ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ 2006年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
ミラ 2002年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ミラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ミラ(モデル指定なし) | 862件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月22日 18:51 |
![]() |
10 | 7 | 2007年4月2日 22:32 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月1日 23:49 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月12日 13:21 |
![]() |
1 | 6 | 2006年10月3日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月3日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは!
先日中古のミラバンを購入しました
H13年式のTAスペシャルだだと聞いていたのですがなぜかインジェクションが付いています
型はGD-L700V。キャブでないバンも有ったのですね?
グレードは本当にTAスペシャルなんでしょか?
ご存知の方、教えてください!
0点

L700からはキャブ車はありません。
四人乗りならTA。
装備の違いでTAスペシャルがあります。
書込番号:6259498
0点



主に女房が普段乗るためのセカンドカーの買い替えを考えていますが、このクチコミやカタログなどを見て、最近発売され評判の良いミラカスタムに心が傾いています。
(ミラもいいですが、リアシートが動くのとデザインからミラカスタムに)
このミラカスタムは、メーカーのHPで検索しても近くに現物があるディーラーがありません。
ましてや色もカタログで見ると、シルバーメタリックもいいし、シャンパンゴールドも高級感ありそうだし、プラムブラウンもセブレっぽいし迷ってしまっています。
女房はどれもいい色だといっています。
そこで皆さんはどの色がいいと思いますか?
すでに購入された方は気に入っているか、ちょっと失敗したとかの話とか、ディラーなどで現物を見られた方は印象など教えてもらえますか?
宜しくお願いします。
2点

回答になっていなくて申し訳ないのですが、以前タントを購入する際にダイハツ新車センター(正式名は違うと思うけど)まで行き実車にて全カラーを見比べたのですが、特にシルバー系はカタログとずいぶんイメージが異なりました。多少遠くても新車センターが有ればお勧めです。最寄のダイハツで聞けば教えてくれます。
書込番号:6180317
2点

私はライトローズマイカメタリックに乗っています。カタログだけを見て決めたので心配だったのですが 派手でなく優しいいい色でした。汚れも目立たないように思います。ゴールドと迷いましたが… ミラカスタム 乗りやすいです。納車して23日目です。
書込番号:6180368
2点

ミラカスタムのXに乗っています。
色は妻の好みでプラムブラウンクリスタルマイカです。
この色は光の角度で、ブラウンからパープルっぽい感じに変化するメタリックで、オプションで追加を払うだけあって、ちょっと上品な感じです。
私が妻に勧めたのは、無難な色としてシャンパンゴールドメタリックです。理由は汚れが目立たないので、手入れをあまりしない妻にはちょうど良いと思ったからです。似たような理由で良いとしたらシルバーメタリクですね。
私個人の好みだとパールホワイトです。良くある色ですがやっぱりきれいです。ブルーマイカメタリックもきれいな色の様ですが、好みと実際の色を見ていないので、何とも言えないですね。
先に書き込まれているミッチ12さんのライトローズマイカメタリックも汚れが目立ちにくくてきれいな色ですよ。
どれも、良いと思うのであれば、何を選んでもそんなに失敗はないと思います。
ミラカスタムはどんな色でも合うデザインかと思います。
以上、まとまりのない書き込みですみませんでした。
書込番号:6180925
0点

参考までに、私は知り合いの販売店からミラを買いましたが、まだ車のカタログもなかったような時期だったので、販売店用の社内限定カタログをもらいました。そこには、この車の開発の狙い、セールスポイント、セールストーク、ライバル他車との比較、セールスの際の攻略ポイントなどが書いてあり、自分が買うときにも大いに参考になりました。ちなみに、ミラカスタムのおすすめカラーは、テレビCMでもおなじみのプラムブラウンクリスタルマイカで、「ミラカスタムのプレミアムな質感を最もよく表現する新色です。」と書いてありました。メーカーおすすめの色を買うのも一つの選択かもしれませんね。
ちなみに、私は、落ち着いた色で、汚れが目立たず、手入れにあまり気をつかわなくてすみ、あまり主張しすぎない色ということで、シャンパンゴールドメタリックを選びました。この色は、ダイハツの他車種や他メーカーのコンパクトカーでも同系統の色があり、走っているとあまり目立ちませんが、落ち着いたメタリックの輝きが気に入っています。
乗る人の主張や好みが出るのが、車体の色だと思います。乗る人の意見を尊重して、慎重に選んでください。
書込番号:6180937
2点

いつも新車で10年以上買い換えないので、キズが目立たない淡色系をどうしても選んでしまいます。今回もブライトシルバーにしたのですが、これが意外と青っぽい色でカスタムに良く合うと思います。結構周囲の評判も悪くないです。モールの色が目立たないのですがオヤジなのでそのほうが良いかなと。
書込番号:6188967
1点

皆さん、色々と書き込みありがとうございます。
やはり好みもありますが、汚れが目立たないというのも選択の基準のひとつですね。
ミラカスタムは合う色が結構ありそうで、もう少し絞りこんで本物をみて決めたいと思います。
でも納入に随分、時間がかかるようですね。それだけ人気があるということですかね。でもそう聞くと本物見ないで早く契約してしまいそうです。どうしようかな・・・・。
書込番号:6189934
1点

こんばんは 私はカスタムXに乗っています。契約してから納車まで1ヶ月でした。実物をみないで契約したのでどうかなと不安はありましたが ミラにしてよかったなと今では思っています。
書込番号:6190508
0点



母親に車を買おうと思い、どんな車がいいか聞いたところ
「軽自動車で燃費がいいこと(年に数回100km以上走るぐらいで、それ以外は完全に買い物用途なため)」
「メーターは目の前の下がいい」
「シフトはシートの横についてないほうがいい」
「ごちゃごちゃした機能はいらない」
と、いう感じで行き当たったのがミラのXLimitedでした。
スマートドライブパッケージも面白そうだなあとは思いましたが、何年も使っていると壊れそうなイメージが。。
周辺にノーマルミラの試乗車がまったくないため、もし試乗された方がいましたらアドバイスいただければと思い、書き込みいたしました。
(試乗車の取り寄せをお願いはしてあるのですが、時期が不明瞭なため)
よろしくお願いします。
0点

真実特急さん、ミラ X Limited(FF)を購入して、1ヶ月半ほど乗った者としての感想を述べますので、参考にしてください。
全般的には、充分満足していますし、軽自動車としてはバランスのとれたいい車だと思っています。燃費は、片道5キロ未満の町中の通勤中心ですが、リッター15キロ程度になっていると思います。一度、往復で300キロ以上、高速などを利用して走りましたが、その時はリッター20キロ近くになっていました。ただし、町中の短い距離の利用中心のようですから、燃費にあまり過大な期待をされない方がいいと思います(これはミラに限った事ではないです)。
なんといっても、室内が広いのがいいです。普通の買い物中心なら、あえて「ムーブ」まで必要がないでしょう。また、X Limitedは、私の車の利用の仕方では、オプションなど付ける必要がないくらい充分贅沢な装備が付いています。運転してみて、メーターも見やすいですし、インパネシフトも操作しやすいです。CVTの走りも、走り出しは、そこそこエンジンの回転を上げる必要があるのですが、ある程度のスピードに達すると静かでスムーズな走りができます。いつのまにかスピードが出ているという独特な感覚です。足回りや乗り心地も、町乗り中心なら充分満足できるレベルです。
あえて気になる点をいくつか上げると、1.室内が広い分、荷室はあまり広くない。 2.後方の視界があまり良くない。 3.高速を走っていた時に、空気を取り入れる辺りからだと思うが、少し耳障りな音がした。 4.女性をターゲットにした車ということだが、私からすると不必要な装備がある(サンバイザーの鏡・買い物フック・カップホルダー等) 5.運転席のシートの座面が高めに設定してある(一般的な女性にはいいのだろうが、私にとっては、上方の信号などがかえって確認しにくい)。 6.私の感覚からすると軽自動車で本体価格105万円は、かなり高い。
気になる点も上げましたが、正直な所、いい車を買ったと思っています。CVTやインパネシフトにこだわらなければ、「L」や「X」でも充分実用的な装備は付いていると思います。
以上の感想を参考に、お母さんにいい車を買ってあげてください。
書込番号:6049172
0点

私もミラとムーブを検討致しました。
書き込みから判断すると、あまり人を乗せることはなさそうな感じですがいかがでしょうか。
私は子供や妻を乗せて買い物に行くこともあり、妻が子供を連れて日常の足にするので、リアの居住空間と荷物スペースは重要です。ミラとミラカスタムも悩みましたが、ミラだとリアシートのスライドがどのグレードにもなく、ミラカスタムの上位のグレードとムーブにはリアスライドがあり、広い空間を有効に使えると思い、ミラカスタムのXにしました。
人を乗せない方はリアシートがそのまま荷物スペースになるので、ミラでも問題ないでしょうね。
高速道路を頻繁に使うのと、私がメインに使うのであれば、ターボのRSという選択もあったのですが、メインは妻で高速も年に数えるほどしか使わないし、ノンターボでも個人的には問題ない加速力と思ったのでXにしました。(CVTの威力でしょうかね)
あと、標準のオーディオは自分の使い勝ってからは良くないし、オーディオレスで2.1万円ももどるので、オーディオレスにしたり、チルトハンドル・シート位置調整のパックオプションを選びました。
試乗ではミラとミラカスタムやムーブカスタムRSなどいろいろ乗りましたが、どれも走りや乗り心地に不満はなく、どれを選んでも問題はないかと思います(私の私的な感想ですが)
ただし、4ATは乗っていないので、わかりません。
CVTのできが良く、燃費もいいので最初からCVTと決めてしまいました。
まぁご参考までに。
書込番号:6050033
0点

非常に参考になるアドバイスありがとうございます。大変丁寧に書いていただき感謝するばかりです。
horichan88さんへ
>片道5キロ未満の町中の通勤中心ですが、リッター15キロ程度になっていると思います。
街乗りでも十分使える燃費ですね!
>1.室内が広い分、荷室はあまり広くない。
これに関しては基本的に一人か多くても二人で買い物に行くので、後ろの席が使えるので大丈夫だと思います。
>2.後方の視界があまり良くない。
これは実際に試乗してもらって気になるか確認してもらいます。
>3.高速を走っていた時に、空気を取り入れる辺りからだと思うが、少し耳障りな音がした。
高速ということは結構なスピードでしょうか。まず間違いなく高速道路に乗らないと思うので大丈夫ですかね。
>4.女性をターゲットにした車ということだが、私からすると不必要な装備がある(サンバイザーの鏡・買い物フック・カップホルダー等)
やっぱりこういう装備はいらないですよね。正直、使ってる人を見たことがない。。
>5.運転席のシートの座面が高めに設定してある(一般的な女性にはいいのだろうが、私にとっては、上方の信号などがかえって確認しにくい)。
身長は155cmぐらいなので、たぶん大丈夫かと思いますが、一応これも後方の視界と一緒に確認してもらいます。
>6.私の感覚からすると軽自動車で本体価格105万円は、かなり高い。
そうですねえ。高い気もしますが、まあ数十万ケチって妥協するよりは折角なので気に入ったという車を買おうと思います。
ちょいカバおやじさんへ
>書き込みから判断すると、あまり人を乗せることはなさそうな感じですがいかがでしょうか。
上にも書いてありますけど、仰る通り基本的に一人乗りで、たまに友達と二人で買い物に行く程度です。
>CVTのできが良く、燃費もいいので最初からCVTと決めてしまいました。
各所で評判もいいので、CVTで検討しています!
ノーマルのXLimitedで検討していたのですが、カスタムのプラムブラウンが綺麗でいいなあと言っているので、カスタムのXに落ち着きそうです。(50超えたおばさんがこのデザインの車に乗るのは賛否両論ありそうですが。。)
あとはちょいカバおやじさんと同じく、ベンチシートとリアシートのスライド機構が決め手ですかね。(あれなら後ろの席でゆったり寝られるし…)
おかげさまで週末に何を確認すればいいかなどまとめることができました。どうもありがとうございました!
アドバイス等は引き続き受付中ですので、もし他に確認したほうが良いところなどありましたら教えて下さい!
よろしくお願いいたします。
書込番号:6052674
0点

真実特急さん、私の書き込みが参考になったようで、良かったです。
先日の書き込みについて、少し補足しておくと、高速を走っていた時の音は、時速80キロを超えるころから気になりだしました。おそらく、空調関係で、外気が吹き込む時に起こるのだ思いますが、それほど大きな音ではありませんでした。逆に言うと、それぐらいの音が気になる程度の室内の状況だったとも言えます。100キロぐらいで走っているとエンジンの回転は3000回転を超えているので、かなりのエンジン音はしますが、普通にラジオを聞いたり、会話ができる程度なので、それほど不満はありません。
運転席のシートの座面の高さについては、私の身長が175センチなので、お母さんには支障がないと思います。
購入時に付けるオプション装備としては、樹脂製のサイドバイザーと後は好みでフロアーマットを付けるぐらいでいいように思います。他の物は、たいてい、カー用品専門店でずっと安く買えますからね。
どの車種を選ぶにしても、乗る人の気持ちを大切にして選ぶのが良いと思います。真実特急さんは、ポイントを押さえてアドバイスをしながら、お母さんが自分で決めたという気持ちになってもらえるように、がんばってください。そうすれば、きっと、その車に、末永く大切に乗ってもらえると思います。
購入しようとする販売店は、だいたい決めておられるのかもしれませんが、もし、お母さんが一人暮らしとかで、周りに車に詳しい人がいないのなら、修理などで、気軽に来てくれるような店を選んだ方がいいかもしれません。真実特急さんがそばにいるのなら、そんなことは気にする必要がないでしょうが。
長文で、説教くさくなってごめんなさい。もし、具体的にアドバイスができることがあれば、また、させてもらうかもしれません。
書込番号:6060390
0点

horichan88さんありがとうございます。
>時速80キロを超えるころから気になりだしました。
それならまず大丈夫です。普段からそんなにスピード出して走っていませんので!
>オプション装備としては、樹脂製のサイドバイザーと後は好みでフロアーマットを付けるぐらいでいいように思います。
一応サイドバイザーとフロアマットだけで考えてます。あとは欲しいっていうのがあれば付ける感じです。
>乗る人の気持ちを大切にして選ぶのが良いと思います。
そうですね。意外と色にうるさいのでその辺も考慮して現在検討中です!
>気軽に来てくれるような店を選んだ方がいいかもしれません。真実特急さんがそばにいるのなら、そんなことは気にする必要がないでしょうが。
今は実家在住ですが、海外出張とかの話も出ているので後のことは考えたほうが良いかもしれませんね。なるべく近場でサポートが良いところがあれば良いのですが。
>具体的にアドバイスができることがあれば、また、させてもらうかもしれません。
是非これからもよろしくお願いいたします!
書込番号:6063992
1点



はじめまして。
FMCしたミラが発売されてから、少し経ちましたね。
ミラの受注も良い出足のようですが、購入された方いらっしゃいますか?
私は車の購入を検討する必要が出来た為に、近くのDへ「ムーブカスタム」と「ミラ」「ソニカ」を見に行ってみました。
新しいムーブは、あのセンターメータの作りと、ダッシュボード部の空白などが受け付けず、ソニカはタイミングが悪く見ることが出来ませんでした。
ミラは「カスタムRS」の試乗をさせてもらいましたが、最近の軽の進化ぶりに驚くばかりで、(良くも悪くも言われている?)CVTや乗り心地、室内空間の広さなど特に文句なかったのですが、試乗ルートで設定された、路面の良い道しか走ってなく、実際の燃費や高速時の乗り心地・エンジン音などの点で、実際に購入された方の意見を聞きたいなと思い、書き込みさせていただきました。
カスタムRSはオプションが4月から発売という事で、RSを購入された方、まだあまりいないのかな?
RSはソニカと中身は同じようなので、ソニカとの違いなどもどうなのでしょうか?
(ソニカまだ試乗出来てませんので、乗り心地も分かりませんが)
また、今回車の購入が初めてになるので、ドキドキしながらDに行ったのですが、初めて対応していただいた方が店長さんって、これからの値引き交渉などで有利?不利?どういう傾向があるのでしょう?
(他の板を見ていても、みなさん最終的に担当営業さんに「店長と相談してよ!」とか値引き面の最終手段の例に出されているように感じますが・・・笑)
ご意見頂ければ幸いです。
0点

どうも!
ミラカスタムXを注文中です。(3月11日納車予定)
ソニカは乗りませんでしたが、ミラカスタムXとムーブカスタムRSを試乗しました。
試乗コースは国道から市街地・住宅地など20〜30分くらい自由に乗らせてもらいました。
結論から言うと、良くできた車で特に不満点は見いだせなかったです。他社の軽自動車も試乗していたので、ダイハツのムーブ・ミラのできの良さだけが際立って感じてしまい、後は価格交渉で良い話が聞かれれば、ダイハツにすることにしまいした。
交渉の結果、車体で5.5万円の値引きと価値のない今乗っている軽自動車を5万円で引き取ると言ってくれたので、それで決めました。まぁスズキは一声10万プラス下取り5万円でしたので、更に交渉すればスズキの方が遙かに安く買えたのでしょうけど、車のできがあまりにも差があったので、ダイハツに絞りました。
足回りは、私は悪くないと思います。念のため自動車雑誌の試乗記も読みましたが概ね高評価で問題ないと思います。
値引き交渉は、他社の見積もりをとって、自分の予算を大体決めて、あとは営業マンとの駆け引きになるでしょう。ミラやムーブのCVTモデルは値引きが厳しいので、ある程度の妥協は必要になると思います。
交渉のためとはいえ他社の見積もりを揃えるのは結構面倒ですが、これで2万円や3万円違ってくると思えば、悪くはないし、ミラやムーブの良さを改めて確認することが出来ると思います。
書込番号:6049916
0点

返信、大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
身辺が非常に忙しく、遅れてしまいました。
日付ではもう納車されているのですね!
おめでとうございます!
最初にこちらに投稿してから、まだ1社しか回れていません。。。
今度の休みに、また行けたら・・・と考えていますが、難しそうです;;
一応友人や、会社の人等にも色々話を聞いてみました。
普段はそこまで乗らないのですが、週末など中距離での外出が多くなりそうなので、軽だけじゃなく、コンパクトカーも薦められました。
コンパクトも視野に入れつつ検討をした方が良いのか悩んでいます。
現行のミラの感じの良さ・カスタムの外観など個人的に気に入っているのですが、RSになるとコンパクトのベーシックグレードとの価格差も気になるところです。
上記の販売店さんでは、「ローンの金利面で有利ですよ!」と言われました。
確かに4月からの金利も気になり、あまり長々と迷うのはどうかな?とも思いますが、高い買い物ですので後悔したくありません。
とにかく今はアドバイスの通り足を動かして回ってみようと思います。
違う視点から、自分に合った車が見付かるかもしれませんしね!
どうもありがとうございました!!
書込番号:6136390
0点

こんにちは。
>RSはソニカと中身は同じようなので、ソニカとの違いなどもどうなのでしょうか?
(ソニカまだ試乗出来てませんので、乗り心地も分かりませんが)
後部座席に人が乗るのであれば、ミラカスタムの方が楽かもしれません。
ソニカは、リクライニングしないのにミラカスタムは、リクライニングします。
車高が多少ソニカの方が低いです。
ミラカスタムのスポーティタイプがソニカと考えた方がいいかもしれません。
後は、ナビをつけた時にハンドルで操作が出来るのがミラカスタムだけだそうです。(あんまり使わないだろうけど・・・)
以上を参考にミラカスタムを購入しました。
書込番号:6223547
1点



1年前に購入し、まだ4500キロ位しか走っていない
ミラですが、イタズラで左ドアーを傷つけられ、泣いています。クギの様なものでドアー全面にギーギーこすられてしまいました。車を買ったディーラーで修理をする予定です。保険会社では、ドアーを新しいものに取り替えてもいいといっていますが、ディーラーではドアーを新しいものに取り替えても板金でも修理結果は変わらないといっていますが、どうでしょうか。私の車はシルバーです。私の気持ちとすれば、新しいドアーの方がいいのですが、新しくしたら何かドアーの開け閉めとかその他で、キチッといかないとかの不都合が出ないかとも思います。
どなたかこのようなご経験のある方がおられましたら、お教えください。
1点

塗装の場合、その場では違和感も無く
いいのですが・・月日が過ぎるとマレに塗装の下地なのか?
浮いてくる場合が有るようです
≪5年以上の乗り潰すつもりなら・・≫
扉の交換だとチョト他の周囲色との差が生じる事も有ります。
≪1年間の使用で紫外線等での影響? あまり無いかな??≫
>保険会社では、ドアーを新しいものに取り替えてもいいといっていますが
★良心的な担当者さんですね。
支払い金額を抑えるために塗装での修理と言われてくる事がありますよ。≪バンパさえも塗装修正と言ってくる保険会社も有ります≫
>ドアーの開け閉めとかその他で、キチッといかないとかの不都合が出ないかとも思います。
★車の場合、大量生産での製品です。
よって、個体差は無い物と思われます。
でなければ・・>量産化出来ません。
私なら保険屋さんの良心さに甘えて交換しますよ。
書込番号:5497786
0点

傷のレベルにもよりますが、私なら現在のドアを修理して使いたいと思います。
ドアを部品として取り寄せると、あくまで「部品」として簡単な下地処理(錆止めみたいなもの)だけがされた状態でやってきます。すると、当たり前ですがボディカラーに塗装しなければなりません。じゃ、塗装はどこでするのか?ディーラー下請けの板金塗装屋サンです。それでは、メーカーの工場ラインで行う塗装とどう違うのか?すべてにおいて異なります。下地処理・膜圧管理・ゴミやチリ等の付着・色合わせ...。
また、ドアを交換するとドアヒンジの結合ボルトに傷が付きます。当然タッチアップされるのでしょうが、全然解らなくなるようにするのは無理なので、下取り時に痛くも無い腹を探られることがまま有ります。それに板金修理の減点と、パーツ交換の減点では減点数が違ったはずです。
それに、色がどうこうより塗装自体が一般街工場で使用されているものとメーカーのラインで使用されているものは違いますので(特に下地は)、出来るだけオリジナルの塗装を残しつつ補修する方が良いと思います。
実をとるか花を取るか、結局は板親さんの考え方次第でしょうね。
(自分の過去ログからのコピペです)
書込番号:5497970
0点

私も塗装修理をお勧めします。
ドアを交換すると、見るところを見ればドアを交換したのがわかってしまいます。
書込番号:5498638
0点

どうしてもなら取り替えるなり安い所にて塗装してもらうのがいいでしょうけど。。またいたずらされませんか?私はそれが気がかりです;私ならとりあえず2000円前後で売られている新製品っぽい吹きつけ型市販品でごまかしちゃいますけど;w
警察に通報して、注意して、来たときにビデオカメラいつでも回せるようにして、犯人を挙げてからの方がいいかもです。
書込番号:5502365
0点

ドア全面に付いた傷なのでオリジナルを残して部分塗装は無理だと思います。へこみがなければ仕上がりは同じだと思います。
厳密に言うとパテ埋めをすると年数が経つとアラが出てくる可能性はありますのでそれが嫌なら交換がいいと思います。新品ならパテ盛りはしないので波も出ませんし。
ドアの建付けは当然調整しますので不具合は心配ありません。
オリジナル塗装にこだわるなら中古ドアのキズの無い物をつけるといいかもしれません。なかなか出物はありませんがこれならオリジナルです。
ドア交換は修復暦にはなりませんので査定時に交換したと言えばOKですよ。
書込番号:5503655
0点

皆様、経験のない私の質問に対しまして貴重なご意見、アドバイスいろいろありがとうございました。
私はここ数日大変迷いましたが、板金塗装にいたしました。新しいドアーの取り付けで、開け閉めに違和感が出たりすれば、また気にもなりますし、ディーラーも傷の程度を見て板金塗装の方がよいと言っておりますので、板金塗装にいたしました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:5503677
0点



中古でH15年以降のミラバンの購入を考えているんですが、室内写真をみるとデッキにスピーカーが付いてるんでドアのスピーカーは、無いんですかね!?
純正のデッキから社外品に交換するなら配線から引かなくてはならないんでしょうか!?
どなたかわかりますか!?教えていただくと助かります。
0点

グレードによりけりですが、無いと思った方が確かでしょう。
配線ひき直しです。
書込番号:5493772
0点

パパイヤラディンさん情報ありがとうございます。
無いと思って購入します。で付いてたらラッキーぐらいの気持ちでいきます。
書込番号:5494067
0点

もう遅いかも知れませんが案外購入に当たる値引き交渉次第ではつけてくれるかもですよw
私はスピーカーをカセットごとつけてもらいましたww
書込番号:5502352
0点


ミラの中古車 (全3モデル/804物件)
-
ミラ X 禁煙車 スマートキー 電動格納ドアミラー アルミホイール CDデッキ フォグランプ リアウイング パワステ バワーウインド
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ミラ X 禁煙車 ETC ドライブレコーダー CDプレイヤー再生 電動格納ミラー キーレス スペアタイヤ
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 26.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
5〜186万円
-
8〜250万円
-
12〜485万円
-
45〜51万円
-
4〜270万円
-
6〜270万円
-
9〜560万円
-
12〜74万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミラ X 禁煙車 スマートキー 電動格納ドアミラー アルミホイール CDデッキ フォグランプ リアウイング パワステ バワーウインド
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 10.0万円