
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルトワークス 2015年モデル | 1494件 | ![]() ![]() |
アルトワークス 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アルトワークス 1994年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アルトワークス 1988年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アルトワークス(モデル指定なし) | 540件 | ![]() ![]() |


スズキのディーラーで、アルトワークス3型を購入しました。
アルトワークスが2型から3型に変更するそうです。
オートライトの義務化にともなう変更と4WDの5AGSが販売中止になるようです。
書込番号:23693174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アパッチの雄叫びさん
情報ありがとうございます。
フルモデルチェンジしないんですか?
書込番号:23693679
0点

SUZUKIならアルトにジムニー、ダイハツならミラ。
TOYOTAならクラウン。
どのメーカーにもすでに『熟成』の粋に入った車種はあります。
フルモデルチェンジが頻繁にあるのはまだまだ若い証拠だと言うのが若いもんにはわからんのですよ。
書込番号:23693755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZXR400L3さん
まだ、アルトワークスがフルモデルチェンジする情報は入っていないようです。
書込番号:23693841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アパッチの雄叫びさん
こんな情報があったので、待っていたんですが、車が壊れてしまったので、泣く泣く2型を買ってしまいました。
https://car-repo.jp/blog-entry-suzuki-alto-works-2020.html
書込番号:23695259
0点

>ZXR400L3さん
私も新型アルトワークスの発売も気になりましたが、
現在所有している車の車検が、来月と迫っていましたので、新型の発表まで待つ事が出来ず、現行モデルを購入しました。
11月に新型アルトワークスが発表されたら、ちょっと後悔するかもしれません。
担当ディーラーの予想では、
2020年 新型アルト?
2021年 新型アルトワークス? MTの設定?
書込番号:23695679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も3型を契約しました。
納車はいつ頃か聞きましたでしょうか?
書込番号:23703638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにぼぼさん
私は9月24日に契約しました。
10月24日に車体番号がわかるみたいですが、
納車されるのは11月に入ってからと聞いていす。
書込番号:23703695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アパッチの雄叫びさん
ありがとうございます。
こちらは、9月20日に契約しました。その後、何も連絡なしです。
同じくらいの納車ですね。楽しみです。
書込番号:23704181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も20日に3型を予約してきました。ホワイトパールの4WDで10/28に車体番号がわかり11月早ければ第一週に納車予定です。
型式がDBA-HA36Sから4BA-HA36Sに変更となりましたがオートライトの変更とAGSが無くなる以外に変更は無いと思うとのことでほかは認証を通すような?(記憶曖昧)
デメリットは型式変更でマフラー交換が当面できないかもしれないor認証通してくれるメーカーが少ないのではと
来年に新型が発売されても1年落ちであればそこまで値下がりしないと思うので手放して買い替えるのも一つの手ですね。
書込番号:23707364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしも、9月26日にワークスを契約しました。車両完成が10月24日と聞いています。3型で、形式は4BA-HA36Sになっていました。
書込番号:23708177
0点

>kenshi.comさん
型式が、DBA-HA36Sから4BA-HA36Sに変更になっていたのは気付きませんでした。
多分取り付けは可能かと思いますが、型式が違うので注文していたマフラーはキャンセルしました。
2型の方が良かったのかも。
書込番号:23710447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けてっちさん
10月24日と同じ日なので、きっと納車日も近いですね
納車までの1ヶ月って、すごく長く感じますが、
待っている間、カーナビやスピーカーなど、どれにするか迷いながら気長に待ちます。
書込番号:23710457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車までが、一番楽しい時期だと言い聞かせています!色は、シルバーにしました。2WDの5MTです。マフラーも変えたいですが、ワークス2WDは純正マフラーを切る必要があるのですね。ぶった切るのに抵抗が・・・軽ーくローダウンでもと、考えてる今が楽しいのかも・・・ww
書込番号:23713566
1点

HPも3型4BAにひっそりと変更されてました。
2型との違いは型式、AGSの2Wのみ廃止、オートライト、燃費がJC08からWLTCでの測定に変更。
マフラーに変更点なしのため2WDと4WDで違いのあったマフラーの取り回しも2型と一緒のため社外マフラーの認証通してもらえる見込みも○
確実にマフラー交換したい方は2型の購入でも◎
ちなみにパールとシルバーが高いのはパールは3コート、シルバーは塗料自体が高いためと
書込番号:23725581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アパッチの雄叫びさん
今日、発表あったみたいです。
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2020/1014/
2WD AGSが廃止みたいですね。
細かい仕様変更は読み取れませんでした。
書込番号:23726323
1点

>ZXR400L3さん
4WDが廃止ではなく2WD(AGS)の方でしたね。
細かい変更は私もわかりませんが、とりあえず11月中旬に納車可能との連絡がありましたので、納車までにアルミホイール等選びながら、楽しみに待つ事にします。
書込番号:23732521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アパッチの雄叫びさん
乗るまでの楽しみ、多いに楽しんでください(笑
さらに、11月からは乗ってからの楽しみも、楽しんでください。
久々にシートにくっつく加速をする車です。
書込番号:23736698
1点

納車日決まった人はいます?
当方は、車両完成の話はありましたが、それ以降は何もないです。
書込番号:23760811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにぼぼさん
営業マンより、11月7日以降に納車可能と連絡うけましたが、私の都合もありましたので、14日にして頂きました。うにぼぼさんは、私より契約が早いの近いうちに、連絡あると思いますよ。楽しみですね。
書込番号:23760995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アパッチの雄叫びさん
そうなのですね。
そろそろだとは思いますけど、明日、連絡なければ電話でもしようと思います。
書込番号:23761670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、電話してみたら、まだ確定ではないですが、早ければ6日納車になりました。一安心です。
書込番号:23762942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにぼぼさん
>hide3234さん
納車おめでとうございます。
とりあえず、ガソリン満タンにして、カー用品店に行ったり、ちょっとドライブしたり、いや〜想像しただけで、幸せな気分になります。車っていいですね^ ^
書込番号:23774776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
自分も先にガソリンをと思ってたんですが、意外と最初からガソリン入ってて、先にドライブに行っちゃいました(^_^;)
書込番号:23776167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!私も3型の2WD:MTを14日に契約しました。
3型の変更点はオートライトと聞いていますが他にも情報ありましたでしょうか。
オートライトは以前から結構暗くならないと点かないようですが3型で改善されたでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23794181
0点

>凛たまさん
先日オートライトの効きを意識して運転してみましたが、16時頃にはライトが点灯していましたので、点灯が遅いといった事はないかと思います。
これが2型から変更されたのかどうかは、わかりません
書込番号:23798201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アパッチの雄叫びさん
おそらくですが、2型は16時にヘッドライトが点くことはないので、点灯のタイミングは早目に変わっていると思います。
あくまでイメージですが、この季節なら17時ぐらいにならないと、2型(というかウチのワークスは)ヘッドライトが点かないです。
(17時以降しか確認できないが、正しいかもしれませんが)
ただ個人的には、2型でも点灯はまだ早いのではとは思いますね。
(ポジションの点灯なら許せる感じです)
ワークスは遅いとは言われますが・・・
書込番号:23800132
2点

>アパッチの雄叫びさん
>ZXR400L3さん
返信有難う御座います!
ターボRSに乗っていてずっとオートライトの点灯タイミングが遅いと感じていました
(周りの車が点灯してるのでより際立っていました)。
ほとんど変更点のない3型で唯一ハッキリしている変更点だったので期待します!
書込番号:23801108
0点

>凛たまさん
>ZXR400L3さん
今日、高速道路を運転しましたが、跨道橋の影にオートライトが反応していました。周りの車でライトが付いた車は無さそうでしたので、逆に感度が良すぎるような気がしました。
書込番号:23801316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アパッチの雄叫びさん
情報有難う御座います。
「みんから」では調整方法が載ってるくらいの事だったので私的には嬉しいです。
ディスチャージなのでデイライトではありませんが消費電力も少なく安全の為に良い事だと思っています。
来週から再来週納車予定です。早く皆さんのお仲間になりたいです。
書込番号:23801589
0点

>凛たまさん
高速道路を運転していて、跨道橋の影でライトが点灯する事は良いのですが、ナビがその都度暗くなる為、タイミングによっては時々焦りました。
調整出来るならいいですね。
書込番号:23802043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アパッチの雄叫びさん
本日納車されました。
オートライトのスイッチが根本的に変わっています。
オートライトが強制的に標準のポジションとなっていますね(説明が難しい)。
オートライト関係のパーツが根本的に変わっている可能性が高いので「みんから」の技は使えないかもしれないですね。
書込番号:23818467
0点

>凛たまさん
新型ハスラーと同じ感じなのでしょうか。
こんな感じになったのかな?
https://www.suzuki.co.jp/dealer/28108951.sj-hyogo/blog/detail/?id=178211
新型ハスラーは点灯が早いというユーザーがおり、調整しようとしたけどディーラーでも無理だったと報告がありますね。
書込番号:23819116
0点

>ZXR400L3さん
そうです!
3型はこれです。
早期点灯を期待していた私でも点灯が早すぎる感ありです。
書込番号:23821410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZXR400L3さん
>ワークスは遅いとは言われますが・・・
私のワークスは初期ロットの最初期モデルですが、感度が鈍すぎてオートライトは高速のトンネル専用程度にしか使えません
2回目の車検時にきた代車がマイチェン直前のスイフトでしたが16時のやや夕暮れ時にスモールが点灯し
16時20分ごろにロービームも点灯しました。最近のスズキは感度が高いようですね。
点灯タイミングは安全の観点ではベストだと思います。日陰で点灯するのは鬱陶しいですが
点灯調整のネジでタイミング調整ができるのはワークス発売前のRSの頃に発見されていましたが、その当時でも
スズキ公式では調整できないという回答でしたので
センサーの調整ネジは部品単体の調整用で、オートライトシステムとしての感度調整ではないのでしょうね。
書込番号:23824691
1点

4BAの3型乗りですが、オートライトが敏感すぎですね。昼間の山間部で僅かな木陰に反応して点灯オンオフを繰り返すので少し困っています。
因みにオートライトのセンサー部に調整ネジは見当らないので、DBA型から4BA型にMCする際に変更されたのだと思います。
書込番号:23842239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3型でしばらくオートライトの調子を見ていましたがやはりおっしゃるように感度が悪い意味で良すぎです。
夕方走行していると勝手にオン・オフと安定しません。
対向車、前方の車があおっているように感じるのではないか!?というレベルです。
先日はお店の駐車場入り口の道路で丁度ライトがオンオフし、駐車場から出ようとしていた車を勘違いさせその車が出てきてしまうということがありました。
調整したい・・・。
書込番号:23880525
0点

>凛たまさん
ただのアディアです!
ポジションがある2型のウインカースイッチを、3型に移植できませんかね?
完全に”みんから”ネタですけど・・・
(ソリオの間欠ワイパーは、ポン付け可能ですし・・・)
センサーは多分、ハスラーと同じになっただろうと思うのですけど、センサーを調整できないなら、ドライバーで制御できる範囲を増やせられたらという考えです。
あくまで、アイデアなだけです。
(僕は、2型なんで静観かな・・・)
書込番号:23893046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アルトワークスの中古車 (全4モデル/631物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜170万円
-
1〜369万円
-
1〜298万円
-
1〜234万円
-
10〜469万円
-
20〜249万円
-
24〜228万円
-
109〜390万円
-
40〜188万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





