
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2013年7月14日 21:30 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月15日 05:07 |
![]() |
3 | 5 | 2013年5月24日 10:51 |
![]() |
9 | 8 | 2013年1月26日 10:44 |
![]() |
72 | 18 | 2013年5月19日 00:28 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月17日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7月に、ワゴンRの特別仕様車出ます。内容は、忘れてしまったんですが、それを気に、ワゴンRの燃費が、
リッター30kmになるそうです。これもどのグレードに付くか忘れてしまったんですが、衝突回避システムが、
付くそうです。あと、これから、スズキの車の車種で、特別仕様車とか、一部改良があるそうです。
詳しくは、スズキの販売店に聞いて見て下さい。
4点

たった今スペーシアの試乗を終えてディーラーを出たとこですwww
奥さんの子育て用の購入だからワゴンRは予定に無いけど、燃費が30km/lなら奥さんが喜びそうな…
スペーシアの方が使いやすそうではあるけど
書込番号:16259451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワゴンRの燃費が、リッター30kmになるそうです実走行で差が出るとは思えないね。
へ〜〜〜そうなの・・もうワゴンRの時代は終わったからねどうでもいいやw
>衝突回避システムが、付くそうです。
ダイハツの二番煎じじゃインパクト無し!!
もはやスズキには軽のトップメーカーだった面影は無い。
書込番号:16259557
1点

まあ、ダイハツは、トヨタのケツですし、ダイハツ、スバル、トヨタは、裏で、相当な悪い販売をして台数を稼いでると
聞きますし、軽でナンバーワン、取っても未来がありませんよ!
書込番号:16259626
3点

日産がスズキからのOEMをやめ始めたのでDAYZに対抗するんでしょうね。
書込番号:16259975
0点

きっとこの特別仕様車20thアニバーサリーではないのか。
たしかワゴンRが出たのが1993年9月3日。
それに習ったようにラパンやMRワゴンなども10thアニバーサリーを一昨年の11月に出したし。
書込番号:16260690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログ見たけど,車重は一緒でした(軽くなっているのかな,と思っていたのですが)。FF・5MTのJC08燃費が0.2km/Lのびて25.8km/Lになっていました。ということはエンジンのタイミングチェーンとかラジエターは変更されていると結論してもいいのかなあ。あっ,MTにはESPなどはつけられないみたいです。付けられるんだったらMTに即決定なんだけどな〜。あと,20周年記念車はフロントスタビライザが付いていますね。FXもセットオプションをつけるとシートリフターとチルトステアリングも付くみたいです。気になったことは以上です。
書込番号:16358089
0点

フロントスタビは魅力ですね。 パレットターボ(4WD)から現行ワゴンR(2013年4月、FX、4WD、MT)に
乗り換えたのですが、扁平タイヤと低重心のせいか、パレットのほうがコーナーでは快適に走れます。
(ワゴンRはタイヤが低燃費仕様のせいですかね?)
シートリフタはほしいですが、慣れたら何とかなる感じです。
5MT燃費はカタログ上ではいまいちですが、購入して3ヶ月半経ちますが、一度も平均燃費計をリセット
せずに24.8km/Lです。距離は4000km程度です。(カタログ値:24.0km/L)
猛暑続きますが、エアコンなし、それなりに燃費に気をつけ、高速道路走行も90km以下を心がけています。
アイドリングストップは、明らかに長くなりそうなときだけ利用(クラッチ操作)しています。
計3時間程度で、1.4L程度の節約です。(エネチェージがないので、バッテリの消耗が気になるため。)
書込番号:16362684
1点

今週中にワゴンRとスティングレイに衝突回避機能を装備して販売されるのが発表されます。
(追加グレードとして)
燃費も30`/Lだそうです。
それと20thアニバーサリー車として、ワゴンRの特別仕様車も同時に出ます。
もう営業所に実車が有ると思います。
今週末には、CMが流れショールーム内に飾られるでしょう。
書込番号:16365768
0点





自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
本日,ワゴンR FX ホワイト 平成25年式(中古車)が納車されました。
デザイン,パワー申し分ないです。
ちなみに H25年式 860km CDなし 95万でした(89万が車両価格)。スズキのディラーからの購入です。
皆さんの何かの情報になればと思い,書き込みしました。
3点

格安の
超お買い得ですね!
書込番号:16149033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何月登録かわかりませんが
車両本体価格から
¥200,000も安く買えることなんて
新車の場合ないですから
掘り出し物に当たりましたね。
860q走っているとのことですが
それくらいだったら変な癖は付いていないでしょうが
今から、自分用に慣らしてあげていってください。
書込番号:16149289
0点

ホント、20万円も安いですね。
かなり、ラッキーかもしれません。
そんな買い方してみたいです。
書込番号:16149599
0点

皆さんコメントありがとうございます。
登録はH25の1月です。H24は結構在庫があったのですが、営業の方の勧めでこちらにしました。
購入時期も値引きが出にくいところでした。
営業さんがとても良い方で価格よりもそちらが決め手でした。ちなみに仙台です。
ではまた。
書込番号:16149825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古には違いないので売値としては妥当。
しかし、買う側としては、新車と変わりないものが買えることになるので、「超お買い得」 って感じですね。
登録が25年1月で、年式としてはH25年。24年12月とは違うのも売る際には多少とも有利になると思うし。
いい買い物です。
書込番号:16170466
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
日産のモコは最悪でした。アイドリングストップ付きは時速20km付近でガタガタする。40kで走ると強力なエンジンブレーキがかかるのでやめました。30分も乗ってると気分が悪くなりました。あまりにもひどい走行性能
モコ乗ってる人で同じ症状ありませんか?
スズキも同じかなあ?
パレットは大丈夫かな 日産ルークスもあんまりスムーズに走らない
パレット気に入ってるので、購入しようと思ってますが、日産で懲りたので
スズキは大丈夫か迷ってます
0点

強力なエンジンブレーキはCVTの特性では?
私のスティングレーも結構強力に効いてくれます。
前車がMT車だったので、違和感なく乗れてます。
以前会社の営業車が初代フィットの初期型だった時、
本当にMT車顔負けのエンジンブレーキで私的には好みだったものの、
低評価だったのでしょう、リース切れで同じフィットの後期型に
代わった時にはそのエンジンブレーキの効きが緩やかになってました。
CVTの設定を変えたんでしょう。
スズキがイヤなら、ダイハツや最近頑張っているホンダもあります。
モコと同じ日産でも来年には三菱との合弁会社で作った軽が
出るとの情報もあり、スズキを選ぶ理由はないハズです。
書込番号:15536368
0点

メーカも欠陥を認め、返品に応じてくれました。
パレットを気に入っていますがスズキのCVTは試乗した結果特性のばらつきが大きいので迷っています。
新型ワゴンRは走行性能が改善されているか試乗しましたが、停止と走行を繰り返すと
ギクシャクする時がありました。
営業マンの意見では渋滞の時はアイドリングストップにして下さいとの説明
でも、車が走行状態を判定してエンジンを制御するとの説明と矛盾する。
なんだかんだでスズキの車にしようか悩んでます
発電は良いけど、快適に走らないとね〜。
来年、新型ムーブを試乗の予定
カスタム仕様が140万で買えるなんて、今までで一番安いかも
しっかり試乗してCVTに癖が無いか調べます
アイドリングストップを完全に車が停止して1秒後程度でエンジンが止まれば
良いのにどのメーカも走行距離を延ばす今年かにか頭にない
快適に走る車を追求するメーカは無いのでしょうか。
書込番号:15537624
0点

私の個人的な意見を述べさせていただきます。
聞いた話では、パレットはかなり燃費が悪いようです。
現行ワゴンRは、CVT、エネチャージ及びアイドリングストップにかなりのクセがあります。
更に、買い換え前の車と比べると燃費はよくなったけれど、ガソリンタンクが小さくなっているので、満タンで走れる距離はさほど変わっていません。
SUZUKIは結果を焦るあまりに、中途半端な、熟成不足の車にしている印象があります。
しっかりと試乗すると仰っていますので、是非そうしてください。
書込番号:15544182
1点

ようやく、同じ意見を持った人の書き込みがありました。
やっぱりスズキは駄目ですね〜
設計者の顔が見てみたい
よくまあ、あんな中途半端な車を販売しているなあと思います
ダイハツはダイハツで人気車がある為、営業マンの態度が非常に悪い
客が寄ってくるって考えでいる
最後は、ホンダだけど、良い車を作っていると思っている様で全然負けない
スバルがまた、軽自動車の販売を始めた。
軽自動車から撤退したと聞いたのに。。。
さて、残るは三菱とマツダだなあ。。。。
書込番号:15549362
0点

物事の解釈は人それぞれでしょうが、燃料タンクが小さくなったのに
総走行距離が変わらないのは燃費が良くなったからなんだと、
素直に経済的メリットだと受け止める人もいるでしょう。
そもそも軽自動車で現状以上に無給油で長距離走行を重視する人の割合は
少ないと思いますが・・・・
書込番号:15601109
5点

>苦情受け付け様へ
モコは、スズキのOEM(MRワゴン)です。
マツダのAZワゴンは、スズキのOEMワゴンRです。
スバルもOEM
もちろん日産は全てOEMです。
老婆心ながら、、、
書込番号:15636371
2点

マツダもOEM供給を受けているんですか
新型ワゴンRが売れているらしい
あんなヘコヘコ走る車を何故皆買うのでしょうか??
乗っている人の反論が読みたい
結局、新型ムーブにしました
アイドリングストップ後の再起動時の振動が小さい、起動も早い
ホンダNボックスもちょっと走行性能に癖があった
スズキもホンダも10〜35kの走行性能が悪いけど、市街地なら問題なし
渋滞が多い都心部では買わない方が無難
あまりのヘコヘコする走行性能に超いらつきますよ
書込番号:15672042
0点



http://www.suzuki.co.jp/release/a/2012/1219/index.html
なぜたった3ヶ月ほどで追加になったのでしょうか?
それなら初めから出しておけば良かったのに…
と言っても、何らかの事情があるのでしょうね…
もしくはあまりにも問い合わせが多くて、急遽ってことでしょうか?
5点

ホンダに抜かれたから危機感があるんだろうね
まぁいまさらやってもホンダには勝てないけどね
エネチャージも無いMT仕様にしちゃ価格が高いな
CVTに対してかなり割高になっている
そういう感覚だからホンダに抜かれたんだ
早くきがつけよ!ボンクラ経営陣!
書込番号:15500873
7点

田舎にはMT車しか乗れない高齢者もいっぱいいます。
今までは軽トラや軽バン等で我慢してた人もかなりワゴンR MTに流れるのではないでしょうか?
また、ムーヴのMTに乗ってて買い替え時期を迎える人もワゴンR MTにいくでしょうね。
中にはこのMTをスティングレーターボに移植する人も出てくると思います^^
書込番号:15501099
6点

>スティッチMk-IIさん
自分の母親(40代)だってMT派です。
ムーブにも同様復活してもらいたいです。
どうやらMTにはEco関係のものが一部除外されてしまい、タコメーター除外がいただけません。
エネクールがちゃんとついている点には評価できます。今期モデルのメッキグリルが好きなので私のあと5年後の免許取得時に検討車種に入れます。
>ガチん娘さん
確かに腹が立ちますね。スティングレーにもMTがほしかったです。
タコメーターも除外というのがめっちゃいただけません。
>スレ主さん
どうやらMTがないというクレームというか要望で復活したみたいです。
ムーブにも要望があるようですが、ガン無視。
明日のMCでもたいていMTは復活しないだろうな(ノД`)・゜・。
書込番号:15501353
4点

タコメーターの代わりにスピードメーターにこのスピードになったら1速→2速みたいな印があるんじゃないでしょうか?(うちのサンバー軽トラには書いてあります^^;)
ロングセラーモデルとしてMT出せば良いんですけどね〜
書込番号:15501511
3点

MT車、燃費が悪いですね。
2WD 5MT 25.6km/L
4WD 24.0km/L
これじゃあ、ミッション出す意味が無い。
自分はCVTで十分です。
書込番号:15501733
1点

なんだタコメーターまで無くなったのか!!
ひでーもんだな MT買う客からは暴利を貪る計画か!
高いバッテリー積んでねーんだから
CVTより10万くらい安くないといけねーよな
スズキの親方は
ダイハツに抜かれ
そしてホンダに抜かれ
アタマ狂っちまったんだなw
書込番号:15501758
5点

ターボ、4WD関係なく全車/全グレード、エコカー減税の『免税対象車』
というアピールがしたかったので、あえて、わざとズラして発売開始にしたのかも。
書込番号:15501761
4点

MT追加はいいですね。
CVTの方が燃費がいいのは検査方法のせいですよ。
MTなんて回転数引張りすぎなぐらいでシフトチェンジして測定してますから。
CVTやATは最新のモード燃費で好成績が出るようにチューニングされる分
有利になって当然です。
↓参考
http://minkara.carview.co.jp/userid/906619/blog/23909111/
書込番号:15501918
4点

この高回転ルール?決めた奴、いまだに従っている奴は無能すぎる。
ATよりもMTの方が確実に実燃費は良い。
くつがえらん。
書込番号:15501967
4点

初めからの予定だと思います、
なにせ98対2ぐらいのMT 販売比率ですから、
初期工場ライン効率の考慮でしょう。
でも必要なモデルなので後だし、こういうのたまにあった思います、
走れる環境によりますけど燃費に関してはかなり良いと思います、キャリーMT とスイスポMT を所有してますか、どちらもJC 08モードの105%ぐらいの燃費なので、この数値ならばどのくらい出せるかなと期待しちゃいます。
10:05[15319757]
書込番号:15501990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単に優先順位の問題じゃないでしょうか。
初期は世の大半の希望であろうCVTの生産を優先させ、受注が落ち着き然る後MTの生産を開始すると。
或は、極僅かなMT希望者を掬い、少しでも販売台数を稼ぎたい努力なのかもしれません。
何にせよ、ミッションを選択出来るという事は、買う側にとって喜ぶべき事なのではと思います。
書込番号:15502037
5点

ワゴンRのCVTは、スズキ製でなく、JATCO製です。JATCOのHP見ると、
2012/09/07スズキ『ワゴンR(WAGON R)』にJatco CVT7搭載
2012/08/29日産『ノート(NOTE)』にJatco CVT7搭載
8月31日に発売されるミラージュにJatco CVT7(JF015E)搭載
と有ります。
で、CVTのコストが非常に安くなるのは理解できます。
が、MT車はアルトにもありますので、アルトの売価に比べ、エネチャージ不採用のワゴンRのMT車の売価は、馬鹿に高いと思います。
私の知り合いの母親(65才)も、今乗っている車を乗り換えたいがMT車がないので新車購入迷っているとのこと。このような需要があるから、金をとれるところから取れとのスズキの会社方針かいなと思ってしまいます。
書込番号:15502489
3点

高くても有るだけマシですよ〜
うちの母も検討中です^^
自分はムーヴが欲しいですが…
書込番号:15502545
2点

グレードからみても、とりあえず…って感じですね。
今のムーヴカスタム(MT,4WD)がそろそろ10年選手なので
買い換えの検討に入る(購入は相当先?)のですが、
MTがあるだけでありがたいって仕様で、
皆さんおっしゃる通り、タコメータなし(今のもありませんケド)、
シートリフターなし、チルトステアリングなし、
革巻きステアリングなし(今のはオプション)、スピーカーリアなし、
ディスチャージなし(今のは無し)、リアヒーターダクトなし、
LEDサイドターンランプ付ドアミラーなし(今のは無し)、
まあ、シートヒーターがあるのが良いかな?位で、
乗りたい!って車では無い感じです。
ムーヴカスタムが当時意外と豪華な仕様に感じていたので
なんかグレードダウン…と感じてしまいます。
ちなみに、中越地震の際はしばらくこのムーヴで寝泊まりしてました。
軽の割には広くて4人でも何とかなりましたから。
たまに、私だけもう一台の方で寝てましたけど。
最終的にはスポーツ系にMTが残る可能性が高く
(高いかなぁ…)
私が軽に乗る事も考えています。
※それも嬉しかったりして…
書込番号:15502570
2点

MT車の売価が馬鹿に高い と、このご時世でこれを言うのはナンセンスかと思いますよ。
現行ワゴンRで、CVT:MTの売れ比率は? 仮にも、S5VWDさんが言うような、98対2ぐらいの比率だとしたら、開発コストの回収を考えると、メインのCVT車より割高になって当たり前かと思います。
タイヤホイールを交換するかのごとく、ミッションをCVTからMTに載せ替えた、って簡単にできるはずもなく、また、開発できるはずもなく、MT車用の車の造り/構造/電装品類など、専用設計部分はたんまりあります。
また、何らかの専用部品で新規で「金型」を起こしたら、生涯ロットが10万個の場合と1000個の場合とでは、1個当たりのお値段は当然ながら桁違いに変わります。金型はもちろんながら両パターンともかかるコストは同じです。
書込番号:15502800
2点

>なぜたった3ヶ月ほどで追加になったのでしょうか?
それなら初めから出しておけば良かったのに…
生産ラインの都合では?いいなあ、MT!
モコ(MRワゴン)でも出して欲しいです。
書込番号:15503749
2点

販売量が見込めるものが安くなり、逆が高くなるのは世の常。
下記みたいなの除くとMTは『わざわざ作る』時代ですよ今や。
発展途上国に売れるとか、先進国でもスポーツカテゴリーで売れるなどMT需要が見込めるなどは話が違って来るとは思いますが(^^)
割高な価格設定は売れなきゃSUZUKIが自分の首締めるだけなんだから…。
ただ、そろそろオサムちゃんはお休みください。
逆にHONDAは本田宗一郎様が亡くなられてからは、一気にHONDAスピリットが消え去りましたが…T_T
書込番号:15504532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fx 4wd 5mt /mh34を買いました。名古屋在住、単身赴任で専ら滋賀県と往復です。
1200km乗って平均燃費は、23.7kmです。パレットTurboから乗りかえですが
出足は良く、登りとコーナーはイマイチです。
2代目ワゴンr rr 5mtにも乗りましたが、やっぱり5mt最高!
妻子持ちのセカンドカーには、ぴったりです。
クラッチ操作でアイドリングストップを操作できるのがいいですね。
書込番号:16148861
5点



新型スティングレーが先週納車となり、昨日CD.カセットデッキを取り付けました。
参考にしてください。
3点

来週納車予定でナビを取り付けようと思っていましたので参考になります。
ところでハザードボタンと接続するカプラーは2枚目の写真のエアコンダクト左下に写っていますカプラーの左上に見える小さいカプラーでしょうか?
書込番号:15172879
0点

hiro hiro様へ
本当はみんカラに出したかったのですが、ブログはやってないのでこちらにしました。
参考にして下さい。久しぶりなので、3時間もやってました。
質問の答えですが、ハザードSWのカプラーは短い為、外した後に奥に落ちており、写真には写っておりません。
質問で指摘されているカプラーは、ナビ用のものです。
書込番号:15173292
0点

こちらも参考にすると良いかもです。
色々なアイデア満載ですよ。
http://minkara.carview.co.jp/car/SUZUKI/WAGON_R/note/
書込番号:15173567
0点

ついでに、ナビを取り付ける方への参考情報です。
青色のコネクタ根元に小さなコネクタがテープ止めされていますが、このコネクタに繋がっている線がナビ関係に使用する線です。
紫:車速パルス、ピンク:リバース、緑:パーキング です。
パネルはクリップだけで止まっているのだろうと思い、強引に引っ張ったのですがどうやっても上側しか外れず下側が超固い。
これは何かある と過去経験から、何らかの隠し蓋的なものが潜んでいるものと想定し、エアコン吹き出し口の下側の小さなフタを引っ張ってみたところ「正解」。ブラケットを締めているネジが見え、ここからは楽勝でした。
Aピラー裏の内装樹脂カバーも引っ張れば外れるので、フロントガラスに貼るTVアンテナやGPSアンテナのコードをこの中を通せば綺麗に隠せます。
書込番号:15214178
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,225物件)
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX 車検9年3月 禁煙車 中古アルミ冬タイヤ付 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱警報 オートライト シートヒーター スマートキー
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ワゴンR FA ナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CD再生 キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 35.3万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 53.5万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
ワゴンR ハイブリッドFX 車検9年3月 禁煙車 中古アルミ冬タイヤ付 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱警報 オートライト シートヒーター スマートキー
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 53.5万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 8.6万円