
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年3月21日 13:21 |
![]() |
46 | 5 | 2017年8月23日 21:40 |
![]() |
41 | 2 | 2017年5月1日 06:45 |
![]() ![]() |
38 | 2 | 2017年2月23日 04:25 |
![]() |
63 | 6 | 2017年2月4日 17:42 |
![]() |
3 | 1 | 2017年1月3日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
軽はやっぱりワゴンR。5MT車追加されましたね。
ムーヴと違ってスズキは高齢者の事を考えてますね!
スイフトみたいに自動ブレーキ
付けてくれれば、最高だけど(;^_^A
あとデザインも万人受けしないようなデザインで
買うには少し勇気が要りますね(^^;
書込番号:21139605 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

アイドリングストップが無くなっている〜(ToT)
今乗っている5MT(MH34S)のアイドリングストップ機構はとても気に入っているんだけどな〜。無くなってしまったのは残念です。
その代わりESPがついたのは良いニュースですね。雪国にはこちらの方が有難い装備ですし。
個人的には,特に高速道路を走るときはMTの走りの良さが出ると感じます。
書込番号:21139955
8点

やはり、アルトワークスみたいにターボモデルの再来を・・・
書込番号:21139991
9点

ブラック内装にセーフティパッケージも追加してね、また今度。
書込番号:21140018
2点

ハスラーと同じくGグレードも用意してもらいたい。
書込番号:21140048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわぁ〜
>tokpyさん
前型は1つ上のFXに設定されてましたよね。
現行型はその下のFAに設定されているので、
アイドリングストップは簡略化されているみたいです。
スズキは廉価グレードの装備を「ここまでかっ」
って位簡略化する悪い癖があるので、
そこら辺は、いい加減学習してほしいです。
>ちょっと気さくなてんちょさん
RR復活しないかな〜。
せっかくなら、NAでも良いからスティングレーの
LにもMTが欲しいです(;^_^A
>関電ドコモさん
スズキは廉価グレードの装備を落としすぎです。
ムーヴみたいに、全グレードにセーフティパッケージを
オプション設定にするべきです。
カーテンエアバックもね!
>TRAINさん
1つ上のFXは、ハイブリッド専門グレードなので
ガソリン仕様のみの設定みたいですね。
まとめて返信です。すいません。
書込番号:21140086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
4月8日MH55S FZやってきました。早速慣らしがてら長距離走って来ました、なんと平均燃費25.8km驚きです。
信号待ちの発進時のクリープ走行なかなかのものです。アクセルONからの加速はモーターアシスト体感できます。CVT及びファイナルギアの見直し正解です 流れに乗った走行でもストレスなしです。高速でもそこそこいけるのではないでしょうか。
総合的に乗りやすい車ですね。
24点

私も先週FZを契約して、納車待ちの状態です。とても燃費良いみたいで、楽しみにしてます。
書込番号:20821946 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昨日30日に納車になりました!とにかく乗り心地が良く、静かで、広い!!来週は遠出しますので、レポートします。
書込番号:20858356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



新型ラパン所有者です。
今回のワゴンR、内装で「いいぞ」と手を叩きました。
我が家でも以前ワゴンRでしたが、昨年7月にラパンにしました。
助手席のちょっとしたテーブル(風インパネ?)、これがことのほか便利。
ワゴンRも女性を意識した内装になって、非常に良いと思いますよ。
ラパンだと、バックドアを開けて、物を積むときにやや「かがむ姿勢」になりますが、
ワゴンRだと、大きくドアが上に開いて、便利。
実際に使ってみて、便利さが分かるクルマだと思います。
私は今回のMC、賛成です!
14点

>助手席のちょっとしたテーブル(風インパネ?)、これがことのほか便利。
な〜る。使いやすく良いと思う (*゚v゚*)
書込番号:20623498
10点

さすがスズキですね!
発想がスズキらしくて大好きです。
リアドアの傘立ては羨ましい…。
カーショップのオプションで買えばいい話ですけど、メーカー装備とゆうのが好きです。
書込番号:20624779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメラ久しぶりですさん
>秋風のアンサーさん
このテーブル的なのはN-WGNのパクリかなと
私は最初思っちゃいましたね!笑
スティングレーのフォグ周りも、似てますし、
ただリアの濡れた傘をしまえるのは
かなり自分としても評価ができますね!
濡れた傘を今までそのまま後席の足元に横にして
置いていましたので便利ですね!^ ^
書込番号:20624996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分は車内は物が見えないようにスッキリさせたい派なので、あまりオープントレーとかは好きではないです。ハンドル前のトレーもフタ付にして欲しかったなぁ…と思いました。ホコリも溜まるし…
考え方は人それぞれですよねぇ。(笑)
書込番号:20625238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買い物途中に展示車が入っていたのでチラ見してきました。
アルファード風のセンターピラーの内側に傘立ては素直に関心しました。
ただ、傘立て使用中は走行中にカタカタ音がしそうですね。
また、乱暴に使用するとトリムに傷がつきそうで、同乗者の使用には注意を払いたくなってしまいます。
とはいえ、日常生活での傘収納には重宝しそうです。
収納トレイが多いのは女性ユーザー目線に沿った設定だと思います。
ただ、急ブレーキ等でトレイ上の物が飛び出す!!という危険性があるので、やはりフタ付が望ましいかも。
もちろん、コスト増になるし、軽量化にも影響するのは分かるのですが、せめて運転席前のトレイだけでもフタが欲しいです。
ラゲッジは凄いですね。
地上高が気持ち高めですが、ハッチドアがガパーッと開いて、後席使用時でも困らないスペースがあります。
さらに、床のボードを外せば、かなりの大物が詰め込めます。この辺はアルト(同じシャシー)と大違いです。一瞬、ダイハツのウエイクかと思いました(笑)
書込番号:20629169
9点

レス、ありがとうございます。
テーブルですが、スマホや単行本といった重いものを乗せると
当然走行中は滑ってしまい、危ないです。
例えば「ハンカチ」「タオル」といったものや、
停車中にバッグから化粧道具を取り出して、ちょっと置く…
といった使い方ですね。
渋滞中などでは特に重宝します。
ドライバーの考え方と、助手席での利用の仕方は、若干違うわけです。
書込番号:20629579
7点



積雪地に住む者です。
ワゴンRを購入して2シーズン目の冬を迎えています。
スタッドレスタイヤは昨シーズンに新品購入、タイヤ交換は自分で行います。
昨シーズンは新品タイヤだから空気圧も大丈夫だろうと、気にもせずにそのまま使用していました。
今シーズンになりタイヤ装着。
空気圧の調整にとセルフスタンドに行き自分でチェック。
ワゴンRの指定圧の2.8にして運転していました。
なるほどこの空気圧ではピョンピョン跳ねるような感覚です。
このゴツゴツ感ではたまらないと2.3まで空気圧を下げました。
今後はゴツゴツ感もたいぶ軽減され満足です。
燃費を稼ぐためにこの車は高い空気圧を指定しているようですが、これではちょっと…。
以上、報告でした。
2点

最近はどの車メーカーも推奨空気圧は高めとなってます。
2.3にしたのは正解と思います。
15〜20年位前の軽自動車と10年近く前から最新の軽自動車の車体重量はほとんど同じ。
だけど、空気圧は、かなり違っており、15年以上前の軽自動車は、2.1〜2.3位。
ですが、特にスズキの場合は、2.8とか3.0とか、タイヤメーカーの推奨空気圧にも無い圧を推奨設定しています。
タイヤサイズ
昔の軽は、145/80-13とか155/65-13、155/70-13から
今の軽は、155/65−14が主流
と違いはありますが、空気圧上げ過ぎています。
スズキの場合、昔の軽も今の軽も、145/80−13と同じサイズを標準としている車種ありますが、
今の軽は、車体重量が下がっても、空気圧は上げてます。
書込番号:20536389
1点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,259物件)
-
ワゴンR FXリミテッド ナビ/フルセグTV/Bluetooth/バックカメラ/ハイブリッド/スマートキー×2
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ワゴンR FX 禁煙車/カロッツェリアナビ/ワンセグTV/ETC/ハロゲンヘッドライト/電動格納ミラー/フロアマット/ドアバイザー/キーレスキー
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンR FX 禁煙車/カロッツェリアナビ/ワンセグTV/ETC/ハロゲンヘッドライト/電動格納ミラー/フロアマット/ドアバイザー/キーレスキー
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 6.9万円