
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンR 2017年モデル | 706件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2012年モデル | 994件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2008年モデル | 210件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 2003年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1998年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ワゴンR 1993年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ワゴンR(モデル指定なし) | 5251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年10月11日 18:08 |
![]() |
28 | 12 | 2019年10月7日 10:42 |
![]() |
54 | 15 | 2019年10月4日 21:03 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年9月24日 09:21 |
![]() |
7 | 3 | 2019年9月4日 23:08 |
![]() ![]() |
61 | 18 | 2019年6月29日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょっと前からパワーウィンドウの異常が出ていました。
4席分が開かなくなったり、開けたあと戻らなくなったり…。
しかし、暫くすると動き出していたので、様子を見ていました。
先日とうとう運転席のみ開いたままで戻らず、他の3席も開かなくなりました。
素人なりに調べたところ、パワーウィンドウスイッチの可能性が高く、
素人でも換装できるというレビューを見たので、やってみることにしました。
Amazonで部品を購入し(私は2170円で以下を購入)、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T27ZRQJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
youtubeで動画を数本見て、30分程度でなんとか完成しました。
使った工具?はプラスドライバー、軍手、精密ドライバー(スイッチを外すため、無くても良いかも?)です。
ドアの付け根に隙間があり、内張り剥がしは無くても直ぐに外れました。
調べていて分かったのですが、MH22Sには同様の不具合が多いみたいで、
初期症状のうちに換装して居れば良かったと反省しました。
部品が届くまで雨が降らなかったことが何よりです。皆さんもお気を付け下さい。
6点



嫁さん用に軽自動車選びをしています。
何だかんだと運転手は私になるのですが。
最初に候補に挙がったのは、N-WAGの青でした。
理由は気に入ったから・・・(何でしょうかこの理由)
ああイイネと思い調べたり試乗したりで分かったのは・・電子サイドブレーキの不具合で納入日未定。
でムーブとワゴンRの説明を聞き試乗をさせてもらいました。
この手の言うだけ行って何もしないのは、うちの嫁さんだけなのか。
苦労されている男性諸氏・女性ドライバーから何かあれば、ご意見など頂けたら幸いです。
2点

>クレリックさん
こんにちは。
苦労なさっているようですが、「晩御飯何食べたい?」「なんでもいいよ」「じゃあ焼き魚にするね」「うーん、肉がいいなぁ」という話と同じようなものかと思います。
(適当な例えではないかもなので、あまりツッコまないでください…)
気に入ったから、というのは見た目とか雰囲気的なところで、ファーストインプレッションが良かったという程度では。
そこから試乗したりして触れてみて、使い勝手等で気になった事をポロポロこぼすのも、まぁ仕方ないんじゃないでしょうか。
車への興味度や知識の差なんかにもよる気がします。
深く考えずに(深く考えられずに)購入して、あとから文句を言うような人はどこにでもいるでしょうし、男女関係なくかなと思います。
モノによっては、私もそういう場面があるかなとも思います。
ウチの場合は私しか運転しませんが、大きな買い物なので商談には妻に同席してもらいますけど、「ライバル車ともっと比較しないのか?」「この機能は要るの?」など細かい指摘が色々入って、あれこれ説明するのが少し面倒に思った時もあります。
地道に説明するなりして、後々になって文句を言われないよう頑張って車を決めて下さいませ。
「なんであの時教えてくれなかった」と怒られるのは、勘弁ですね。
まぁ、地道に説明しても聞いてくれないのかもしれませんが、ちゃんと説明したよねという言質だけは取っておきましょう。
本題に対しての回答としてズレてる面もあるかもしれませんが、思った事をダラダラ書きました^^;
書込番号:22966871
6点

そのクラスなら、デイズやekも含めカタログ並べ、好きなデザイン選んでもらう
衝突軽減ブレーキだけは多少性能差あるよ、とだけは伝えとく。
昔、うちのは突然ボンネットに開いてる穴付いてるほうが可愛いと言い出し、NAからターボ車に変わった事ある。
こちらとしてはラッキーだったね。
最近はタントのノーマル顔やN-WGNのボンネットの車名エンブレムが可愛いと…(笑)
どうせ性能差が分かる使い方は少ないだろうし、あとから不満ぶつけられたくないから、どれでもいいと言われない限り選んでもらいます。
書込番号:22966872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>理由は気に入ったから・・・
車に興味ない?足代わりぐらいにしか捉えてない方ならそんなもんでしょう。
最終購入額を決めるのは妻で交渉にあたるのはダンナの方が大半ですし(私自身のパターン)。
>何だかんだと運転手は私になるのですが。
スレ主さんの気に入った車を奥さんに納得してもらった方がいいですね。
書込番号:22966880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれやこれや言われるよりいいっす。
気に入ったのを買えばいいんじゃないっすか?
ある程度決まってから、やっぱ違うと言われると嫌じゃないっすかね?
ただ、小さい子がいるなら使い勝手は考慮したほうがいいっす。
書込番号:22966883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嫁の言う通りが平和、
道具と割り切れば何買っても大差ない
書込番号:22966908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車がいつまでに必要なのですか?
N-WGNなら,大きくは外さないでしょう。
ワゴンRのスレッドですが。
ワゴンRの強みは,荷室がフラットで使いやすいとこと,ハイブリッドでしょうね(N-WGNのすべてで勉強しました)。
書込番号:22967023
2点

>クレリックさん
どの車が欲しいか聞いて、買うだけですね。
書込番号:22967236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ スペーシアカスタム
⊂)
|/
|
書込番号:22967336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん私の書き込みにコメントを色々と有難うございます。
>でそでそ さん
言いえて妙のコメント楽しく読ませてもらいましたよ。
>じゅりえ〜った さん
実体験に元ずく話には説得力があり・・思わず・うんうんと頷いてしましましたよ。
>kmfs8824 さん
ピッタリとビンゴって感じです。
嫁さんは、N-WAGNの青が気に入り・・それが購入できない時点で・・多分?もうどれでも良いから、あとは・・お父さんに任せる。
と勝手に思っています。
>やっぱり生がいい さん
どうもです。私達には子供には縁がなかったようです。
>seikanoowani さん
その嫁さんの意向に沿った車は販売未定なんですよ。
>akabo さん
ご自身でも、ホンダの方でスレ主されていますね。
私よりも詳しいと思いますが、一連の騒動で今のホンダは軸ブレしているように思いました。
フィット・ハイブリッド⇒スラッシュ⇒N-WAGN⇒今後のフィット発売時期変更か?
かつて「ミニバン屋のホンダです」とほざいたのは覚えていますよ。
肝心のステップワゴンの客がN-boxに流れたら、タコの足食い現象で負のスパイラル。
> cibi-PDQ さん
ワゴンRでスレ主してますので・・・。
>☆M6☆ MarkU さん
スペーシアカスタムですか?
書込番号:22967585
1点

>クレリックさん
ホンダで一番ヒットはn-boxで、ステップワゴン層を食って、既に長いです。電動ブレーキは、フランスの会社で、品質が安定せず、品薄だそう。ホンダ本体の事情でもないので、悪く言わなくてもいいかな。いざ購入となると不安があってのスレッド建てです。
書込番号:22967698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
>スレ主さんの気に入った車を奥さんに納得してもらった方がいいですね。
はい。そのようにしました。
10/6(日)にスズキのワゴンRを契約してきました。
特にアイスト再始動時のスムーズさは、特質ものだと実感しています。
書込番号:22972954
0点

キミは甲斐性があるんだな
書込番号:22973183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ススギの12ヶ月点検についてなんですが
作業時間はどのくらいかかるのですか?ちなみに車はワゴンRです。昨日、ディーラーに行ったら5〜6時間かかると言われました。
先週、別な車、ステップワゴンで12ヶ月点検でホンダのディーラーでしてもらいましたが3時間程で終わりました。
ススギを利用するのが初めてなので分かりませんので教えてください。5〜6時間程かかるのが普通なのですか?軽自動車でこんなにかかるとは思いもしませんでした。
書込番号:18153907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エンジンを直接触ってもヤケドしない程度まで冷える時間も余裕みておかないとね。
書込番号:18154041
3点

工場の混雑具合もあるかも?
因みに私もスズキ車ですが、朝預かりで出来上がりは夕方になりますよ。
書込番号:18154061
5点

返信ありがとうございます。
エンジン冷却時間ですか…そこは思いつきませんでした。ただ、これまでスバル、ホンダと乗って来ましたが3時間程度で終わっていたのがススギでは5,6時間もかかるとは不思議です。点検内容もほぼ同じですし。他のディーラーではそんなにかからないので、何でかなぁ〜と思いました。
確かに案内状には予約してくださいと記載がありましたが…
書込番号:18154076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このディーラーの場合、所要時間は2時間です。
↓
http://arena-chigasaki.jp/sac/html/user_data/tenken.php
混雑次第、不具合等があった場合に対する時間に余裕を作ってあると思います。
以外に言われていた時間より早い場合もありますから。
書込番号:18154116
5点

ありがとうございます。やはり、2時間くらいですよね。混んでいたんですかね〜説明ありませんでしたが…。
書込番号:18154262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12ヶ月点検でホンダのディーラーでしてもらいましたが3時間程で終わりました。
早いのがお好きならば、ワゴンRもホンダディーラーで点検すれば?
車検も点検もメーカー関係なく受けてもらえます。
ま、たまたまスズキディーラーが忙しかったのかと思いますが ^ ^;
その場で聞けば済む話しですので、今度はディーラーさんに聞いて下さいね。
書込番号:18155054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約して行ったんですか?
レクサスでも軽でも1時間ぐらいで終わってます。
繁忙期に予約していかないとスタッドレス交換程度でも半日以上待たされます。
書込番号:18156571
1点

もちろん、予約して行きましたが、5〜6時間程かかると言われキャンセルしました。私はススギとは合わないようです。
車検の時など何日かかるか分かりませんしね。
書込番号:18160414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、あ〜〜〜〜〜(ノ∀\*)キャさん
細かい所を突っついてすみませんけど、「ス ス ギ」ではなくて「ス ズ キ」ですよ。
私はプリウスとアクアに乗っていて、購入ディーラーも歩いて5分くらいのところにあるので、定期点検や車検や修理で車を預けて他に用事がある時は開店直後に車を置いてきて歩いて帰宅して用事を済ませて、作業が終わった頃合に歩いてでもカミさんに送られてでもして車を取りに行ったりしているので、終わる時間さえ分かっていれば作業時間がどれほどかかるかはそれほど私は気になりませんけどね。
書込番号:18160828
5点

各部の点検だけなので、作業時間自体は1時間ほどで終わりますよ。
何も故障が無かった場合の作業時間自体に関してですが...。
他の車両の整備状況やはかどり具合によって、ずれ込むこともあるので余裕を持たせているのでしょう。
そもそもですが、
12ヶ月点検は車の状態を点検する為にあるので、異常な箇所が見つかれば修理しなければなりません。
そのような時間も見積もっておけば半日程度は常識的な時間でしょう。
交換部品が発生する場合、部品の在庫が無ければ取り寄せ日数も含め3日ほどは預かりになってしまいます。
時間をどのように見積もっておくかによって、事前にお客さんに対する説明は変わってくるでしょう。
書込番号:18170633
3点


>あ〜〜〜〜〜(ノ∀\*)キャさん
>軽自動車でこんなにかかるとは思いもしませんでした。
軽自動車だから早いとか無いですよ
点検箇所は登録車と基本変わりませんから
書込番号:22967564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
平成29年式のワゴンR FZセーフティーパッケージ 青色 走行距離28000キロほどでディーラーの下取り価格が65万円、買い取り専門店で80万円の値段を言われたのですが、妥当な値段でしょうか?
書込番号:22942966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アーバン0521さん
売値を考えたら妥当な金額だと思います。
書込番号:22943008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまの中古車市場を考えると、それ位で十分でしょうね。
書込番号:22943160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い金額ではないでしょうか。
特に買取り屋の方が。
アーバン0521さん的に安い(悪い)と思ってるのかな?
第三者的に言わせてもらうと色と走行距離の割にいいと思いますよ。
書込番号:22943203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アーバン0521さん
2017年式のワゴンR HYBRID FZなら70万円前後が一般的な下取り額になりそうです。
これに対して買取専門店の査定額は80万円ですから、良い額が提示されていると言えそうです。
書込番号:22943389
1点

>めだか。さん
>cibi-PDQさん
>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
みなさん返信ありがとうございます。自分の中ではもっと安いと思っていたので買い取り金額の値段が相場なのか知りたかったので質問させてもらいました。買い取り業者はかなり頑張ってくれたんだろうと思ってます。
書込番号:22943630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
2017年式に乗ってます。雨、ウオッシャー液を沢山出してワイパーを動かすと定位置まで戻るのですが、天気の日にワイパー動かすと、10Cmぐらい上の位置で止まります。ワイパーの
抵抗があるような動きをします。同じような現象の方いらっしゃいますか?今のところ、Dラーでは明確な原因がつかめていません。
書込番号:22900748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々な車種でそうなります。
気にしてません。
機能的にも問題ありません。
気になるならもう一度ワイパーを作動させて戻せばいいです。
書込番号:22900789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>価格のネームさん
ワイパーのモーターが弱ってるんではないでしょうか?会社のトラックも、走行距離34万キロですが、そんな感じです。
書込番号:22900864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少の遊びはあります
モーターが弱ってるのか、ワイパーゴムのすべりが悪くなっている可能性もあります
ゴム交換をするならグラファイトか撥水ゴムをおすすめします
書込番号:22900918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
実はもうハンコを押してきてしまったので、今さらなのですが。
FAのフィズブルーパールメタリックが目に留まり、走行4キロ79.8万円。未使用車とのことで、
これはお得なのではと思い、その場で決めてしまいました。
未使用車とはディーラーがノルマ達成のために自己買いしたもので、それを再販しているのだから
品質・サービスなど全く問題ないと説明されました。ただしメーカー登録をするために4万円必要?と言われました。
来週あたりに納車になります。メーカー登録に4万とはどういうことなのでしょう?
大きな費用ではありませんが、そんな諸費用を聞いたことが無いのでメーカー非公認車を公認してもらう??とか
心配になってしまいました。どなたかご存知の方、メーカー登録とは何でしょう?
未使用車とは心配ないのでしょうか?
2点

>しおせんべいさん
こんばんは。
たぶん、メーカー保証の継承手続なのかなぁという気がします。
4万円の妥当性については何ともわかりませんが、単なる事務手続きだけでなく、継承前の点検作業とかも含んでたりするんでしょうかね?
今更だけど、と切り出してどういう内容なのかだけ営業マンに軽く聞いてみても良いんじゃないですかね。
書込番号:22729246
6点

>メーカー登録をするために4万円必要?
不適切諸費用か?
書込番号:22729247
4点

メーカー登録ってことは保証継承費用のことだろうね
4万円ってちょっと高いような気がするけど(と言っても他の費用<例えばリサイクル関連とか>をまとめて4万円と説明など)、最終的な内訳とかそういうのはその車屋しか分からんのではないのかな?
>ただしメーカー登録をするために4万円必要?と言われました。
今さらって感じではあるけど、聞いたこと無い費用が掛かるって言われた場合はその場で確認して納得してから契約するのが普通じゃないのかな?と…
書込番号:22729259
7点

代書屋の手数料+自前の儲けではないかと。
書込番号:22729393
1点

おそらく未使用車専門店や中古車販売店などでの購入でしょうかね。
そういったところでは色々な名目の諸費用がありますが、メーカー登録費用は皆さんが書いてる通り保証継承費用+販売店の手数料でしょう。
まぁちょっと高いかなとは感じますが、疑問に思った事は何でも購入された販売店に聞くのがいいですよ。
書込番号:22729402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうも。
相手にしてやるから4万円寄越せと言う意味でしょ、
メーカー登録した写しを寄越せと言って、不正を暴いてやろうよ
書込番号:22729430
8点

昔は新古車なんて言い方を聞きましたがザックリ言って未使用車って展示車とほとんど変わりませんよ。ですから性能や機能の保証は新車と同じですけど些細な傷は付いていても文句は言えません。
>ただしメーカー登録をするために4万円必要?と言われました。
初めて聞く言葉ですけど要するに4万円ほど低く表示しておいて実際はプラス4万円だという事でしょう。
街の何とか自動車とか言う名前のお店で買われたんじゃないかなと思いますが古くからのお店なら問題ありません。プレハブ事務所だったら要注意ですが!
書込番号:22729538
1点

メーカー登録が正当なものかは判断できませんが…
以前、新古車を契約しそうになった時に「新車保証費」なる項目がありました。
メーカーの新車保証との違いを聞いても明確な回答がなかったので、外して欲しいと申し入れをしましたが、それは出来ないと断られました。
2万程度でしたが、不信感を感じ契約を取り止めました。
今後のために内容を確認して納得しておきたいですね!
書込番号:22729544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ローン組まないで一括で買うのかな?
名義変更費用とか掛かりそうな気もしますが。
書込番号:22729558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、返信ありがとうございます。
やはり「メーカー登録費用」なるものは本来は無いようですね。
よくわからないまま、そんなものなのかと思いハンコを押してしまいましたので、払う金額はどうにもなりませんが
一応、どういう費用なのか説明を受け、この掲示板で結果をご報告させていただきます。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:22729563
3点

大昔にアトレーワゴンの登録済み未使用車を買いました。ディーラー曰くキャンセル品でマニュアル車だったため長期在庫になってたということで車検残が二年でした。
しかし、新車なら総額130万円のところを100万円だったので買いました。購入後にメーカーリコールなどもちゃんと受けれました。10年乗って手放すまで大きなトラブルはありませんでした。
気に入ったならいいんじゃないですかね。
書込番号:22729640
2点

>しおせんべいさん
他の方の言われるように新車保証継承費用でしょうね。
未使用車とはいえ一度登録されているので一般的に中古車になります。
新車保証は新車登録された場合についているもので今度名義変更されスレ主さんの名義になるので、スレ主さん名義の新車保証継承をしなければなりません。
保証継承は正規ディーラーで12か月点検同等の点検が必要になると思いますので、その費用を購入店からディーラーへ支払いが発生します。
料金はメーカー一律でなくディーラーごとに決まっていると思いますが四万は高いかなー?
購入店の利益含んでいるんでしょうか?
確認してみたら良いかと思いますよ。
書込番号:22729645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、販売店に確認したところ、皆さんが仰る通り、新車保証継承手続きのための点検と、
手続き手数料とのことでした。更にどんな点検かを聞いたところ、登録が今年3月で、
この3ヶ月の間に改造などが行われておらず、新車の状態を維持していることをメーカーに
報告するのだと言われました。
ネットで調べてみると4万は高いようですね。
色が綺麗で一目ぼれで買いましたので、少々の出費はいいとします。
納車になりましたら、現在乗っている平成17年式のワゴンRから13年の間に如何に進化したかを
報告させていただきます。いやはや13年間、どこも壊れることなく本当によく走ってくれました。15万キロです。
書込番号:22730734
2点

諸費用の内訳は以下の通りです
取得税と自賠責 32380
下取り手続き 16200 ??
登録費用 64584 ??ナンバー取るのにこれほど掛かる?
納車前整備 43200 高い?
リサイクル預託 8850
マット+バイザー+オリンピックナンバー
20000
下取り値引き -14738
これに先ほどの4万円です。
よく見ると不思議な費用がありますね。
説明されたときは、この辺りの費用はディーラーでも同じですよと言われ、
信じてしまいましたが・・・。
書込番号:22730970
1点

登録費用と納車前整備で10万超えですか。
細かい明細を問い正したいものです。
書込番号:22731004
1点

皆さま、回答ありがとうございました。
諸費用が少々高くなったのかもしれませんね。
車自体はスズキさんが作ったものなので、信頼しています。
納車が楽しみです。
書込番号:22731210
3点

>登録費用 64584 ??ナンバー取るのにこれほど掛かる?
>納車前整備 43200 高い?
この2項目について店長さんに聞いたところ、割と正直に、
「本体では儲けどころか赤を切っているので、こういう所で少しずつ設けをださせていただいています」と。
それでもディーラーで同じ車を諸費用込みで見積もると、総計ははるかに高くなるはずだとのこと。
今後の保証・整備、車検などもこの店を使ってほしいが、別に他の整備工場やディーラーに
依頼しても、スズキ自動車の保証書が付いているので(例の4万円)問題ないと。
そして懸命のサービスをしている証に、ETCを無料でつけてくれると。
正直に答えてきたので、信じていいのかなと思いました。
書込番号:22733085
0点

今日、無事納車になりました。本当に4kmの走行状態。
スズキ自動車保証書の発行元は正規ディーラーになっていて昨日から保証開始。
車検証の登録が令和で、初回車検が平成表記になっていて事務的には中古車です。
しかし実物は、シートのビニールカバーもはがされておらず新品状態でした。
1000km点検も初回6か月点検もディーラーで無料で行ってくれるとのこと。
どうやら大丈夫そうです。フィズブルーパールメタリックに黒と銀色のフロントグリルはいい感じです。
書込番号:22767708
3点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,206物件)
-
ワゴンR ハイブリッドFX 禁煙車 シートヒーター ETC オートエアコン CD再生 アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席格納
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX ワンオーナー 禁煙車 衝突被害軽減システム レーンアシスト TVナビ Bluetooth ETC スマートキー プッシュスタート オートライト シートヒーター
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ワゴンR FX 4WD、CD、オートエアコン、プッシュスタート、キーレス、ABS、エアB、PS、PW
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンR ハイブリッドFX 禁煙車 シートヒーター ETC オートエアコン CD再生 アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席格納
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ワゴンR ハイブリッドFX ワンオーナー 禁煙車 衝突被害軽減システム レーンアシスト TVナビ Bluetooth ETC スマートキー プッシュスタート オートライト シートヒーター
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 5.0万円