ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ 2006年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
ミラ 2002年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ミラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ミラ(モデル指定なし) | 862件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月16日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月30日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月23日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月21日 08:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月28日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




平成10年式のミラCVT(GF-L700S)に乗っていますが、先日
Dレンジに入れようとしたらかたくて、尚且つ入らない時はギーギー
と変な音がします。ダイハツの修理工場で見てもらったのですが
MTでいうところのクラッチ板が悪いといわれ交換で10万くらいかかると言われました。まだ6年しかたっていなく距離も44000kmくらいなのでこれくらいで壊れるのか不思議でなりません。操作は普通だと思いますが、どなたか私のような経験された人いますか。
0点

機械ですから、当たり外れはあるでしょう。
扱いや、手入れの仕方で左右される場合も当然あります。
以前、新車で購入したVIVIOのCVTは、1万キロ足らずで壊れました。
書込番号:3639979
0点



2004/12/16 17:31(1年以上前)
のぢのぢくんさん
早速の返信有難うございました。
確かにあたりはずれはあるでしょうね。確か私が乗っている
ミラは最初のCVTだったと思いますので熟成不足もあったんでしょうね。
それから、もうCVT修理はやめにして今度はMRワゴンを買うことにしました。当然普通のATで大事に乗っていきたいと思います。
書込番号:3641630
0点





ミラに乗り始めて半年たちますが、なんとなくオレンジ色のメーター、エアコン等の照明がカーステの照明とあわないなぁと感じ照明の色を変えようとメーターをはずしてきました。
メーターを分解したまではよかったんですが、その先の電球が入ってる部分の分解の方法がよくわからず、質問させていただきました。
あまり無理するとメーター本体が壊れてしまいそうで、もしメーターの照明交換された方いましたらアドバイスお願いします。。
0点

自分もオレンジ色のメーター気になっています。
まりのりさんメーターの照明交換がうまくできましたらご報告お願いします。
書込番号:3148579
0点





急いで車が必要になり、軽自動車の購入を考えています。
コストの絡みもあって、ミラかムーブの新車にしようかと思っているのですが、近所のダイハツの看板を掲げているお店に片っ端から行ったら、あまりの値段の違いにびっくり。数万円は当たり前でした。
ついでにいうと、試乗車があるところやないところなど、サービスに違いがありすぎて、どこのお店を信用したらいいものかとまどっています。
私の住んでいるところは田舎で、ダイハツの直営店が近くにないのでそうせざるを得ないんですが、やっぱり交通費をかけても直営店に行った方がいいんでしょうか。それとも、頼んだら営業マンさん、きてくれるのかなあ。
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
0点

田舎(失礼)の実情は存じ上げませんが、一般的に、看板だけ掲げてる個人店は、当たり外れが大きい様に感じます。アフターサービスだけなら、お近くのお店で、人を見て選べば宜しいと思いますが、初期費用まで考えるなら、直営店にも視野に入れた方がよいのかもしれません。熱心な営業なら、多少遠くても来てくれると思いますよ。
大手中古車チェーン店なんかでも、ネット上で新車を扱ってたりします。手が届く範囲の、ありとあらゆるトコを比較検討してみましょう。
書込番号:2978842
0点


2004/06/30 18:58(1年以上前)
普通、電話一本で営業マンとんでくるけど
書込番号:2979076
0点









下の「車種で悩んでいます」ではお世話になりました。また
質問があって書き込みさせて頂きます。ミラの場合FFでは
リアワイパーが付けられませんが、後から装着するのは可能
でしょうか。現在乗っている車にはついていますので、どう
しても装着したいと思っています。お教え頂けますようお願い
致します。
0点

朗報! 2WDでも寒冷地仕様は、リヤワイパ付きだってサ!
http://www.daihatsu.co.jp/cata/mira/equip/equip.pdf
雪道走行時は、リヤワイパ必須だもんネ(^^)v
書込番号:1972508
0点



2003/09/24 22:34(1年以上前)
大阪次男様、ありがとうございます。本当ですね。これで安心してミラにできます。リアワイパーの有無のためにマックスに傾いていたのですが。寒冷地仕様、リアワイパー以外にどこがどう違うのか具体的に書いてあるところがなくて分かりませんが、詳しくご存知でしょうか。もしご存知でしたらお教え頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:1973584
0点


2003/09/25 01:30(1年以上前)
寒冷地仕様・・・多いのは
1)バッテリー大型化
2)ワイパーモーター強化
3)アンダーコート強化
4)ワイパーデアイサー(ワイパーの雪を溶かす)装備
5)ヒーテッドドアミラー装備
なんかですね。1〜3はほとんどどのクルマもそうだと思いますが、ミラで確実なところは発見できませんでした(^^; 商談中だったらディーラーに。(って解決してねぇ〜)
書込番号:1974212
0点


2004/02/28 13:20(1年以上前)
遅レスですが。
え?ウチはミラX(FF)で寒冷地仕様ではありませんが、リアワイパーついてますよ。そのディーラーで納めるミラは、リアワイパーが標準でつくそうな。雑誌に載ってる価格より少し高い設定でしたが。
何故かはわかりません。
書込番号:2524608
0点

地域限定車ですな。
ダイハツとスズキが地域限定車で熾烈な争いをしています。
錆びの問題の多い地域は防錆スペシャル、雪国なら雪国限定、田舎ならその田舎限定・・・
ネットでいろいろ調べてみると面白いですヨf^^;A
書込番号:2524697
0点


ミラの中古車 (全3モデル/806物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
5〜186万円
-
9〜250万円
-
12〜485万円
-
45〜51万円
-
4〜270万円
-
6〜270万円
-
9〜560万円
-
12〜74万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





