テリオスキッドの新車
新車価格: 110〜166 万円 1998年10月1日発売〜2012年5月販売終了
中古車価格: 10〜95 万円 (244物件) テリオスキッドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
テリオスキッド 1998年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
テリオスキッド(モデル指定なし) | 216件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 15 | 2023年10月31日 22:16 |
![]() |
17 | 13 | 2018年7月4日 21:09 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月23日 06:15 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年8月18日 16:37 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月30日 21:34 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月29日 21:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>リフトアップしなくてもいけますか?
それ以前にハミタイで車検通らないんじゃないですかね?
リフトアップに関してはクロカン用途でもなければ、ギリ無しでいけるとは思います。
書込番号:25480920
1点

ノーマル車高のままだと確実にはみ出します。
軽自動車のテリオスキッドの場合、標準装着サイズである175/80R15のBSブリザックを履くとサイドウォールの文字の部分がはみ出します。
ノーマルサイズでも全く余裕ないです。
ちなみにみんカラを見るとノーマル車高で当該サイズを履いてもボディとの干渉はないようです。
書込番号:25480937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
ハミタイに関してですが、
ホイールにもよりますよね。
私のはノーマルだと(スタッドレスでも)余裕があります。
リフトアップしなくても干渉するのかしないのか
実際に履き替えた方のお話が聞きたくて。
何せ、ノーマルサイズのタイヤを探すのが大変で。
195/80/15は沢山あるのに!と思ってしまって。
書込番号:25480958
3点

テリオスキッドは自分の親が乗ってました。
ブリザック特有のムッチリタイヤだと純正ホイール&標準サイズでもはみ出してました。
ちなみにディーラーオプションで設定されていたテリオスキッド専用ホイールも装着するとタイヤがはみ出すためメーカー自主回収になってます。
みんカラの個人ページのURLを無許可で貼る行為は個人的に好きじゃないので敢えて貼りませんが、テリオスキッドに195/80R15のタイヤを履いたレビューがあるので見てみてはいかがでしょうか。
書込番号:25481087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます!
はみ出していた時はフェンダーモールなどで対処していたということですかね?
みんカラも見ているのですが、
はみ出している人もいればギリギリの人もいるし、
干渉する人もいれば干渉していない人もいる。
そんな感じなんですよね。
だったら自分で試せって言われるかもですけれど、
試す前に話を聞きたくて。
書込番号:25481127
1点

>ひじにゃんさん
>> タイヤを195/80/15にしようと思っています。
175/80R15がメーカー指定のタイヤですので、
外径が大きくなり、車検はNGとなります。
あとは、自己責任での範疇の対応になるかと思います。
書込番号:25481602
0点

みんカラの情報と、ここの雑談でどちらが正しいかとなるとみんカラです。
みんカラだと実際に試した証拠(画像)も提示してますが、ここのネット民は証拠の提示はほぼありません。
で、どちらにしてもあなたの個体(車)に対する責任も無いので結果として自分で試すしかないのです。
書込番号:25481655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ただ、車検がどうとか聞いているわけではないので
すみません。
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
しかし、どちらが正しいかとか気にしていないので。
言いたいことはわかりますが。
ただただ、試す前にちょっと質問したいだけなんですけどね。
書込番号:25481981
1点

>ひじにゃんさん
やる前に不正改造で作業してもらえないか、してもらえても今度はメンテナンス断られるのは考えてるんですかね?
書込番号:25483811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
もちろん考えていますよ。ご安心を!
むしろ、私が自分でタイヤ交換する事は考えていませんか?
書込番号:25483833
1点

メンテナンスは別にタイヤ交換やオイル交換だけではありません。
走行中の故障などでも、修理を受けられない可能性があるのはわかっているのかなと思ったので。
非常時に余計な経費がかかったり、最悪保険が適用外になる可能性もあるのも確認してあるのかなと思いましたので。
書込番号:25486472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やるなら最低でも、保険会社にそのあたりは確認しておいた方がよろしいかもしれませんね。
書込番号:25486474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、いいんじゃないですか?
スレ主は何を言っても聞かないよ
人のアドバイスに反論する口は持ってても聞く耳はない様なので好きにしたらいいがな
書込番号:25486482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
質問の答えをしてくれた方にはちゃんと耳を傾けけますのでご安心を。
書込番号:25486544
2点



自動車 > ダイハツ > テリオスキッド 1998年モデル
今月(6月)にH13年式4WDターボATを購入しました。で、題名の状態で走行すると時々ですがエンジン側からガラガラ音がしてハンドルを戻しても音が止みません、エアコンスイッチをoffにすると音は消えます。
ハンドルを回した時だけこうなるんですよね!
ちなみに現在総走行距離は112000Kmです、原因はさて?
書込番号:21929160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでも予想です。
先ずはエアコンとパワステのベルトを要点検ですね。
あとパワステが油圧か電動かが不明ですが、油圧ならオイルの量も要確認です。
距離や年式なんかを考えるとパワステポンプやエアコンのコンプレッサーの故障も考えられます。
まぁネット上での不特定多数による予想などでスレ主さんが判断するのは好ましくないので、購入店舗または修理工場で実車を点検してもらった方が堅実ですね。
書込番号:21929300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カーブでハンドル切ると・・・との事なので、走行中かと思いますが、停止中(アイドリング)はどうでしょうか・・・?
年式的には、パワステ用ポンプを駆動する「油圧式」かと思いますが、ACスイッチOFFだと音が消える(出ない?)なら、ACコンプレッサーとパワステ用ポンプの「2つの負荷」が重なった際に出る症状・・・?
>kmfs8824さん も書かれていますが、コンプレッサーやポンプ、ベルト類の点検。症状の音からも、プーリーの「ベアリング」などの回転部も結構怪しいと思います。
なるべく早く、購入元で見てもらった方が良いです。点検を「先延ばし」しても直りませんし、症状が酷くなるだけだと思います。
書込番号:21929379
4点

距離的に考えるとエンジンマウントを交換するタイミングだと思いますよ。
書込番号:21929459
1点

今、購入したクルマ屋に行ってきました。
症状を説明しましたがクルマ屋はどこが原因かわからない、その異常音を確認しなければ欠陥場所がわからない。パワステポンプとエアコンコンプレッサは全く関係ないと言ってました。で、クルマ屋にしばらく入院させることにしました。代車にて帰宅、マークXで。
書込番号:21929627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにダイハツ車は距離を乗るとステアリングがガタガタブルブルする様になりますよ。
エンジンマウントとステアリングシャフトを交換すると直ります。
「ダイハツ ステアリング ガタガタ」で検索すると沢山出てきますから。
書込番号:21930359
0点

特にテリオスやネイキッドやL900ムーヴは確実に振動するようになります。
それとこの時代のダイハツ車の場合はエアコンステーがよくないのでエアコン関係の部品を注文するとステーが無料で付いてきます。
ちなみにコラムチューブが駄目になるとエンジンをかけるだけで凄くステアリングがブルブルして車体からガタガタ音がします。
書込番号:21930385
0点

今、クルマ屋から連絡がありました。
ガタガタ音はエンジン排気のエキパイ接続部のドーナツ形状のゴムが劣化擦り切れていたのが原因らしいです。エアコンONでエンジン回転数が上がり、パワステ回すと逆に回転数が下がることがあるのでそのショックでエンジンが振動してエキパイ部から音がしてました。ゴムは交換済みとのことです?。
原因は本当〜でしょうか?
書込番号:21931837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンON時のアイドルアップとパワステ使用時のエンジン回転の下り程度でエキパイから異音なんてするのか不明ですが、戻って来て治ってたら良いですね。
書込番号:21932015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>原因は本当〜でしょうか?
原因へ兎も角直ればオッケーですよ。
書込番号:21932296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規ディーラーに出しましょう!何とかモータースとかの小さな店では、わかりにくいので、ディーラーの方がいいと思います。
書込番号:21933328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排気系にはゴムは使ってないでしょう、見たことないです燃えてしまいます。
バイクですがサイレンサーのジョイントにはゴムではないスペーサーが使ってありました。
書込番号:21936303
0点

修理したのはエキパイのゴム交換ではなく、クルマ屋専務によく聞いたらエキマニ部のゴム交換でした。
また今日、あの音が発生しました。余りに直りそうなかったらダイハツに直してもらって請求書はそちらに回すぞ!って言って再入院させました。クルマ屋の保証は3か月/3000Km有ります。
書込番号:21940640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クルマ屋の保証は3か月/3000Km有ります。
ガタゴト音は保障の対象では無いと思いますよ。
とにかくこの頃のダイハツ車でステアリングがガタゴトしていない車は無いと言っても過言ではありません。
先にも書きましたがエンジンマウントとステアリングシャフトが確実に駄目になります。
書込番号:21941176
1点




剥がし取って、リムーバーを使う。 塗装を傷めるので手短に作業。
書込番号:14330281
0点

貼ったものは剥がせそうですが・・・
貼ってから、年月が経っていると、ステッカーが紫外線などで劣化して、ボロボロになって非常に剥がしにくくなっている事や、塗装を糊の成分が侵食していて塗装面を一緒に剥がしてしまう可能性もあるでしょう。また、塗装も貼ってあった部分だけが日焼けしておらず、塗色に差がでてしまっている可能性も否定できませんね。
購入に当たっては、購入の条件として、店側でステッカーを剥がしてもらうなど対応させるべきでしょうね。剥がした跡に、でかい傷があったりするかもしれませんしね。
書込番号:14330656
0点

色の退色具合が異なるので
貼ってあったっということがすぐわかりますよ。
書込番号:14330879
0点

剥がそうと思えば剥がせます。
但し、年月が経っていると周辺の色と這っていた場所の色が違う場合がありますので覚悟して於いた方がいいでしょう。
まぁ〜、後処理をきっちり行って於けば問題無しだと思います。
書込番号:14332058
0点



平成14年式2WDのテリオスに乗ってます
ドアミラーにウインカーが付いてるのが欲しくなり
色々調べたのですが どこにも載ってないので・・・
付くのであれば配線とかは加工しますので
三つあるネジ穴が合うか合わないか
教えて頂ければ嬉しいです。
1点

ディーラーに電話で問い合わせたら
初期型だろうが中期型だろうが最終型だろうが
テリオスのネジ穴の形状は 全部同じだそうです
って事で 取り付けOK
書込番号:13389037
1点



↓はユピテルとコムテックのエンジンスターターハーネス適応表です。
http://www.yupiteru.co.jp/harness/daihatsu.pdf
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/tekigou/daihatsu.html
キーフリーシステム付は取り付け出来ないようです。
書込番号:10393810
1点



平成21年9月13日契約しました。納車予定10月17日
メーカー ダイハツ
車名 テリオスキッド
グレード カスタムL アルミパック 5ドアー 5M/T 4WD 660CC
色 パールホワイト1
形式名 J111G−GMPZ(CL2)
北海道道東オホーツク沿岸北見市のため冬等暖気運転などのエンジンスターターについてご教授願います。
2点

隣のスバル360のおばちゃんのエンジンスタートの音で目を覚ましていました。
極度に寒い日はエンジンがかからずにあわててバスで出勤していたが昼にはスバルがいなかった。
以前小泉団地といわれた端野街道沿いに下宿していました。
北見だと暖気しないといけませんね。こちらでは暖機すると顰蹙をかってしまいます。
注意点、リモコンのエンジンスタートはPポジションのあるAT車だとまだ安心ですがMT車だと怖くないですか?
サイドブレーキはスキー場でもワイヤーの凍結の恐れがあるのでギアロックでしのいでサイドブレーキは引かなかった。
大丈夫かな?
書込番号:10287697
0点


道東のとっさんさん こんばんは
北海道の冬は、なまらしばれますからね(笑
私も、MT車持ってましたが、「エンジンスターター」は、どこに行っても、「取り付け不可」です!
しかたないので、毎朝、ダイヤモンドダストを見ながら、スペアキーをもって、「暖気」しにいってました!
やはりこれしかないのでは、と思います!
書込番号:10288924
0点

以下のエンジンスターターであれば、アダプター着用でMT車にも対応となっております。
http://www.sanyotecnica.com/products/starbo/rs180i/
書込番号:10296142
0点

皆さんありがとうございます。テリオスキッド納車になりました。1140km走行しました
さすがMT通勤レジャー北海道のためリッター14k走ります。軽自動車としては満足!!
書込番号:10388481
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
テリオスキッドの中古車 (244物件)
-
テリオスキッド L 5MT ターボ ETC パートタイム4WD LEDライト キーレス パワステ エアコン 電格ミラー
- 支払総額
- 46.4万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.7万km
-
テリオスキッド カスタム メモリアルエディション ユーザー買取車 ターボ車 MOMOステアリング 15インチアルミ 背面タイヤ ハードケースカバー 48000キロ
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
テリオスキッド カスタム メモリアルエディション ユーザー買取車 ターボ車 MOMOステアリング 15インチアルミ 背面タイヤ ハードケースカバー 48000キロ
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 5.8万円