スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR

クチコミ投稿数:26件

初めての質問になります。

先日、未使用車を購入し納車でした。ワゴンR FX です
2014年6月初年度登録の3ヶ月経過の未使用車で納車待ちの間に4ヶ月落ちとなりました。

未使用車専門店での購入で、商品情報と写真のみで現物の確認はしないままの契約でした。
納車まで現物は見ないままで、スタッフの方の「未使用車」「新車同様」の言葉を信じてしまい現物見ずに購入してしまいました(反省しています)そのショップさんでは新車をメーカーから大量直接購入して自社で登録しお客様との契約後にバイザーマットなど発注してつけるとのことで登録年月がその時になっているだけで新車同様ですと説明があっていましたのを鵜呑みにしてしまった次第です。また本体価格は格安表示となっており(新車よりほぼ20万安)その代わり購入時にメンテナンスパックのようなもに強制加入で、値引き分より高いパックでした。そのパックには消耗品など劣化が見られた場合には納車前に交換保障や、5年10年メーカー保障がつくというものや、オイル交換や次回車検代まで含み、バイザーマットなどの付属品や内部清掃と外部磨きキーパーもセットというような内容です。長くなりました本題に入ります。

ボンネットを開けて中を見てみると、錆が沢山見られるのです
今までもワゴンRに10年ほどのっていましたが、ここまで見える範囲で錆の発生はみたことありませんでした。
納車の日から錆だらけなのがなんだかショップに対して不信感いっぱいなのです

写真添付します。ここは錆が発生しても問題ない箇所なのでしょうか
見える範囲で赤っぽい錆だらけなのですが、本当に未使用車なのでしょうか
しかも室内には蟻が毎日大量発生しています。納車の時から蟻がおり、車内に蟻も信じられないぐらいはじめてのことです。

錆の殆どは、赤色で表面がざらざらしています。
・ボンネットあけると左側奥の大きな黒い丸い部分の大きめのネジが錆で真っ赤です(最初の写真縦になってます)
・ボンネットの中の中央右側奥部分の錆がかなり酷いです。(2枚目の写真縦になってます)
・ゴムのチューブのようなものを留めている金具が数箇所赤錆で金具のまわりのゴムも赤く汚れています(3枚目の写真はフロント中央付近)他数箇所同様に錆ています。
・覗き込むとフロント側から出ているねじ山の1つだけ赤錆です。他の同様のネジは綺麗なので1つだけ錆が不思議です
・中央やや右側フロントよりに(バッテリーの前付近)ある四角い機器?の丸い穴から見える中身やネジが全部赤錆で変色してます(4枚目の写真縦です)

他にも錆はありますが、素人目からみてもボディ切れ目の錆でこれは致し方ないかなというのと走行には問題なさそうとわかる部分なのですが、エンジンルームの見える範囲でこれだけ赤い錆があると、素人の私には、見えない部分にはもっと錆があって劣化しているのでは。とか考えてしまいます。

錆や蟻は未使用車購入で初めてのことで困っています。今まで購入した新車も中古車も新古車もこんなことはありませんでした。 よくある錆なのでしょうか。また問題ない錆なのでしょうか。
新車同様と言われ購入したので泣きたくなっています。詳しい方、宜しくお願いいたします。

蟻の方は毎日毎日で精神的にも限界にきてショップに連絡したところ即お詫びがあり駆除してくださるそうで明日ショップに持ち込みます。持ち込んだときに錆の相談もしようと思うのですが、どのように相談や交渉するのが良いのか出来ればアドバイスいただきたくお願い申し上げます。

また、昔のワゴンRは部品も良く錆も出にくかったけれど、2014年度のワゴンRは錆でやすくパーツの劣化も早いなどの情報もありましたら教えていただきたく思います。
個人的には、蟻も赤錆も嫌でたまりません。どちらも駆除したいのです。
自分でもできるのか(素人でどの部品がどれかも把握できていないので出来れば危険は避けたいのですが)エンジンの下の奥まった部分にも錆が大量発生しているのが見えますので、そこはもう私では手が入りません。ショップに依頼すると錆落としやパーツ交換なども出来るものなのでしょうか(素人質問で申し訳ありません)
詳しい方、写真で場所やパーツがわかられる方、そこなら錆たままで問題ないよとか、ショップに錆落とし頼んでいい案件とか、ここは自分で出来るよとかなどアドバイスお願いしたく思います。
納車から一週間、クレーマーになるのかしらと悩みに悩んで蟻だけは退治し続けていました。
蟻と錆の具合の両方から、本当に未使用車なのか水没車ではないのかなど不安ばかり膨らみます;;
ご意見宜しくお願いいたします。心配のしすぎだったらそれもご指摘くださいませ。宜しくお願い致します。

書込番号:18096686

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/27 06:36(1年以上前)

未使用車とか新古車という名目で販売しているお店は私はお勧めしません。あくまで新車ではなく微妙な表現を堂々と掲げてる時点で如何わしいものかと?
と言っても事が進みませんので補償内容を確認してお店に対応してもらうしかないでしょう。こじれてしまったら法律の専門家に依頼するべきです。

書込番号:18097539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 07:53(1年以上前)

JTB48さま

早速の回答ありがとうございます。現物確認をしないで契約した自分にも非があるのは今更にして反省しています。未使用車=新車同様という営業マンの言葉を鵜呑みにして信じてしまっていた自分にも非があります。先日から身内には最低の車屋で買ったねやそこ選んだ私のことまでセットで本当に散々責められており自分でも凹んでしまっています。
アドバイスいただいたように、まずは店舗に現状伝えて保障内容でどこまで対応できるか聞いてみます。ありがとうございます。そのショップお客様の9割ぐらいが女性客でした。店頭に飾ってある契約者リストも女性の名前が圧倒的に多く口コミコメントは男性からの誉め言葉で埋められており女性のコメントは少なかった記憶があります。女性でも入店しやすい店舗というイメージでしたが逆をいうとよくわかってない女性ターゲットの可能性もあるわけですよね。すでに現状では不信感いっぱいなのですが、対応で悪質な店舗ではないこと願いつつショップに行ってみます。コメントありがとうございます。

書込番号:18097710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/27 09:09(1年以上前)

保管していた場所・地域(海から近い場所)によって、写真の様な状態はありえます。自分も今までに未使用車や新古車を複数台購入してきましたが、同様な状態のもありました。自分は3年か5年で(1度目か2度目の車検の前に)乗り換えてきたので問題はありませんでしたが、一度お店に写真を見せ錆びている部分のパーツ交換で話してみては。この手の錆は錆び落としでは無理だと思います。もし不可能だと言われ自分でなんとかするつもりでしたら、556をウエスに吹き錆の部分を定期的に拭く程度でもかなり和らぎます。
 おそらく10年くらいの使用は大丈夫だと思いますが、あくまで未使用車は中古車であって新車ではありません。服で言うところのアウトレット品だと考えて下さい。一見新品ですがよく見ればなんてことがあるとこを承知していなくてはいけません。その分安く買えるわけですしその浮いたお金で大型家電購入や家族旅行なども出来るほどなので、決して悪い買い物では無いと思います。

書込番号:18097889

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/27 09:32(1年以上前)

あの?
登録から4ヶ月ですよね?

新車の完成検査の期限は半年です
未使用車は古い残った在庫から裁いていきますから、完成検査切れ+4ヶ月が、車の完成からの最高年月だと思います

因みに家のワゴンRも錆びてますよ
快適に走りますけどね(笑)

金属は錆びる物です
何の錆止めをしていない部品なら数日で錆びて当たり前です

メーカーの品質を問題視するなら解りますけど、販売店の管理が良くったって、表で使えばすぐ錆びてしまいますよ

もちろん錆びても問題ないからメーカーもコストを削っているんですよ!!

昔の車はボンネットの裏まで塗装されてましたけど、最近はコストダウンで塗ってませんからね(笑)

ところで、錆びていて、車には何か問題でもありましたか?

書込番号:18097929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/27 09:43(1年以上前)

車の保証って、販売店の保証ではありません
メーカーの保証です
販売店側の対応が悪いなら、メーカー系のディーラーに持って行かれるのもいいかと?

因みに値引きより点検パックが高い?
それって安い買い物でしょうか?

家はホンダでしたけど点検パックは車検前までで、38010円
延長保証は11000円でした

値引きは20万?
点検パックは20万以上?

書込番号:18097954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/27 10:08(1年以上前)

私も上の二人と同意見です。
錆は完成後時間が経てば、販売店のせいでなく自ずと発生するでしょう。
売り物なのに保管方法が悪いと言ってみてもね。

私は自分の車のボンネット内の錆なんて気にした事は有りません。
走行に支障が有るとは思えないし。

だから錆の件でその販売店を選んだ、じぇべる☆さんの姿勢が批判されるのは的外れと思います。
それより「メンテナンスパックのようなものに」、こっちの方が問題です。
こういうのはきちっと損得勘定をして購入しないと、えてして何のためのパックなのかわからなくなり、最初から近づかないのが賢明と思います。

こっちは少し未熟だったと言われそうです

書込番号:18098017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/27 12:23(1年以上前)

自分は去年の春に正規店のスズキアリーナで買いましたけど、やっぱり納車時には錆びてましたよ
投稿者さんの車よりは、もうちょっと少なかったですけど
製造からの日数で程度の差こそあるでしょうが、全部同じではないでしょうか

一年経ったクルマを今見てきたけど、ほとんど一緒ですね
3枚目のラジエターホースの金具が錆びてないくらいで

錆び止めしてない部品は、一時的に錆びを取ってもまた錆びるので意味がないです
まったく気にする必要はないと思いますが

蟻は問題外なので駆除してもらいましょう

書込番号:18098337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 15:07(1年以上前)

マサハルですさま

コメントありがとうございます。未使用車=中古車なのですよね。わかっていたつもりで未使用車=新品同様と意識が思い込みしてしまってしました;;
>一見新品ですが良くみれば・・ は全くその通りだと思いました。
同様の状況のお車が以前あったとのことで、おき場所によりありえる状態なのですね。
確かに新車での購入で諸費用まで含めるとその分安く購入できています。
>決して悪い買い物ではないと思います は、ありがとうございます。
安物買いの(決して安くはないのですが高額買い物なのですが)なんとやらだなとここ数日散々責められ続けていましたのでホッとするお言葉ありがとうございます。コメントありがとうございます。

書込番号:18098743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 15:17(1年以上前)

よみがえる空さま

コメントありがとうございます。車検証では始めて登録されてから4ヶ月です。
>完成検査切れ+4ヶ月 は、知らなかったです。6月発売の車とばかり思っていました。
完全な私の知識不足と認識不足だったのですね 作られてまだ4ヶ月なのに・・と思ってしまっていました。するとこの未使用車は最低でも10ヶ月以上前に作られている型だと考えられるということなのですね。(知らなかった;;です)
詳しく教えていただき感謝いたします。10ヶ月や1年前から放置されていた可能性あるなら錆も蟻の巣もありえることですよね。

>うちのワゴンRも錆びてますよ は、でも調子いいと書かれていてホッとしました。ありがとうございます。

錆びていて車に何か問題は、今のところ何もありません。至って調子よく快適です。コメントありがとうございます。

書込番号:18098763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 15:30(1年以上前)

よみがえる空さま

二回にわけての返信になり申し訳ありません。コメントありがとうございます。
点検パックという名目のパックは高かったです。とても疑問に思いながらも強制とのことで入るしかありませんでした。セット内容には、納車時に不良となっているパーツや消耗品の交換代。外装ワックス代。車検までの自賠責保険代。次回車検までのオイル交換代。次回車検代。マットやバイザーなどの必要な備品代。メーカー保障5年10年と同等の保障。
などが含まれていました。保険と車検とオイル交換以外は普通費用払わなくても経費に含まれているのではと思いつつ、マットやバイザー別購入だと確かに高額なのでお得なのかどうなのか非常に迷いました。

今回私が不審に感じているのは、このパックのせいでもあるのです。未使用車でも中古車でも現状渡しでしたら蟻も錆びも仕方ないと思いました。が、今回このパックに入っています(強制)20万以上もするこのパックに入ったということは、現状渡しではない。ということと思っている為、蟻と錆びの両方に不満を感じてしまっている次第なのです。

お得だったのか損だったのか、まだわかりませんと思いたいです。現段階では身内や知人にぼろカスに言われておりますので凹んでいます。ショップの対応に期待したいです。コメントありがとうございます。

書込番号:18098787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 15:48(1年以上前)

h-createさま

コメントありがとうございます。未使用車というものがどういうものか知識不足での購入。また納車で初めて現物を見たとう状況での購入など、私の落ち度は重ね重ね問題があったと自分でも凹んでいます。

>錆の件でその販売店を選んだ〜が批判されるのは的外れと思います。 は、ありがとうございます。身内や知人はもう遠慮なく本音で責めてくるのでそのショップ選んだ私を責めてきて辛い状況でのこちらの優しいお言葉嬉しく思います。ありがとうございます。

メンテナンスパックのようなものは、一応説明は聞いたのですが、なぜそこお金とるのとか、それはパックにわざわざ入れなくても普通についているものや普通は無償でついているものではないのかという疑問や、個別にマットやバイザー購入したり自賠責自分で入ったりするともっと安いよね?とか心の中では疑問だらけの高額(20万以上)パックでした。ただこれに入ると(入るとというかその店舗では強制でしたが)次回車検代まで含まれていることとそれまでのメンテナンス代も含まれているとのことだったので、今後の安心費用と思って自分を納得させて入るしかありませんでした。

これを含めましても実際に払った総額は(オーディオレスのままですが)100万を切っていますのでお買い得だったんだよと自分を慰めていますが蟻と錆びとで身内や知人から散々に言われて自分でも毎日の蟻退治に辟易しているため凹んでいます。

今後のショップの対応で、お買い得だったんだよと納得できる対応していただけること期待して結果待ちです。コメントありがとうございます。

書込番号:18098822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 15:58(1年以上前)

ジェフユナイテッドさま

コメントありがとうございます。ディーラー新車購入の方からの経験コメントとても参考になります。
>一年経ったクルマを今見てきたけど、ほとんど一緒ですね は、一緒なんですねとホッとしました。
先日まで、H16のワゴンRに乗っていたのですが、写真のような赤錆(特に1枚目写真)のようなものは全く発生がなかったため、今回は錆だー;;嫌だー;;と反応してしまいました。さすがに10年も乗っていると写真2枚目3枚目のようなことはおきましたが年数のせいだとばかり思っていましたので知識不足申し訳ありません。
最近のスズキ車の実情教えていただき、貴重なご意見とても参考になります。
コメントありがとうございます。

書込番号:18098835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 16:25(1年以上前)

沢山の皆様、早急に丁寧に回答していただき感謝しております。ありがとうございます。

皆様も書かれていますが販売店が悪いのではなく、スズキの車体ボンネット内パーツは錆が発生しやすくなっていて写真のような錆はよく発生する箇所で、性能および伝送系の劣化まで気にする必要はないのかもしれないと思いはじめました。

途中経過の報告です
本日、販売店に蟻の駆除で持ち込みした際に、錆の件も相談してみました。担当の方にすべての錆の箇所を一緒に視認していただき、見える範囲にこれだけ錆があると素人の私は伝送系とか見えない箇所にも錆が発生して進行しているのではないかと不安いっぱいなことなど伝え、不安なので確認してほしい旨とともに、身内から蟻と錆のせいでこのショップ選んだ私が散々責められており辛かったことクレーマーみたいで言い出しにくく一週間悩んで辛かったことなど伝え(泣き言愚痴ですね駄目ですね)車を預けてきました。

身内が疑っていた(車の前輪とボンネットの間ぐらいからどぶの匂いがする)(蟻の巣が車内にあるだろうという蟻の数)(ボンネット内の錆の多さ)から水没車か塩害車ではないかとも言われていたため凹んでなきそうな状況でしたが、一応ショップの方は、熱心に話しを聞き不快な感じうけたことへのお詫びの言葉を頂きました。その上で、調べますと車預かりになったのですが、1.3.4の写真に関しては、他の展示車にもありこの車だけ特有でないことを説明があり、水没車や塩害車ではないことは強く強調されましたので、一応はホッとしました。(ホッとしても蟻や錆は消えないんですけれども心だけはホッとしました)
問題は、2の写真の箇所で、エンジンを上から支えているボルトの押さえ?部分とのことで、説明では「ここがもし錆などで破損しても他にも何箇所も支えのボルトがありますので、エンジンが落ちるなどの危険はありませんので大丈夫です」と笑顔で言われました。写真では掲載していない箇所の錆も他に6箇所近くあるため、まだ結果は出ていない状況ですが、この説明だけは自分の中で安心も納得も出来ないでいます。本音は、すぐ危険がないのはよかったけど納車したばかりでエンジン支えるための大きなボルト付近が錆錆は嫌嫌が本音で;;大事な場所なんではないのとまだ不安です。

素人の知識のないまま購入してしまい、不安で未熟なわかりにくい質問にも、親切丁寧に回答くださって皆様に感謝しております。ショップからの回答や説明はまた後日となりますので、途中経過や結果報告などでましたら記載したいと思います。

また情報や叱咤などございましたら是非コメント宜しくお願いいたします。



書込番号:18098907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/27 19:37(1年以上前)

補足です。

雪国でも融雪剤でこの程度ならすぐになります。

人からいろいろ言われて不安だったのですね。あなたの住んでいる地域ではあまり見られない状態かもしれませんが、他の地域では珍しいことではないので気を落とさずに。

書込番号:18099481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 20:26(1年以上前)

マサハルです さま

コメントありがとうございます。ご指摘の通り雪が殆ど降らない地域です。
逆に台風などで道路冠水などが頻繁に発生する地域となりますので、疑いは自然に冠水に向いてしまっていました。
まわりから色々言われ責められ凹み不安いっぱいでした。お気遣いのコメント感謝いたします。
地域によったら良く見られる状態とのことで優しいお言葉にホッとしています。
コメントありがとうございます。

書込番号:18099708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/27 21:16(1年以上前)

たぶんマイナーチェンジ前の在庫処分ですね

スズキは在庫対応で納車は速いですから、マイナーチェンジがあると、大量に新古車が発生します

値引きって、新車価格からですよね?
本来中古車は価格を表示して売る物なので、値引きとは言わないんです
新車より価値は下がってますからね

点検パックは車検代まで入っているのなら、車検で8万ぐらいはかかりますので、どうなのかなぁ?

普通は車検整備代まで込みでも、税金や自賠責は別になっていますから

車からどぶ臭いのは嫌ですね?
中古車でもありえないですけど

新古車を買う場合は、一度、普通のディーラーでも見積をとった方がいいですよ

値引き額だけでなく、支払いトータルや、分割なら金利なども大事ですから

書込番号:18099894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 21:49(1年以上前)

よみがえる空さま

コメントありがとうございます。今年の6月にマイナーチェンジが確かあっているのですよね。
>値引きって、新車価格からですよね? は、その通りです。マイナーチェンジ後のディーラーにある最新のワゴンRカタログを出してこられ、うちは未使用車でこの新車価格より20万値引きします。と言われカタログ記載の最新ワゴンRの価格より20万引いた価格が販売価格でした。カタログが最新だったのとそのカタログを開きFXのページ見せて実車は他支店にあるので現物はないのですがこれになりますと説明がありました。ので、マイナーチェンジ後の最新ワゴンRで今年の6月に作られたのだと思い込んでしまっていました;;

メンテナンスパックのようなものは、素人の私から見ても車検代・自賠責代・マットバイザー代を引いたとしても15万は不明金で引き算して解釈すると15万が初期整備費とオイル交換代とメーカー保障含む故障した場合の整備費としか解釈できず、高いなぁおかしいなぁと感じていたのに、結局お店の人に今日買わないとこの金額にはなりませんと言われ笑顔で説明が続き、なぜか契約してしまいました(私の落ち度でしかありません凹)ですので私の中で15万の中に現状渡しではなく初期整備費含まれているという安心感もあったのです。やはり15万は何かわからない費用だったとしか今となっては思えない現状なのですが、これからのショップの返答と対応に期待したいと願っています。ディーラーでの見積もりとればよかったです(反省しきりです)アドバイス、コメントありがとうございます。

書込番号:18100056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/27 21:59(1年以上前)

劣化(錆びた)した分だけ価格に反映されている筈ですから、文句の言えた義理はありません。

機能上問題無い事や些細な事を気にするのなら、購入は見送るべきだったのかもしれませんね。

何でアリンコが(>_<)

書込番号:18100107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 22:34(1年以上前)

マイペェジさま

コメントありがとうございます。
>劣化(錆びた)した分だけ価格に反映されている筈ですから は、その通りですよね;;理由もなく価格下がるわけないのですよね。購入時に説明があっていたら錆や古い型なども納得して購入していたと思うのです。まるで新車のように説明があっていたことで納得できない今の自分がいるわけですが、おっしゃられる様に思うと納得できます。視点の変換ですね。ありがとうございます。

>機能上問題無い事や些細な事 は、その通りなら全く問題ないです。素人で問題のないことなのかさえわからず身内やまわりの者に散々責められ言われたことで不安いっぱいになってしまっていました。こちらで沢山の方に回答していただき、機能上の問題はなさそうだとわかり不安が解消されてきてホッとしています。ありがとうございます。

蟻だけは嫌です;;車の中に納車時からありんこいて買い物した荷物を置くと家に到着する頃には買い物袋に蟻がはいっているのですよ。毎日ダッシュボートの上やシートの上を蟻がうろうろしていて運転中にハンドルから手に上ってきたり、足に上ってきたりしてもぞもぞするのですよ;;本当に精神的に参ってしまいました。どこから来るのか調べようとパンくず置いてみると、大行列が発生して群がっていてフロントドアの穴から中に消えていっていました。ダッシュボードの上が蟻だらけになり実験したこと後悔しました。気持ち悪くて;;
コメントありがとうございます。

書込番号:18100286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/28 11:40(1年以上前)

新車でないから錆が出ている訳でなく、新車でも同様の時間の経過とともに
細かい錆びはでてくると思います。
ただ、写真を拝見する限り、車としての機能に悪影響が出ることはない
と思いますので、あまり気に病まないほうがいいと思いますよ。

蟻の方が気になりますね。それだけ大量の蟻が、車内のどこかに巣を作って
居るとは考えられないので、車のそばの地面に巣があるのでしょう。
ホームセンター等で売っている、蟻専用の殺虫剤(地面に撒くタイプ)を
タイヤ(4輪すべて)の周囲に撒いておけば進入を防げると思います。

書込番号:18101971

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

アンダーパネル全景

サービスホール(蓋を外した状態)

少し専門的な質問になりますが、知っている方おりましたらご教示ください。
自分はオイル交換等の自動車のメンテナンスは、出来るものは自分でやるようにしています。
アンダーパネルの付いた自動車は初めてですが、ワゴンRにはサービスホール(蓋)が付いていて、蓋を外せば通常通りのメンテナンスが出来ますが、プラスドライバーで簡単に外すことができるネジ1箇所とツメ2箇所は外すことが出来るのですが、添付写真の黄色で示している「大きなクリップ状のもの」については未だ外しておりません。
このクリップ状のものは、フロント部分より奥側に位置しているので、実際どのようなものかじっくり見ることができないので、どなたか外すこつがあれば教えていただきたいと思います。
これが外れなくても、蓋自体はこれを支点にずらすことはできるので、オイル交換自体は出来るのですが、蓋にオイルが付着してしまうことがあるので、出来れば完全に外したいと考えております。
カースロープも購入する予定ですので、下回りのスペースもある程度確保は出来る見込みです。
よろしくお願いします。

書込番号:18582934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/15 22:49(1年以上前)

内張り剥がしツールやマイナスドライバーでこじれば外せるやつでは?

書込番号:18583019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/03/15 22:51(1年以上前)

クリップの真ん中を引っ張り出せば外せるタイプじゃない?

書込番号:18583027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2015/03/15 23:26(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
確かに、他の方の投稿画像等を参考にしてみても大きめのクリップのようですね。
クリップの場合でしたら、マイナスドライバーやペンチ等があれば比較的簡単に外すことができそうです。
予備の部品も通販で売っているようですので安心です。

書込番号:18583196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件

ナンバープレート左上に付けました

19年式ワゴンRの中古を購入しました。
そこでバックカメラを取り付けたのですが最近法律が変わり、バックカメラを取り付けた位置が大丈夫か自信がありません。

いろいろ調べましたが細かいところまで調べられていないのか判断できませんでした。

ナンバープレートの黄色いところ事態にかかってはダメなのか、ナンバーが読めればいいのか、お教え頂けないでしょうか?

ナンバーは消させて頂きましたが消したところの色が少し変わっているのでそこで判断して頂けないでしょうか。

書込番号:18372161

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/15 12:34(1年以上前)

>最近法律が変わり

そうなんですか?

以前はナンバーの字や数字にカメラやステーが被さってなければ取り締まりの対象にはならないと聞きました。

取り締まりの対象にはならないだけで、法的には微妙(グレー)なことかと思います。

書込番号:18372317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/15 13:25(1年以上前)

ディーラーやカーショップで聞いた方が、確実だと思います。
適合していなかった場合、すぐ取り付け位置を変更してもらえるし。

書込番号:18372452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2015/01/15 19:17(1年以上前)

パイオニアで過去に以下の告知がありましたが、凡人にはよくわかりませんでした。

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria_option/index.html

書込番号:18373282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/01/15 20:40(1年以上前)

正規品はSマークの所に付きますよ

書込番号:18373530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/01/15 23:05(1年以上前)

突起物規制の話でなく
ナンバープレートカバーやナンバーフレームに関する規制でしょ。

文字が見にくくなるだけで100%アウトになります。

文字に少しでも掛かった時点で違法改造の反則点と反則金の対象になります。

写真のは文字に掛かってないから問題ないでしょう。

書込番号:18374127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/15 23:37(1年以上前)

AS−Pさん

そんなことは皆さんわかっていますよ!
毎度毎度‥ 頼みますよ (笑)

書込番号:18374252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件

2015/01/16 07:22(1年以上前)

多くの皆さんから教えて頂きありがとうございます。
おかげで安心いたしました。ワゴンRってバンパーのところここしか浮かばなかった物で心配しておりました。
これでも穴の中からのぞいているような画像にはなるのですが(汗)
車内取り付けにすると地面とラゲッジスペースしか写らず肝心の後ろの状況とバンパー位置が写りませんでした。

20日に1ヶ月点検があるのでディーラーさんで判定してもらってみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:18374788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

オーディオレスのワゴンR(MH34S)に、クラリオンのナビ(NX404)を取り付けようと考えています。

オーディオ用のスペースにはフタがついています。このフタを取ればナビの大きさピッタリなのでしょうか?

書込番号:18345608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/07 18:30(1年以上前)

クラリオンのナビ(NX404)のサイトで確認したところ、別売りのスズキ車取付キットが必要のようです。
  ↓
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/NX404-INST.pdf

エーモン オーディオ・ナビゲーション取付キットでもOKのようです。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A726UOQ/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00H2BRAJY&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1T12GD1J363W3Q7B57S5

書込番号:18345949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

2015/01/07 23:14(1年以上前)

ナビのサイトで調べればよかったのですね。

わざわざ調べていただきありがとうございました。
早速注文いたしました。

また、機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18347155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

25年式ワゴンR FXについて

2014/12/07 18:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 猛虎No.6さん
クチコミ投稿数:68件 ワゴンR 2012年モデルのオーナーワゴンR 2012年モデルの満足度5

この度、間も無く走行距離が10万qに到達する三菱のトッポ(平成22年式)から、中古の平成25年式ワゴンR FXに乗り換える予定の者です。

SUZUKIのCMでは、低燃費の効果として『エネチャージ』を前面に出してますが、実際にはどれ位の効果が有るのでしょうか?

因みに、三菱のトッポでは、エンブレ走法(減速時にD→3→2の手動による強制エンブレ)で13〜17qでしたが、ワゴンR FXの場合はCVTで強制エンブレを使わずに、どの程度でしょうか?

ご教授を頂きたく書き込みをさせて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:18247118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/07 20:43(1年以上前)

猛虎No.6 様 

こんばんわm(__)m

・・・

なかなか書き込みがないですねとりあえず

25年式ではないのですけど・・・

22年式なのですけど、満タン法でまだ20キロ超えているようです

冬だと燃費が落ちると思うのですけど、やはり走行条件によると思います・・・

僕もエネチャージの燃費が気になります・・・

それと最近のはESPがついてるんですね・・

・・・

書込番号:18247497

ナイスクチコミ!2


スレ主 猛虎No.6さん
クチコミ投稿数:68件 ワゴンR 2012年モデルのオーナーワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/12/07 20:55(1年以上前)

ぽちどらごんさん(^o^)はじめまして(^o^)

返信ありがとうございます(^o^)

H22年式で満タン法でリッター20q超えは経済的ですね(^o^)

それプラスで、エネチャージ効果はどの程度か?って思うと、楽しみが増えますね(^o^)

参考にさせて頂きます(^o^)

書込番号:18247547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/07 21:02(1年以上前)

あっ^^;;;

ごめんなさいm(__)m

25年式なので新型Sエネチャージだと思ったのです^^;;;

普通の確か22年式年末なのでエネチャージつきです。

25年式ならESPがついていそうですねうらやましいですね

昨日4000キロほど走行したVRXに履き替えたのでまた燃費書き込みます。

^^;;;

・・・

書込番号:18247569

ナイスクチコミ!2


スレ主 猛虎No.6さん
クチコミ投稿数:68件 ワゴンR 2012年モデルのオーナーワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/12/07 21:13(1年以上前)

FXのESPは確か、メーカーオプションな為、私が購入予定のワゴンRは確か、ESPは無かったと思います。

それでも楽しみがありますね(^o^)

書込番号:18247598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/07 21:20(1年以上前)

以下のサイトにワゴンR 660 FX リミテッド FFモデルですが、実燃費の情報があります。
   ↓
http://kuru-ma.com/suzuki/wagon_r.html

書込番号:18247624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/12/07 21:30(1年以上前)

猛虎No.6 様 はじめまして。
具体的なグレードや走行条件を明記していただければお答えし易いのですが…。
H22年型トッポのJC08モード燃費は20q程度と思われるため、猛虎No.6さんの運転は燃費にやさしい走りと想像されます。
H25年ワゴンRは7月にマイナーチェンジ行っておりFF車で28.8q→30.0qへ燃費向上しておりますが、その辺もチェックしておいたほうが良いかと思います。しかし、実用的には大きな差はありませんが…。
想像するに旧車のトッポのカタログ燃費からの比例計算すると猛虎No.6の走行条件では、平均20qは確実に超えると思います。
自分も燃費目的を主として、本年8月マイナーチェンジのFX(FF)を購入しましたが、エアコンを使用しない田舎道を長距離走行の場合は4名乗車でもリッター30q以上走行の実績は確実にあります。
また、最近のハイト系軽自動車はカタログ燃費30q前後は普通ですが、色々ネット等の掲示をみていますとスズキは実用燃費(実際の燃費)は他社に比較して優れているようです。これは、トルクのある設計の新しいR06型エンジンとエネチャージによるアイドリングストップの長さやエコクールが寄与しているものと思います。
燃費優先でワゴンRを選択するのは、絶対に間違っていないと断言します。
燃費の参考として、「みんカラ」では年式グレード毎に調べることができるのでそちらをご覧になってはいかかでしょうか。

書込番号:18247660

ナイスクチコミ!2


スレ主 猛虎No.6さん
クチコミ投稿数:68件 ワゴンR 2012年モデルのオーナーワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/12/07 21:34(1年以上前)

ホクシンくんさん(^o^)はじめまして(^o^)

返信ありがとうございます(^o^)

さっそく拝見をさせて頂きました(^o^)

やはり、平均的に見ても、効果がありそうですね(^o^)

ありがとうございます(^o^)

書込番号:18247679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猛虎No.6さん
クチコミ投稿数:68件 ワゴンR 2012年モデルのオーナーワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/12/07 21:50(1年以上前)

グリーンエッセさん(^o^)はじめまして(^o^)

返信ありがとうございます(^o^)

主な使用条件としましては、通勤での利用がメインで、片道が一般道で約30q走ります。

朝の往路は、比較的に道路が空いている為、約45分で会社に着きますが、復路に於いては、混雑もあってか1時間掛かります…(^o^;)

基本的に私は、飛ばすタイプではありますが…(^o^;)かと言って、車の限界点を超える様な乱暴な走りをする訳ではありません(^o^)

シフトレバー操作によるエンブレ走法は、様々な情報媒体を通して覚えました(^o^)

トッポのカタログ上での燃費は確か、25qでしたが、中々、リッター20q超えは出来ませんでした…(^o^;)

因みに、トッポのフルタンクは30Lに対して、ワゴンR FXは27Lみたいですね(^o^)

教えて頂いたサイトも参考にして見ます(^o^)

返信ありがとうございました(^o^)

書込番号:18247746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/12/07 22:57(1年以上前)

猛虎No.6 様
改めて返信いたします。
再度トッポのカタログを調べてみましたが、やはり最も燃費の良いモデルでもJC08モード燃費は18.8qとなっております。
即ち、先の書き込み同様に乗り換えした場合は20q前後は間違いなく期待できるものと思います。ここ2〜3年間の軽自動車のトータル燃費向上は目覚ましいものがあります。猛虎No.6さんのような長距離通勤の場合は乗り換えでもコスト的にも問題ないのかもしれませんね!また、新しいタイプの車種は明らかに快適性が向上もしております。
また、ワゴンRの燃費向上については、先のトルクのある新設計のエンジン、エネルギー回生システム及びボディーの軽量化のトータルで生み出しているものでありますので、決して走りを犠牲にしているものではありません。某メーカーの燃費向上はエンジン出力を絞る方向で達成しているような無理のある対策を行っているものもありますが、スズキの場合は動力性能においても一歩抜きんでているようです。その気になればスポーティーな走行も燃費をあまり悪化させることなく出来ると思います。
但し、ネガティブな点についても記載いたしますが、燃費向上対策として極端に高い空気圧(2.8s)のエコタイヤを装着しているため、ドッシリとした走りとはなりません。好みの問題ですが燃費を若干犠牲にしてコンフォートなタイヤに履き替えれば解決することですが…。
乗り換えが楽しみですね!!購入しましたらレビューに投稿してください!!

書込番号:18248005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/08 04:20(1年以上前)

>シフトレバー操作によるエンブレ走法は、様々な情報媒体を通して覚えました

普通に走られた方が良いと思いますよ。

機構的に負担になりますし、減速時には13km以下になるとエンジンが止まりますよ。

書込番号:18248554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


axtibさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/08 07:32(1年以上前)

JFEさん
下らない書き込みをあっちこっちでするな。

13km以下でエンジン停止は他にも条件があるし
今関係ないよ

書込番号:18248711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/08 08:11(1年以上前)

まず、3速?ATからCVTに変えるだけで燃費は向上すると思います。
後はトッポの重量が重い事と、エンジンの型式が古い事。
エネチャージだとアイドリングストップの補助的な物になりますよね。
Sエネチャージならば更なる燃費向上も期待出来るでしょう。
25年式は搭載してませんが。
アイドリングストップはバッテリーの状態によっては作動しない事もあるので、頻繁に乗られるなら恩恵は得られるでしょうね。

書込番号:18248767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/08 08:13(1年以上前)

axtibさん

どこが下らないの?

“するな”と命令口調、凄い方ですな‥。

書込番号:18248769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 猛虎No.6さん
クチコミ投稿数:68件 ワゴンR 2012年モデルのオーナーワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/12/08 12:34(1年以上前)

グリーンエッセさん(^o^)

詳しいアドバイス(^o^)ありがとうございます(^o^)

にしても…(((((((・・;)

空気圧2.8は今まで乗り継いで来た車両の中でも、未知の領域です・・・(((((((・・;)

それでも、設計・開発の段階で導き出した、メーカーによる数値なので、今から凄く楽しみです(^o^)

色々とアドバイスを頂き、本当にありがとうございました(^o^)

書込番号:18249318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 12:07(1年以上前)

猛虎No.6 様

平成24年FXに乗っています。エネチャージモデルです。
購入の際には皆様にお世話になり有難うございました。
エアコンなしで田舎の信号のない一般道を長距離50~60qでリッター28~30qです。
夏場では25~27qでした。但し、少し踏み込んだりすると22~25q前後です。

現在たった1qの距離を娘の送り迎えと買い物で使っていますが
リッター13qです。エアコンをかけるよりも必要以上にアクセルを踏み込む
とすぐに燃費は落ちます。嫁の運転だと特に・・・。
私は後続車を確認して前方の信号が赤であれば
アクセルを離します。するとエネチャージランプがつきます。
あくまでも周りの迷惑にならない運転です。
エコ運転だと素晴らしい燃費だとは思います。
12年前のミラはリッター長距離14q近距離乗り10q
でしたので。
(上記データは満タン方です)

代車を中古購入しましたが新車からのメーターの履歴ですと
リッター18qになっていました。
ディスプレイ上も満タン方も誤差は1q程度です。
タイヤはノーマル165/65/14です。
空気圧は不明です。

書込番号:18252610

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーロック時 ドアミラー閉

2014/11/19 20:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 jinjin818さん
クチコミ投稿数:21件

h26年2月登録 FX−リミテッドですが、取説には 作動方法がありますが、作動しません。
 同モデルで作動設定されてる方 おられますか? 教えてください。

書込番号:18184687

ナイスクチコミ!2


返信する
PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/19 21:37(1年以上前)

違っていたらすいません。

それってスティングレーにしか付いていなんじゃないでしょうか?
標準仕様にはなかったような気がしますが...

書込番号:18184880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/19 21:42(1年以上前)

普通の「電動格納式リモコンドアミラー」だけでは自動でドアミラーは閉じません(取説にはリモート格納ミラーはタイプ別装備と書いてありますが、スティングレーTのみ標準装備ですね)

その他のグレードでは、ディーラーオプションの「リモート格納ミラー」を装着した場合には可能です
ディーラーオプションの「リモート格納ミラー」は装着されているのでしょうか?。

書込番号:18184903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jinjin818さん
クチコミ投稿数:21件

2014/11/20 17:02(1年以上前)

返信ありがとうございました。
スティングレーでは ありませんので、納得しました。
 また質問の際には、教えて下さい。

書込番号:18187494

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,206物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング