スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(1100件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 新車と未使用車について

2012/01/28 19:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

クチコミ投稿数:15件

質問です 最近気になっている車が発売になったばかりのワゴンR FXリミテッドU(本体価格1281000円)です そして新車もイイのですが未使用車も気になっています ちなみに未使用車の方はワゴンR FXリミテッド(ちなみに近くの中古車屋で本体価格が1098000円でした…2011〜12年式走行距離5〜10キロ)です 新車は減税等がありますが未使用車には適用されませんよね…なのでどちらがお得なのか教えて頂きたいと思います よろしくお願いします!

書込番号:14079193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/01/28 19:21(1年以上前)

どっちが良いかは結局自己判断。
どんなに安くても自分は新車以外は得だとは思わない。
未使用も中古ですからね。
新車で買って長く乗るが一番お得です。

書込番号:14079269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/01/28 19:21(1年以上前)

新車とは誰も登録していないので購入者に補助金等の権利がある。
車検期間も購入者の名前で登録されてから丸々3年。

未使用車とはすでに登録されていて購入者は中古を購入することになる。
ということは名前は新車と混同するが純然たる中古車。
車検期間も前の所有者が登録した時点から3年、購入時には短くなっている。

5万円でも安ければメリットがあるとする人もいるし。予算に縛られている方が多い。
中古だから数割は安くないと思う人も、この場合は買わないね。

私は先月22年12月登録の走行5000キロ未満の中古車を90万円で購入。
新車当時は車両本体価格107万円ほどの車。
動機は、新車の販売はすでに終了の絶版車。
諸費用が車検が2年残っているので格安。
「未使用車」と呼んで売られている車はマットなどが別途費用で諸費用がべらぼうに高額なことがほとんど。
新車購入との差が少なく車検期間も短いので割安感が少ないと思う。

書込番号:14079271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/01/28 19:24(1年以上前)

先ずは新車と未使用車の見積もりを取って支払い総額を比較してみて下さい。

尚、新車は補助金7万円が出ますので、未使用車は厳しいかな・・・。

書込番号:14079282

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/01/28 19:29(1年以上前)

>新車で買って長く乗るが一番お得です。

軽自動車は中古価格があまり新車と変わりません。なので私も「新車で買って長く乗る」ですね。

書込番号:14079300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/28 19:49(1年以上前)

従来から未使用車と新車では、差額が約10万円ほどです。それで補助金が出るようになると、どうなるかわかりますよね。
昨年補助金が出る話が出始めた12月中頃から、未使用車がオークションに多く出てきました。今でも従来より出ている台数は多く、大半が売れていません。
しかし、新車も支払い総額が店よってまちまちなので、地域価格を把握していないと意味がありません。

書込番号:14079377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2012/01/28 19:59(1年以上前)

もし購入されたら何年乗るおつもりですか?

次の車に乗り換えるきっかけは、
1.欲しい車がでた。
2.お金が貯まった。
3.車検で。
4.故障や事故。
の4つになると思います。

特に何もない場合には、車検をきっかけにしている方が多いと思いますので、車検で乗り換えることを前提に、ちょっと考え方を変えて、1年あたりの単価で求めてみましょう。

例えば、登録から7年間としてみると、
新車:1281000÷7=183000 1年あたり183,000円です。
1年落ち未使用車:1098000÷6=183000 1年あたり183,000円。

なんとまあ、同額です。
減税と補助金を考慮すると、この時点では新車が有利ですね。

では、登録から9年間でみてみると、
新車:1281000÷9=142333.3… 1年あたり約142,333円。
未登録車:1098000÷8=137250 1年あたり137,250円。

5,000円ほどしか変わりませんね。


いやいや、車検を区切りにするから未使用車が不利だとお考えになるかも知れません…。

しかし、同じ年数を乗るのであれば、車検は未使用車が先に来ます。つまり、乗り換え時期を間違えれば、未使用車の方が車検を1回多く通すことになります。

では両方とも7年間乗ったとしてみると、
新車:1281000÷7=183000 1年あたり183,000円です。
1年落ち未使用車:1098000÷7=156857.1… 1年あたり約156,857円。
車検って、安くても7〜8万しますよね?まして3回目の車検はその金額で収まるとも限りませんし。


結論です。
予算に余裕がないのであれば、目先の出費を抑えるため未使用車でも致し方ないですが、それ以外では新車をお勧めします。
なお、未使用車の金額がもっと安くなるのであれば、再計算の上検討が必要です。

書込番号:14079421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/28 20:20(1年以上前)

ボディーカラーや後付け出来ないOP等、自分の好みを100%反映出来る新車の方が満足度が高いのは言わずもがなですな。

書込番号:14079489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

メーターについて

2012/01/20 10:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 big73gwさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。あまりネットでは見ないですが、MH21Sの白盤メーターを後期の自発光メーターへ交換したことある方、詳しくやり方を教えて頂けないでしょうか? ネットで1件だけ見たことがあるのですが、ハーネスをブッた切って後期ハーネスをギボシや半田で車体側ハーネスの色を合わせて接続とのことですが、その場合そのまま取り付け出来るのでしょうか?
何方かアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:14044519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件 ワゴンRのオーナーワゴンRの満足度4

2012/01/20 10:57(1年以上前)

メーター交換は、不正防止の為、正規ディーラーで正規の手続きで行わなければ、不正メーター交換車として取り扱われます。
個人で交換するのはお薦め出来ませんし、禁止事項です。

書込番号:14044645

ナイスクチコミ!0


スレ主 big73gwさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/20 11:12(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん、ご回答有り難うございます!!

ディーラーで設定して頂けるのでしょうか?また、今現在の総走行距離と近い又は同じ距離のメーターへ交換ではダメですか?

書込番号:14044685

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/20 14:26(1年以上前)

まず別車メータの交換作業はディーラではやってくれません。
適合するかすら判りませんので、適合しなくても取り寄せたメータ代金を払ってくれるなら駄目元で作業はしてくれる可能性はあります。

社外品かつ適合するものであれば、ディーラで交換しないと売却時の査定に大きく響きます。

この手のは、みんカラで誰か人柱が居ないか探してみたらどうかな?

書込番号:14045287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/20 21:40(1年以上前)

>ディーラーで設定して頂けるのでしょうか?また、今現在の総走行距離と近い又は同じ距離のメーターへ交換ではダメですか?

正規ディーラーで純正部品として購入したもの(新品で、かつ白盤メーター)を補修のために交換してはくれるでしょうが、中古品で、それも形式の違うメーターを交換することは断られると思います。仮に走行距離が近いものであっても、それをもって走行距離が変わってしまうと、メーター改ざんですから、無理でしょう。

既にお二人が指摘されているとおり、メーター改ざんが疑われて査定ダウンという点も問題ですが、オドメーターにデジパネを使用したメーターは、車種によってはメーター側と車体側ECU側の両方に走行距離のメモリーを内蔵していて、メーターに記録された走行距離と車体側ECUで記録している距離が合わないときは、距離が多いほうに書き換えられてしまうというリスクもあります。スズキはどうかわかりませんが、他メーカーでは実際にそういうケースがありました。

あくまでもDIYで行うかして、オウンリスクで取り付けて見たい。とお考えなら、こういう方もいらっしゃいます。(今も応じてもらえるかどうかはわかりませんが。)

http://minkara.carview.co.jp/userid/314779/car/419945/2003415/parts.aspx

書込番号:14046704

ナイスクチコミ!0


スレ主 big73gwさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/21 03:21(1年以上前)

皆さんご回答有り難うございました。
結局最終的に面倒なことになると考えるとやめた方が良いですね。

アドバイス有り難うございました。

書込番号:14047836

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/21 18:56(1年以上前)

社外のELメータとか、LED打ち変えを検討した方が幸せになれるかもです。

書込番号:14050427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

車検の合否について教えて教えてください

2011/12/24 01:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 big73gwさん
クチコミ投稿数:14件

失礼します。私はMH21S 3型ワゴンRに乗っています。最近、自分でDIYでウィンカーミラーカバーを取り付けました。
今回取り付けたウィンカーミラーカバーは、スズキの純正オプションカタログに載っている物です。
この間、別の車を車検に出して帰ってきた時に、整備士の方とウィンカーミラーについてお話ししたところ、「車検ではウィンカーミラーを元に戻すかサイドマーカーを潰さなきゃ通らない。」と言われました。しかし、純正オプションが車検通らないのもおかしな話。後付けミラーウィンカーは補助方向指示器として扱われるのではないか?と聞いたところ、「いや〜多分通らないと思うんですよね^^;」との事。もちろん他のワゴンRに後付けで純正ミラーウィンカーカバーを装備した車を見ると、サイドマーカーも同着で光ってました。
この場合このまま車検出したら通らないのですか?やはり審査官次第ってやつですか?
ちなみにサイドマーカー+ウィンカーミラーの組み合わせはスズキの軽に多いです。その他メーカーではトヨタのカローラで見たことがあります。



それと、もし居たらで宜しいのですが、同型のリミテッドのブルーヘッドライト仕様に白色LEDポジション球を装備してる方、車検はどうだったか教えてください。


長文ですみませんが、経験談で構いません。たくさんのご回答御待ちしております。

書込番号:13933435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件 ワゴンRのオーナーワゴンRの満足度4

2011/12/24 04:54(1年以上前)

こんばんわ。

道路運送車両の保安基準、第四十一条の二項にて、自動車の両側面には、補助方向指示器を一個ずつしか備える事が出来ない事になってます。
よって、純正オプションの ウィンカーミラーカバーを付けた場合は、サイドマーカーは点滅しない様にしないと車検には通りません。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html

白色LEDポジション球も各車検場や検査員しだいでは通りません。

書込番号:13933652

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/24 11:53(1年以上前)

純正オプションの場合、型式認定受けてるから基本的に車検通るんじゃないの?
そのカバーの取説に「純正サイドを殺すこと」が明文化されてないなら尚更。

私は社外のものを付けてますが、車検は問題なかったよ?

書込番号:13934587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2011/12/24 12:29(1年以上前)

>「車検ではウィンカーミラーを元に戻すかサイドマーカーを潰さなきゃ通らない。」
と言われました。

通常ディーラーで取り付ける際は、サイドマーカーが点かないように潰しているんじゃないの?

書込番号:13934720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/24 13:07(1年以上前)

サイドマーカーが、方向指示器
ドアミラーウインカーが、補助方向指示器

といった感じだと思うので、車検は問題ないと思います。

書込番号:13934845

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/24 13:30(1年以上前)

後付であれば補助方向指示器として合法と思えますが、条文を見ると要件に「車体のちゅうしんから左右均等に取り付けなければならない」という文言があります。

以前聞いた話ですが、多くの車のドアミラーは左右対称にはなっていないそうで(尤も、ドアミラーウィンカーが標準の車ではそこはクリアしているはずですが)、その場合は不適合をもらっても仕方ないかもしれませんね。

書込番号:13934906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/24 13:50(1年以上前)

>>sarlioさん

方向指示器は左右対称が原則ですが、補助方向指示器はドアミラーの場合出来るだけ対称に出来れば良いそうです。

http://www.navi.go.jp/faq/faq04.html

Q5. ドアミラーにウインカーを装着しても良いですか?

「補助方向指示器は、方向指示器の取付基準と同様に、車両中心線を含む鉛直面に対して対称の位置に取り付けられていなければなりませんが、補助方向指示器を取り付ける部位がドアミラーなど左右非対称であるときは、可能な限り対称の位置に取り付けることとしています。」

書込番号:13934964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/24 13:54(1年以上前)

どっちみち、ウィンカーを一時的殺すことは簡単なんでそれほど悩むことないんではないでしょうか?

少しでも通らない可能性があるなら初めから対処した方がいいと思います。

書込番号:13934978

ナイスクチコミ!1


スレ主 big73gwさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/24 16:00(1年以上前)

皆さん、ご返答有り難うございました。
サイドマーカー+ウィンカーミラー仕様でも車検通って居られる方も居るのですね。

私は某オークションにて純正カバーを入手したため、取説はありませんが、同じワゴンRでオプションのウィンカーミラーカバーを取り付けた車体を何台も見ましたが、全てサイドマーカーも同着でした。

整備士の方は、「光るものを光らせなくすると不合格だし…。まぁ昔は怪しい箇所はビニールテープとかで塞いで通してたんだけどね〜」なんてヘラヘラ笑ってました。

とりあえず法的には合法だと言うことが分かりました!!
有り難うございます。

書込番号:13935405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオハーネス適合

2011/09/24 19:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 xyz8さん
クチコミ投稿数:3件

カー用品店にてホンダ用ハーネス(スズキ車にも使えます)20pを買って取り付けたのですが、後部座席の音が小さいです。オーディオはアルパインの1dinタイプの高い物です。配線の何が悪いのでしょうか?
詳しい方アドバイス下さい。

書込番号:13542680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/09/24 23:28(1年以上前)

アルパインの型式も提示した方がより適切な回答が得られるのでは?

音が出てるのでハーネスは問題ないのかな?
ヘッドユニットの他にスピーカは純正?

書込番号:13543739

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz8さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/25 10:25(1年以上前)

買ったばかりのワゴンRリミテッドなので純正スピーカーです。
配線配列が違うのでしょうか…

書込番号:13545185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 5MTにお乗りの方

2010/02/21 06:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

営業車が近々FXの4WD5MTになる予定です。
街乗り8割、高速2割程度ですが、この車の使い心地はいかがでしょう?
(ミッションの入りやすさとか、雪道、高速等)
何でも結構です。ご意見お聞かせください。

書込番号:10973974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/21 09:26(1年以上前)

5MTが平気なら問題ないと思いますよ。
私も乗った事ありますが、普通の軽自動車でした。
特筆すべき点もなく。。。^^;

書込番号:10974396

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/21 10:32(1年以上前)

MT車はシフトレバーの操作感、クラッチの繋がる感じ等は車によって変わりますね。
これは慣れの問題だと思いますよ。乗り替えてしばらくは違和感を感じるでしょうが、
じきに慣れて上手く使える様になります。
慣れるまでは無理な運転をしない様にした方が良いですね。

書込番号:10974619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/02/21 13:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
MTは一応大丈夫ですが、車に乗っている時間が長いので、
若干辛いかなあ・・と

今ビッツのFFATなので、雪にはシーズン2、3度埋まります。

軽の4WDって雪道はどんなもんでしょうか?

書込番号:10975357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/25 20:37(1年以上前)

使い勝手は、一般的な軽自動車の一般です。。
てか、軽自動車の標準がワゴンR、ムーブですから…。

4WDですが、高速道路では、直進安定性が増える感じですので、横風、悪天候時にはプラスですが、乾燥路だと、多少ノイジーと感じるかもしれません。
(直進安定性、ノイズともに個人差で感じる方と、わからない方がいると思いますが。)

5MTですが、私は長時間乗るのであればATよりも楽と感じます。(時間にもよりますが)

意外とATのアクセルスプリングの重さ、右足のみの操作、意図しない変速ショックなどなどが、長時間運転時、疲れにつながるからです。

MTで左足が疲れるほど軽自動車のクラッチは重くありませんから。
変速時のみ使うクラッチよりも、ずっと操作しているアクセルのほうが疲れには効きます。

雪道での使い勝手は、自動車の中で見てもトップクラスでしょう。
やはり軽いことは良いことで、止まりますから。
そして、運悪く、雪でスリップして事故しても、修理費も安く済むし…。
スタッドレスも安いし。

ミッションの入りですが、これも一般的だと思います。
2速シンクロが弱いと思いますが、通常の運転、メンテナンスをしていれば、まず問題ないと思います。

変な理由ばかりですが、MTの運転に問題が無ければ良い車だと思います。

書込番号:10997741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/07 16:23(1年以上前)

軽の4WDは雪道強いですよ。
走行安定性という点では判断難しいですが、少なくても埋まる(スタック)する可能性は圧倒的に減ると思います。もちろん無理すれば埋まりますが。
よく評論家たちも雪道の軽トラの4WDは楽しいって言ってますし、安全に楽しいスノードライビングが出来るのでは。

あと、スレ主さんの質問とは関係ありませんが、思い違いをされている方がいるので訂正を。

>そして、運悪く、雪でスリップして事故しても、修理費も安く済むし…。

事故った場合の軽自動車の修理費は安くありません。その事故の大きさにもよりますが、ヴィッツクラスの車より修理代が高く付くことは多々あります。
なぜならば軽自動車は車両構造に余裕がないので、事故で衝撃を受けた場合フレームにまで損傷が及んだりと修理範囲が大きくなってしまうからです。

書込番号:11048820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/29 22:57(1年以上前)

今さらですが、4WDの5MT乗りです。
快適に営業車乗っておられるでしょうか。

燃費ですが、街中でエアコン無しで大体15.8kmとかですかね、平均。
エアコン入れると、パワーも食われるのが分かりますし、燃費も14km位には落ちると思います。
低速のギアはすぐ使いきってしまうので、低速の伸びは普通です。
でも、快適なマニュアル生活はとても運転していて楽しいですよ。
シフトも適度な感じで、ダイハツよりいい、とダイハツ乗りの友人が言ってました。
4WDは冬も安心ですよ、やっぱり。
ですが、1年中4WDなので、燃費は2WDだったらもっといいんだろうなと思います。
普段の速度域からぐっと超えるような加速感やスピードは出ませんが、気持ちいいタウンカードライブを味わえると思います。
クルマ好きな若者が減っているといいますが、なにか凝ったモノには興味を示すようですし、ATばかりの、操作する感覚が味わえない車(ATを否定するものではありません)より、若者にはマニュアルというクルマを体験してもらえば、車を操る感覚が楽しい!と思ってもらえるのではないでしょうか。
まあ、パワー感は小型普通車のほうがゆとりありますが、マニュアルは車の楽しさを得るには一番いいと感じます。
速くなくてもね。

書込番号:13434924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今年、マイナーチェンジは?

2011/08/09 13:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 YAMATO101さん
クチコミ投稿数:16件

昨年、アイドリングストップなどの追加のマイチェンありましたが、今年は予定はなさそうでしょうか?
ダイハツのMOVEがモデルチェンジし、ワゴンRが機能面で見劣りするように思えるのですが。

書込番号:13354088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/09 18:49(1年以上前)

今年、FMCをしたMRワゴンに搭載された新型エンジンの搭載の可能性があると思います。

書込番号:13355007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/08/09 21:17(1年以上前)

・・・ワタシも新型エンジン(R06A)に換装、新バージョンのCVT、量販車種(FXリミテッド)なら、アイドリングストップ(ESP、ヒル・アシスト)搭載、ムーヴの様に廉価ナビ標準搭載のモデルも追加されそうですね・・・

書込番号:13355578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,181物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,181物件)