギヤを落とさないでも上りますけどね加速はしてくれませんが

予算があるならターボです絶対に
平坦道でもノンターボは私はいやでした

書込番号:23056922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/19 17:57(1年以上前)

>スズキはスペーシアも含めターボ仕様がカスタムのみの設定ってのも?です。

スペーシアは先代のMK42Sのノーマルにターボが
ありましたが、売れなかったので販売終了しました。
ワゴンRもMH23SのノーマルにFTリミテッドがありましたが
あまり売れませんでした。
なのでスズキ車のノーマルにはターボがないのでは?

売れないから設定しないのは普通のことだと思いますが。

書込番号:23057257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/11/20 08:49(1年以上前)

>ココア& そらさん
ターボなしでも100`で走るのか?というシンプルな質問については「走ります」と断言します。
ただし余裕を持って走れるのか?と言われればターボの方が比較にならない余裕が生まれます。
私自身は軽ターボは一度だけ乗りあとは今のワゴンRを含めて全てターボ無しで満足しています。

>尾張森岡さん
言われていますが、スズキはターボの選択肢が少ないです。
理由は売れないからと同じことをディーラー担当者も言っていました。

試乗車でご自身が試してみるのが一番と思います。
私を含めて他人の感覚などは、どうでもいいと思います。
一番大切なのはスレ主様が、どう感じるかではないかと・・思います。

書込番号:23058454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 09:57(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 やっぱりノンターボだと坂道は苦しいですよね 
どうしてもスティングレーの顔がイマイチなので FZ のノンターボで 走ってくれるならいいかな?と考えてしまいます。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました

書込番号:23058541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 10:00(1年以上前)

>尾張森岡さん
おはようございます。 回答ありがとうございます。売れないから設定無いのは 分かるんですが 選択肢が全くないと  他社でもいいかな?と思ってしまいますよね。 ムーヴ Nワゴンはカスタム以外でもターボあるのにスズキさんに頑張って欲しい所です

書込番号:23058549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 16:45(1年以上前)

>クレリックさん
こんにちは 回答ありがとうございます。 100キロ走行は可能なんですね。それを聞いて少し安心しました。 機会があれば1度試乗しに行ってみようかと思います

書込番号:23059103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,198物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,198物件)