
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 7 | 2021年10月12日 06:48 |
![]() |
5 | 1 | 2018年9月15日 20:22 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2018年9月24日 00:40 |
![]() |
26 | 5 | 2017年12月15日 06:45 |
![]() |
22 | 6 | 2018年11月9日 23:04 |
![]() |
40 | 5 | 2017年7月6日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
MH34Sの左側ドアミラーは全滅に近い状態で壊れる。
故障している車があるのでヤフー探すと、
右はいくらでもあるが、
左はなかなか無いということは左はほとんど壊れるということ。
分解すると中のプラスチックが割れていた。
メーカーは修理が多いのでよく理解しているはす゛。
スズキが対策を出さないのはお客よりスズキが大切だからか。
トヨタの車なかなかこんな故障無い。
スズキ ダイハツはよく壊れる。
現在MH23Sもミラー壊れているのがほかにある。
壊れすぎ。
原因、プラスチックを使いすぎ。
21点

残念でしたね、ワゴンRがかつてのような勢いがないのはその為もあるんじゃないでしょうか?
書込番号:22899369
3点

二つ前のモデルでは、電動ドアミラーが動かなくなり、リコールでした。私は症状が出て、ディーラーに行きましたが、その時点ではリコールになっておらず、有償修理で見積りが出ました。悩んでいた最中、リコールとなり無償修理となりました。
今回もリコール出てないでしょうか。
書込番号:22900828 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>m666666さん
これのことかな?
[2016/9/8 ワゴンR、エブリイ、ジムニー、パレット、スペーシア、MRワゴン、アルト、アルト ラパン、ソリオ、スイフト、SX4
アウトリヤビューミラーの保証期間延長について]
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0908c/
リンク先によると、「保証期間を、新車を登録した日から10年間ただし走行距離10万kmまでとします。」
って事で、無償修理の対象みたいですよ。
Dに持っていくとタダで直してくれます。
みんな軽々しく「リコール」っていうけど、言葉の意味を理解して使おうね。これリコールじゃないから。
書込番号:22900917
10点

スレ主さん、疑問は解決されましたか?それともコレジャナイ感じ?
なにか反応をお願いします。
書込番号:22909180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のもMH34S(2013年春購入)で4年後に左側が同じく故障しました。田舎なのでミラーの格納はほとんど必要なく、
4年の間にせいぜい20回〜30回程度しか動かしていなかったと思います。
しかし、ある日格納ボタンを押しても左側だけ動かなくなっていました。一応スズキアリーナへ相談に行きましたが、
年数的にはOKですが走行距離が10万kmを越えていて無償修理にはなりませんでした。値段を聞くと工賃込みで約3万数千円
とのことだったので修理はしていません。
20回〜30回程度で壊れ、ネットでは故障、修理情報が多数挙げられていることから明らかに設計(もしくは不良材料使用による強度不足)
が原因なのですから、ユーザーに金額の負担を強いること自体間違っていると思います。
そもそも、ミラーの格納に走行距離での制限を設ける事が理解できません。エンジンや足回りなら走行距離で区切るの分かりますし、
経年劣化もありますから年数での制限も分かります。しかしなぜ、ミラーの格納に走行距離が関係するのでしょうか?
時折、立体駐車場や狭い駐車場に入った時、洗車機に入れる際にミラーの格納が必要な時がありますが、その度に「ク〇ボ〇!スズキ」
と心の中で呟いています。
あ、そうそう、前バンパー下の牽引ロープカバーも雪道を走っていたらいつの間にか脱落し無くなっていました。スズキ車に非常に
多く見られる不具合ですが、これもスズキは非を認めず客にカバー代を払えと言います。〇ソ〇ケです。
ついでに私の車ではないですが、LEDではないブレーキランプの電球がスズキ車で片方切れているのを非常に多く見かけます。
これもスズキは知らん顔のようです。 恐らく、今後もク〇ボ〇な方針を続けていくんでしょうね。
書込番号:23333849
26点

2013年3月登録、6万4000km走行のターボモデルに乗ってます。
場所違いかと思いますが、一番目に付きそうなのでこちらに書き込ませて頂きました。
少し前から右ドアミラーが開かなくなったりしてましたが、一回閉じれば開くなど症状としてはまだ軽症部類です。
(左側は無傷です)
そこで延長保証の記事を見つけましたが、今現時点では不具合を再現出来ません。
前に開かなくなったことがあると言っても、再現性がないとディーラーで無償修理は無理だと思いますか?
延長保証過ぎてからすぐ駄目になってもらうと、ちょっと複雑な気持ちになってしまいます。
書込番号:24382914
6点

我が家にはマツダOEMのフレアカスタムスタイル(MJ34S)があるのですが、特にミラーが動かないといった不具合は起きていません。。親戚にもMH34SワゴンRを乗ってる人がいるのですが、こちらも特に不具合はありません。ただ、自分が普段乗ってるH20年式のkeiはミラーが動かないです 笑
個体差があるのですかね…?
あと、スズキ車のブレーキランプ問題ですが、確かに切れてる車多い様に感じますが、ダイハツの2代目前期?のタントカスタムと前期ムーヴコンテカスタムのブレーキランプも異常な程電球切れしてるの見かけます…。なのでスズキだけではないようです。
書込番号:24391562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
レビューを追加書き込みしたら文字数超過になったため、追加分のみ、こちらに投稿しておきます。
2018.1.7〜2018.9.14まで使用した感想になります。 ディーラーの隣の販売店での新古車購入のため、色やグレードは選べませんでした。
1.実燃費について
実燃費は21〜25km/Lで条件が良い区間で最大28km/Lでした。冬季に窓の凍結が溶けるまで暖機運転したり、夏季に35℃を超える環境でエアコン効かせて運転したりすると、最悪で21km/Lですね。 ただし、満タン法で計測したらメーター表示より1km/Lは多めの結果となります(8ヶ月で5〜6回計測)。 冷暖房が必要ない季節に限定すれば、24〜28km/Lというところです。
国際的な燃費表示法がもうすぐ義務になりますが、これのカタログ燃費が30%悪化するなら計算上は24km/Lとなるので、こんなものじゃないかと思います。 燃料費も高価な時代ですから、やはり近所での買い物はピンクナンバーで分業する方が現実的ですね。酷暑の季節にヘルメット被るのは苦痛ですが・・。
2.保温材・防音材について
エンジンが3000回転付近より上で、急にエンジン音がうるさく聞こえます。 運転席側ドアポケット下部のドリンクホルダーに冷やした飲み物を入れた金属製保温容器を入れて使用してますが、夏季はドア内側の温度上昇が異常で、ドア内側は50℃近くまで上がります。
この世代のワゴンRは、ハーテクトと呼ばれるシャーシー構造になっていて、前車種よりも衝突安全性が上がっています。 ドアにも強靭な横の梁が入り安心なのですが、その分を車室内を広くするように設計したようで、ドア等の車体側の厚みが薄くなってる感じがします。 保温材・防音材の量はグレードによって違いがあるかもしれませんので、購入にあたってディーラーで確認する方がいいと思います。その辺の情報はスペック情報には書いてありませんが、FXに関しては手抜き感(コストダウンの犠牲)を感じます。
この点は快適性には非常に重要ですから、2〜4万円程度で済むなら追加費用を払いたいです。 こういう手抜きで売りやすい恩恵を受けるのは販売業者だけです。
以上。
4点

スティングレーは防音材が多くなっているそうです。
書込番号:22111534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010007-autoconen-ind
皆さまの、予想どおり、FXリミテッド出ましたね。
書込番号:22069972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出て当たり前ですよね。
3代目から存在してますから。
書込番号:22070045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シルバーハンドルとかアニバーサリーエンブレムとかあまりに魅了を感じないなぁ。特にエンブレムなんて。
書込番号:22070078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>武豊線信者さん
>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
アルミ、運転席シートリフター、その他色々装備が付いてこの値段なら、お買い得だと思います。
書込番号:22070143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいですね。
今年の1月に12月登録の新古車FX買っちゃいましたが。
納車時にはタイヤはスタッドレスに入れ替えてもらい、外した標準タイヤは別途アルミホイールに入れ替えてもらったので、標準アルミはそんなに魅力ありませんが、シートリフターやフロント&フロントサイドガラスは後付けが難しいので羨ましいです。
夏は前席だけガラスが明るいので暑いですし、シート位置は脚に合わせるとボンネット先端が見えませんので。
残念なのは、LED仕様が無いことかな・・。 バイクは夏・冬の使用頻度が低いので全球LED化してバッテリー消耗を抑えられています。FXはハイブリッド仕様なのだから、照明に使う電力は駆動に回してほしいものです。まぁ設計上、照明電力を減らしても駆動用のリチウム電池の方は無関係そうですけどね。山道の2級国道を走る時にはヘッドはもっと明るさが欲しいです。一応、国産の対応LED球があるのは確認してありますので、時間があれば交換したいと思います。
書込番号:22105394
2点

最近のスズキ車には多いが、同じ形がズラっと並んだエアコンスイッチは運転してて使い辛い。せめて、よく使用する「OFF」や「デフロスター」スイッチは分かりやすいものにして欲しかったな…と思う。
書込番号:22127128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>STrekさん
貴重なコメントありがとうございます。
LEDや、シートリフターが必須なら、FZ以上のグレードを選ばないといけませんね。
後で交換するのなら、最初からFZにした方がコスト的にも安いですしね。
書込番号:22132250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JET16号さん
コメントありがとうございます。
特に、エアコン温度調節は、ダイヤル式が素早く温度を変えれるので便利ですね。
書込番号:22132253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>亮ちゃんパパさん
ムーヴも選べるので、そこら辺は是非発売して欲しい。
あとサイドエアバック、カーテンシールドエアバックも
装備できるようにして欲しい。
書込番号:21432252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スティングレーを買うだけで、あまりメリットないのではないでしょうか。
書込番号:21432382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スティングレーを「買う」だけではなく、「食う」だけの間違いでした。
書込番号:21432393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも同じ車名で顔が何種類もある事の方がおかしい。
書込番号:21432504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また値上がりしますね。
仕様やグレード違いを追加すればする程
売れないグレードが足を引っ張り、モデル
チェンジ毎に値段が上がるきっかけに。
書込番号:21432961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
今乗っている他社製の軽(ノンターボ、2WD)からハイブリッドFZに乗り換えようか検討中。ハイブリッドFZ。フロントの顔つきが線が多めで精密感があってとても好み。
「じゃFZの2WDでターボにしたい!」けどターボは無し…(--;)じゃターボがあるグレードはどれだと見るとワゴンRシリーズではスティングレーのみ。
スティングレーは顔つきがバリバリ速度だしますよ感があって苦手…普段そんなに飛ばさないし。
もしハイブリッドFZの2WDでターボモデルがあればなぁ。
11点

デザインは別としても、ワゴンRの最上級グレードなんで価格が165万円しますからね
他社の様にノーマル顔にもターボを設定して貰いたいです。
書込番号:21325909
4点

他社にも言える事ですが、ヘッドライトの形変えるなら別の車名にしてください。
スズキさん、最近どこかで見たようなデザインになってますので、オリジナルなデザインをお願いします。
スティングレーって名前、コルベットさんに返してあげてください。
私の心の声でした(笑)
書込番号:21326523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ワゴンRでターボが欲しいならスティングレー買ってね。」といった感じにお客の選択肢を狭める戦略はどうなのでしょうね。
一方できっとそういう頑固な部分がコストダウンにつながっているのかなとも思いますが。
書込番号:21326927
4点

大きさ姿形は同じでも、ヘッドライトやフロントまわりの顔つき?デザイン?で印象はだいぶ変わってきますよね。
FZのデザインは好みだが必要としているターボ仕様がない。ターボ車が欲しければスティングレーにするか他の車種にしなければならないというのはかなりモヤモヤします(;´∩`)
そもそもターボ車にしたいのは田舎で結構アップダウンがあったり、所用で山道を通ることがあった時に今所有の軽だと頼りからです。
書込番号:21326957
0点

返信3件目の内容は返信1件目の「北に住んでいます」さまへの返信、
そして返信4件目の内容は返信2件目の「じゅりえ〜った」さまへの返信となります。
掲示板の使い方が不慣れなものですみません。
書込番号:21333289
2点

仕事で新型ワゴンRを乗る機会があったのですが、特徴的な太いBピラーは視認性が悪いですね。汗
書込番号:22242367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
改善されるんですから、よし、としましょうよ。
とはいえ、こと日本国内ではまだまだマイナスイメージですよね、「リコール」って響きが。
書込番号:20685738
15点

当然マイナスイメージでしょ。
リコール隠しなんてしてないから偉いでしょ?なんて開き直られたら困るわw
書込番号:20685882
5点

別にどうでもいいけどな。
重要な部品であればある程、ついでに他の所も交換してもらえるし。
書込番号:20685911 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

CVTのプログラムの変更ではないでしょうか?
踏めば走るようになりますから燃費が悪くなる可能性もありますねw
書込番号:20797248
0点



ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,259物件)
-
ワゴンR FXリミテッド ナビ/フルセグTV/Bluetooth/バックカメラ/ハイブリッド/スマートキー×2
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ワゴンR FX 禁煙車/カロッツェリアナビ/ワンセグTV/ETC/ハロゲンヘッドライト/電動格納ミラー/フロアマット/ドアバイザー/キーレスキー
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンR FX 禁煙車/カロッツェリアナビ/ワンセグTV/ETC/ハロゲンヘッドライト/電動格納ミラー/フロアマット/ドアバイザー/キーレスキー
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 6.9万円