
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 15 | 2016年4月27日 16:36 |
![]() ![]() |
33 | 7 | 2016年2月19日 12:44 |
![]() |
7 | 3 | 2016年1月2日 09:53 |
![]() |
20 | 17 | 2015年11月19日 12:25 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2015年9月2日 21:16 |
![]() |
5 | 9 | 2015年8月25日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
ワゴンRを納車待ちです。
車の出来具合の、完成度の、見栄えの、品質について、ご意見をいただきたいと思います。
納車の日に、車体に傷をみつけました。
これって、クレームをつけるべきなのですか?
私のワゴンRは、ただ今、協議中です。
この先、どうなるのか?どうしたらよいのか?
5点

納車日なんで気になったことはなんでも言ったほうがいいです。
あまりきつくあたると相手も人間なのでやわめにいい関係をとりながら言ったほうがいいですね
半年とか1年たってつけたおぼえがない。納車の時の傷といわれるかたもたまに見かけます。
人によってはパーツの隙間などでこの掲示板で聞かれるかたもいらっしゃいます。
スレ主さんも気になるようなところがありましたらその場で担当の人に言ってみてください
書込番号:19819129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車はお店でしょうか?それとも自宅まで届けてもらったのでしょうか?
お店ならその場で指摘してみましょう。自宅の場合は元の傷か走行時に付いたのかで対応が違ってきます。いずれにせよ泣き寝入りは損ですね。
書込番号:19819142
4点

もう納車した後ですか?
納車時にディーラーと確認した傷ならクレームだと思いますが、納車後ならクレームは難しくないでしょうか?
書込番号:19819192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は納車時はDラーに出向き乗り換えています。
(天候が良く、明るい時に)
外装や内装のキズはくまなく時間をかけて確認しています。
(担当者に心配性だなぁ〜と思われているかも。)
また、担当者の業務に支障をきたさない様に
私はしばらく愛車を確認していますから、他の業務があれば私に遠慮なく進めて下さいね。と断わりを入れます。
後々からキズ発覚すると色々厄介ですので。
書込番号:19819311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傷の画像がないので評価しようがない。
書込番号:19819494
2点

(車の出来具合・完成度・見栄え・品質について)
・荷室がフラットになる→非公開フルフラットになるので、足を伸ばして車中泊が出来ます。
・メーターもライバルのノーマル車と比べると、綺麗で高級感があります(見てて楽しい)。
・Sエネなら発進も静か。
・エコクールで夏場のアイスト時も快適。
品質も末期モデルってこともあり、熟成されてて不具合もかなり改良されてるかと思いますよ。
※オーソドックスな内外装デザインですが、実用的には優れた車かと思います。
書込番号:19820253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンディミオンの呟きさんへ
アドバイスありがとうございます。
そうそう、滅多に新車をかえるわけではありませんんので、
今回は、少し時間をかけて、ワゴンRをながめていたら、みつけてしまいました。
SUZUKIのディラーさんで、納車にしてましたので、その場では、営業さんにお伝えしました。
まだ、連絡がありませんので、どうなるか心配です。
書込番号:19820321
0点

ミスター秋元さんへ
書き込み、ありがとうございます。
スズキのディラーさん、店頭での納車のはずでした。
家に帰ったからだったら、もめることになったんですね。その場で、すぐに見つけられたのが、不幸中の幸い?でした。
今後、進展がありましたら、書き込みをしたいと思います。
書込番号:19820473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こーけもーさんへ
一旦、納車は受けずに、帰ってきました。
初めてのことなので、ディラーさんの回答待ちです。
書込番号:19820532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのような傷かわかりませんが、スズキに限らずそういう事は、ないとはいえないでしょう!傷を治してくれるでしょう!
書込番号:19820732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆香風智乃☆さんへ
アドバイスありがとうございます。
できるだけ、晴れている日に納車ができたら、いいんですね。
連休前に、結果がでるといいんですが。
直して、納車をうけるんでしょうか。心配なんです。
書込番号:19820956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

働きたくないでござるさんへ
携帯で写真を撮りましたが、自分で見たようには写らなくて、アップしてもわかりづらい状態です。
見つけなければ、良かったなあって思います。
新車を買うのって、大変なんですね。
書込番号:19820965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JET16号さんへ
フルフラットの事は、考えていませんでした。え?ってくらい、の驚きです。
もしかの時がないよう、祈りたいですが、何が起きてもおかしくない時代になりました。
ワゴンRは、かなり乗りやすそうですね。
FZは、購入できませんでしたが、エネチャージは期待できそうです。
今年中に、モデルチェンジ?が、ありそうなんですか?
今の形は、とても気に入ってますので、納車になれば、長く長く乗りたいと考えてます。
書込番号:19820980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013もぐらまんさんへ
いつついた傷かは、わからないみたいです。
メーカーから出荷する時か、ディラーに運ぶ時か、ディラーで、点検整備・オプション取り付けの時なのか、店に置いてる時に外部からキズつけられたのか、まだ、わかりません。
私が見るまで、気がつかないことがあるのかなあって?思ったりします。
近いうちに、連絡を頂けると思います。
結果がでしだい、書き込みをしたいと思います。
書込番号:19821003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みをしていただいたみなさんへ
昨日、SUZUKIのディラーさんより連絡がありました。
傷は綺麗に補修するので、このまま乗っていただけないかと。
不満がないわけではないですが、今後のこともあるので、
直り次第、納車ということになりました。
ゴールデンウィークには、間に合いませんが、
気に入って買った車なので、ワゴンRでエンジョイしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19824205
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
ワゴンRホワイトパール新車FXの直営ディーラー見積りで、
値引きなしの145万円が値引きやプレゼントなど合計した所、値引き約17万円弱の実質128万円になりました。
下取りは別の所にお願いし、10万円になり、乗り出し合計支払いは118万円です。
色以外はメーカーオプションなし
付属のディーラーオプションは16万付け、
マッドフラップセット
フロアマット
オーディオ(ナビなし、Bluetoothつき)
uv×irのフィルムセット
リム
ワイドバイザー
5年保証のコート
また、
5年延長保証
車検前までのメンテナンスパック
希望ナンバー
もつけました。
車庫、納車費用なし。
納車までの数週間代車も貸していただきました。
私的には、すごく良くしてもらったと思っていて、担当の方の感じもよく、積極的に説明してくれました。
値引きの内容は、車体から現金値引き13万5千円、オプションから3万2千円、食品(選んで後日届く)2〜3千円です。
ホンダや日産の軽自動車も検討しましたが、初めて行ったスズキのディーラーで他の倍くらいの値引きになり、ワゴンRも候補に入っており、直営ディーラー。
間違いないと思い、即決しました。
少し決めるのが早すぎたでしょうか、、、
ネット見る限り値引きは多いみたいですが、実際FXでこんなに値引きある場合あるのですか?
客観的にみてこの価格と、ワゴンRFXどんな感じなのでしょうか?
これから乗っていく上でのメリットやデメリットあれば知りたいです。
長く乗りたいのでメンテなどアドバイスあれば!
書込番号:19603730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ななせ000さん
ご契約おめでとうございます。
ワゴンRなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き3万円の値引き総額15〜17万円程度が値引き目標額になりそうです。
これに対して契約時の値引き総額は約17万円との事ですから、目標達成で良い値引きと言えそうです。
それとワゴンRのメリットですが、省燃費性能、居住性、走行安定性等がバランス良く纏まっている車だと思います。
デメリッは特に思い浮かびません。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19603903
9点

お返事ありがとうございますm(__)m
やっぱりこれくらいの値引きが妥当なんですね、
値引き多すぎで大丈夫かと怖くなってきてたので安心できました。
上り坂などのパワーが少し心配ですが、もう買った事だしアルテッツァさんの言う通り楽しみに待とうと思います*
初めての新車。大事に乗りたいです。(*^_^*)
書込番号:19604076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななせ000さん
値引きは上出来な感じでうらやましいです。
私もスズキ ワゴンR スティングレー ターボとekカスタム ターボ迷っていましたが、
私の近くのスズキDラーでは担当者が研修?みたいな感じで、車について余り説明がなく、売ろうと頑張る気配すらなかったから、試乗のみで終わった。
他のDに行こうかと思ったが、
長年付き合いのある三菱Dにて値引き頑張ってくれたからekカスタム ターボにしました。
トータル14万と、納車費用は私がDに行くから8500円安く買えたました。
また、普通のekワゴンの方も同じ感じの値引きでしたが、ターボ車にしました。
懸念される点は、1つ
スズキ 日産 三菱 の軽自動車には
副変速機付きCVTな所。
まだ納車されていないので、どうなるかは分かりませんが。
書込番号:19604344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そろそろモデル末期くらいかな?
モデル末期なので、故障も少なく安定したクルマといえばいえるかも。
書込番号:19604583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
S-エネチャージは素晴らしいと思った。
アイドリングストップ後のセル音がしなくて、本当に静かに発進できる。
他車はキュルキュル音が気になるからね。
書込番号:19604863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆香風智乃☆さん
返信ありがとうございますm(__)m
同じスズキでもお店によって違うんですね、
副変速機つきCVT少し調べましたが、ゼロからの加速時がぎこちない感じなんですかね?
しかもなんだか車両によって個体差ある?
また不安になってきましたがorz
ワゴンRせっかく買うからには運転楽しみたいのでスムーズさを願う、、、
Sエネチャージとも迷いました、となるとリミテッドかFZなので少し私には良すぎる車かなぁと思ったので結局FXにしました。でもやっぱりSエネチャージいいんですね(>_<)
書込番号:19606173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
返信ありがとうございますm(__)m
確か今年夏くらいにフルモデルチェンジでしたかね??(>_<)
だから値引きがんばってくれたのかもですね、
故障などは末期モデルの方がやっぱり少ないんですね!
何より故障なく長く乗りたいので良い買い物になったのかな。
売却した車の壊れかかる時期が決算期だったし、よしとします笑
書込番号:19606206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
寒くなり暖房が必要になりました、ワゴンRには水温計がありませんので質問
外気温7〜10度位で15分走行しても温風がでません、これってサーモスタットの故障でしょうか?
それとも燃費が改良されて水温の上りが遅いだけでしょうか?
みなさん何文で暖房機器ますか?
4点

当方、積雪地での使用です。
今朝の出がけの外気温は4℃、周りの山は真白に雪化粧でした。
暖機運転なしでスタートし、温風が出てくるまでおよそ5分程度だったと思います。
メーター部の緑の表示(水温が低い状態)が出ていて、エアコンの表示部にはフロントデフの表示。
この間が温風が出ないようですね。
エンジンが暖まってくると緑の表示が消え、エアコンの表示は足下送風に変わります。
(どっちが先かは覚えていません)
すると温風が出始めます。
質問者様は15分経っても温風が出ないとのこと。
15分はきついですね。
私はこの車では初めての冬ですが、ちょっと気をつけて観察してみることにします。
参考になれば幸いです。
書込番号:19362042
2点

関東ですが寒い時期は暖房効くまで10分以上掛かりますね
ホントに暖まってくるのは15分くらいかな
元々エンジンからの熱量が少ないうえに、冷却水のほかにCVTオイルも暖めるので
水温の上りが遅いのかと想像してます
暖房自体も弱い気が
CVTオイルの粘度の影響で冬は夏より燃費が悪いし、エコカーにはつらいシーズンです
書込番号:19363381
1点

安くて燃費がよくて維持費が安いのは魅力です。
未使用車なら100万で買えるでしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=qO3LudG65-Y
書込番号:19453067
0点



近所の新古車屋さんの見積もりです。
ワゴンR FZ H26年12月登録 走行10Km
ムーブ L SA H26年12月登録 走行10Km
どちらも車両価格99万8千円。
約7万円のナビと2万円でマット+ドアバイザーを付け、諸費用込みで117万円。
2009年のムーブL、走行5万キロを20万円で下取って、支払いは97万円となりました。
現在のムーブの車内に入ってくる音が煩いので、ハンドフリーの電話が辛く、また乗り心地も悪いので片路30kmで腰が痛くなります。
使い道は私一人で乗る仕事用で、荷物は積みません。
渋滞の多い繁華街と巡航速度60kmオーバーのバイパスなどで、高速は乗りません。
アップダウンはありません。
時間に追われることが多く、信号の発進などではスタートから40kmに達するまでアクセル全開にするような荒い乗り方をすることも多いです。(もちろん他に車や人がいない時)
現在乗っているムーブに良い印象がなく、さらに今回の二車比較で外観の雰囲気や革巻きハンドル、ブレーキアシストなどがついている点でもワゴンRに傾いています。
さらにムーブは黒しか選択肢がないそうで、洗車嫌いなので避けたいと思っています。
ですがプロレビューや皆様のレビュー、他サイトの書き込みなどにムーブの方が車内が静かで、足回りもスタビライザー?が付くとかで乗り心地も良いという書き込みを見ました。
もともとロードノイズ、エンジン音が煩く、乗り心地が悪いから買い換えようとしているので、ムーブの方が優れているなら見た目は二の次になるので迷っています。
試乗で5kmくらいおとなしく走りましたが、ちょうど渋滞していて踏み込むこともできず、音の違いや乗り心地の違いは判りませんでした。
乗り続けると明らかにわかるような違いがあるならムーブにしようと思います。
どうぞアドバイスをお願いします。
3点

こんばんは、
間違っていたら恐縮ですが、
ワゴンR FZ 新車価格137万
ムーブ L SA 新車価格 113万
ですよね?でしたら、私なら、迷わずワゴンRにしますが・・・
ワゴンR FXの間違いじゃないでしょうか?
だとしても、個人的にはワゴンRにしますけれど・・・。
個人的な感想ですが、
低グレードに限って言えば、スズキの方がスムーズに回る分、静かに感じますので。
試乗は、同グレードじゃないとわからないと思います。
走行10Kmの車を試乗させてもらえないでしょうから、違う車だと想像します。
ともあれ、新古車ですから、現車あるのでしょうから、エンジンをかけさせてもらって、
ちょっとふかしていいですかって断って、4000回転ぐらい回して比較してみてはどうでしょう?
それで、加速したときの音はわかるかと思いますので。
書込番号:19285185
3点

S-エネチャージ仕様ならワゴンR一択です。
書込番号:19285591
1点

ワゴンRのFZとムーブのL-SAならワゴンRのFZにします
ムーブがX-SAならどっちにするか考えますけど(もしくは、ワゴンRがFZでなくFXなら考えますが)
グレード的に上級グレードと下級グレードで価格だ同じなら上級グレードの方を購入された方が良いかと。
書込番号:19285704
3点

offsidetさん こんばんは
乗り心地を気にされているようですが、
最近の現行軽自動車は14インチ以上のホイール&タイヤを採用する傾向ですが、乗り心地重視なら13インチ化にインチダウンすれば、新型ムーヴに近いレベルまで乗り心地は良くなると体感できます。(新型ムーヴの乗り心地は試乗で体感済み)
私もみんカラの記事を参考にして旧型のMH23Sにインチダウンしてみましたが乗り心地は良くなりました。
参考URL
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/323356/car/442764/4841250/parts.aspx
165/70R13タイヤとホイールのオフセットを左右合計6mm外側にして、トレッド幅&タイヤ幅をアップしてインチダウンのネガ(コーナリング安定性の低下)を防いでます。
ワゴンR買って乗り心地が悪くても、改善はできるのでワゴンRで良いのではないでしょうか?
書込番号:19286091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もワゴンR FZならば、もともとの価格がムーヴL sAより17万高なのでワゴンRです。
ただ私は、軽を買うならダイハツの方が1番好きです。
2列目の足元が広いですね
書込番号:19286316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきたろうさん
ご回答ありがとうございます。
グレードは見積もりを貰ったので合っているはずです。
試乗は新古車屋さんではなく、ディーラーでしましたのでワゴンRはFXだと思います。ムーブのグレードは聞きませんでした。
試乗ではこちらも緊張しているので、恐る恐るの運転でまったく本質の見極めなんて無理でした。
>茶風呂Jr.さん
ご回答ありがとございました。
ワゴンRの方が装備が良いので気に入っています。
>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございました。
上級グレードですから、乗っていても満足感がありそうです。
>novieさん
ご回答ありがとうございました。
ご丁寧にURLまで貼って頂いて恐縮です。
インチを下げる効果は初耳でしたので勉強になりました。
>アイス-Tさん
ご回答ありがとうございます。
ダイハツはディーラー担当者の対応が丁寧で良い印象を持っているのですが、今のムーブの乗り心地が辛くて…。
ワゴンRの乗り心地も似たり寄ったりだと思うのですが。
書込番号:19286737
0点

ワゴンRですかね。
ムーヴは、高周波音が自分的には気になりま
す。
ワゴンRは、補機類等メカニズムは固定位置
になっており、もし故障が起きても整備
しやすい利点があります。
書込番号:19287341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えくすかりぱさん
ご回答ありがとうございます。
皆様に推して頂いて、助かりました。
決断力が欠如しているので、腹を括るまでもう少し時間がかかりそうですけど、とにかくもう一度試乗してみようと思います。
書込番号:19287550
2点

金目だけで言うとワゴンRみたいですね。
燃費も多分ワゴンRの方が良いのでしょう。
しかし、車との相性というのは、得てして逆だったりします。
試乗して、御自身の感覚とその他を総合的判断された方が宜しいかと思います。
書込番号:19294324
0点

>kakkurakinさん
ご回答ありがとうございます。
色々と試乗してから〜と思いましたが、今朝、新古車屋さんから連絡があり、ワゴンRその他に問い合わせが入り始めました!と。
色々価格を調べると私の周辺地域ではその店の提示価格がどの車両も他店より10万円位安く、その新古車を逃すと〜という恐怖心にかられ再訪。
結論としては全然予定していなかったムーブカスタムXハイパーSAUを諸費用込み120万円で提示され、ネットで購入したナビの取り付けも無料で行うといわれ、急きょ決めることになりました。
今年7月登録の新古車、走行10Kmでナビこそ付いていませんが、装備は最初からかなり良さげ。
お店の方もこの価格は二度と出せないと言われてしまい…。
帰宅後に冷静になって考えれば、問い合わせが入ったのも、この価格が二度と出せないというのも出まかせかもしれません。
何も考えずに決めてしまった自分に後悔するのは毎度のことですけど。
流れだと思い、自分を納得させています。
これからできるだけ安いナビを探してみようと思います。
以前からご回答くださった皆様もせっかくワゴンRをお勧めいただいたのにひっくり返してしまい、申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:19296128
1点

絶対にワゴンRでしたね
ムーブは評判悪いので全く売れなくなっています。
書込番号:19296137
0点

>うましゃんさん
レスありがとうございます。
50歳近い私にとってムーブカスタムは顔がいかつく、抵抗感もあるのですが、静かだし乗り心地も絶対に良いですよの店員さんの声に乗っかってしまいました。
また信号待ちで野球やサッカーのテレビに集中してしまい、後続車からクラクションを鳴らされたことが過去に5〜6回あり、その警告をレーダーがしてくれるそうですので、私にとってうれしい機能かな〜というのもあります。
性能その他はワゴンRなんでしょうね。
冷静さを欠くというのは恐ろしいもので、何歳になっても治りません。
今度も5年間は乗ることになるので、次回こそワゴンRにしようと思います。
書込番号:19297939
0点

なにはともあれ、ご決定とのこと、おめでとうございます。
ムーヴとムーブカスタムでは、
まったく静粛性が違いますので当初の目的である静粛性には満足されるかと想像します。
前モデルですが、ワゴンRと同等か、ちょっと良いぐらいの印象でした。
スティングレーと比較すべきなんでしょうけど、そっちは試乗したことないのでわからないです。
納車後の報告を楽しみにしていますね。
余計な、一言ですが、
ムーブカスタムハイパーのデザインは、50ぐらいのジジイには似合っているかなと・・・思います。
私も50過ぎのジジィです・・・
書込番号:19298058
2点

>まきたろうさん
お慰め頂きありがとうございます。
かなり顔つきが派手なので、地味な私にはちょっと抵抗感がありますけど、カッコよい50代には良いのかもしれません。
作業が苦手なので実行不可能かもしれませんが、床下に遮音材を貼った人などの書き込みを読むなど、自分でできそうな遮音を模索しています。
書込番号:19298505
1点

>offsidetさん
おめでとうございます。
XハイパーsaUならかなり内装もいいですね
乗り出し120万でしょうか?
そうだとしたら新車車体価格で145ですから乗り出しで157ですかね
そう考えるとかなりいいっすね
今後の参考になりますね、未登録車(新古車)もありですね
書込番号:19299037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイス-Tさん
レスありがとうございます。
良く聞いたらスマアシUではなく昔のスマアシでした。
先方もスマアシUとは言っていないと言っていますので、私の思い込みです。
安いのは理由がありますね。
スマアシについて手痛い確認ミスをしでかしましたが、私の確認ミスなので文句も言えません(^_^;)
そう考えると、決して安い買い物でも無いですよね。
スマアシが4月ごろにUになっているはずですので、私のはそれ以前にメーカーで作られて、3か月間寝ているものだと思います。
さらに11月ですから半年以上寝かせてあっての価格と考えれば、新車で値引き交渉して購入した方が良いかもしれません。
〜交渉力のある人なら新車購入でしょうね。
書込番号:19302131
0点

失礼しました。
グッドアンサーを選んでいませんでした。
失礼の上塗りながら、レスを付けていただいた順で選ばせて頂きました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19331713
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
MH34Sの20周年記念車を所有しています。カタログ値だとJC08モードで30.0kmとなっておりますが、3,000km走っての実燃費が、12〜13kmとかなり悪いです。主に妻が買い物で週4回ぐらい5キロぐらいの走行をしているので、長距離の走行はほとんどありません。
所在地が横浜で多少の渋滞と坂道があるにしても皆さんの燃費との違いに戸惑いを感じております。都内、首都圏在住の方の実燃費がどのくらいか教えてください。また燃費を良くする方法で走り方以外で、ありましたら教えてください。
ちなみに車はSエネチャージでは無く、ただのエネチャージになります。
どうぞご教授の程よろしくお願い致します。
書込番号:19104767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>主に妻が買い物で週4回ぐらい5キロぐらいの走行をしているので、長距離の走行はほとんどありません。
その使い方を世間では「ちょい乗り」と言います
燃費には一番悪い使い方なので仕方ないでしょうね
なるべく遠回りして買い物に行くと燃費は上がるかも知れませんが、意味が無い事です
燃費の為にライフスタイルを変えるのは無理と思いますので諦めましょう
ちなみに、私の車も車種は違いますが似た様なちょい乗りばかりなので10km/L前後です(旧ソリオ)
長距離を走るときちんとカタログ燃費まで上がります。
書込番号:19104829
4点

街乗りならそんなもんじゃないですか?
夏だからエアコンも使ってるだろうし。
エアコン使うとエンジンパワー取られるから、アクセルをさらに踏むと燃費は悪くなりますね。
これから秋になってエアコンを止めると、2〜3kmは増えるのでは?
書込番号:19104943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もんきちPart1さん
夏場でエアコンを掛けてチョイ乗りを繰り返し、しかも坂道あり、渋滞ありでは燃費に関しては最悪に近い状況でしょう。
現状の坂道や渋滞がある道でチョイ乗りを繰り返す走り方では、燃費を大幅に良化させる事は難しいです。
現状で燃費を良化させる方法は、タイヤの空気圧を少し高めに設定するとか、車から不要な物を下して軽量化するとかの方法が一般的です。
ただ、このような燃費良化対策を実施しても、数パーセントの燃費に良化に留まり、劇的に燃費を良化させる事は難しいです。
尚、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して経済速度で長距離走行を行えば今の燃費の倍位の実燃費を出す事も不可能では無いと思われます。
書込番号:19104961
6点

皆さん早速のご返事ありがとうございます。
やはり燃費には最悪な環境なので、諦めます。
書込番号:19105328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ただのエネチャージになります。
夏エアコンONで片道30キロほどの長距離だと満タン法で20キロは越えているようです。
冬エアコンOFFスタッドレスだと同じ環境で18から19キロほどです。
町乗りなら15キロほどです。
環境によると思いますけど、
エアコンONでゴーストップが多いとそのぐらいではないでしょうか
同じMH34Sです。
・・・
書込番号:19105355
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
現行スティングレーが発売になってすぐに購入したのでそろそろ3年が経過します。
それで一番の不満点はやはり音質なので、涼しくなる10月くらいにスピーカーの換装を計画しています。
今まで色々な車に乗り継いできたので、フロントスピーカーの交換は何度か経験がありますが、ツイーターは交換したことがありません。
現在検討しているのが KFC-SS1700 です。(リアはおいおいと・・・)
こういったツイーターというのは、現在のツイーターの配線を切断してツイーターの+ーに接続するだけでOKなのでしょうか?
それともナビの後ろの配線から左右Fスピーカーの配線に新しい配線を割り込ませる形なのでしょうか?
とりあえず今の純正4SP+ツイーターより音がよくなればOKという感じです。
(確か純正OPのナビで10万くらいのやつで、盗難防止用のネジをつけてあるのですがその鍵が見当たらなくて・・・できればナビを外したくないのが正直な気持ちです)
純正配線を切って取り付けるだけでそこそこいけるなら、そうしたいと思っています。
0点

通常、セパレートスピーカーにはパッシブネットワークというウーファーとツィーターに音を分けるクロスオーバーネットワークが付属します。
接続はフロント出力をパッシブに繋ぎ各スピーカーへ繋ぎます。
このネットワークは純正ツィーター付きにもどこかに付いてるはずです。
これの位置によって純正配線使用時にキャンセラーが必要な場合もあります。
純正ツィーターの配線を切って取り付けは可能だと思いますが付属パッシブを使った方がいいのでわざわざ悪い取り付けをする必要は無いと思います。
書込番号:19061396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんがもうひとつ質問させてください。
あれから色々と悩んでいるのですが、今検討しているのが、純正ツィーターはツィーターを一旦引き抜いて、スピーカーの配線コネクタを抜いてダミーカバーとして戻した上で使わなくしようと思っています。
その上でセパレートスピーカーへの換装を考えていますが、ネットワークのパーツはドアパネルのスピーカーコネクタからネットワークに接続して、そこからツィーターとスピーカーに繋ごうと思っています。(メーカーサイトの取り付け説明書でそういったつなぎ方も明記してあったので)
それでネットワークのパーツはドアパネルに貼り付けようと思うのですが、そうなるとツィーター配線をどうやって室内側に引き込むかで悩んでいます。
今朝、実車を見たらドアのヒンジ部分に太いゴム配管があり、多分そこから室内とドアの配線類があると思うのですが、これで合っていますか?
また、本体側、ドア側とも、ゴム配管の両サイドをびっちり密閉している感じでゴム配管の外側を伝って配線を通せそうにないように思いました。
しかもその太いゴム配管はまっすぐでなく畝っているためゴム配管の内側を針金で通過させて配線を通せそうにない感じでした。
それでミラー近辺にツィーターをつける場所がないか考えたんですが、ミラー近辺はガラスを多用している枠が細くあるだけなのでここにツィーターは固定できそうにないので断念しました。
それで教えて欲しいのですが、ドアパネルから室内へ電線をはわせるにはどうすればいいでしょうか?
書込番号:19066909
0点

先ずはツィーターの取り付け位置について、
ツィーターの理想的な位置はウーファー(ドアスピーカー)からリスニングポイントまでの距離と同じになる位置で角度はリスニングポイントに向けて設置するのが理想的です。
環境により合わせにくかったり、より正確に合わせるためにはタイムアライメントで調整します。
そうすると大体ダッシュボード端から運転席と助手席の間に向くような形になると思います。
スピーカーハーネスの配策については概ねその通りでインパネ内の取り回しは可動部などに引っかからないように注意し純正ハーネス等にタイラップ等で固定しておきます。
ドア→ボデー間は純正ハーネスのグロメット(中にハーネスが通ってる蓋みたいな部分)の中を通します。
ハーネスが通ってるところはビニールテープでとめられているかもしれませんが密封されてるわけじゃなく隙間があると思います。
量販店で売ってるような針金の配線通し(先が尖ってないもの)で通すことができます。
ハーネスをある程度外して作業するとやりやすいのですが戻せないと思ったらやめておきましょう。
グロメット周辺やクランプなどは雨漏れの原因になるので注意してください。
ドア内にきたケーブルは純正ハーネスにタイラップ等で固定してガラスやレギュレータに挟まれないようにしてください。
長くなりましたがまた気になることは聞いてください。
書込番号:19067440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWELVE1212さん
再度回答頂きありがとうございます。
ダメ元でセパレートスピーカー取り付けに挑戦してみたいと思います。
最悪、室内への配線ができなかったら、ネットワーク機器は使わず、ツィーターは純正OPのクラリオンのツィーターを購入して純正配線を使って、左右ドアにセパレートスピーカー設置・・・という方向で試してみたいと思います。
とりあえず配線工具と、セパレートスピーカーの選定を進めたいと思います。
今回はありがとうございました。
また質問するかも知れませんがそのときはまたよろしくお願いします。
書込番号:19068162
0点

>最悪、室内への配線ができなかったら、ネットワーク機器は使わず、ツィーターは純正OPのクラリオンのツィーターを購入して純正配線を使って、左右ドアにセパレートスピーカー設置・・・という方向で試してみたいと思います。
これは手間の割に悪効果ですのでやめたほうがイイですね。
グロメット内通すのは面倒ですが難しいわけじゃないので大丈夫だと思いますよ。
扱う予定のスピーカーケーブルによって通しやすさは違ってくると思いますが。
あとスピーカー付属のパッシブもいろんなカタチがあり上位機種などはドア内に収まらないサイズだったりもします。
配線通しですが自分はこれ↓を使ってます。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1161
もう5年以上使用している愛用品です(笑)
書込番号:19068725
1点

TWELVE1212さん
>グロメット内通すのは面倒ですが難しいわけじゃないので大丈夫だと思いますよ。
今日実車をじっくりみてみました。
ドアと車体のヒンジ部分にぶっといゴム配管があったのでこれの中を通すようにするみたいですね。
ただ・・・・かなり畝っていました。
本体側とドア側で段差(上下方向)があるため Z 形状に近い感じです。
>配線通しですが自分はこれ↓を使ってます。
先ほどアマゾンにて注文しました。
これで畝った部分もすり抜けられればいいのですが・・・
あとネットワーク機器ですが、やはりスピーカーに近すぎる設置はまずいですか?
磁石と電気機器(抵抗だけ?)は干渉しそうですが・・・
現在スピーカーを選定中です。
今週末は天気が悪いので来週末には晴れてくれるとありがたいのですが。
書込番号:19071843
0点

影響あるほどマグネットに近い位置に設置することは無理だと思うので気にしなくても大丈夫だと思います。
予め設置できそうな位置を確認しとくことをオススメします。
書込番号:19073669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWELVE1212さん
いつも回答していただきありがとうございました。
今週末に取り付けにトライしてみようと思います。
唯一の不安はやはりグロメットへの配線通過ですが、がんばってみようと思います。
書込番号:19081039
1点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,206物件)
-
ワゴンR HYBRID FX ナビ付 プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 盗難防止システム
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.2万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 134.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンR HYBRID FX ナビ付 プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 盗難防止システム
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.2万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 134.3万円
- 諸費用
- 5.6万円