
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2012年9月2日 07:32 |
![]() |
12 | 9 | 2012年8月11日 13:56 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2012年8月11日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月11日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月16日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月7日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル
ワゴンR モデルチェンジ 画像発見しました
http://www.5678.co.jp/wp-content/uploads/IMG_2385.jpg
http://www.5678.co.jp/wp-content/uploads/IMG_2386.jpg
http://www.5678.co.jp/wp-content/uploads/IMG_2387.jpg
http://www.5678.co.jp/wp-content/uploads/IMG_2389.jpg
1点

へー、次期型スティングレーも本当にキープコンセプトですね。
ただ、エクステリアはMH23Sのスティングレーが個人的には好みですね。
インテリアはMH23Sをベースにソリオ風にアレンジした感じになってますね。
個人的にはエンジンやプラットフォームの進化の度合いがどの程度向上してるのかは興味あります。
以前、MRワゴンのR06Aエンジンの始動時のセルモーター音を初めて聞いた時は、昔の軽自動車のセルモーターっぽくない音に感心しましたし、低速トルクも660ccのNAのわりには結構良い感じでしたし、これが次期ワゴンRに搭載されると思うと、乗ってみたくなりますね。
書込番号:14987818
0点

スティングレーのみの新色ですね、いい赤色です。
ちらっと見えるのが、ワゴンR用の新色ですね、前のブルーのほうが良かったような?
装備関係でESPに関心ある方に、情報です。
スティングレーのみのオプション設定で久々に復活です。(63,000円プラス)
書込番号:14988738
0点

レッドロビン2さん、教えてください。ESPは前のモデルのように2WDのターボ車のみの設定でしょうか?4WDが欲しいので、4WDにも設定は無いのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14999876
0点

営業用カタログを詳細に見ましたが、X,Tの全て(2WD・4WD)にオプションでした。
ですから、X(ノーマル)の4WDにも有りますよ。
値段は、新ワゴンRからの推定ですが現行車の約5万円アップにオプション分プラスです。
大体152万円(税込み)と思われます。
書込番号:15000124
1点

スイフト並みに、かなりキープコンセプトですよね
スティングレーのヘッドライトはLEDが内蔵されるみたいですね
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1344509689.jpg
ムーヴカスタムやN BOXカスタムにも付いてるように
カスタム系では、こうゆうのが今後流行りそうですね〜
ムーヴカスタムRSのJC08モード燃費より勝っているので、スティングレーターボがかなり気になります!!
けど、バッテリーとか高そうだけど…汗
書込番号:15001771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2週間前に販売店用のカタログを店長さんが見せてくれたのですが、確かにかなりのキープコンセプトですね。
でも、フロントは、ライト周り、フロント周り(エアー吸入口の大きさ/デザイン)、フロントグリル(今の流行? グリルも光ってました)はデザイン的には微妙に変化があって、私的には次期スティングレーのデザインは◎でした。
あとは、新色の赤の実車を早く見てみたいです(実車の写真とはいえカタログと実物は微妙に違いますもんね)。
書込番号:15002845
0点

ほんとうにちょろっと変わってるだけなんですね
スズキのHPでも少し映ってますが、ヘッドライトの角がちょっと変わった
リヤドアの角がちょっと変わっただけですもんね
スタイルや内装の質でいうとMRワゴンの方が上に感じますね
しかし4年でFMCしてくるとは思いませんでした
他社も何故か新車ラッシュなんですが10月からの
ESP義務化を避ける作戦なんですかね
ホンダのN-ONEがすげえ気になてったんだけどなあ
書込番号:15006315
0点

外見を余り変えず中身を大幅に進化させる。スズキらしくて良いじゃないですか。
書込番号:15006371
0点

だいぶ詳細が分かってきましたね
ズバリ…
こんな感じらしいです!!
http://www.mag-x.com/images_new/201208/31/20120831_s1_1.jpg
書込番号:15010277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

次期ワゴンRはハイブリットではない思います。
アルトエコやMRワゴンと同エンジンを搭載するだそうです。
駆動用モーターやリチウムイオンバッテリー、ニッケル水素バッテリーは付かないそうです。
http://car-research.jp/suzuki/wagon-r-4.html
書込番号:14855688
1点

軽のハイブリッド化によるメリットは少ない。価格と重量と排気量・・が??だ
書込番号:14855717
1点

過去に軽のハイブリット(ハイゼットやツイン)はありましたが、
余り盛りあがらなかったですね。
書込番号:14855965
0点


スレもコメントも適当過ぎるわっ!
みんなの貴重な時間ムダにしないで下さい…
書込番号:14857459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ベストカーのイラストがそのままアタリみたい。
5代目もいいデザインでしょうか。
初代の潔よいプレーンなデザイン方向では1番のかっこよさ。
スタイリッシュなワゴンRは個人的にデザイン4代目が一番。
速そうでターボが似合うのが2代目。
ロングルーフで居住性をアピールしたプレーンデザインの3代目。
各社個性的なモデルが出てきているので、埋没しないようなパッと目を引くライトカクカク5代目・・というとこでしょうか。
ターボ5MT復活を望むのは、アルトターボ、カプチーノ、Kei、2台目ワゴンRターボ派、ファンだけではないと思うのですが、時代逆行ですかね。
1000ccクラスではその兆しがでていますが。
書込番号:14865153
0点

本格的なハイブリッドは無理でも発進時と加速時にエンジンを補助的にサポートする簡易ハイ
ブリッドならモーターも小型の物で電池も容量の小さい物ですますことができると思うので
重量も価格を抑えられるのではと思います。
燃費が一番良くないのは発信時と加速時ですのでブレーキをかけたときエネルギーを回生して、
電池にためる。発進加速するときはモータを回し発信時は速度が10K/h程度ぐらいまでになる
までをアシストして加速時は条件付きで緩やかな加速時だけ数秒間だけアシストするとか。
まあ素人考えなので軽自動車に実際に搭載できるかどうか分かりませんが過去にトヨタと
かは簡易ハイブリッドとか搭載しており最近も日産のスマートシンプルハイブリッドとし
て採用がされていますね。
書込番号:14917848
0点

スズキのHPのニュースリリースに「低燃費化技術を開発」と出てましたね。
ところで、ここの解説の中の「アイドリングストップ車専用鉛バッテリー」ってどう意味なんだろう?
アイドリングストップ車専用の特別な鉛バッテリーってことなんだろうか? リチウムイオンバッテリーは別であるし。
まさか、アリドリングストップ機能が付いていない車には鉛バッテリーが搭載されないってこと? それはいくらなんでもね。
やっぱ、特別な鉛バッテリーってことかな...。
書込番号:14918165
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル
新型ワゴンRの情報です
・発表予定日は 2012年9月6日
・シャーシ刷新
・エンジンはMRワゴン譲りのR06A
・ガソリン軽初のリチウムイオンバッテリー採用
・ターボはスティングレイのみ
・MT車は廃止
・もちろんアイドリングストップ搭載グレードあり
・JC08燃費はノーマルが28.8km/L
・スティングレイ(ターボ)が26.8km/L
・ノーマルは全車免税
8月からディーラーにも資料がくるそうなので
来月あたりのには画像もでるでしょね
3点

補助金の終了で売り上げが2〜3割減ると予想されたために、発売を3か月早めたという事です
BS7のニュースでのスズキ会長の補助金終了後の売上対策のインタビューより
書込番号:14779020
2点

追記です
外見はMCじゃないのか?って位のキープコンセプト。
バンパー開口部が現行より前へ出っ張る感じが変わったように見える位か。
スティングレーのテールが今流行のLED化。
書込番号:14785062
1点

どうもです。
標準ワゴンRのテールもLEDらしいです。
で、内装はベージュとか…
リミテッドは最初からあると思う(営業マン談)が、リミテッドの内装はブラックかもしれない…との事でした。
標準ワゴンRでもタコメーター付いているようです(スティングレーとメーター共用という事か?)。
書込番号:14787945
0点

雑誌「ドライバー」だとMCとなっているのですが・・・・
本当にFMCですか?
書込番号:14790043
0点

今後もワゴンRはターボ車出ないのかな?
飽きのこないマスクでどの年代でも違和感ない車だけど
これでターボ車が出れば完璧なのにっと個人的には思ってしまう。
書込番号:14816788
0点

2012年9月6日発売 新型ワゴンRは
フルモデルチェンジです
シャーシ刷新
エンジン一新ですよ
外見はあまりかわりませんが
全高やホイールベースなど全然違います
車重も70キロほど軽くなるようです。
書込番号:14821005
0点

この前の日曜日にディラーのお姉ちゃんが1枚のチラシを持って家にきました。
キーワードは発電って書いてたやつです。
ワゴンRからワゴンRに買換えするつもりだったので、次期ワゴンRの情報が入ったら教えて! とお姉ちゃんに昨年より会うたびに言いってました。
R06Aエンジンを搭載するであろう次期ワゴンR やっとですね。
8/4の土曜日に見積りしにいきます。
しかし、まさか回生ブレーキ積んでくるとは思わなかったなぁ...。
にしても、ターボモデルがスティングレーにしかないのが残念。
書込番号:14827319
0点

私もベーシックなワゴンRにFTとかの(リミテッド等の特別仕様ではなく、MH21S初期みたいな普通のFXベースにターボを追加した)ターボグレードを追加した方がいいと思うんですけどね。
(MH23S初期にあったFTリミテッドは、スティングレーTとの価格差が少ないので存在意義が少なかったし・・・)
コンパクトカーの下位グレードからの乗り換える人にとってみれば、スティングレーTの価格は抵抗があると思いますし・・・
書込番号:14828736
0点

>コンパクトカーの下位グレードからの乗り換える人にとってみれば、スティングレーTの価格は抵抗があると思いますし・・・
そうですよね。
私のとこは(嫁用の車なんですが)、嫁が結婚前から旧規格時代のノーマルワゴンR(ルーフキャリアが付いていた頃)に乗っていたのですが、結婚して、新居が山の中にあるもんで坂道しかないような場所で、正直パワー的に厳しく、買い替えることにしました。
いわゆる「マイルドーターボ」を買いました(RRは高いので)。 この時の下取り額には驚かされたんですが、10年近く乗っていて、走行距離は2万キロしかなかったとはいえ、50万円近くありました。
で、納車間際になってディーラーから「車がもうない」と連絡が...、つまり、モデル末期だったのでマイルドターボの在庫がなくなってしまっていたとのこと。あらまぁ と思ったところに、「RRでどうですか? お値段はそのままにしておきますので」と。こっちは断る理由なくRRで納車されました。
ここから現在に至るまで、RRを2代乗り継いでいます。次回は3代目になるのですが、ついにワゴンR さようなら スティングレーさんよろしく です。
嫁はなぜだかわからないのですが、ダイハツ嫌い、ホンダは眼中になく、スズキ(特にワゴンR)しか頭にないようです。
で、言いたかったのは、RRの下取り額のえらく高いこと!
RRからRRの乗り換えなら負担はほとんど気にならなかった。
人気車を買っておくとこういうメリットがありますね。
書込番号:14831299
2点

わが家でもそうなんですが、RR乗っている人はスティングレーのターボよりも、次もRRを買いたいと思っていると思います。
ムーヴと違いカスタムじゃなくてもノーマルワゴンRでも充分なイメージ(リミテッドなどでエアロがついてたりで若い人でもOK)なので、4代目MH23Sの途中で追加か最終一年で出て来るかと願ってましたが、残念です。
モデルチェンジ一年早かったし。
書込番号:14852096
0点

RRの窓の大きさが良いですね
いまのRは窓の広さが少し小さくなりました
だけどこの大きさで29キロ/ 1リットルも伸びるのでしょうか
・・・
書込番号:14856105
0点

ワゴンRいきなりモデルチェンジですね。
ベストカー見て知りました。
MH23Sのほうがかっこいいようにイラストでは見えるのですが、キープコンセプトの宿命でしょうか。
(私はMH23S所有なのでひいきにさせてください。)
それより、なにより、MT廃止って本当ですか?
私、MT好きで、ワザワザ指名買いしたんですよ。
一気に軽量化、燃費向上、キャパシタ搭載、回生エネルギーなんちゃら・・・
いいですね〜。
進化してもっと頑張れワゴンR!
私はMH23Sが大好きです。
親は初代、2代目を乗り継ぎ、パレットへ。
私は5MTがすきで、4代目のデザインがすきで・・・離しませんよ。
あらふぉーのパパのウィスパーでした。
書込番号:14865096
2点

>だけどこの大きさで29キロ/ 1リットルも伸びるのでしょうか
スズキには副変速機構付CVTという武器があるので
ムーヴがJC08モード燃費で27.0km/Lを達成しているなら
28.8km/Lという新型ワゴンRのJC08モード燃費も可能な数値でしょう。
書込番号:14869998
0点

はあ?ふざけるなww
MT車廃止とかまじありえないよ。
僕もいま中学生だけどさ、あと5年後にはMT車絶没?
あるとしてもミラかアルトくらい?
母親のミラしか乗れないなww
それにワゴンRもムーブの悪い真似するなよ。
日本一売れていた車なのにからありえん。
僕が18歳になるころにMTの免許があればいいんだけど(TT
まあ車を乗るとしてもダイハツ系統(特にタント)かラパン(水色)かな?
ラパンは乗り心地がいいのと僕が水色が好きなので候補に入れたいところ(当方現在168cmの男)
書込番号:14918620
0点

MT車って燃費はいいんだけどね。CVT車に比べても負けてないし。
省エネ車ブームに乗じて復活してくれると思ったんだけど消えゆく一方ですね。
やはり需要がないのかな?
でも一度頼まれてMT車の中古車探していたんだけど中古車屋にきくとMT車は
入ってきてもすぐに出て行ってしまうと言うことだから需要はないと言うことはないと思
うんだけどね。
これほどAT車の普及率が高いのは日米でヨーロッパでは、まだMT車の普及率
の方が高いようなので。これからMT車が欲しい人は逆輸入の車で買うしかない
のかもしれませんね。
書込番号:14921241
0点

@ビンボー怒りの脱出さん
僕は輸入車が大嫌いなので輸入車は拒否。
最悪カローラやデミオやFITくらいはMTを生き残って欲しい。
2代目FITは初期はCVTのみだったが、要望でMTを追加された異例車種だ。
あーあ・・・。
書込番号:14921250
0点

自分で稼いだ金で車買えるようになってから議論したらw
書込番号:14921818
1点

私もMT車が欲しいのですが、当分は無理ですわ。子供が大きくなって独立したら、何の制限もなく自分の好きな車が買えるかもです。その頃までMT車が存在してくれてたらいいのですが。
今なら、トヨタ86 の6MTに乗りたいですね。6MTの醍醐味を味わってみたいです。
書込番号:14922320
0点

AQUAstageさん
私はもう15年近くAT車(CVT)の自動車を乗り継いでいますが個人的にはMT車は残って
欲しいと思う方です。
たしかにMT車は乗る楽しさがありますからね。ただ私の場合最近歳のせいで億劫に
なってAT車の方が楽になってきていますのでMT車に乗る機会は自分で求めない限り
ないかもしれません。
無い物ねだりをしても致し方ないのである物で乗るしかないでしょうね。
ただメーカー車種問わずなら日本メーカーにもこれだけMT車があります。
2011年度版で去年の物ですが。
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/2011mt-e025.html#daihatsu
書込番号:14922341
0点



7月9日に中古車屋さんにてFX-S LTD パールホワイトを買いました。これは良くある登録落ちです。登録日は2007年6月です。
特にオプションは付いていませんが、最初から色々付いているので必要なしです。価格はカーナビ取り付け工賃サービスで、すべて込み込みで105万でした。100万ポッキリを要求したのですが無理でした。FC前ですが、今のスタイルが好きなんでとりあえず納得はしていますが。 ムーブも良いとは思うのですが、なんせ高いですから、値段からすれば良い買い物と思うのですか・・・値段から見るとこのFX-S LTDは、みなさんはどう思われますか?
0点

私なら100万円まで粘りましたね
登録済みの場合中古車扱いですので
在庫が長くなればそれだけ価値が下がります
1ケ月の5万円は値落ちするでしょうから
もったいなかったですね
ってレスが付いたらどうします
契約後は購入金額について考えるのは
止めたほうが無難ですよ
書込番号:6522089
0点

塩空豆さんりがとうございます。
購入に関して日程的に厳しい条件でしたので、5万ぐらいの差なら
許せる範囲と思います。どうもありがとうございました。
書込番号:6523784
0点



5/11発売開始のワゴンRの250万台達成記念車(2WD シルバー)を買いました。
特別仕様車なので、もともと欲しかったHDDナビ・ABS・ディスチャージランプ付♪それに、フロアーマット・ドアバイザー・ガラスコーティング・ナンバーフレームを付け、スペアーキーをキーレスエントリーにもしてもらいました。
支払い金額は、1、315,000円。値引き額は付属品からの値引きも含め合計188,200円でした♪自分としては大満足な値引き額だったと思っています。
0点

がんばりましたね。よい値引き額だと思います。
値引きの満足感は=購入主の納得金額ですので一概には言えませんが。
書込番号:5080101
0点

個人的にはドアミラーウインカーが付いていれば最強でしたが
欲しいものがほぼ最初から付いているので購入予定です。
(ドアミラーウインカーはメーカーオプションで付けられました?)
しかし、本当にお買い得ですよね、これは。
ところでナビのメーカとか性能はどんなもんなんでしょうか?
また、製造時期によってメーカーが変わるなんてことはあるんでしょうか?
書込番号:5081148
0点

250Xは装備の割にお買い得く感がありますよね。
ご質問の部品は、ドアミラーカバー(サイドマーカーランプ付)のことですか?それなら25,200円で付けれます。私も検討したのですが、妻が当てて壊す可能性があり、破損していては車検に通らないとのことでしたので、付けるのをやめました。
HDDナビは、セールスの方に確認はしていないのですが、カタログの写真を見る限りでは、ADDZSTだと思います。性能はカタログに書いてありましたことをご報告します。HDD容量30GB、DVDビデオ再生、CD、TV、AM/FMラジオ付(MD再生機能なし)です。購入時期の件は、残念ながら知りません。
書込番号:5081523
0点

アゼスト製のナビです。
機能で調べれば、機種はわかるでしょう。
車自体はとてもお買い得だと思います。
書込番号:5082747
0点

ウインカーミラーはメーカーオプションではありません。
Dラーオプションです。
ナビもDオプの物で、アンテナはフィルムアンテナになります。
書込番号:5082750
0点



現在新車FX−Sリミテッドのパールホワイトを交渉中なのですが、2WDでABSなし。付属品はフロアマットとドアバイザーのみ。下取り車は12年式の黒のRRで走行距離5万2000。程度は普通なのですが、値引き約4万円、下取り52万で諸費用など全部込みで68万円です。下取りは満足ですが値引きがもう少しほしいのですが営業マンはこれ以上は無理との一点張り。決算期だけど田舎(島根)なのでこれ以上は無理なのでしょうか・・・?
また全部込みで60万円台前半になるならなら広島や山口での購入も考えています!どなたか値引き情報があればそちらの方も是非よろしくお願いします!
0点

RRからの乗り換えならばFX-Tにした方がいいです。後悔しないと思いますが。
書込番号:4800592
0点

私個人の意見では、値引きはお客様によって違うので?情報は
あまりあてにならないかと。気に入ったディラーをとことん探してください。雑誌にはよく値引きいくらとか書いてありますけどあくまで目標額だと思います。長くお付き合いの出来るところ探せると良いですね。
ちなみに私は初めてスズキの車を買ったディーラー(1年ほど探して)が気に入って2年間で2台購入しました。値引きも勿体つけず最初から希望額が出ます。お互い信用しているので整備などもわがまま聞いてもらってます。良いところが見つかるといいですね!
書込番号:4801850
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,238物件)
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ワゴンR FX 4WD 15インチアルミホイール ナビ TV ETC Clazzioシートカバー 15インチアルミホイール 前席シートヒーター オートエアコン 禁煙 キーレス
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ワゴンR FX ワンオーナー キーレスエントリー 運転席ヒートシーター 運転席エアバック 助手席エアバック ABS エアコン パワステ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 59.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ワゴンR FX ナビフルセグTV後カメラBT DVD Pスタート シートヒーター 電動格納ドアミラー リアPセンサー 衝突軽減 コーティング&マット&バイザー付
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
ワゴンR ハイブリッドFX 4WD 社外ナビ TV ヘッドアップディスプレイ スマートキー ブレーキサポート 14インチアルミ 半年保証付
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 64.2万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ワゴンR FX 4WD 15インチアルミホイール ナビ TV ETC Clazzioシートカバー 15インチアルミホイール 前席シートヒーター オートエアコン 禁煙 キーレス
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
ワゴンR FX ワンオーナー キーレスエントリー 運転席ヒートシーター 運転席エアバック 助手席エアバック ABS エアコン パワステ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 59.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ワゴンR FX ナビフルセグTV後カメラBT DVD Pスタート シートヒーター 電動格納ドアミラー リアPセンサー 衝突軽減 コーティング&マット&バイザー付
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
ワゴンR ハイブリッドFX 4WD 社外ナビ TV ヘッドアップディスプレイ スマートキー ブレーキサポート 14インチアルミ 半年保証付
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 64.2万円
- 諸費用
- 4.8万円