
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 12 | 2018年10月10日 16:09 |
![]() |
5 | 1 | 2018年9月15日 20:22 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2018年9月24日 00:40 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年8月26日 13:14 |
![]() |
11 | 6 | 2018年7月8日 10:28 |
![]() |
11 | 4 | 2018年7月2日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
先代のワゴンR最終形(MH44Sの4型)を検討しています。
HID仕様を購入後にハロゲンヘッドライトアッセンを購入し、交換する事は可能なのでしょうか?
・カプラーオンで簡単に付く
・小加工で可能
・少々の加工では無理で、事実上不可能
・その他
ご教示、宜しくお願いします。
書込番号:22151931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カプラーオンは不可能です。
バラストへ行く配線からの引き直しは必要です。
その他色々…
実践されてる方がいますので貼っときます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2498445/car/2036200/3810633/note.aspx
書込番号:22151972 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kmfs8824さん
早速の返信、ありがとうございます。
小加工で可能なのですね。
リンク先、確認してみます。
書込番号:22151978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとだけ好奇心からです。
HIDからハロゲンへはなぜ交換するのでしょうか?
書込番号:22152010 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
いま乗っている車は元々ハロゲンヘッドライト仕様で、数年前まではHIDバルブを数個付け替えていました。
社外品のLEDバルブが一般に市販され出してからは、数個のLEDバルブを経た後、現在は車検対応LEDバルブを付けていて、車検も難なく通っています。
純正HIDヘッドライトだと、切れたり不満が出てもHIDしか付けられないですよね?
その点、ハロゲンヘッドライト仕様であれば、上記のように色んなバルブを付け変える楽しみがあるからです。
書込番号:22152028 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なるほど、納得です。確かにハロゲンの汎用性の高さはすごいですもんね。楽しむならやはりハロゲンか。私も現在R2でHIDなんですが、LEDも試してみたいし、、、。
ありがとう御座いました!
書込番号:22152083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>人は皆、完璧ではないさん
自分はLED球よりHID球の方が見易いし社外純正交換バルブも価格がこなれてきたので好きですね。
自分のムーブL902にLED球を試験的に使っていますが社外HIDキットで組んでいた方が明るく見易かったですね。
もう1台のピクシススペースは純正HIDだったので社外HID球に交換しましたが断然明るいし見易いです。
主様の考え方なので何とも言えませんがまだまだマトモなLED球は高いし純正交換のHID球も色々出てきたのでヘッドライト交換してのリスクを考えるとおススメしません。
http://www.racinggear.co.jp/hid_bulb.html
書込番号:22152243 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
HIDも最初の頃は余り良くなかったですね。
LEDは未だ未だ発展途上な気がしています。
ご指摘のように、HIDをハロゲンに交換するのはリスクが有るのは承知していますが、私的にはHIDには戻れないのです。
ギボシなりコネクターを付けてカプラーオンで元に戻せるようにするつもりなので、もし購入する事になったらチャレンジしてみたいです。
書込番号:22152392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま〜珍しいですね。
明るさで言えばHIDが1番です。
HIDでも色んな色め有りますよ。
書込番号:22153418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番先に返信を頂いたkmfs8824さんをベストアンサーに選ばせて頂きました。
他の方々も、ありがとうございました。
書込番号:22153435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
まあ、人それぞれという事で・・・。
書込番号:22153446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハロゲンバルブはフィラメントの寿命がHIDバーナーに比べてはるかに短いです。
前車ではH4、HI-LO切り替えリレーレス交換キットで交換しましたが、イグナイター、インバーターと部品数は多いですがはるかに明るかったです。
いまは純正LEDですが、あまり明るいとは言えません。
純正HIDであれば、バルブのベースが特殊かもしれませんので,、ヘッドライトアッシー交換しないとダメかもしれません。
費用対効果をよく考えないといけません、左右両方では5万では足りないでしょう。
書込番号:22158447
1点

返信頂いた方々、ありがとうございました。
MH44S最終形の程度が良いものと、8月に発売になったFXリミテッドを比較した結果、支払総額が余り変わらないようですね。
熟慮の結果、来年の新春セールか3月の決算期にFXリミテッドを購入する事に★ほぼ★確定しました。
FXリミテッドはハロゲン仕様なので、今の車に付けているLEDバルブを移植して楽しもうと思います。
これ以上ご返信頂いても、読みはしますが返答はお返ししない可能性が高いので、どうかご了承下さい。
書込番号:22173336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
レビューを追加書き込みしたら文字数超過になったため、追加分のみ、こちらに投稿しておきます。
2018.1.7〜2018.9.14まで使用した感想になります。 ディーラーの隣の販売店での新古車購入のため、色やグレードは選べませんでした。
1.実燃費について
実燃費は21〜25km/Lで条件が良い区間で最大28km/Lでした。冬季に窓の凍結が溶けるまで暖機運転したり、夏季に35℃を超える環境でエアコン効かせて運転したりすると、最悪で21km/Lですね。 ただし、満タン法で計測したらメーター表示より1km/Lは多めの結果となります(8ヶ月で5〜6回計測)。 冷暖房が必要ない季節に限定すれば、24〜28km/Lというところです。
国際的な燃費表示法がもうすぐ義務になりますが、これのカタログ燃費が30%悪化するなら計算上は24km/Lとなるので、こんなものじゃないかと思います。 燃料費も高価な時代ですから、やはり近所での買い物はピンクナンバーで分業する方が現実的ですね。酷暑の季節にヘルメット被るのは苦痛ですが・・。
2.保温材・防音材について
エンジンが3000回転付近より上で、急にエンジン音がうるさく聞こえます。 運転席側ドアポケット下部のドリンクホルダーに冷やした飲み物を入れた金属製保温容器を入れて使用してますが、夏季はドア内側の温度上昇が異常で、ドア内側は50℃近くまで上がります。
この世代のワゴンRは、ハーテクトと呼ばれるシャーシー構造になっていて、前車種よりも衝突安全性が上がっています。 ドアにも強靭な横の梁が入り安心なのですが、その分を車室内を広くするように設計したようで、ドア等の車体側の厚みが薄くなってる感じがします。 保温材・防音材の量はグレードによって違いがあるかもしれませんので、購入にあたってディーラーで確認する方がいいと思います。その辺の情報はスペック情報には書いてありませんが、FXに関しては手抜き感(コストダウンの犠牲)を感じます。
この点は快適性には非常に重要ですから、2〜4万円程度で済むなら追加費用を払いたいです。 こういう手抜きで売りやすい恩恵を受けるのは販売業者だけです。
以上。
4点

スティングレーは防音材が多くなっているそうです。
書込番号:22111534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010007-autoconen-ind
皆さまの、予想どおり、FXリミテッド出ましたね。
書込番号:22069972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出て当たり前ですよね。
3代目から存在してますから。
書込番号:22070045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シルバーハンドルとかアニバーサリーエンブレムとかあまりに魅了を感じないなぁ。特にエンブレムなんて。
書込番号:22070078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>武豊線信者さん
>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
アルミ、運転席シートリフター、その他色々装備が付いてこの値段なら、お買い得だと思います。
書込番号:22070143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいですね。
今年の1月に12月登録の新古車FX買っちゃいましたが。
納車時にはタイヤはスタッドレスに入れ替えてもらい、外した標準タイヤは別途アルミホイールに入れ替えてもらったので、標準アルミはそんなに魅力ありませんが、シートリフターやフロント&フロントサイドガラスは後付けが難しいので羨ましいです。
夏は前席だけガラスが明るいので暑いですし、シート位置は脚に合わせるとボンネット先端が見えませんので。
残念なのは、LED仕様が無いことかな・・。 バイクは夏・冬の使用頻度が低いので全球LED化してバッテリー消耗を抑えられています。FXはハイブリッド仕様なのだから、照明に使う電力は駆動に回してほしいものです。まぁ設計上、照明電力を減らしても駆動用のリチウム電池の方は無関係そうですけどね。山道の2級国道を走る時にはヘッドはもっと明るさが欲しいです。一応、国産の対応LED球があるのは確認してありますので、時間があれば交換したいと思います。
書込番号:22105394
2点

最近のスズキ車には多いが、同じ形がズラっと並んだエアコンスイッチは運転してて使い辛い。せめて、よく使用する「OFF」や「デフロスター」スイッチは分かりやすいものにして欲しかったな…と思う。
書込番号:22127128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>STrekさん
貴重なコメントありがとうございます。
LEDや、シートリフターが必須なら、FZ以上のグレードを選ばないといけませんね。
後で交換するのなら、最初からFZにした方がコスト的にも安いですしね。
書込番号:22132250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JET16号さん
コメントありがとうございます。
特に、エアコン温度調節は、ダイヤル式が素早く温度を変えれるので便利ですね。
書込番号:22132253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
初心者ですので、お手柔らかにお願いします。
アルミや、リヤスポイラー付きの、FXリミテッドは、FZがあるので、現行モデルでは出ないと思いますか?
予想でもいいので宜しくお願いします。
書込番号:22058486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワゴンRは新型になって人気が落ちたので「リミテッド」モデル投入の可能性はあると思います
ただ、秘密主義のスズキなので販売直前までは情報が出る事は無いでしょうね。
書込番号:22058576
4点

ワゴンRのグレード別販売比率でFXは全体の4割以上を占めてます。
やはりノーマル顔のワゴンRがなんだかんだ言って1番人気があります。
なので新型車効果の薄れてきた時期に最量販グレードのFXに歴代ワゴンR同様、特別仕様車FXリミテッドの追加はあるでしょう。
書込番号:22058690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

めだか。さん
今年7月のワゴンRの販売台数は8446台です。
これはライバル車種であるムーブ4853台やN-WGN4315台やデイズ5418台を引き離しています。
このように堅調に販売されているワゴンRでも発売されてから既に1年半が経過しています。
鮮度も落ちてくる頃で、販売台数の前年同月との比較なら、昨年7月のワゴンRの販売台数は9500台ですから今年7月は80%まで減少しています。
このような状況の為、販売台数のテコ入れとしてHYBRID FXの特別仕様車である「HYBRID FXリミテッド」が近い将来発売されるのではと予想しています。
書込番号:22058845
2点

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
やはりありそうですかね。参考になります。
書込番号:22059466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
やはり、FXが一番人気なのですね。
お買い得モデルの、リミテッド期待ですね。
書込番号:22059481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
ワゴンRは、ライバルと、比べてかなり人気なのですね。
FXリミテッドが出たら、更に販売台数も伸びると思うので、期待したいです。
書込番号:22059490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
納車期間に関しての情報を持ちの方がいらっしゃいましたら提供よろしくお願いします。
当方、6月15日にFZを契約しております。
前車が事故にあったため急遽買い替えとなり、現在は代車をお借りして1ヶ月経とうとしています。
担当営業から契約時にスズキの生産調整が入っているため、通常よりも納期に時間がかかりますと伝えられてはいるのですが、どのくらい遅れるのか?の質問には未定としか回答が貰えず、未だに全くの未定です。
スズキホームページには遅れるとの記載はありません。どなたか、契約が近い時期で納車時期が決まった、又は納車させたとの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら幸いです。
書込番号:21946849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>king0602さん
初めまして。ワゴンRではないですが先日スペーシアカスタムの商談に行った時、2ヶ月待ちと言われました
今、先日発売のジムニーの生産に力を入れていて工場をフル稼動させていると言ってました。
他の車種まで手が回らないとスズキの方がおっしゃられていました。
参考にならないかもしれませんが…
書込番号:21946913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最悪4ヶ月程度だと思います。
大体3ヶ月あれば、アルヴェルやシビックタイプR
等事情がある車種でなければ納車は、この程度です
大雨の影響で、パーツが運べなく組み立てが
出来ない工場もあるかもしれませんけど。
書込番号:21947066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>customママさん
情報ありがとうございます。
新型ジムニーの生産で忙しいのでしょうね
もうしばらく待ってもう一度確認してみようと思います。
書込番号:21947084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えくすかりぱさん
情報ありがとうございます。
アルヴェル等のような特殊な車両ではないですし、特別仕様車ではなくメーカーオプションも付けていないので契約時にはおそらく1ヶ月〜1ヶ月半が目安との事でした。
大雨の影響が出ないことを祈っておきます。
書込番号:21947097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワゴンR(湖西)とジムニー(磐田)では生産工場が違います。
ディーラーも好い加減な情報流しますね。
書込番号:21947460
1点

ジムニーの生産は新型への切り替えに伴い、これまでの磐田工場から湖西工場の新ラインへ生産移管されました。
ワゴンRよりもスペーシアなどの車種が人気なのでそちらの生産台数(割り当て)が多い可能性がありますね。
少し様子を見ながら担当さんに連絡を取っていただくしかないと思います。
書込番号:21949076
4点



先日ワゴンR FA(2WD) 5MT 契約しました。
値引きについてご報告しますのでご意見頂ければ。
契約の後から他の方の書き込みを見てるともう少し値引きできたのか??
ディーラーへ行ったその日に契約してしまったので。
値引き合計 ▲134,182円 (本体 + オプション)
<内訳>
・車両本体+標準CDプレーヤー 1,089,720円 値引き▲80,182円
・ドアバイザー 10,746円
・フロアマット 20,142円
・ハイドロフィリックドアミラー 14,364円
・フロントウインドコート 16,200円
計61,452円 値引き▲54,000円
他は安心サービスとか何も付けてません。
下取りで 18年落ちのワゴンRR 5MT(MC21S)を、▲41,090円(手数料込み)で、
引き取ってくれました。
諸費用込み値段から下取り車を引いた支払総額 1,063,000円 100万円は切らなかったです。
1点

3万円分のDOPプレゼントは終わったんですか?
書込番号:21935969
2点

大きな値引きの例のほとんどが在庫車ですのでネットの情報は信じないで下さい。
ちなみに私の場合はスズキのイグニスで30万円以上の大幅値引きをしてもらいましたがディーラーの展示車です。
ちなみに納期には2週間掛かりませんでした。
書込番号:21936055
3点

トラーさん
ワゴンRのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、DOP総額が6万円程度と小額な中で値引き総額約13.4万円なら先ず先ずの値引き額を引き出されていると思います。
ただ、今回の場合は18年落ちのワゴンRの下取り額が約4.1万円という事があります。
18年落ちのワゴンRなら価値は無く、この下取り額約4.1万円は実質的な値引きの上乗せではと考えていますが如何でしょうか。
この下取り額も値引きの上乗せとすると、実質値引き総額は約17.5万円になります。
今回の内容で値引き総額が17.5万円なら、良い値引き額を引き出されていると思いますのでご安心下さい。
書込番号:21936213
5点

>茶風呂Jr.さん
交渉の時は3万円プレゼントの話は無かったです。
>餃子定食さん
展示車....そうなんですか。
勉強になります。
ネットの値引き額は、新古車のイメージなんですね。
>スーパーアルテッツァさん
確かに18年落ちなのでディーラーも値段が付かないって言ってました。
ただスズキの車なので5万円を付けさせて頂きますって感じでした。
私もネットで中古引き取りをお願いしてみましたが、
どこも引き取り不可だったので、これは実質値引きの上乗せですね。
まだ納車日が確定してないのですが、1〜2ヵ月待ちになりそうです。
5MT自体が殆ど生産が無いみたいなので。
今の車を契約した時が全部で13万円値引きだったので、
今回もそんなもんと思い、初回の交渉でそのまま契約してしまいました。
ネット情報を見てると値引き額に不安がありましたが安心しました。
皆様ご回答有難うございました。
※追記 よく見積り見てみると下取り車は手数料も値引きして ▲5万円ぜんぶ引いてくれてました(^^)
書込番号:21936292
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,194物件)
-
ワゴンR HYBRID FX ナビ付 プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 盗難防止システム
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.2万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 134.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンR HYBRID FX ナビ付 プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 盗難防止システム
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.2万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 134.3万円
- 諸費用
- 5.6万円