スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K6A vvt 異音

2019/02/06 20:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:215件

2008年モデルの中古車の購入を検討中ですが 始動直後の異音対策はしてあるのでしょうか? もちろん新車状態の話です。

書込番号:22447616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/06 21:38(1年以上前)

この車は始動直後に異音がするんですか?

それは一般的に「不具合」とか「初期不良」というんじゃないですか?

書込番号:22447811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/06 21:56(1年以上前)

10年落ちの中古車に何を求めてるんだ?

書込番号:22447877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/06 23:28(1年以上前)

>manセルさん

書き込みにある”K6A VVT 異音”に関してはみんカラなどで検索するとそういった症状はあるようですね。

ただ、現行ラインナップではK6Aエンジン搭載車がなくR06A型に切り替わっているのでリコール等の対策がメーカーから発表されていなければ車両の状態、登録からの年数などによっては改善の見込みがない可能性が高いと思われます。

安心して乗るのであればR06A型エンジン搭載車の購入を検討された方が良いかと。

書込番号:22448114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2019/02/07 09:37(1年以上前)

>ねこっちーずさん
価格がリーズナブルなのと今どきの複雑な機構満載の軽カーに興味がないので、このワゴンRを検討してます。

書込番号:22448663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/07 10:04(1年以上前)

>manセルさん

2009年から2016年までこちらの車種に乗ってました。異音もなく、快適に乗れましたよ。私はアイストやスマートキーが嫌だったのでFXグレードを買いました。当時は新車でも総額110万程度と安くて良かったのですが今では安全装備等で難しいんでしょうね…。

書込番号:22448709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/07 10:55(1年以上前)

>manセルさん

中古車でも状態はクルマ毎に違いますから購入前に確認できることは確認して頂き、購入されてからの保証が充実しているお店での購入をお勧めします。

(車両価格はリーズナブルでも後々の修理費がかかって高い買い物になってしまうことも考えられるため。)

書込番号:22448793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2019/02/07 10:59(1年以上前)

>師恩濡さん
私がみた情報では平成17年前後に登録された車両に多くみられるみたいですけどvvt非搭載のグレードがあれば探して見ようかと思います。

書込番号:22448804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/07 17:12(1年以上前)

>manセルさん

K6Aエンジンはかなり広く使われてるようでリコールにもなってないみたいですし、おそらく対策されてないと思います。細かく調べてないので非搭載車種があるかは分かりませんが異音が起こる可能性を完全に否定出来ませんのでそこまで気になるのであれば他車種を探した方がいいかもしれませんね。

書込番号:22449382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/07 18:48(1年以上前)

vvt非搭載のグレードだとターボエンジン搭載車(例:スティングレー)しかないかもしれません。

スティングレーのカタログ(2010年5月)を見てみましたが自然吸気エンジン搭載のグレードにはVVTの記載があるのでお探しのモデル【4代目 MH23S型(2008年 - 2012年)】だと自然吸気エンジン搭載車のほとんどがVVT搭載かもしれません。(又はすべての可能性も)

ただ、異音の問題についてはスズキからリコールになっていないようなのでおそらく一定の使用後に発生する事象なのかもしれません。

どちらにしてもメーカーとしての保証期間は既にないでしょうから、リコール以外での保証(不具合発生時の対応)については購入店側が定める保証内で対応して頂くしかないと考えます。

書込番号:22449574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2019/02/07 19:18(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ターボだと素のk6aなんですか ありがとうございます。

書込番号:22449639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積り判定お願いします

2019/01/20 15:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

クチコミ投稿数:7件

ワゴンR25周年記念車
ワゴンR ハイブリットfxリミテッド
本体価格 1312200円
本体価格値引き 93230円
本体カラー ピュアホワイト分21600円値引き
オプションは合計金額にかかわらず合計から3万円引き固定
スズキ安心メンテナンスパック加入 32000円
CPCコーディングサービス
その他諸費用
合計134万円(値引きは144830円、CPC無料)

となりました。CPCのサービスは数店舗値引き交渉してる間にやってくれるという話になり、メンテナンスパックは割引の代わりに加入みたいな感じになりました。
もうこれ以上はむりそうなんですが、判定お願いします。車に詳しく無いのでCPCについては全くわかりません。普通にやると5万近くかかるらしいですが、自分にとっては一万ぐらいの価値ぐらいにわりきってます。よろしくお願いします。

書込番号:22407192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/20 16:08(1年以上前)

>シチューにカツさん こんにちは

まぁまぁかと思います。
あまりギリギリまで値切っても、これからDとは長い付き合いになるので。

http://kuru-ma.com/all_guide/suzuki/wagon_r.html

書込番号:22407242

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2019/01/20 16:13(1年以上前)

おそらく限界です。
お店側の利益は数万円程度しか残らないでしょう。

只でさえ利益率の低い軽自動車でしかも特別仕様車(お得仕様)ですから、店側(粗利+人件費+雑費)が2桁万円値引いたら二束三文しか残りません。

おそらく今の時期ですからメーカーから販促金が出てるんでしょうけど普通には出ない値引き額ですね。

>普通にやると5万近くかかるらしいですが、自分にとっては一万ぐらいの価値ぐらいにわりきってます。

ディーラーで施工するものなので割り切って下さい。

書込番号:22407250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/01/20 16:20(1年以上前)

シチューにカツさん

ワゴンRの値引き目標額ですが、車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き程度と考えています。

又、特別仕様車のHYBRID FZリミテッドはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向のようです。

これに対して現状の値引き額は約14.5万円に5万円相当のCPCペイントシーラントサービスで実質値引き総額は約19.5万円という事で宜しいでしょうか。

この約19.5万円という値引き額なら、値引き額を引き出されていると思います。

サービスのCPCペイントシーラントを除いても値引き額は約14.5万円になりますから、 DOPが少額な中で特別仕様車としては良い値引き額を引き出されていると言えそうです。

既に競合も行われていらっしゃるようですから、この辺りで契約で良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22407267

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/20 16:22(1年以上前)

>シチューにカツさん
ナビは取り付けないんですか?ナビ、ドラレコ、ETCをどうするかで支払い総額が大きく変わってきますので、そこが一番の問題なのですが、そこをご自分で揃える。または、付けないのなら、今回の内容で十分だと思います。値引きに納得がいかないのなら、個人でやっているスズキの看板が上がってる自販で見積もりを出してもらってはどうでしょう?数件まわってみたら今より安くしてもらえる店があると思います。自分の場合ダイハツですが、ディーラーより、個人でダイハツの看板を出しているお店の方が安かったです。ナビも市販のナビを取り付けてもらえたりで、軽自動車でも10万以上安くなりました。ナビはディーラーオプションの物でなく同程度の市販品を付けた場合ですが。本体値引きだけなら2万円くらいの差でした。

書込番号:22407272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。長い付き合いになると思います大事にします

書込番号:22407287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 16:35(1年以上前)

>kmfs8824さん

ありがとうのざいます。コーディングの扱いついては全くわからなかったのでとてもありがたいです。

書込番号:22407290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 16:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
特別仕様車は値引きが渋くなることを全く考慮してませんでした。交渉下手な自分で平均割引いけたなら大満足です、ありがとうございました

書込番号:22407298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 16:40(1年以上前)

予算の問題上ナビ等他のオプションは諦めました。
今までも無しで来たのでなんとかなるかな?と。
明日知り合いの知り合いがやってるディラーさんのとこの見積りを最後にして決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22407302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 16:44(1年以上前)

>めだか。さん
>里いもさん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
最後にお答えしただいた皆様方ほんとうにありがとうございました。
明日買ってきます!

書込番号:22407316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/20 16:44(1年以上前)

>シチューにカツさん

契約しても良い数字だと思います。
注意したいのは、担当セールスがサービスと言っているコーティングです。
本来はメーカーの納車センターで専門の施工者がコーティングします。しかし、サービスと謳う場合には、担当セールス自らコーティングを施工することがあるのです。そうなると仕上がりも悪いし保証も付きません。
これを避ける為に、「コーティング施工証明書」と「付属メンテナンスキット」の有無を確認してください。自前のコーティングだと証明書とメンテキットは付きませんから。
最終的には、細かい端数を切って貰い、納車時のガソリン満タンを確約出来れば良い買い物になると思います。

書込番号:22407317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 17:02(1年以上前)

>かすがのさん
確認したところちゃんと発行していただけるそうです。こういうミスを避けたくて投稿した部分も大きいので大変助かります。本当にありがとうございます。

書込番号:22407376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BigX8インチナビ取り付け

2018/11/22 02:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:91件

現行ワゴンRにBigX8インチ取り付けた方いらっしゃいますか?
スズキ純正の8インチオーディオパネルが使用できるかご教示頂けると幸いです。

書込番号:22270185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/23 10:25(1年以上前)

>RICHO_RICOHさん
ソリオにアルパイン8型ナビがありますが他社ナビとパネルは同じなので大丈夫だと思いますが社外アルパインナビだと車種別データのワゴンR用が無いのでステリモが上手く設定出来ないと思います。

色々な事を考えるとパイオニアナビかケンウッドナビのほうが無難だと思います。

書込番号:22273051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/23 11:34(1年以上前)

>RICHO_RICOHさん
「8V型カーナビゲーションを取付ける場合は、ディーラーオプションの「オーディオ交換ガーニッシュ(8インチモデル用)」(73821-63RA0-CT3)の購入が必要です。」
カロのHPからの抜粋です。

スレ主さんの言う純正パネルが上記品番であれば社外8インチナビはメーカーに関係なくピタっと収まると思いますよ。

書込番号:22273189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2018/11/25 17:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
現在、マツダDOPでALPINEの7WVがついているのでハーネス、ステリモもポン付けで使えるのかなと思っています。

書込番号:22278939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


STrekさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度5

2018/12/03 04:46(1年以上前)

最近、バックカメラが欲しくて、標準のCDラジオからカロッチェリアにグレードアップしたのですが、
ナビの大型化に合わせて、同じ2DIN仕様でも2017年型以降は18cm → 20cm枠に変更になっているようです。
だから、横幅20cmの製品の方が余分な枠部品が少なく安上がりになります。
さらに、製品の前面形状が角丸標準のようで、角が直角の製品だと余分な枠部品と少々加工が必要になります。
スズキで準備している枠部材の都合では、20cmの角丸型が一番簡単みたいですね。

書込番号:22296836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FXにはスタビライザーが付いていない

2018/10/22 00:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:1914件

FXグレードには、FZや、スティングレーには付いているスタビライザーが付いてないようですが、日常使いでは問題ないのでしょうか?

書込番号:22198858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/22 00:13(1年以上前)

問題ない

問題があれば車とし危険では?

書込番号:22198866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/10/22 06:47(1年以上前)

めだか。さん

問題があると感じるかどうかは乗る人の感覚によると思います。

私ならスタビ無しのワゴンRに乗ると、ロールが大きいなと感じるのでしょうね。

という事で、めだか。さんご自身でスタビ無しのワゴンRを試乗して、問題無く乗れそうかどうかご判断下さい。

ただ、日常の使用という観点で考えると、ロールは大きいけど問題無く乗れると感じる方が大半だと思いますよ。

参考までに↓は旧モデルも含まれていますが、ワゴンRのスタビライザーに関するパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r/partsreview/review.aspx?bi=8&ci=106&srt=1

書込番号:22199111

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/22 07:28(1年以上前)

>日常使いでは問題ないのでしょうか?

問題があるなら全グレードに標準装備されるはずですよ。交通法規を順守する限り全く問題ないです。

書込番号:22199156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/22 08:14(1年以上前)

スタビライザーにはメリットが多いのですが、デメリットもあります。

極端な例ですが、ジムニーパーツで
http://www.apio.jp/sp/parts/6300-33.html
というものがあります。

また昔日産サファリには、スタビライザーをオンオフできるスイッチがあったと思います。

スタビライザーがないことにより、凸凹の雪道で、ちょっとは走破性上がったりして?

また片輪の振動を反対のサスペンションに伝えてしまったり、多少なりとも車両価格や重量も押さえられるのでは?

書込番号:22199206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/22 08:49(1年以上前)

>めだか。さん

日常走行だとスタビライザーは全く必要ありません。

ねじりバネですね。コーナリング時のロールが小さくなります。
一般車両に付けても意味のない部品だと思います。

過日、代車でFXグレード乗りましたが、スタビが必要なレベルで走るとかなり怖いと思います。
乗り心地が良い分、フロントの接地感が鈍いので、スピード出すにはスタビ以前の問題です。
スタビの恩恵を受けるならば、軽ハイトワゴンではなく、S660やアルトワークスなどかと思います。

書込番号:22199249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件

2018/10/22 12:10(1年以上前)

>iPhone seさん
特に問題は無いのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22199550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2018/10/22 12:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
ロールが多少大きくなる程度なのですね。
勉強になりました。

書込番号:22199552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2018/10/22 12:13(1年以上前)

>JTB48さん
特に問題は無いのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22199556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2018/10/22 13:29(1年以上前)

>さらしらすらせらそらさん
なるほど、一長一短があるのですね。
勉強になりました。

書込番号:22199737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/10/22 13:31(1年以上前)

>Ryo-さんさん
コメントありがとうございます。
普通の走行では問題ないのですね。
大変勉強になりました。

書込番号:22199739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STrekさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度5

2018/12/03 04:21(1年以上前)

ハイブリッドFX、11ヶ月乗ってます。

通常の省エネ運転、街中での安全運転の場合だと、逆にクッションの良さがメリットになります。 スタビライザーは横方向の沈み込みロールを制限するために、全体的にクッション性能が落ちます。

話は変わって、2級国道の山道、アップダウンと厳しいカーブが連続する道で、なぜか?アドレナリンが湧いてしまって限界スピードに挑戦するような場合のことですが、ロールは当然大きいです。 でもハンドルを小刻みに曲がる方、逆の方へ切るような運転をすればロールをある程度相殺できます。 カーブ入り口で緩めにハンドルを切って、カーブが予想よりもきつかったため、さらに大きくハンドルを切るような運転をすると嫌になっちゃうでしょうね。 大きめに切って戻しながら曲がるような感覚で曲がれば、スタビ前後装備の普通車と同じ速度でも走れますよ。勿論、標準タイヤで。
それと、もう1つ言えば、標準ではONになっている 『横滑り防止装置』が内側車輪にブレーキをかけてスリップしないように踏ん張るため、オーバースピードでもハンドルを切れば外側に膨らまないで曲がれるので対向車とぶつからずに済みます。 でも踏ん張った分は、カーブ外方向への大きな加速度となって跳ね返ってくるのでロールも相当大きくなります。 頑張って走ると、翌朝は腹筋・背筋が少し疲れ痛み状態です。 そういう状況では、スタビ付きの方がいいですが、カーブを深さを覚えた道で適切な速度調節とハンドルの切り方が出来れば、「スタビ無くてもいいよね」という感覚まで改善は可能です。
カーブ後半でハンドルを戻すように持って行くハンドルの切り方は、横Gやロールを相殺するのでスリップ抑止効果が有り、滑り易い路面での安全性も高いです。

Youtube動画で評論家の方が乗り比べして感想を述べていますが、「私ならFXにする。」と言い切った有名評論家さんも見つかります。運転の仕方も影響するのです。
また、これもYoutube動画からの情報ですが、スタビの付かないFXのサスペンションは、サスペンション自体に組み込まれた仕組みで、ある程度ロールを抑制する仕組みになっている・・・という情報もあります。 これは真偽の証拠はありませんが・・。
実際には日本の道路事情ですから、住んでいる環境にもよりますが渋滞でのノロノロ運転や、国道・高速道路での一定速運転の機会が多く、安全上・省エネ上の理由で攻められる状況の峠道なんて走るのは1割以下じゃないのかな?
軽自動車でこのFXほど乗り心地がいい車は少ないと思います。

書込番号:22296824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件 ワゴンR 2017年モデルの満足度2

2019/01/24 05:44(1年以上前)

以前3代目のスタビ無しに純正中古パーツを集めてスタビを付けてみました。
確かに荒くハンドルきってもロールはしにくいです。
ただ路面のでこぼこはよく拾うようになりかなり乗り心地は悪化しました。
1年で根を上げ戻しました。
ロールは雑に操舵しなければ問題ありません。
必要な車は背が高いのかパワーがあり速度が出てこのロールを出したらとっちらかるような車種だけですね。

書込番号:22415365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/20 08:31(1年以上前)

あまり変わらないと思います

書込番号:23977311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDをハロゲンにするのは可能?

2018/10/01 17:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

先代のワゴンR最終形(MH44Sの4型)を検討しています。
HID仕様を購入後にハロゲンヘッドライトアッセンを購入し、交換する事は可能なのでしょうか?
・カプラーオンで簡単に付く
・小加工で可能
・少々の加工では無理で、事実上不可能
・その他

ご教示、宜しくお願いします。

書込番号:22151931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/10/01 17:37(1年以上前)

カプラーオンは不可能です。

バラストへ行く配線からの引き直しは必要です。
その他色々…

実践されてる方がいますので貼っときます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2498445/car/2036200/3810633/note.aspx

書込番号:22151972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2018/10/01 17:39(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速の返信、ありがとうございます。
小加工で可能なのですね。
リンク先、確認してみます。

書込番号:22151978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/10/01 18:00(1年以上前)

ちょっとだけ好奇心からです。
HIDからハロゲンへはなぜ交換するのでしょうか?

書込番号:22152010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2018/10/01 18:10(1年以上前)

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。

いま乗っている車は元々ハロゲンヘッドライト仕様で、数年前まではHIDバルブを数個付け替えていました。
社外品のLEDバルブが一般に市販され出してからは、数個のLEDバルブを経た後、現在は車検対応LEDバルブを付けていて、車検も難なく通っています。

純正HIDヘッドライトだと、切れたり不満が出てもHIDしか付けられないですよね?

その点、ハロゲンヘッドライト仕様であれば、上記のように色んなバルブを付け変える楽しみがあるからです。

書込番号:22152028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/10/01 18:43(1年以上前)

なるほど、納得です。確かにハロゲンの汎用性の高さはすごいですもんね。楽しむならやはりハロゲンか。私も現在R2でHIDなんですが、LEDも試してみたいし、、、。
ありがとう御座いました!

書込番号:22152083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/01 19:54(1年以上前)

>人は皆、完璧ではないさん
自分はLED球よりHID球の方が見易いし社外純正交換バルブも価格がこなれてきたので好きですね。

自分のムーブL902にLED球を試験的に使っていますが社外HIDキットで組んでいた方が明るく見易かったですね。

もう1台のピクシススペースは純正HIDだったので社外HID球に交換しましたが断然明るいし見易いです。

主様の考え方なので何とも言えませんがまだまだマトモなLED球は高いし純正交換のHID球も色々出てきたのでヘッドライト交換してのリスクを考えるとおススメしません。
http://www.racinggear.co.jp/hid_bulb.html

書込番号:22152243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2018/10/01 20:44(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
HIDも最初の頃は余り良くなかったですね。
LEDは未だ未だ発展途上な気がしています。

ご指摘のように、HIDをハロゲンに交換するのはリスクが有るのは承知していますが、私的にはHIDには戻れないのです。

ギボシなりコネクターを付けてカプラーオンで元に戻せるようにするつもりなので、もし購入する事になったらチャレンジしてみたいです。

書込番号:22152392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/10/02 08:55(1年以上前)

ま〜珍しいですね。
明るさで言えばHIDが1番です。
HIDでも色んな色め有りますよ。

書込番号:22153418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/10/02 09:01(1年以上前)

一番先に返信を頂いたkmfs8824さんをベストアンサーに選ばせて頂きました。
他の方々も、ありがとうございました。

書込番号:22153435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/10/02 09:11(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
まあ、人それぞれという事で・・・。

書込番号:22153446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/10/04 14:30(1年以上前)

ハロゲンバルブはフィラメントの寿命がHIDバーナーに比べてはるかに短いです。

前車ではH4、HI-LO切り替えリレーレス交換キットで交換しましたが、イグナイター、インバーターと部品数は多いですがはるかに明るかったです。

いまは純正LEDですが、あまり明るいとは言えません。

純正HIDであれば、バルブのベースが特殊かもしれませんので,、ヘッドライトアッシー交換しないとダメかもしれません。

費用対効果をよく考えないといけません、左右両方では5万では足りないでしょう。

書込番号:22158447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/10/10 16:09(1年以上前)

返信頂いた方々、ありがとうございました。

MH44S最終形の程度が良いものと、8月に発売になったFXリミテッドを比較した結果、支払総額が余り変わらないようですね。
熟慮の結果、来年の新春セールか3月の決算期にFXリミテッドを購入する事に★ほぼ★確定しました。
FXリミテッドはハロゲン仕様なので、今の車に付けているLEDバルブを移植して楽しもうと思います。

これ以上ご返信頂いても、読みはしますが返答はお返ししない可能性が高いので、どうかご了承下さい。

書込番号:22173336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:1914件

初心者ですので、お手柔らかにお願いします。
アルミや、リヤスポイラー付きの、FXリミテッドは、FZがあるので、現行モデルでは出ないと思いますか?
予想でもいいので宜しくお願いします。

書込番号:22058486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/26 06:12(1年以上前)

ワゴンRは新型になって人気が落ちたので「リミテッド」モデル投入の可能性はあると思います

ただ、秘密主義のスズキなので販売直前までは情報が出る事は無いでしょうね。

書込番号:22058576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/08/26 07:43(1年以上前)

ワゴンRのグレード別販売比率でFXは全体の4割以上を占めてます。

やはりノーマル顔のワゴンRがなんだかんだ言って1番人気があります。

なので新型車効果の薄れてきた時期に最量販グレードのFXに歴代ワゴンR同様、特別仕様車FXリミテッドの追加はあるでしょう。

書込番号:22058690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/08/26 09:00(1年以上前)

めだか。さん

今年7月のワゴンRの販売台数は8446台です。

これはライバル車種であるムーブ4853台やN-WGN4315台やデイズ5418台を引き離しています。

このように堅調に販売されているワゴンRでも発売されてから既に1年半が経過しています。

鮮度も落ちてくる頃で、販売台数の前年同月との比較なら、昨年7月のワゴンRの販売台数は9500台ですから今年7月は80%まで減少しています。

このような状況の為、販売台数のテコ入れとしてHYBRID FXの特別仕様車である「HYBRID FXリミテッド」が近い将来発売されるのではと予想しています。

書込番号:22058845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/08/26 13:09(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
やはりありそうですかね。参考になります。

書込番号:22059466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/08/26 13:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
やはり、FXが一番人気なのですね。
お買い得モデルの、リミテッド期待ですね。

書込番号:22059481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/08/26 13:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
ワゴンRは、ライバルと、比べてかなり人気なのですね。
FXリミテッドが出たら、更に販売台数も伸びると思うので、期待したいです。

書込番号:22059490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,194物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,194物件)