スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(1100件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ

2022/02/16 08:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

スレ主 hoibzyさん
クチコミ投稿数:2件

2019年11月のFZ走行距離4,020km。
チョイ乗りが多いのですが最近、アイドリングストップしません。
バッテリの劣化でしょうか?警告ランプは点滅していません。
よろしくお願いします。

書込番号:24602624

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/16 08:36(1年以上前)

今のような寒い季節は温まるまで作動しません。ですから異常ではありませんよ。

書込番号:24602645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/02/16 08:47(1年以上前)

>hoibzyさん

冬は、暖機運転が終わるまでアイドリングストップ機能を切りましょう。
https://www.ancar.jp/channel/16396/

書込番号:24602657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/02/16 09:46(1年以上前)

>hoibzyさん

バッテリーの劣化もあるでしょうが、乗らなさ過ぎによる電圧低下もあろうかと思います。

長距離ドライブ、もしくは補充電すれば回復する可能性もありますが、劣化が進んでいて回復しない可能性の方が高いです。

バッテリーの寿命を延ばす為にも、定期的な補充電をお勧めします。

書込番号:24602727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/16 10:40(1年以上前)

2年で4000kmなら、今までの使用状況からくるバッテリーのチャージ不足による劣化が早まったんでしょうね

購入後の初めての冬場のは気にならなかったのならそんな感じかと。

書込番号:24602822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2022/02/16 12:09(1年以上前)

アイドリングストップは、大したメリットもない割にデメリットが多い

機能しなくなってラッキーぐらいに思っておけば良いのでは

書込番号:24602942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2022/02/16 12:27(1年以上前)

走行距離が極端に少ないのでバッテリーにとってはかなりシビアな状況でしょう。

うちの軽自動車もスレ主さんの車同様チョイ乗りが多く、走行距離が伸びないためかバッテリーは2年でダメになりました。

書込番号:24602986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hoibzyさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/17 06:27(1年以上前)

皆様、ご回答、アドバイス本当にありがとうございます。大変参考になりました。
バッテリは初回車検にて交換します。ありがとうございました。

書込番号:24604358

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ワゴンr MH85Sにオーディオディスプレイ取付

2022/01/20 02:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

スレ主 ateqxoさん
クチコミ投稿数:5件

ワゴンr MH85Sにオーディオディスプレイ(ミラーリングができるもの)取付たいのですが、取引可能な画角・何インチか分からず、また、どこから調べたら良いかわからず、ご存じのかたいましたら教えていただきたいです。

また、iPhoneでオーディオディスプレイ(ミラーリング)ができるオススメがあれば教えてもらえると助かります。

書込番号:24553290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/20 05:53(1年以上前)

ミラーリング可能なのは、HDMI入力が有るカロのDMH-SF700とSZ700だけです

ただ、現状品薄で入手出来ないと思います。

書込番号:24553343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ateqxoさん
クチコミ投稿数:5件

2022/01/21 17:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます…!ちなみに、ミラーリングでなくてもcarplayに対応している7インチワイドのオーディオディスプレイはありますでしょうか…?
詳しくなく恐れ入ります

書込番号:24555604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/21 20:58(1年以上前)

ケンウッドにも有ったけど、在庫切れで入手不可だね

https://www.alpine.co.jp/special/displayaudio

他はアルパインストア限定のこれらの機種だけ(物によりHDMI端子があり、ミラーリング可能みたい)

ちなみに各メーカー共にカーオーディオの部類に入るので7インチワイドは有りません。

書込番号:24555886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

後期FAとFX

2020/12/26 18:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:623件 ワゴンR 2017年モデルの満足度2

親の車の買い替えでこちらが候補です。
FAはややこしいシステムが無く今まで通り使えるので良さそうです。
装備差は気にする程ではないです。
FXはハイブリッドですがどれほど良いのでしょうか。
燃費が若干いいだけですか。
モーターアシストの有無は加速感は全然違いますか。
FAは20kg軽いので加速の体感はトントンですか。

色はアクティブイエローが目立って多少は事故防止になるかなと思ってますが
長く乗ると色あせが目立つ色ですか。
メタリックでは無いならソリッドでクリア層の無い色でしょうか。

書込番号:23870845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/12/26 19:32(1年以上前)

親御さんの年齢にもよりますが、アクセルペダルの踏み間違いがないのは5速MTなので
FAの一択ですね
CVTならFXはスマートキーやフルオートエアコンが装備されているので快適です
FXでもセーフティ機能のレス仕様が選べると↓では書いてますがどうなんでしょうか
自分ならレス仕様があれば迷わず選びますが
https://car-mo.jp/mag/2018/10/7247/

書込番号:23870992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2020/12/26 21:07(1年以上前)

>さばやんさん
FAはMTが選べるのでそこがポイントかと思います。
アクセルとブレーキの踏み間違いや前後のギヤポジションの誤操作の危険が少ないMTを求めるならFAを、それ以外の選択基準であれば、装備の有無や予算で決めると良いでしょう。
ちなみに、昨年うちの母親はMTが良いという事でFAのMTの4WDを購入しています。

書込番号:23871209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件 ワゴンR 2017年モデルの満足度2

2020/12/26 23:20(1年以上前)

MTは選択肢にありません。
セーフティは付けます。
フルオートエアコンとキーフリーは今のに付いてないので無くてもいいです。
肝心のハイブリッド+R06DとR06Dの性能比較が知りたいです。
カタログ値では市街地でちょっと違いがある程度でこれは信号のアイストとゼロ加速の頻度の差ですか。
田舎でほぼ郊外なので、ハイブリッドの恩恵無しでアイストのデメリットを受けまくるだけならFAもありと考えてます。
装備の差以外でFAの落とし穴なんてあったりしますか。(遮音をケチられてないかとか)

書込番号:23871488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ99

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

新古車購入時に安心メンテナンスパック車検付に入るのが条件で値引きがあったのですが

今回ワゴンR(軽自動車)車検がきて継続で安心メンテナンスパック車検付に入るか迷っているのですが教えてください。

いちを説明でメンテナンスパック車検付の 半年点検2回(オイル交換)と法定一年点検(オイルとフィルター交換)と車検(基本料金)がついて通常56700円が46700円でつけれるという事でした。

とりあえず車検や法定点検などディーラーじゃなく他でやれば安くなるのは知ってるのですが

やはりディーラーの方が安心なのでそれはディーラーでやるのは確定してるのですが

その場合はやはりメンテナンスパックに入っていた方が安くつきますでしょうか??

車の乗る距離などは少ないので正直半年点検のオイル交換など凄く無駄になるような気がします。

安心メンテナンスパック車検付には入らず 1年点検のみと普通に車検を受けるのと

安心メンテナンスパック車検付に入って半年点検と1年点検と車検をうけるのどっちが安くつきますか??

車自体は今の車を長く乗りつぶすつもりです。

あまり車に詳しくないので教えていただけますでしょうか。

書込番号:23358844

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/25 09:42(1年以上前)

単純に料金だけならディーラーより安いところは幾らでもあります。しかしそのようなお店では何か不具合があった場合に補償してくれるかは分かりません。今は何処のディーラーも新車は売れないし点検で保っているような状態ですので共存共栄を図りたいのでしたら加入をお勧めします。ただオプションでどうでもいいようなメニューを勧められるので要らなければきちんと断りましょう。

>車の乗る距離などは少ないので正直半年点検のオイル交換など凄く無駄になるような気がします。

オイルって乗らなくても劣化するので半年ぐらいで交換されたほうがいですよ。

書込番号:23358870

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/04/25 09:45(1年以上前)

ミスチル♪さん

一般的には半年毎のオイル交換や点検が付いているメンテナンスパックよりも、メンテナンスパックに加入せず1年毎に点検や車検を受ける方が安くなる場合が多いです。

ただ、この辺りはディーラーによって整備費用の価格設定が異なるので、メンテナンスパックに加入しない方が必ず安いとは一概には言えないのです。

という事でミスチル♪さんがお付き合いしているスズキディーラーに、メンテナンスパックに加入しなかった場合の1年点検等の金額をご確認下さい。

これでメンテナンスパックに加入しない方が安く済みそうなら、メンテナンスパックには加入しないので良いでしょう。

因みに私の場合、スバル車に乗っていますが、メンテナンスパックには加入しない方が安上がりなので、やはりメンテナンスパックには加入していません。

書込番号:23358877

ナイスクチコミ!9


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/25 10:32(1年以上前)

ミスチル♪さん

車種は違いますが、私は加入しています。
金額的な事は、ご自身で判断されるるとして、安心メンテナンスパック、”安心”です。

私も車には詳しくありませんので”安心”を買いました。
オイル交換一つできませんので、ディーラー丸投げです。

少し前に、スタートボタンを押しても、エンジンがかからなくなるトラブルがありました。
(バッテリー切れではなく、操作しても反応しない)

ディーラーに電話しても、サービスの方たちも忙しいようでしたが
担当営業殿と、私の駐車場まで機材をもって来ていただけました。

また、ちょっとした、社外品パーツの取り付け依頼をしましたら
工賃がメンテパック割引?で1割引きにしていただけました。
(もっとも安い工賃でしたが。)

私の様な人間は、買った後のお付き合い的な意味も含め、今までどこのディーラーとも
メンテナンスパック類は加入してきました。

参考にならず、申し訳ありませんが。

書込番号:23358978

ナイスクチコミ!25


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/25 13:06(1年以上前)

>ミスチル♪さん
オイル交換と半年点検もしっかりしてもらう方が良いです。
空気圧チェックも半年点検にお任せしてますよ。

書込番号:23359233

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/04/25 17:43(1年以上前)

地域差があるかもですが、ディーラーの定価メンテで
オイル交換4回、フィルター交換2回+12ヶ月、24ヶ月法定点検費用でざっと45000円程。

パックにすると不要って言えば不要なんですが6ヶ月、18ヶ月点検が実質タダってことですね。
ただ時々キャンペーンでお得な点検やオイル交換がありますのでそのあたりはなんとも。
まあ、この先もずっとディーラー任せなら得は有っても損は無いといったところでしょうか。

うちのスズキ車も入ってるけど
確かに最初の出費は大きいけど、都度の支払いが無い分気楽っていうのもメリットですね。

書込番号:23359762

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ドア ビリビリ音

2020/01/26 08:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:3件

mh23s 平成22年式に乗ってます。左前のドアから、ドアとピラーの接触部のようなあたり?から、振動の多い舗装路走行時、ビリビリ音が継続します。内張のどこかを走行中に外に押す、または内側に引いていると、音はしなくなります。モールにシリコンスプレーとかしましたが直りません。内張のリベットも替えてみましたが、効果はありませんでした。どなたかアドバイスください。

書込番号:23191451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/26 11:24(1年以上前)

>moonmoon555さん
ドアの内張を外して走行してみれば如何ですか?
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/273_0809_l.pdf

ビリビリ音とはどんな音か?ですが今時の車だと大体がネジの緩みや後付けパーツの適当施工が多かったです。

車によって異音箇所は違うので中古車購入であっても自分で見つける方が解決が早いと思います。

自分の軽四は新車時から音量を上げるとスピーカーがビビっていましたが交換時確認したところ純正スピーカーはスタッドボルト取付でトルクを上げ過ぎて取付たのか穴がスカスカでボルトが遊んでいました。

現在は金属バッフルで鉄板挟み込み取付でボルトで締め込みましたのでビビリ音は無くなりました。

書込番号:23191752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2020/01/26 11:32(1年以上前)

こんにちは。
内張りの中から異音・押したり引いたりで止まる、で思い付くところのヒントだけ。

- ネジやピンで留められている部分のクッション性が失われ(経年劣化で痩せて)、ガタを生じている。
 →隙間テープなど緩衝材を詰めて・重ね付けして補い、ガタを無くす。

- ネジやピンで留められている部分以外に、内張りとドアの構造部分との接触(アタリ)がある。
 →上記の緩衝材を使って、接触を無くす・かわす。

- ドア内部の配線の固定が外れて本来の位置にない・動いてしまっている。
 →タイラップや保護テープ等で、(再)固定・補強する。

お試しを。

書込番号:23191780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/01/26 12:35(1年以上前)

ドアストライカーの緩みや、ゴムブッシュの脱落はないでしょうか?

書込番号:23191899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 21:20(1年以上前)

ありがとうございます、ゆるみ等、なかったです

書込番号:23192984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 21:22(1年以上前)

まずはご指摘の隙間テープ使って、内張外さずに入れられるところからやってみます。内張外すと、中のプラ系をやってしまいそうなので

書込番号:23192988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

リアワイパーの作動範囲

2020/01/18 23:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

クチコミ投稿数:9597件

今までのリアウィンドウの下側にワイパーアームがあったときに比べ、現行は上部にワイパーアームが移動したためか拭き取る作動範囲が非常に狭いです。

裏技か何かで拭き取る範囲を広げることはできないんですかね?

書込番号:23177133

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/19 05:25(1年以上前)

純正仕様よりも長いワイパーを装着する。


ダメ?

書込番号:23177452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/19 06:46(1年以上前)

たぶん90度しか動かないのだと思うから、180度位まで動く様に改造する

ただ出来るのかも判らないし、みんカラでのDIYプロみたいな方でなければ難しいんじゃないって気はします


リアワイパーが下にある車に乗っていて、元々作動範囲は狭いなと感じていますが更に狭いのですか?

書込番号:23177507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件

2020/01/19 18:01(1年以上前)

画像の状態が悪くてすみません。
左上から右斜め下辺りまでしか拭き取りません。
現状、角度でいうと120度ぐらいかな。
180度ぐらいまで拭き取ってくれるといいんですが。

書込番号:23178642

ナイスクチコミ!1


adairさん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/02 07:22(1年以上前)

MH23Sからの乗替ですが、同様に感じます。右側ほぼ拭き取らない(T . T)

書込番号:23204716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜186万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,259物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,259物件)