
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2014年8月29日 10:51 |
![]() |
11 | 7 | 2014年8月21日 08:48 |
![]() |
15 | 10 | 2014年7月20日 17:02 |
![]() |
13 | 10 | 2014年5月23日 22:30 |
![]() |
3 | 1 | 2014年1月9日 16:09 |
![]() |
11 | 8 | 2013年7月14日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
本日にディーラーにて価格を教えて頂きました、
ハイブリッドのFZは2WD1372680.4WDは1493640
ディスチャージ装着車は2WD1426680.4WD1547640です、
書込番号:17865502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あつ、りょう、ぱぱさん,情報ありがとうございます。
安いですね。
まあ150万近く位にはなると思ってましたがフィットハイブリッドが168万円(約)で買えることを思えば妥当な値
段だとは思います。コストの掛からない簡易ハイブリッドですしね。
私はもっと燃費が伸びてからの(それとも次期ワゴンR)購入になるとは思いますのでしばらく様子見ですが。
書込番号:17867208
1点

結局いくら値上がりしたのでしょうか?
他グレードの値段も教えてもらえないでしょうか?
エネチャージと比較したいです、
トルクがこんなに上がるなんてエネチャージ買って悔しい、
バッテリーは共有らしいので我慢はしますが・・・
重量はどれぐらいアップしてるのかな?
書込番号:17867891
1点

今日明日のうちに価格は分かると思いますが他のグレードはたぶん今までと変わらないのでは?と思います。
ただ今までのグレードと比較すると20万以上値上がりしてますので、それから見るとやっぱり結構上がってますね。
軽自動車というとガソリン車でこれ以上燃費をのばすのは難しいでしょうしプリウスみたいなハイブリッドシステム
は軽自動車のコスト面から考えて前から無理だといわれてましたので此以上延ばすならマイルドハイブリッドしかない
と予想はしてました(スズキが発表する前から私はここで何度か書いてます)
通常のハイブリッドにしても待てばもっと良くなると思いますで新しいシステムの物はしばらく様子見してから
買う方がいいとは個人的には考えています。
ワゴンRもフルモデルチェンジの新型は40まで行くという話ですので燃費を重視する人は今すぐ買うのは待った
方がよろしいかと思います。
書込番号:17868235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーHP更新されてますよ。旧価格は無くなっているので比較はどこかを探して下さい。
アイドリングストップとか最近のエコ装備が無いFA
エネチャージ搭載でマイナーチェンジ前と同等クラスのFX
Sエネチャージ(ハイブリッド)のFZ
ととってもシンプルになりましたね。
家のMH21の買い替え候補で、余計なエコ装備無しが全国モデルでラインナップされたのは良かったです。
FX−Eですよねこれ。
書込番号:17869836
0点

15万(〜10万)程度、価格差があるようですね。
装備が違うので微妙ですが、
重量も装備のぶんかもしれませんが、
10KG微増とほぼ変わりないみたいです。
書込番号:17870087
0点

今までの最上級グレードのFXリミテッドに4万上乗せ、がFZの値段です
ABで安いオーディオ買ったぐらいの値段ですから、激しい値上げではないかと
グリルにLEDなんかもついて装備よくなってますし。
ただエアロやアルミやLEDなんかで値段吊り上げるやり方は嫌いですけどね
あんな無意味なもん抱き合わせ販売すんなと
軽でHVはそんなに無理なのかなあ、FXのRBSが120万、30万上乗の150万ぐらいでできひんか?
ちなみにNBOXの一番高いグレードは194万もするそ
スズキはかなり前からレンジエクステンダーも開発してるし、発電のみに割り切ったエンジン
ならかなり安く作れると思うんやけど、もしくはアウトランダーPHEVみたいに高速時だけ駆動するとか、
あとはモーター直結じゃなくモーターとCVTを組合わせるとか、そうすりゃ電費を下げれる
書込番号:17870789
1点

バッテリーは専用設計みたいです、
間違ってました、すいません。
従来のエネチャージのバッテリーは生産台数の増加がなくなるので、
価格は下がらずそのままってこと?
かなしいなー
書込番号:17880137
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
といっても、セレナと同じ「マイルドハイブリッド」です。
(JC08モード燃費32.4km/L)
私的には、ハイブリッドのような飛び道具より、
基本性能の向上(走安性等)をして頂きたいのですが・・・
最近現行車を試乗する機会があったのですが、
路面状態が良くても常にハンドル微調整が必要で疲れました。
エンジン・・・スズキの勝ち
足回り ・・・ダイハツの勝ち
※個人的な見解です
0点

http://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/launch-1726085/
コレですよね。
燃費も40kmじゃなかったんですね。
スティングレーも同時発売だとスズキの営業さんから聞いています。
>エンジン・・・スズキの勝ち
自分もエンジンだけは、現行のダイハツ、ホンダエンジンのなかではR06Aエンジンほうがトルク感、静粛性が上だと思います。
書込番号:17758381
3点

マイルドハイブリッドとか紛らわしいネーミングだからなんちゃってハイブリッドに統一すればいいのにな
書込番号:17772337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジンの回転数を抑える程度のモーター出力なのでしょうね
いずれにせよ燃費が良く成るなら良いですね
これからはエンジンスターターとオルタネータ一
それとモーターアシスト一体型が主流に成って行くのでしょうね… (´・ω・`)
書込番号:17851145
1点

>スティングレー
主要顧客の若い走り屋に受けるかしら
まあ、プリウスも走り屋が多いし。
書込番号:17851175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろな貴重な御意見をいただきありがとうございます。
私としては操安性向上のために、ハスラー同様、
フロントスタビライザーを装着してくれると嬉しいのですが・・・無理ですかね。
書込番号:17853730
0点

>フロントスタビライザーを装着してくれると嬉しいのですが・
FXグレードは知りませんが、モコ同様に以前標準装備になったと思ってました。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:17855004
0点



スズキがHV車開発中であることは規定の事実ですが
搭載車両 市販時期 はベールに包まれています。
一部漏洩情報に8月末にもワゴンRにHV搭載車追加と有りますが
真贋の程ご存じの方お願いします。
というか発売三ヶ月前のモデルチェンジは告知義務が有りますよね確か。
と言う事でこの情報はガセ?
0点

3ヶ月前からの告知だったんですか。
てっきり1ヶ月前だと思ってました。
書込番号:17735101
1点

1ヶ月前で良かったんじゃなかったですかね。
HVと言ってもエネチャージバッテリーの制御を変えるだけかと。
スズキにはデュアルジェットエンジンもありますし…トヨタやホンダの様な本格的HVはまだ先の気がします。
ダイハツムーヴもFMCですから増税までの新車ラッシュが楽しみですね^^
デッキバンに新しいエンジン積まないかなぁ〜(アイストは要らないけど)
書込番号:17735102
2点

スズキのハイブリッドはワゴンRでは無くて‥、
アルトです!
もちろん基幹車種であるワゴンRへの搭載も当然有りますが‥、
スズキのハイブリッド搭載車はアルトですよ‥!
後は、スズキツイン後継車の噂もチラホラと言っておきますかね!(笑)。
ツイン発売なら、
ハイブリッド搭載専用車か電気自動車で極秘に開発している様子らしい。
で、突然いきなり発売がスズキの隠し玉!ってのが手の内!と言っておきます。
書込番号:17735465
1点

皆さん的確な書き込み有り難うございました。
告知義務は1ヶ月前ですか、、、
すると納車待ちにモデルチェンジが来る事も、、、
>HVと言ってもエネチャージバッテリーの制御を変えるだけ
話聞いてるとそうみたいです。
モーターアシスト6秒て言ってました。
>デッキバンに新しいエンジン積まないかなぁ〜
エブリーのFMC今年は絶対無いと断言していました。
MCは?
>スズキのハイブリッドはワゴンRでは無くて‥、
アルトです!
アルトエコですか、、?
11月にFMCやりますよね。
>突然いきなり発売がスズキの隠し玉!
そうなんですよね
いつも
ノーマークで発表ですよね。
書込番号:17735512
1点

>デッキバン
スンマセ〜ン…ダイハツです♪
書込番号:17735522
1点

新型ツインを販売するんじゃないの?
書込番号:17735654
1点

新車速報で検索してみてください。
8月25日ワゴンRHV出ますよ。
JC08モード燃費は32.4みたいです。
書込番号:17751121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザインもすこしかわるみたいですねえ
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/39941290.html
書込番号:17752397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JC08モード燃費は32.4みたいです。
http://cysoku.com/archives/9988084.html
普通のFXが30.0km/LなのにHVで32.4km/Lなんてアルトエコの35km/Lより悪いってHVの意味あるの?と思う
トルクはモータのおかげでターボ並みらしいけど馬力はどうなのかなー?
現行FXからの価格UPが10万円位で行けるのならトルクUPで運転し易くなるので売れるかも?。
書込番号:17752435
2点




それをすぐやれるところにスズキの強さがある。
価格面でも強し。
書込番号:16372504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわー、凄いですね。
このスピード感!好きです!こういった競争ならありがたいですね。
書込番号:16372646
0点

ダイハツは燃費に関してはミライース以降足踏み状態ですね。
ミライース発売からもう二年近くになります。
競争相手がいるからこそ燃費も互いにドンドン伸びていく訳ですからダイハツにも一日も早く
反転攻勢にうつって欲しいです。
書込番号:16372963
3点

北米市場から撤退して資金に余裕が出来ているのでしょう。間髪入れずに新型車にテコ入れしてくるなど、スズキの本気度が見えますね。アジア市場に向けたアピールもあるのでしょう。
書込番号:16373582
2点

リンク先に行ってみました。
この技術って
エネチャージは関係あるんですかね?
リンク先の情報じゃわからなかったもので。
書込番号:16373606
1点

さっそく新しいワゴンRを見てきました。
5万円で追突防止や横滑り、シートリフターなどがつくのは魅力です。
つい3か月前に5MT、FXを購入しましたが、5MTのみにはオプション
追加されていませんでした。カタログ燃費は24kmから24.2kmに
なっていました。(微妙、、、、)
20周年記念も見ましたが、値段や機能、デザインを見ても、十分魅力的です。
正直、この仕様で5MTがあればよかったのですが。
こうなると、ムーブは問題外ですかね。(別にダイハツが嫌いなわけではありません)
書込番号:16387482
0点

ややみなさんの視点と違った意見ですが、スズキは過去の商品の出来から考えるとすぐに手を出すのは少々危険かと思います。
過去の各車種のクレーム状況から考えると「新システム採用が早い」=「いい製品」ではありません。
昭和60年代より何台もスズキ車を扱ってきましたが、スズキはユーザーで商品の実験をしているようなフシがあります。古くはDA71系統のキャリィ・エブリィ(エンジンのガスケットが破損、冷却水とエンジンオイルが混ざる。オーバーヒートしやすい、ヒーターが効かなくなる)、CA71Vアルト(キャブレター内部のフロート破損・エアコンコンプレッサーの焼き付き等)、CL11V系アルト(発売当初のマニュアル車でバックギアに入れるとほぼ100%ギヤ鳴りがする等)から関わってきました。まあほかのも数々ありましたし、スズキの対応も見てきました。
苦情のたびに修理はしてくれますが再発の可能性が高かったり、保証期間が過ぎた頃に壊れたりと嫌な面も多々ありました。本来スズキだけに多い不具合というのは確かに存在します。
最近でも日本トップメーカー系の中古車オークションでほんの6,7年前の(8万km走行の)ワゴンRでちょっと独特の不具合がありつまらない修理費が嵩んでしまいましたし。
他のメーカーにも言えることですが出てきたばかりの新商品・新システムにはすぐ飛びつかないほうが無難です。
スズキファンの方には不愉快に映るかもしれませんがオートオークションに良く書かれているスズキ中古車の不具合点は乗用で車種を問わない場合、
・ハンドルスレ ハンドル表面の素材がボロボロになってきてだんだん手に粉のようなものが付着するようになる。三菱、ホンダの一部車種にも見られるがスズキほど劣化が早いものは稀である。最近見た新しい年式のものでは平成19年式のワゴンRとOEMの日産モコでも観られた。材質が改善されていないようだ。
経験した中で一番ひどかったのは3年前みた13年式エブリィの中古車で走行8万4千kmのもの。一部ハンドルの金属芯が剥き出しになっておりハンドルを回そうとしたら表面のウレタンだけ2〜3センチ滑っていたものがありました。
特定保証期間も過ぎていたので保証はされませんでしたが、実際純正エアバッグのこともありホイホイ交換できるパーツでないのでまともな中古パーツを探すのに苦労&いらぬ出費をしました。
・エンジン白煙及び黒煙 F6A、K6Aともオイル下がりor上がりの差は有るが劣化が早い。ターボ系は不完全燃焼のためか黒煙が出る。少し前のスズキ車は特に軟らかい高グレードオイルを入れない方がいいでしょう。また7万km越えたあたりからは絶対にエンジン内部の洗浄をしないほうが寿命は延びます。せっかくカーボンやスラッジで隙間がふさがっているんですからw。
・エンジン異音及びアイドリング不調 音の出所は様々ですが大体7,8万kmくらいから目立ってきます。アイドルスピードコントロールという箇所に故障も多く、エンジン回転数がバラついたり、回転が異常なほど高い(通常2000rpm位から落ちなかった例もあり、意外な出費を強いられる場合もありました。)
あと僭越ですが凡その中古車業者の側から見たメーカー別評価(オークションブックで年式、グレード別から見た中古車の相場)ですが、軽自動車メーカー別で記入します。
1位 ダイハツ
2位 ホンダ
3位 スズキ
4位 三菱
上記評価は主にワゴンRタイプ(ムーブ、ライフ、ekワゴンの新車同価格帯のオークション相場から判断しております。アルト、ミラ、ミニカ系統では下の順位が変動します。)だけですので参考までに。
高い買い物なので長く、維持経費は安く乗って頂きたいと思って老婆心ながらダラダラ書いてしまいました。
特にアンチスズキというのではありませんので安心してください。スズキにだっていいところは有りますから!
書込番号:16388665
2点

これは自動車に限らず家電とかにも言える事ですが新製品での初期ロットには不具合が多いというのは常識です
ので心配な人は不具合をほぼ修正したモデル末期で買われる方が無難です。
どうしてもテストでは拾いきれない不具合という物があるのは致し方ない所もありますからね。
ユーザーを実験台にしているのではないかと言われているのはマイクロソフトのWindowsなどのOSなどは昔から
噂はありますね。出たばかりのOSだとバクも多くPCでのトラブルも多い。酷いときだとPC自体が壊れる事もあり
ますので私の場合サービスパックが出てからにしますね。もっともXP辺りからPCが壊れると言う事はありません。
話は脱線しましたがスズキの場合、少しでもコストを削減するために実写テストでも手を抜いている可能性はある
かもしれませんね。心配な方はモデル末期か早くてもマイナーチェンジ後の物を購入した方が無難でしょう。
ちなみに知り合いに初代ワゴンRに18年乗っている人がいて長年の劣化による不具合は別にして通常での不具合は
殆どなく乗り続けている人がいます。当たり外れもあるのでしょうし、その人その人の乗り方によっても不具合
の出方も違うのでしょう。
書込番号:16388726
2点

5MTだとがんがんシフトチェンジの醍醐味があるでしょう。邪魔になるのは、エンジンの電子制御でしょうか。
OFFにできてキャブになれば、なーんて妄想ですな、でもパワフルに変身するかも。
書込番号:16957024
0点

マニュアル乗りたいならスカイラインとかのほうがカッコイイ
書込番号:17549192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワゴンR FX 2型 CVT FF シルキーシルバーメタリック
車両本体 1,109,850
値引き -203,156
オプション 193,306
諸費用 68,450
メンテナンスパック
32,200
合計 1,200,650
オプションの内容は、バイザー・フロアマット・スタッドレスタイヤ・アルミホイール・フォグランプ・スノーブレード・SGコート・防錆加工です。
純正オプションは割高なので実質10万円引きくらいでしょうか、購入予定の方の参考まで投稿しました。
3点

記入し忘れましたが、納期は一か月半くらいとの事。
他の車種は分かりませんが、今年度中にワゴンRを契約したい方は早めに商談を進めたほうが良さそうです。
書込番号:17052636
0点



7月に、ワゴンRの特別仕様車出ます。内容は、忘れてしまったんですが、それを気に、ワゴンRの燃費が、
リッター30kmになるそうです。これもどのグレードに付くか忘れてしまったんですが、衝突回避システムが、
付くそうです。あと、これから、スズキの車の車種で、特別仕様車とか、一部改良があるそうです。
詳しくは、スズキの販売店に聞いて見て下さい。
4点

たった今スペーシアの試乗を終えてディーラーを出たとこですwww
奥さんの子育て用の購入だからワゴンRは予定に無いけど、燃費が30km/lなら奥さんが喜びそうな…
スペーシアの方が使いやすそうではあるけど
書込番号:16259451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワゴンRの燃費が、リッター30kmになるそうです実走行で差が出るとは思えないね。
へ〜〜〜そうなの・・もうワゴンRの時代は終わったからねどうでもいいやw
>衝突回避システムが、付くそうです。
ダイハツの二番煎じじゃインパクト無し!!
もはやスズキには軽のトップメーカーだった面影は無い。
書込番号:16259557
1点

まあ、ダイハツは、トヨタのケツですし、ダイハツ、スバル、トヨタは、裏で、相当な悪い販売をして台数を稼いでると
聞きますし、軽でナンバーワン、取っても未来がありませんよ!
書込番号:16259626
3点

日産がスズキからのOEMをやめ始めたのでDAYZに対抗するんでしょうね。
書込番号:16259975
0点

きっとこの特別仕様車20thアニバーサリーではないのか。
たしかワゴンRが出たのが1993年9月3日。
それに習ったようにラパンやMRワゴンなども10thアニバーサリーを一昨年の11月に出したし。
書込番号:16260690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログ見たけど,車重は一緒でした(軽くなっているのかな,と思っていたのですが)。FF・5MTのJC08燃費が0.2km/Lのびて25.8km/Lになっていました。ということはエンジンのタイミングチェーンとかラジエターは変更されていると結論してもいいのかなあ。あっ,MTにはESPなどはつけられないみたいです。付けられるんだったらMTに即決定なんだけどな〜。あと,20周年記念車はフロントスタビライザが付いていますね。FXもセットオプションをつけるとシートリフターとチルトステアリングも付くみたいです。気になったことは以上です。
書込番号:16358089
0点

フロントスタビは魅力ですね。 パレットターボ(4WD)から現行ワゴンR(2013年4月、FX、4WD、MT)に
乗り換えたのですが、扁平タイヤと低重心のせいか、パレットのほうがコーナーでは快適に走れます。
(ワゴンRはタイヤが低燃費仕様のせいですかね?)
シートリフタはほしいですが、慣れたら何とかなる感じです。
5MT燃費はカタログ上ではいまいちですが、購入して3ヶ月半経ちますが、一度も平均燃費計をリセット
せずに24.8km/Lです。距離は4000km程度です。(カタログ値:24.0km/L)
猛暑続きますが、エアコンなし、それなりに燃費に気をつけ、高速道路走行も90km以下を心がけています。
アイドリングストップは、明らかに長くなりそうなときだけ利用(クラッチ操作)しています。
計3時間程度で、1.4L程度の節約です。(エネチェージがないので、バッテリの消耗が気になるため。)
書込番号:16362684
1点

今週中にワゴンRとスティングレイに衝突回避機能を装備して販売されるのが発表されます。
(追加グレードとして)
燃費も30`/Lだそうです。
それと20thアニバーサリー車として、ワゴンRの特別仕様車も同時に出ます。
もう営業所に実車が有ると思います。
今週末には、CMが流れショールーム内に飾られるでしょう。
書込番号:16365768
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,181物件)
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.5万km
-
ワゴンR FA 2型 4WD CD・ラジオ 衝突被害軽減ブレーキ スズキ認定中古車 シートヒーター 前方ドラレコ
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ワゴンR FX ユーザー買取車 ナビ フルセグ DVDビデオ アイドリングストップ オートエアコン LEDライト ETC キーレス 禁煙車
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜1367万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ワゴンR FX ユーザー買取車 ナビ フルセグ DVDビデオ アイドリングストップ オートエアコン LEDライト ETC キーレス 禁煙車
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 6.2万円