スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FXリミテッドについて教えて下さい

2004/05/20 20:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 ななみさんさん

200万台達成記念車のFXリミテッドを購入予定なんですが・・・車体はマット、バイザー、ポリマー加工付けて107万・・カーナビ(MAX930HD)、鍵を閉めたらミラーも一緒に閉まる機能(名前分かりません)、ナンプレのカバー(メッキのやつ)を付けて諸費用、税込み135万でした。高いでしょうか?安いでしょうか?

書込番号:2830117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

15インチ?

2004/05/19 23:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 ワゴナールFSさん

LA-MH21S FS 2WD ATです
この車(ノーマルサス)にはいる15インチホイールって
どの位のJとオフセットのホイールが入りますか?
できればベストのタイヤのサイズも教えて下さい。

書込番号:2827690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/20 09:20(1年以上前)

より太いのが良いならば5.5J 165/45/15位OFF45 注意は、ホイールによってははみ出す。ちょっと引っ張りタイヤになる。チェーンなどは付けれない。(インナーもしくはストラットの下皿などに当たる)

書込番号:2828571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乗り始めの注意とは?

2004/05/15 22:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 その後のママさん

以前(車購入前) こちらのMRワゴンのページでたくさんアドバイスをいただいた「もうすぐママです」です。お答えくださったみなさま、その節は本当にありがとうございました。
 その後、わからないなりにあれこれ試乗に出かけたり気になる点を質問したりして、結局ワゴンR FXリミテッド(シルバー)を購入しました。ワイドバイザー・フチ高カーペット・背裏付マットを付けて118万ジャストでした(あまり価格交渉できなかったので、上手に買えたのかどうかわかりません・・・) でも、自分なりに一生懸命悩んで決めた車なので、これからのドライブを思い浮かべてわくわくしています。みなさま、いろいろ教えて下さって本当にありがとうございました!

 前置きが長くなって申し訳ありません。そんなわけでこれから乗り始めるのですが、
 @注意点(チェックしておくこと)
 Aやっておくこと
 Bならし運転とは?
 Cおすすめの装備、小物類
をぜひ教えて下さい。
 @については、パワーウィンド,ワイパー,ミラー,シート前後と背もたれ角度については一通り動かしてみました。
 Aについては、ガラスコーティング加工(税込52,500円)をしてもらいました。ディーラーオプションでもっと安価なポリマー加工があったのですが、それは一ヶ月に一度専用のメンテが必要で、なおかつ高価が1年程度だと説明を受けたのです。で、結局ディーラー(担当営業マンさん)経由でどこかに加工を外注していただいたのです。
 他のかたの書き込みを拝見したところ、ポリマー加工に保証がついてて、期間内に一定以上劣化したら再加工可 ということが書かれていたように思うのですが(→私の勘違いだったらごめんなさい)、それって当然保証書がないとダメですよね・・・?私は特に保証書とか受け取ってないんですが。
 Bについては、何回転数で何キロくらい走れば「ならし終了」とみてよいのか、ならし中の注意などもあれば併せて教えていただけると嬉しいです。

 とりとめなくたくさん質問させていただいて申し訳ありませんが、どれかひとつでも教えていただけたら とてもありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2811627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/05/16 00:42(1年以上前)

>@注意点(チェックしておくこと)

グローブボックス内のものを一通りチェックする。
・車検書(名義、有効期限、車体番号など)
・整備書(保証書に自分の名前あるかどうか)
・取説(車両用、オーディオ用を一通り目を通す)
車検書はコピーを家に保管しておくと良い。
盗難時に警察への届出がスムーズにできる。
また、販売店や保険会社の電話番号を携帯に入れとく。

書込番号:2812226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/05/16 11:47(1年以上前)

はじめまして、その後のママさん、

大阪次男さんが盗難に備えて・・・
と書いていらっしゃるので、その補足。
車体とエンジンのシリアルナンバーも控えた方がよいです。
盗難に遭うと出てこない場合が多いと聞きますが、
エンジンのシリアルナンバーが決め手になって、
戻ってきた事もあるそうです。
もっともボロボロになったクルマが返ってくるなら
二度と出てこない方が良いと思いますが・・・。

それと慣らし運転に関しては
車種にもよる(特にロータリーエンジンの車)らしいのですが、
私見では1000kmまでを2000rpmを目処に
アクセルはゆっくりと開けるカンジで急加速は駄目。
それから更に1000kmを3000rpmを目処に
こちらは少し勢いよくアクセルを開けてやると
エンジンがぐずらなくなるようです。

それから納車時の注意ですが、
必ずクルマの内外を細かくチェックして
傷などが無い事を確かめ、
少しでも疑問を感じたらキチンと確認する事でしょうか。
各種ランプの点灯やワイパーの動作も確認した方が良いです。

後からシートの後ろの部分が破れていたり、
スペアタイヤを収納する部分のカバーが傷んでいる箇所を見つけて、
ディーラーにクレームをつけたら
「お客さんが傷つけたのでしょ?」っとシラを切られ、
修理を依頼したら料金を請求されたそうです。

書込番号:2813603

ナイスクチコミ!0


スレ主 その後のママさん

2004/05/16 13:38(1年以上前)

なるほど〜・・・ 車の状態チェックはとにかく最初が肝心,徹底的に!というカンジなのですね。あと各種書類やナンバーチェックも。さっそくこれからコンビニへ車検書コピーに行ってきます。(やさしいアクセル使いを心がけますね。)自分ではわからない・気付かない事ばかりでした。お二方とも、教えていただいてありがとうございます!!
 また一つ質問なのですが、「エンジンのシリアルナンバー」はどこに書かれているのでしょうか?ボンネットを開けてみましたがぱっと見では見つけられず・・・何も知らなくてお恥ずかしいのですが、教えて下さい。
 私は車の知識も無く、お金もあんまりかけられないですが、一緒に生活していく大切な”足”として、ワゴンRに楽しく&長く乗っていきたいという気持ちでいます。(土禁で乗るとかピッカピかに磨きたてるとかはできないですが、日常の街乗りとして・・・。)他の項目も含め、ぜひまた色々教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
 追加・・・別のかたの欄にて”メッキグリル”掃除用のチューブ(?)とか、ドアとかのゴム部の保護剤等について拝見したのですが、それは具体的にどういうものですか?今度イエロー○ットとかに必要なものを買いにいこうと思ってるのですが(私、めちゃめちゃ田舎住まいなんですよ f^_^;)ワックス等ケア用品の周辺にあるものなんでしょうか。
 質問だらけで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2814051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/05/16 17:16(1年以上前)

>「エンジンのシリアルナンバー」

エンジンナンバーのことですね。
ちなみに車検書に書いてるのは車体番号(フレームナンバー)です。
国によってはエンジンナンバーとフレームナンバーを同じにしなければならない法規がありますが、日本は違っててOKです。(スズキは違う)
エンジンナンバーはメーカ工場が控えているので、車体番号さえ判れば、後日問い合わせ可能です。
それよりキーナンバーを控えてください。(もしくは其の札を大切に保管)
鍵全紛失時に容易に作成可能です。ナンバが判らないと、ドアやイグニッションのキーシリンダ全交換で出費が大きいです。

>”メッキグリル”掃除用のチューブ(?)とか、ドアとかのゴム部の保護剤等について拝見したのですが、

メッキはメッキ用のクリーナ、ゴムはゴム保護用スプレーがカーショップやホームセンターで売ってますよ。
安くするのなら、メッキは通常のワックスで代用、ゴムは1本2〜300円のシリコンスプレーで代用出来ます。
(当然、効能は落ちると思いますが・・・)

書込番号:2814861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/05/17 00:26(1年以上前)

その後のママさん

エンジンナンバーについて説明が不十分でしたね。
それについては大阪次男さんが御説明されている通りです。
申し訳ありませんでした。

それから書き忘れていましたが
コーティングの保証書はディーラーで施工した場合
付いてくると思います。私のクルマはマツダですが、
コーティングの保証書と説明書は
納車時にキチンと添付されていました。
外部の業者さんに発注されたとはいえ
説明書等の書類は存在するはずです。
ディーラーの方に御確認下さい。

大阪次男さん
補足有難う御座いました。

書込番号:2816984

ナイスクチコミ!0


スレ主 その後のママさん

2004/05/18 10:23(1年以上前)

よくわかりました! とっても丁寧に教えていただき、ほんとうに感謝感謝です。どうもありがとうございました。ずっと以前、別のところで(別件で)”そんなことも知らないのか”という雰囲気のちょっと罵倒(?大袈裟ですが)回答をいただいたことがあり、ちょっとだけびくびくしてたのですが、今回、本当にあたたかく親切に回答していただき、回答者のかたがたのお人柄を感じました。心からお礼申し上げます。
 またわからないことがあったら質問させていただきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2821776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワゴンR FXリミテットに ついて

2004/05/17 15:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 ミッチーサンボラさん

ワゴンR FXリミテッドブラックなんですが フロアマット バイザー スズキエスコートなし ABSつきで 乗り出し 110万ですけど どうおもいますか やすいのですか いろいろおこたえ よろしくおねがえします エスコートとは ワックスの ことなんですか 自分で できるのですか おしえて ください

書込番号:2818499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワゴンRリミテッドについて

2004/05/12 23:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

ワゴンRリミテッドの購入を考えているのですが、気になることがあります。ノンターボなのにターボ車と同じ14R55のタイヤがついていることです。普通のFXは65なのに・・・  55タイヤの軽自動車は乗ったことがないのですが、いったい乗りごこちはどんなものでしょうか。なんだかゴツゴツとしているような感じがするのですが、乗っている方教えてください。できれば乗り心地がいいのを買おうと思っています。
乗り心地が悪かったら普通のFXにしようかな。

書込番号:2801748

ナイスクチコミ!0


返信する
turbo-rさん

2004/05/15 22:24(1年以上前)

こんばんは先代のRRに乗っています。
もちろん55にするとゴツゴツ感は出ます。私もゴツゴツが嫌で一時期13インチにしましたが段差のショックがかなり柔らかくなりました。(それでも見た目のかっこよさに引かれて14インチに戻しましたが...
かっこよさよりも実用性を取るなら13インチ/65がいいのではないでしょうか?磨り減って交換する時も65のほうが全然安いですし。

書込番号:2811546

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM8641さん

2004/05/15 23:08(1年以上前)

turbo-rさん回答ありがとうございました。
確かにかっこ良さは14インチの55の方のほうで、また金額の差もあまりないのでリミテッドにしようかとも思いましたが、赤ん坊も乗せるので乗り心地重視で13インチの65にします。タイヤ交換に金額の差が出るならなおさらと思いました。

書込番号:2811740

ナイスクチコミ!0


turbo-rさん

2004/05/16 11:02(1年以上前)

リミテッドのHPを見てみましたが装備がいいですね。
この価格ならリミテッドの方がいいんじゃないでしょうか?フルエアロですし、私ならリミテッドにしますね。購入後14インチをオークションに出して13インチを買ってもいいのではないでしょうか?14は人気があるのですぐ売れますよ。(私も以前14を4万で売って13を2万で買いました。)

書込番号:2813443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

評価が低いのが気になります

2004/05/10 22:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 急遽購入予定さん

現在セルボモードの5MTに乗っております。
来月車検を通す予定でしたが、今度子供が生まれること(あとひと月)、
主人がスポーツカーを手放す予定がないことから、
急遽、私が買い換えることにしました。
とにかく時間がないもので、良くご存知の皆様にご意見を伺いたく、
3点ほど質問させて下さい。

維持費が安いことから軽自動車にする予定で、現在スズキ車なので
何の気なしにワゴンRを買うつもりでしたが、ここの掲示板で評価を
見て、評価のグラフがムーヴやタントに比べてとても小さいのが
気になりました。
どうしてなのでしょう?

車の用途は、
大人が前に二人、後部座席にチャイルドシート2台(将来的に)。
ほぼ街乗り、たまに高速道路走行、年に1度長距離走行(片道500km)。
車の条件は、
ターボなし、2WD。
エアコンやパワーウインドーはきっと標準装備だとして、
そのほかにキーレスエントリーがあればいいです。
オーディオやナビなどは必要ありません。
外観、内装はシンプルで機能的であればいいです。
このような条件でお勧めの車があれば教えていただきたいのですが。

最後に一般的なことなのですが、
コラム4ATは切り替えしやすいですか?
これまでMT車しか乗ったことなくて心配です。
また、高速走行中に横風を受けて不安定にならないですか?

とりとめない質問になりましたが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:2794221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/05/10 23:11(1年以上前)

>評価のグラフがムーヴやタントに比べてとても小さいのが気になりました。
>どうしてなのでしょう?

二大軽メーカは、どちらも乗り心地などがイマイチのサス(けどコスト安)で共存していた所、世界有数の技術があるトヨタがダイハツへ資金と技術を投入、前後ともコンパクトカーにもヒケを取らないサス(フロントL字アームなど、リヤはトーションビーム)を新規投入、現在、ダイハツが大きくリードしている所です。

スズキも負けまいと、新ワゴンRのフロントにほぼ同等のサスを投入したが、惜しい事にリヤが未だに化石サス(ITL)なので乗り心地改良がイマイチ、全然追いついてないですね。
たぶん次期ワゴンRは、今までのスズキの動向(負けず嫌い)から、
リヤにトーションビームクラスのサス採用が濃厚なのですが、何年先になるやら・・・

よって、ダイハツの技術的なリードは数年続きそうです。(その後は知らん)

けど、お値段はスズキが一歩リードかな?^^;

書込番号:2794558

ナイスクチコミ!0


PC24ESXさん
クチコミ投稿数:405件

2004/05/10 23:19(1年以上前)

はじめまして。

>評価が小さいのはどうしてなのでしょう?

旧型と変わり映えしないスタイリングが主な原因でしょうかね?

>ターボなし、2WD、キーレスエントリーがあればいいです。
>外観、内装はシンプルで機能的であればいいです。
>このような条件でお勧めの車があれば教えていただきたいのですが。

上記装備はどのメーカのクルマでも中級以上のグレードに標準で付いていますので、どれを選んでも良いと思います。(あとはスタイルの好みで・・・)
4人乗車で高速道路を走行される機会があるようですので、予算が許せばターボやスーパーチャージャの付いたグレードをお薦めします。

>コラム4ATは切り替えしやすいですか?
>高速走行中に横風を受けて不安定にならないですか?

私はコラムAT車に乗っていますけど、慣れれば全然問題ないです。
背が高いクルマは基本的に横風には弱いですけど、危険を感じるほどではないと思います。
横風安定性を重視されるのであれば、ミラ、R2、ライフ等の比較的背の低いクルマを選んでみては?

書込番号:2794607

ナイスクチコミ!0


スレ主 急遽購入予定さん

2004/05/12 09:03(1年以上前)

回答ありがとうございました。
昨日初めて車を見に行ってきました。
ワゴンRにこだわらす、ムーヴ、ライフ、モコを見てきました。
各メーカーも規格一杯に工夫して作っているだけあってどれを選んでも
変わらないなぁと思いました。
もっとこだわりがあれば絞れるのでしょうが・・・
展示車にしか乗っていないので、今度は試乗車で道路を走ってみたいと
思います。

追加ですが、カタログの装備を比較して思ったことなのですが、
ご存知でしたら教えてください。
1.たいていの車は全面UVカットガラスのようですが、ワゴンRだけ
 フロントガラスのUVカットは記載されてなかったのですが紫外線防止機能は
 やはり付いていないのでしょうか?
 MRワゴンは合わせガラスでUVカット機能はあるのに。
2.運転席のベンチシートは便利ですか?
 後ろに子供を乗せている時はシートとシートの間が空いていたほうが
 いいような気がしたのですが。
3.リヤシートがセパレートでスライドするか、一体型でスライドするか という違いを見つけましたが、便利さに大きな違いはありますか?

書込番号:2799434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/05/12 21:58(1年以上前)

>ワゴンRだけ フロントガラスのUVカットは記載されてなかったのですが

フロントの両面合わせガラスは、全てUVカット機能があります。
そのUVカット率が90%以上の値で、
少し良いのがUVカット機能付き、少し悪いのが未記載です。
(95歩96歩です。気にしなくてもいいです)

>後ろに子供を乗せている時はシートとシートの間が空いていたほうが
>いいような気がしたのですが。

ベンチシートでも、肘掛部分を倒せば、間は空きます。
(お試しなすってくらはい!−−メ)

書込番号:2801326

ナイスクチコミ!0


スレ主 急遽購入予定さん

2004/05/13 14:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
UVカットは非常に気になりましたので、それも差がないと言うので安心して選べます。
シートがどう動くのかは実際にあれこれいじってみないとわからないですね。
営業マンがちょっとやってみてくれるのを「へー」って見てるだけなんです。なんか遠慮してしまって。
試乗もしましたが、渋滞道路の直線を行って戻ってきただけで、踏み込んだりカーブしたりできなかったので走りは良くわかりませんでした。
もう少し突っ込んで見てきたいと思います。

書込番号:2803463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング