テリオスキッドの新車
新車価格: 110〜166 万円 1998年10月1日発売〜2012年5月販売終了
中古車価格: 10〜95 万円 (244物件) テリオスキッドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
テリオスキッド 1998年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
テリオスキッド(モデル指定なし) | 216件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 17 | 2025年7月7日 21:35 |
![]() |
18 | 15 | 2023年10月31日 22:16 |
![]() |
17 | 13 | 2018年7月4日 21:09 |
![]() |
30 | 17 | 2013年3月4日 01:35 |
![]() |
3 | 1 | 2013年1月23日 20:13 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月23日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テリオスキッド中期型ですが
気温が暑くなるとロックしなくなって困ってます
ちなみにアンロックが平常で
アクチュエーターを交換しても同じ症状って
こんな症状になった事ある人はいますか?
1点

物理キーでもロックしないのでしょうか。
リモコンキーだけロックしないとしたら、どこかしらのドアが半ドア(スイッチ誤作動含む)だとかもかなと。
書込番号:26231350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車、スレ主様夏バテなのかもしれませんが、
もう少し詳しく状況教えてください。
ディーラーかどこかで修理されても治らないのか、
経過も詳しく教えていただいたほうがいい回答もらえると思います。
書込番号:26231357
0点

>あんずとむぎさん
>気温が暑くなるとロックしなくなって困ってます
可能性ですが、暑さのせいでロック側だけ膨張をしていて、ロックのボタンを押しても電気信号が流れないのではないでしょうか
寒くなると膨張が元通りになり、通常のロック、アンロックが出来るようになるとか。
書込番号:26231364
3点

スプーニーシロップさん
有難う御座います
集中ドアロックが作動せず
集中ドアアンロックのみ作動しています
運転席のロックピンを下げても運転席だけロックされる状態です
何故か夜になって気温が下がるとロック機能が作動します
半ドアかと思いすべてのドアを思いっきり閉めたりはしてみました
車体に付いているドアの開閉おピン?もチェックしましたが
不明です
ただ夜になるとロックが作動するのが意味不明です
書込番号:26231371
2点

バニラ0525さん
有難う御座います。
中古部品店で中期型の運転席ドアロックアクチュエーターを
購入して整備工場で交換して頂きました
交換後は15時頃でしたが動作していましたが
翌日になったらリモコンでもドアロックピンからでもアンロックは作動しますが
ロック機能が作動しなくなりました
夜になると作動する状況です
書込番号:26231376
1点

>神楽坂46さん
有難う御座います。
リモコンのご指摘かと思うのですが
ドアロックピンを動かしても集中ドアロックの作動はせず
運転席のみロックされるので
リモコンの問題ではなさそうだと思っているのですが
書込番号:26231380
2点

アクチュエーターを交換する必要があったのかも疑問ですが。
暑い時に動作不良を起こすのなら、整備工場には炎天下の昼間に動作確認してもらうように申し入れましょう。
書込番号:26231386
1点

>あんずとむぎさん
アクチュエーター交換前の症状は?
本来はディーラーでしょうが、まずは修理の依頼先に最後まで見てもらえばいいと思いますけどね
書込番号:26231388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんずとむぎさん
>リモコンの問題ではなさそうだと思っているのですが
リモコンと言うより、運転席側の集中ドアロック機構の接触不良じゃないですか。
書込番号:26231393
3点

>cocojhhmさん
ドアロックのみ作動しなくなったので
ディーラーで見てもらいアクチュエーターの不具合と言われました
テリオスキッドの持病ともいえると言ってました
少しでも安く済まそうと思い
中古部品店で動作問題なしという運転席のドアロックアクチュエーターを
購入してお世話になっている整備工場で午後一番の作業をしてもらいました
その時は動作してましたが
またなってしまいました
有難う御座いました
書込番号:26231399
1点

書かれてる症状で考えると、ドアロックコントロールユニットの作動不良だと思います。
この当時のダイハツ車のドアロックコントロールユニットは操作不良を起こしやすいです。
気温との因果関係は分かりませんが、アクチュエーター以外で考えられるのは前述したユニットぐらいだと思います。
書込番号:26231415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディーラーで見てもらいアクチュエーターの不具合と言われました
テリオスキッドの持病ともいえると言ってました
少しでも安く済まそうと思い
中古部品店で動作問題なしという運転席のドアロックアクチュエーターを
購入してお世話になっている整備工場で午後一番の作業をしてもらいました
その時は動作してましたが
またなってしまいました
ディーラーで持病と言われた部品を、動作問題なしとは言え、
中古部品に交換というのが、判断材料として、まずいですね。
最初に壊れたのが、気温関係なくロックできなくなって、
中古部品に交換後、暑い時にロックできなくなったのでしたら、
ディーラーが言う、持病の寿命が近づいた、中古部品だったのではないでしょうか。
それなら、新品部品に交換で治るでしょうか。
交換前も同じように暑い時のみの症状なら、別の原因があるかもしれませんが。
書込番号:26231439
1点

え、ドアロックアクチュエーターって各ドアに1個ずつ使われているキーロック機構ですよね。
温度によって動作が変わるというか、影響されるというか、それも4個まとめてでしょうか?
なんか変ですね。その動きをつかさどるドアロックスイッチの次の部品?(制御基盤)が怪しそうですが。
書込番号:26231617
1点

熱膨張によるロック機構の動作不良か、又は、そんなことがあるかどうか分からないけど、高温による電子回路の異常とか?
書込番号:26231635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電磁ソレノイドは、温度が上がると吸引力は低下します。
普通は、経年劣化や温度依存低下を見越して、余裕のある吸引力とストロークの部品を選ぶんですけどね。
https://www.shinmei-e.co.jp/products/word-solenoid/
pwm制御で電流制限をかけている場合や出力半導体が劣化しボディコントロールモジュールの電流出力や
突入波形が鈍ってる場合も吸引力は低下します。
4つのうち3つがかからず運転席だけかかるならモジュール出力を疑い調べると思います。
書込番号:26231645
2点

もう一つ、ロック機構のメカ的抵抗が増えてる場合も、吸引力が温度で低下した場合
ソレノイドで引ききれない可能性もあります。
微妙なメカ接触抵抗なら判断難しいかも。
ロックロッドを正常な車とバネ手ばかりで比較しないと判別できないかも。
https://www.monotaro.com/g/00369119/?t.q=%E8%A8%88%E9%87%8F%20%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%8A
書込番号:26231663
2点




>リフトアップしなくてもいけますか?
それ以前にハミタイで車検通らないんじゃないですかね?
リフトアップに関してはクロカン用途でもなければ、ギリ無しでいけるとは思います。
書込番号:25480920
1点

ノーマル車高のままだと確実にはみ出します。
軽自動車のテリオスキッドの場合、標準装着サイズである175/80R15のBSブリザックを履くとサイドウォールの文字の部分がはみ出します。
ノーマルサイズでも全く余裕ないです。
ちなみにみんカラを見るとノーマル車高で当該サイズを履いてもボディとの干渉はないようです。
書込番号:25480937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
ハミタイに関してですが、
ホイールにもよりますよね。
私のはノーマルだと(スタッドレスでも)余裕があります。
リフトアップしなくても干渉するのかしないのか
実際に履き替えた方のお話が聞きたくて。
何せ、ノーマルサイズのタイヤを探すのが大変で。
195/80/15は沢山あるのに!と思ってしまって。
書込番号:25480958
3点

テリオスキッドは自分の親が乗ってました。
ブリザック特有のムッチリタイヤだと純正ホイール&標準サイズでもはみ出してました。
ちなみにディーラーオプションで設定されていたテリオスキッド専用ホイールも装着するとタイヤがはみ出すためメーカー自主回収になってます。
みんカラの個人ページのURLを無許可で貼る行為は個人的に好きじゃないので敢えて貼りませんが、テリオスキッドに195/80R15のタイヤを履いたレビューがあるので見てみてはいかがでしょうか。
書込番号:25481087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます!
はみ出していた時はフェンダーモールなどで対処していたということですかね?
みんカラも見ているのですが、
はみ出している人もいればギリギリの人もいるし、
干渉する人もいれば干渉していない人もいる。
そんな感じなんですよね。
だったら自分で試せって言われるかもですけれど、
試す前に話を聞きたくて。
書込番号:25481127
1点

>ひじにゃんさん
>> タイヤを195/80/15にしようと思っています。
175/80R15がメーカー指定のタイヤですので、
外径が大きくなり、車検はNGとなります。
あとは、自己責任での範疇の対応になるかと思います。
書込番号:25481602
0点

みんカラの情報と、ここの雑談でどちらが正しいかとなるとみんカラです。
みんカラだと実際に試した証拠(画像)も提示してますが、ここのネット民は証拠の提示はほぼありません。
で、どちらにしてもあなたの個体(車)に対する責任も無いので結果として自分で試すしかないのです。
書込番号:25481655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ただ、車検がどうとか聞いているわけではないので
すみません。
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
しかし、どちらが正しいかとか気にしていないので。
言いたいことはわかりますが。
ただただ、試す前にちょっと質問したいだけなんですけどね。
書込番号:25481981
1点

>ひじにゃんさん
やる前に不正改造で作業してもらえないか、してもらえても今度はメンテナンス断られるのは考えてるんですかね?
書込番号:25483811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
もちろん考えていますよ。ご安心を!
むしろ、私が自分でタイヤ交換する事は考えていませんか?
書込番号:25483833
1点

メンテナンスは別にタイヤ交換やオイル交換だけではありません。
走行中の故障などでも、修理を受けられない可能性があるのはわかっているのかなと思ったので。
非常時に余計な経費がかかったり、最悪保険が適用外になる可能性もあるのも確認してあるのかなと思いましたので。
書込番号:25486472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やるなら最低でも、保険会社にそのあたりは確認しておいた方がよろしいかもしれませんね。
書込番号:25486474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、いいんじゃないですか?
スレ主は何を言っても聞かないよ
人のアドバイスに反論する口は持ってても聞く耳はない様なので好きにしたらいいがな
書込番号:25486482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
質問の答えをしてくれた方にはちゃんと耳を傾けけますのでご安心を。
書込番号:25486544
2点



自動車 > ダイハツ > テリオスキッド 1998年モデル
今月(6月)にH13年式4WDターボATを購入しました。で、題名の状態で走行すると時々ですがエンジン側からガラガラ音がしてハンドルを戻しても音が止みません、エアコンスイッチをoffにすると音は消えます。
ハンドルを回した時だけこうなるんですよね!
ちなみに現在総走行距離は112000Kmです、原因はさて?
書込番号:21929160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでも予想です。
先ずはエアコンとパワステのベルトを要点検ですね。
あとパワステが油圧か電動かが不明ですが、油圧ならオイルの量も要確認です。
距離や年式なんかを考えるとパワステポンプやエアコンのコンプレッサーの故障も考えられます。
まぁネット上での不特定多数による予想などでスレ主さんが判断するのは好ましくないので、購入店舗または修理工場で実車を点検してもらった方が堅実ですね。
書込番号:21929300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カーブでハンドル切ると・・・との事なので、走行中かと思いますが、停止中(アイドリング)はどうでしょうか・・・?
年式的には、パワステ用ポンプを駆動する「油圧式」かと思いますが、ACスイッチOFFだと音が消える(出ない?)なら、ACコンプレッサーとパワステ用ポンプの「2つの負荷」が重なった際に出る症状・・・?
>kmfs8824さん も書かれていますが、コンプレッサーやポンプ、ベルト類の点検。症状の音からも、プーリーの「ベアリング」などの回転部も結構怪しいと思います。
なるべく早く、購入元で見てもらった方が良いです。点検を「先延ばし」しても直りませんし、症状が酷くなるだけだと思います。
書込番号:21929379
4点

距離的に考えるとエンジンマウントを交換するタイミングだと思いますよ。
書込番号:21929459
1点

今、購入したクルマ屋に行ってきました。
症状を説明しましたがクルマ屋はどこが原因かわからない、その異常音を確認しなければ欠陥場所がわからない。パワステポンプとエアコンコンプレッサは全く関係ないと言ってました。で、クルマ屋にしばらく入院させることにしました。代車にて帰宅、マークXで。
書込番号:21929627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにダイハツ車は距離を乗るとステアリングがガタガタブルブルする様になりますよ。
エンジンマウントとステアリングシャフトを交換すると直ります。
「ダイハツ ステアリング ガタガタ」で検索すると沢山出てきますから。
書込番号:21930359
0点

特にテリオスやネイキッドやL900ムーヴは確実に振動するようになります。
それとこの時代のダイハツ車の場合はエアコンステーがよくないのでエアコン関係の部品を注文するとステーが無料で付いてきます。
ちなみにコラムチューブが駄目になるとエンジンをかけるだけで凄くステアリングがブルブルして車体からガタガタ音がします。
書込番号:21930385
0点

今、クルマ屋から連絡がありました。
ガタガタ音はエンジン排気のエキパイ接続部のドーナツ形状のゴムが劣化擦り切れていたのが原因らしいです。エアコンONでエンジン回転数が上がり、パワステ回すと逆に回転数が下がることがあるのでそのショックでエンジンが振動してエキパイ部から音がしてました。ゴムは交換済みとのことです?。
原因は本当〜でしょうか?
書込番号:21931837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンON時のアイドルアップとパワステ使用時のエンジン回転の下り程度でエキパイから異音なんてするのか不明ですが、戻って来て治ってたら良いですね。
書込番号:21932015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>原因は本当〜でしょうか?
原因へ兎も角直ればオッケーですよ。
書込番号:21932296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規ディーラーに出しましょう!何とかモータースとかの小さな店では、わかりにくいので、ディーラーの方がいいと思います。
書込番号:21933328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排気系にはゴムは使ってないでしょう、見たことないです燃えてしまいます。
バイクですがサイレンサーのジョイントにはゴムではないスペーサーが使ってありました。
書込番号:21936303
0点

修理したのはエキパイのゴム交換ではなく、クルマ屋専務によく聞いたらエキマニ部のゴム交換でした。
また今日、あの音が発生しました。余りに直りそうなかったらダイハツに直してもらって請求書はそちらに回すぞ!って言って再入院させました。クルマ屋の保証は3か月/3000Km有ります。
書込番号:21940640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クルマ屋の保証は3か月/3000Km有ります。
ガタゴト音は保障の対象では無いと思いますよ。
とにかくこの頃のダイハツ車でステアリングがガタゴトしていない車は無いと言っても過言ではありません。
先にも書きましたがエンジンマウントとステアリングシャフトが確実に駄目になります。
書込番号:21941176
1点



12年製、30000kの車を貰ったのですが、電動ミラー調整スイッチの下にあるオレンジ色のスイッチが何なのかわかりません。
入れると、どこからかピーと音がするので、何か作動してると思いますが、それが何か判りません。
誰か教えてください。
3点

ディーラーオプションで付けた、フォグライトと見た。
書込番号:15829188
0点


絵的には、センターデフのロックボタンとか?
書込番号:15829387
3点

違いますね、左上のがセンターデフ関係ですかね、失礼しました。
しかし黄色なのでそれ相当の意味があるのでしょうね。
書込番号:15829405
0点

写真上部左から、デフロック、フォグランプ、ドアミラーです。
リアDEFでもありません。
((〇)) このマーク 何でしょう?
ライト・ブレーキ・何かの電波関係
書込番号:15829445
2点

勘ですが・・、普通は付いていないスイッチなので、コーナーセンサーのスイッチとか??
書込番号:15829715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドアミラースイッチの下だから、ヒーテッドドアミラーのスイッチ。
あっ別に根拠は無いです。
書込番号:15829718
0点

こんにちは。
マークのデザインから考えるとコーナーセンサーのON/OFFスイッチのように思えます。
書込番号:15829725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに!
言われてみると、センサーのマークにしか見えなくなってきたぞ・・・(笑
書込番号:15829736
1点

ネットで検索してみると,同様なマークはコーナーセンサーやバックソナーのようですが・・・。
書込番号:15830091
1点

色々ご意見ありがとうございます。
そうですか、最初から付いてる物では無かったのですか。
コーナーセンサーやバックソナーは駐車のとき何らかの音がするものと思いますが前後ぶつかるまでやってみましたが、何の反応もありませんでした。
スイッチを入れると、ダッシュボード助手席エアバック付近からピーと1秒位音がするので何かあるはずなんですが、 ダミー?故障?
気になって、気持ち悪くて、このモヤモヤはどうすればいいのでしょう。
書込番号:15831569
2点

FRバンパー4つ角、またはRバンパーに2ヶ所、センサーは付いていませんか?
付いていて鳴らないなら故障なのでは?
付いてないなら、オプションのコーナーセンサーやバックセンサーではないですね・・。
ならばセキュリティか??
書込番号:15831791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーナーセンサーで調べたところ、なんかそれっぽいですね。
明るくなったら、見てみます。
書込番号:15831945
1点

ありました!!
センサーらしき物が前と後ろのバンパーに付いてました。
ありがとうございました。
これでゆっくり寝ることが出来ます。
書込番号:15833985
3点

悩み解決、良かったです^ ^
12年式テリオスキッド、3万km、OPコーナーセンサー付き、とても珍しい個体かと思います。大事にして下さい。
書込番号:15834101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん ありがとうございました。
センサーを掃除してみたら反応しました。
長い間放置してたので汚れが付いていたようです。
古い車ですが程度は極上なので大切にしたいと思います。
ただ燃費が予想外でした。
書込番号:15835681
1点

ホンダのオプションのコーナーセンサーは、次の様な説明がありました。
センサーと障害物の距離が約60cmになると警告音が鳴りはじめ、
近づくにつれて音が変化します。
感知範囲 警告音
約60〜45cm ピッ、ピッ、ピッという遅い断続音
約45〜30cm ピ、ピ、ピという早い断続音
約30cm以下 ピーという連続音
オプションでそんなうまげなものがあるのかと感心した次第です。
すばらしいものが付いていましたね。
書込番号:15846070
0点





テリオスキッドのXかCLを中古で購入予定ですが、
この車種用のリフトアップサスってあるのでしょうか?
探していますが、なかなか見つかりません。
ジムニーには、いっぱいアフターパーツが出ていていいのですが
あの格好が好きになれません。
別にオフロードをガンガン乗るわけではないのですが
出来ればもう1〜2インチリフトアップして乗りたいと思っています。
誰か詳しい方がいたら、教えてください。
余談ですが、36歳なのにこのアイコンは寂しい、、、(涙
もう少し若いアイコン作って!
0点





剥がし取って、リムーバーを使う。 塗装を傷めるので手短に作業。
書込番号:14330281
0点

貼ったものは剥がせそうですが・・・
貼ってから、年月が経っていると、ステッカーが紫外線などで劣化して、ボロボロになって非常に剥がしにくくなっている事や、塗装を糊の成分が侵食していて塗装面を一緒に剥がしてしまう可能性もあるでしょう。また、塗装も貼ってあった部分だけが日焼けしておらず、塗色に差がでてしまっている可能性も否定できませんね。
購入に当たっては、購入の条件として、店側でステッカーを剥がしてもらうなど対応させるべきでしょうね。剥がした跡に、でかい傷があったりするかもしれませんしね。
書込番号:14330656
0点

色の退色具合が異なるので
貼ってあったっということがすぐわかりますよ。
書込番号:14330879
0点

剥がそうと思えば剥がせます。
但し、年月が経っていると周辺の色と這っていた場所の色が違う場合がありますので覚悟して於いた方がいいでしょう。
まぁ〜、後処理をきっちり行って於けば問題無しだと思います。
書込番号:14332058
0点


テリオスキッドの中古車 (244物件)
-
テリオスキッド L 5MT ターボ ETC パートタイム4WD LEDライト キーレス パワステ エアコン 電格ミラー
- 支払総額
- 46.4万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.7万km
-
テリオスキッド カスタム メモリアルエディション ユーザー買取車 ターボ車 MOMOステアリング 15インチアルミ 背面タイヤ ハードケースカバー 48000キロ
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
テリオスキッド カスタム メモリアルエディション ユーザー買取車 ターボ車 MOMOステアリング 15インチアルミ 背面タイヤ ハードケースカバー 48000キロ
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 5.8万円