ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ 2006年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
ミラ 2002年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ミラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ミラ(モデル指定なし) | 862件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年4月29日 23:24 |
![]() |
39 | 24 | 2012年4月29日 21:52 |
![]() |
10 | 17 | 2008年3月19日 00:42 |
![]() |
10 | 11 | 2008年2月12日 01:27 |
![]() |
1 | 6 | 2008年1月13日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月10日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミラカスタムX 5ドア CVT 2WD 660cc
ブラックマイカM 型式名 L275S−GBVF(XGP)
を購入検討しています。
最初の見積もりでは
1,410,949円と出ました。
オプションで
*カーペットマット
*ロングバイザー
*ナンバーフレームセット
*エアクリーンフィルター
*ワンダフルパスポート
が入っていました。
どのくらい下げてもらえるのでしょうか?
上手な交渉の仕方、買い方(これはつけてもらった方がいいよ・・等々)
教えてください。
0点

この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引きは12〜14万円位のようです。
又、ディーラーオプションは2割引は可能です。
ディーラーオプション合計は3.5万円位ですか?
という事で車両本体値引き+オプション値引き合計で頑張れば13〜15万円位まで行ける可能性ありです。
書込番号:7737701
1点

スーパーアルテッツアさんの仰るように車両の1割
15万値引きであれば良いほうだと思います。
書込番号:7737908
1点

先ほど、母親のミラメモリアルエディション(2WD CVT)を
契約してきました。
昨日の夜、母親がムーブL(2WD CVT 総額120万円弱)を
市内のショッピングモールでH16年6月登録(H21年6月まで車検
残)のミラアビィXリミテッド特別仕様車(購入時値引きなしで総額1
31万円)を下取りに出して追い金70万円で購入できるので買い変え
たいと相談されました。
まだ、ミラアビィは外観は擦った箇所がいくつかありましたが一応無
事故車で、新車を買ってもすぐにぶつけるのでそのまま乗ったほうがい
い、ということで説得しましたがだめでした。
結局、今日、ダイハツディーラーに行き、先方の条件を言って、なぜ
か、上記のミラメモリアルエディション(2WD CVT)を契約して
きました。思い立って、1日足らずの衝動買いでしたが、決算期ではな
いのに安く買えたと思います。
本体価格997,500円(消費税込み)
オプションで
*カーペットマット
*ロングバイザー
*ナンバーフレームセット
*マッドガード
*シートカバー
が入って総額11,911,379円が、値引き+H16年登録のミラアビィ下取
りで支払総額が56万ジャストになりました。
値引きが10万円だとすれば、下取りは約53万円になり、大満足でした。
ただ、これは4月30日(明日)までに契約(登録)することが条件のため、
ダイハツディーラーの在庫から選ぶことになり、色やオプションの制約
を大幅に受けています。
5月10日頃納車予定とのこと、CVTで燃費よくなれば嬉しいです。
書込番号:7738221
2点

なるほど〜。
本体価格に少しプラスするくらいで購入できたらうれしいな〜。と思っていたので予算内で購入できそうです^^
あとは交渉しだいですね! できるかなぁ〜;;
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7738658
0点

総額11,911,379円と書いていましたが、
総額1,191,379円の間違いです。
この金額だったら、新型GTRをフル装備で買えちゃいますね。
それから、自分が安く買えたのは、先ほど書いているとおり、
そのディーラーが今月中にあと1台か2台登録すれば、
多分、メーカーから報奨金等が出るので、
無理して値引いてくれたのではないでしょうか?
書込番号:7740646
0点



納車から10日がたちます、街中でリッター18km、長距離だと22km走ります。
期待通りの燃費でした^^
今、ガソリンが高騰しているので、今後は燃費重視の車が増えてくるのでは?
6点

良かったですね。ムーブより私はミラのほうが好きです。
グレードとミッションを教えて頂けると参考になります。
書込番号:7485563
4点

羨ましいほどの燃費の良さですね!
私はそろそろ納車後、1年になりますが通勤が片道6kmという
条件が災いしてか、15KM/L前後です。
短距離が多いと仕方ないですね。
ちなみにミラカスタムのXです。
書込番号:7485653
3点

九月さん、書き込みありがとうございます。
グレードですがXリミテッドスマートドライブパッケージです。
ミッションはCVTのみです。
書込番号:7485673
3点

初めまして、
ミラ 「カスタムX」CVT
新車購入して3週間経過しました。
郊外の通勤利用にてリッター15KM/Lでした。
燃費が良いとの営業さんの勧めでしたが、がっかり。
慣らし運転のつもりで、丁寧を心がけたんですが。。。
乗り換え前の車は、スバル プレオ (NA 5MT)
同じ通勤路で16KM/L 走っていました。
期待が大きすぎました^^;
燃費以外では、室内も広くよく出来た良い車です。
書込番号:7604435
1点

私もXリミテッドスマートドライブパッケージの購入を燃費目当て検討しています。
カタログ値27.0Kmといかなくても本当に燃費いいのでしょうか?
アドバイス願います。
書込番号:7800426
2点

ペロロップさんへ
レスありがとうございます。
購入して三ヶ月経ちました、妻が町乗りでリッター約20km走っています、長距離だと22kmは走ります。カタログの27kmは無理ですよ。参考までにメーター画像付けます。
書込番号:7801312
0点

はじめまして。
セカンドカーでXリミテッドスマートドライブパッケージを購入し約1ケ月での感想です。
アップダウンと信号が多い燃費に不利な町に住んでます。以前乗ってたプレオマイルドチャージャーが燃費11、現在メインで乗ってるノアが8弱に対して、ミラは平均18〜20ってとこです。
エアコン、乗車人数で燃費の差が激しいですが、家族4人エアコン使用時で最低16キロ位、逆に一人エアコン無しで最高21.5キロいきました。ちなみに信号等アイドリング停止時間は100キロあたり1時間位です。
燃費が良い理由に、アイドリングが止る以外で、マルチインフォメーションディスプレイでの平均、瞬間燃費等の数値を確認しながらの運転というのも効果があるのではないかと思います。ですが最近では嫁さんに、数値を気にしすぎ事故しないよう言ってます。
ガソリンが値上がり激しい今、晴れた日に通勤で使う原チャリと燃費に大差がないミラは、今後我が家でメインで乗ってしまいそうです。
書込番号:7808277
3点

ムーヴカスタムRSを点検に出して、代車でミラカスタムRSを貸してくれました。
郊外を片道15キロ通勤に乗っています。
元有料道路60キロ制限が半分、田舎道40キロが半分です。
信号があまりないので、ムーヴで燃費計で18.0くらいでした。
ミラで現在20.4です。借りた時は19.5でした。
実測ではリッター2キロ程少し下がると思います。
ムーヴより軽く、空気抵抗も少ない為か燃費いいです。
また、軽いので、ムーヴより加速良いです。
書込番号:7817269
1点

皆さんの燃費の良さを見て、驚いています。
6月にミラ・カスタムXを、2度ほど給油して燃費を計算したら、
いずれも、1リッターあたり11キロほどでした (T_T)
このガソリン高を考えて、購入したのに、、、
使用状況としては、一人乗りで、瞬間燃費計を見ながら
エコドライブを意識しながら、運転をしていました。
エアコンを使用して、街中を運転していたのですが、、
20キロとは言わずとも、15キロは当然に行くだろうと思ったのに、、
リッターあたり11キロでは、燃費のいい普通車と差ほど代わりないので、、
ガックリです。
街中などを運転する場合のエコドライブとして、
みなさんは、どういう運転を心がけているのでしょうか?
発進時は、流石に3000回転以下まで上がりますが、
あとはエンジンの回転数を1500回転以下に抑えるような運転を
心がけているのですが、その他には、どういう工夫があるのでしょうか?
書込番号:8108677
3点

もう見ておられないかもしれませんが
>発進時は、流石に3000回転以下まで上がりますが
発進時が一番ガソリンを消費します。
走行中の(急)加速とあと発進時の加速と燃費が悪い原因は此が殆どだと言っても
過言ではないでしょう。
私の場合ファンカーゴですが、以前は発進時に3000回転までに抑えていましたが
それでも9〜10Kmあたりが良いところで、エアコンを効かすと、此よりも更に−1Km
は悪くなります。
これを発進時に2000回転前後に抑えて走っただけでリッター12〜13Kmまで延びる
ようになりました。まあ2000回転前後の発進だとエンジントルクを上手く利用した
アクセルワークでの発進でないと正直、後ろから突かれてトロイです。
ただミラだと下の2000回転以下のトルクが普通車にエンジンに比べてスカスカなの
で、もう少しエンジン回転数は上げないと走らないかもしれません。
3000回転まで上げると燃費は悪くなるようですから、極力3000回転以下に抑える
発進加速を心がけましょう。
あと信号待ちの停車時にはニュートラルかパーキングにいれておくとエンジンに対する負荷
がなくなりますので多少は燃費に貢献いたします。それとエアコンを使っている時は
発進加速の間だけでもエアコンを切って走るとエアコンによる燃費の悪化が最小限に
抑える事が出来ます。
それと走行中は加速減速を頻繁に繰り返す走りより一定速度を保つ走りをしたほうが燃費
が延びますよ。
書込番号:8446943
1点

姜太公さん、はじめまして、audio21です。
コメントありがとうございます。
さて、夏場にエアコンを使って、11キロ/リットルという状況に、
うんざりしながら、運転をしていました。
そして、9月以降、エアコンを使わなくて良い状況の中で、
運転していると、燃費が良くなりました(^^)ゞ
今日、給油をしたら、15キロ/リットルでした(^^)
最近の運転の仕方は、「瞬間燃費計を見ながらエコドライブを意識」
というものではなく、以前の普通車のように、発進時は、スーーーと加速させて
そのまま、一定速度を保つ走りをしていました。
そのために、エンジンの回転数は、発進時はちゃんと確認はしていませんが、
3000回転を超えていると思います(^^)ゞ
書込番号:8454195
1点

audio21さん こんばんわ
>さて、夏場にエアコンを使って、11キロ/リットルという状況に、
>うんざりしながら、運転をしていました。
姪が前の型のミラ(5MT)に乗っていますが、エアコンをつけると、やはり燃費が
悪化するそうです。元々エンジンパワーのない軽自動車のエンジンですからエアコン
をつけると、かなりエンジンに負担が掛かるのでしょうね。
私も来年ミラ(カスタム)かムーブに替える予定ですがエアコンをつけた時の走行
には更なる創意工夫が必要なようですね。
>9月さんさん
私も昔は、燃費グッズには懲りましたが、お金をかけた割には効果が今一なのが多かったです。
添加剤、電気系、排気系、吸気系一通り試しましたが効果があったといえば電気系でしょうか
昔のキャブレターのエンジンはいじれば、結構効果が出るものもありましたが最近の電子
制御のエンジンではパワーも燃費も出るように突き詰めるところまで突き詰めて作って
有りますので効果が余り期待できない気がします。
やはり燃費を延ばすには走りを変えるのが一番でしょうね。
書込番号:8456121
2点

皆さん、こんにちは、久しぶりにクチコミ見たら投稿がありましたので、返信いたします。今、8000kmくらい走りましたので現状報告致します。夏場はさすがにエアコンをつけると燃費が悪くなり、町乗りでリッター18kmくらいでした。秋になり今はリッター20km以上は走りますよ、特に発進をゆっくりとかアクセルワークに気をつけた走りとかはしていませんが、この燃費です。やはり信号待ちのときはエンジンが止まりガソリンを消費しませんから町乗りでもこの燃費が維持できると思います。今年の12月くらいにはサイクル的にフルモデルチェンジ?だと思うので旧モデルは安くなるかも?スマートドライブパッケージはいいですよ。
書込番号:8459786
0点

かなり差が出ますよね。
エンジンの当たり外れ、本人走り方によってかなり差が出ると思うのですが、audio21さんと
ジンイチパパさんでは差が大きい時だと倍近くあるようですね。
皆さん燃費は書くのですが、肝心の燃費の計測方法は余り書きませんよね。
今流行の瞬間燃費計での計測は余り当てにならないようです。どちらかと言えば
良い燃費を出します。燃費を良くするための目安にはなりますが、正確な計測では役に
たたないようです。
計測機器なしで、極力正確な平均燃費を出すためには、やはり満タン法が個人で出来る唯一
の方法でしょう。満タン法も完全ではないですけど車についている瞬間燃費計より遙かに
正確でしょう。
ただ満タン法もガソリンスタンドの店員に任せてしまうと満タンと言っても人によって入れる
量も違いますし、ワンストップ、ツーストップで御願いしても店員によってノズルの差し込む位
置が違うと給油が止まる位置も違ってきますし量も結構違ってきてしまいますので、自分で
セルフスタンド(同じ店で)で入れるのが望ましいでしょう。
私も自動車は10台以上乗り継いできましたが、10.15モードの3分の2辺りの燃費が一番多かった
ですね。ただCVTだと、もう少し燃費はのびるかもしれませんね。
書込番号:8463525
1点

>ジンイチパパさん
瞬間燃費計のこと書かれていましたね。
失礼しました。
書込番号:8463768
1点

姜太公さん、こんばんは、audio21です。
私の平均燃費の出し方は、「満タン法」です。
セルフのガソリン・スタンドで、ワン・ストップで給油を
しています。
ジンイチパパさんは、運転メーター・パネルにある
「平均燃費」の画像を掲載されているので、
その数字の書いておられるのかな、と思いました。
(違っていたら、ごめんなさい)
書込番号:8464963
0点

姜太公さん、audio21さん、こんばんわ^^燃費のことですが私は燃費計と満タン計測の両方しておりますが差はあまりないです、0.?はありますが大きくは変わらないです。ただ、ミラのカスタムとスマートドライブパッケージでは燃費の差はありますよ!カスタムは信号待ちでエンジン止まらないですから・・・重量も重いですし。4WDならなおさら燃費悪くなりますよ。参考にならないかもしれませんが国道を30kmくらい走ったら、平均リッター27km燃費計で出てました。その後600km走り満タンで計測したらリッター22kmで燃費計も22.1kmと、ほぼ同じ値でした。ビックリしたのは1回の給油で600km走るのには驚きました。
書込番号:8465901
0点



初めまして。こんにちは。3月末までに車購入を考えている者です。
新参者ですが、どうぞよろしくお願い致します。
1月末から試乗等を含め、各社のディーラーを何件か回って見積もりを出してもらいました。
私自身、ミラX−リミテッドにするか、ミラカスタムXにするか迷っております。
実は、私の母も同時期購入を目指しておりまして、ミラメモリアルエディションにするか、エッセカスタムにするか迷っているようです。
そこで車購入にあたり、お詳しい皆様にお伺いしたいのですが‥
他社の車を引き合いに出して、値引き交渉を頑張ってまいりましたが、現段階で1台につき8万円の値引きで止まってしまっております。
※この1台につき8万円というのは、車体本体価格からの値引きのみです。
これからオプション等色々付けてもらう交渉をしようと思っております。
いやらしい話になりますが、ス○ルステラで見積りを出してもらった時は7万値引きまで頑張って頂きました。
ス○キアルトで見積りを出してもらった時には8万円値引きまで頑張って頂きました。
これを元に考えると、他社は1台購入で7万〜8万値引きまでして頂いているのに、2台購入でも同じような値引きってどうなのかな‥と思ってしまっているのが正直な気持ちです。
いやらしい貧乏根性丸出しでお恥かしい限りです‥。
皆様は、2台購入で車体本体価格からの値引きが1台につき8万円ってどう思われますか??
色々なサイトを検索してみると、今月の値引き目標額は11万となっておりました‥。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、皆様の見解をお教え頂けると幸いです。
0点

みゆぼ様
ここは、伏字が禁止されていますので、厳しい突っ込みがあるかもしれませんよ。
スバル、スズキ ですね。
確かにネットでは11万なんで、都会なら2台だと25万は固いところですが、田舎と
なると・・・ ? です。
書込番号:7426010
1点

ダイハツは値引き渋いです。私は充分かと思います。駆け引きに見あうアップは見込めないでしょう。ここは、契約後のサービスに期待しませんか?
書込番号:7426506
1点

私もネットを調べてみましたが確かにそのくらいです。
後は軽自動車となると、三菱と日産ですか。買うつもりが無くても
似たような価格帯の軽自動車で見積もりを取ってみると言う手も
有りじゃないかなと思います。
ただ、地域によっては渋いです。ガソリン満タンや手数料カット
などを要求しても良いかと思います。
書込番号:7426568
1点

◇2bokkoshi様◇
返信いただきましてありがとうございました。
伏字禁止なのですね。教えていただけて助かりました。
今後の書き込みの際は気をつけます。
また何かダメな点がありましたら教えて頂けると幸いです。
住んでいる所は、東京ではありますが都会ではないため
値引き状況が厳しいのかもしれませんね。悲しいです。
◇結城 司様◇
返信いただきましてありがとうございました。
愛知県だと11万以上も簡単に出る数字だとは驚きです。
一応、私の実家がある神奈川県のダイハツでも見積りを出してもらったんですが
お話にならない感じで‥。値引き交渉がこんなにも難しいものだとは‥。
◇CF-B5様◇
返信いただきましてありがとうございました。
やはりダイハツは値引きが渋い会社なんですね。
どうしても「2台購入なのに他社の1台分の値引きしかしてもらえないなんて‥」と思ってしまう自分がいます。
◇Plucky様◇
返信いただきましてありがとうございました。
調べていただいてやはり値引きは11万ぐらいでしたか‥。
一応、他社の値引き状況をダイハツに伝えて値引き合戦をしてもらっているんですが
それでも私が想像していた2台購入に見合った値引きをしてもらえないことに
若干ではありますがイライラ感が募ってしまって‥。
書込番号:7426949
1点

11万以上値引きできますよ〜♪
私は1月にメモリアルエディションで12万値引きできました。
そして購入時で2万引きできました♪(計14万引き)
車購入するときは、いくらまでとか決めた方がいいですよ〜
あと値引きする前に目標金額と他社の車の値引き額と同じ車の値引きを始めの地点で言うと一声めで大幅値引きできますよ〜
参考程度で・・・
他のミラは一声で10万引けました→一声でステラ14万引いてもらいました→自分は100万しか出せません→値引き交渉したら一声で12万引けました
あと家とディーラーがそこそこ離れていると少しがんばってくれたりしますwww(実証済みwww)
ちなみに自分が参考程度で使った雑誌によると今月の目標額がミラだと14万(?)、ステラだと17万でした。(雑誌:ザ・○イカー)
多分出来ると思います。
実際雑誌以上引けましたし・・・
書込番号:7436351
1点

ミスしたので訂正www
他のミラは一声で10万引けました→他のミラは一声で12万引けました
ですwww
2台で同じメーカーならかなりいい額が出ますよ〜♪
書込番号:7436368
0点

◇B様◇
返信いただきましてありがとうございました。
やはり11万以上値引き出来た方もいらっしゃるんですね。
決算期でない1月の購入で計14万値引きとは驚きです!!
差し支えなければお住まいの地域を教えて頂けると幸いです。
関東近辺は値引き率が低いのでしょうか‥。
現時点で8万値引きが限界と営業さんがおっしゃっていて
「お話にならないから見積りに変化があるようなら連絡くれ」と言った所
「店長がお話したいそうなので‥」と連絡がありました。
近いうちに話を聞きに行ってこようかと思っているんですが
これから先どうやって更なる値引き交渉をしていけばいいのか分からず‥。
書込番号:7436541
0点

とりあえず店長さんと話して値引けるとこまで値引いてはどうでしょうか?
※まだ購入はしないでください
店長さんと話し合った値引き額で他のダイハツさんで値引いてはいかがでしょうか?
後ネットの参考額も言ってはいかがでしょうか?(私は値引きの時に言いました。)
例えば
値引き交渉はいる前に・・・
他のディーラーで○○万値引き(店長さんが値引きしてくれた額)してくれました。
他の○○・・メーカーの○○・・は○○万円引いてくれました。
※ミラX−リミテッドはCVTなので他のメーカーもCVT車で
予算は○○○万円です。
※まだ予算額がはっきりしてない場合なら値引き雑誌の最高額から2万ぐらい引いた額がいいと思いますよ〜
※決めた額はつらぬき通してください。
※これらを先に言うか後で言うかだとかなり値引き額が変わります。(実証済み)
私はこの繰り返しで値引きしました。(結構勉強にもなりますし、知らない情報、値引き方とかも教えてくれたりもします。)
※言葉約束で出た額も見積書に書くとかしましょう。
ミラX−リミテッド多分ですがそこの店長さんと話しても後1、2万位が限度だと思います。
私はメモリアルエディションで14万引けましたし・・・ミラX−リミテッドならもっと引いてくれるはずです!!
後、最初から余り値引けないとこは2声めも余り値引けないからあきらめた方がいいです。
値引き雑誌も参考程度で見てはいかがでしょうか?
※購入は3月20日前に
最終決算日が大体そのぐらいなので決算過ぎると余り引いてくれないので…(最終決算日も確認取ったほうがいいです。)
※軽に限りですが車庫証明が地域によってはなかったりしますので確認を…
関東近辺は値引き率は低くないですよ
ミラは千葉と東京よりの埼玉ですww
ちなみにステラは千葉と埼玉よりの東京ですww
ディーラー通りなら値引額も上がります!!
※大幅値引きの大半がディーラー通りです。(実証済み)
書込番号:7437926
1点

言い忘れたのでww
店長さんと交渉する前に…
ネットや値引き雑誌で勉強してからした方がいいでしょう。
案外重要なことが書いてますので〜
私の場合は雑誌を買って隅々まで見てからディーラーに行きましたww
後はディーラーで勉強ですねww
それと営業マンペースにはさせない事かな?
〜自分が満足する値引き額が出てからカットしましょう。〜
カットだと例えば
アクセサリーカタログにないオーディオ等を営業マンに頼んで原価近い額で購入してカットする方法もあります。
ナビにも言える事ですが。
(※ただしそうなると営業マン任せになるので営業マン好みになります。)
納車費用は自分で営業所まで車を取りに行けばカットできますが、場所によってはサービスしてと言えば、してくれる所もあります。
車庫証明費用は自分で車庫証明を取ればカットできます。
ただしちょっと面倒です。(※警察署へ2度行かなくてはいけないので…でも考え方によっては良いバイトと思えばぁ…ww警察署が近い人は良いかも知れませんがねww)
書き方が分からなくても親切に教えてくれます。
※軽に限りですが車庫証明が地域によってはなかったりしますので確認を…
後はオイルやガス代ですかね〜
それをやればそこそこカットできます。
今回も長文ですみませんww
書込番号:7438222
1点

すいませんミスです(泣
他のミラは一声で10万引けました→他のミラは一声で12万引けました
↑これ自体ミスです。ちら見だったので勘違いしちゃいました(汗
他のミラは一声で10万引けましたが正しいです。(汗汗
他のミラが12万で値引けたの12万じゃ可笑しいですよね。(汗/笑
返信多くってすみません
書込番号:7438284
1点

◇B様◇
早速、返信いただきましてありがとうございます。
何ヶ所かダイハツを回ってはみたのですが値引き交渉が下手らしく
どこのダイハツもあまり良い値引きをしてくれないのが実情です。
今回交渉しているダイハツとは、B様が仰った通り話すだけ話してみます。
住んでいる所に一番近いダイハツは、最後の砦と思ってまだ行っていないので
今回交渉しているダイハツの値引きが思わしくなければ行ってみようと思います。
そこで
>他のディーラーで○○万値引きしてくれました。戦法でいこうと思います。
自分の中で決めた金額を、最初にガツンと言うのも1つの方法なんですね‥。
次のディーラーで開口一番言ってみようかな‥。勉強になります。
一応‥今回の新車購入にあたって、ネットや雑誌等で色々値引き交渉のやり方を
勉強して臨んだのですが、自分が思っていたよりも値引きが渋く参っています。
B様が仰った通り、3月20日をメドに契約することを目標としています。
車を購入された場所が東京寄りの埼玉と聞いて安心しました!!
これで私も心おきなくガツンと値引き交渉が出来ます。頑張ります。
今現在は、オプションはフロアマットのみで見積りを出して貰っているので
車体本体価格からの値引きが上手くいったら、色々とオプションをつけてもらう
交渉に入ろうと思っています。(ネットで勉強した情報の受け売りですが‥。)
納車費用は既にカットしてもらっています。
車庫証明書も自分で取りに行こうかと思っていますが値引きの状況によって
自分で取りに行くのが面倒臭くなってしまう可能性も無きにしも非ずという感じです。
とりあえず今回交渉しているダイハツがどれだけ頑張ってくれるかによって
これからの話を進めていくか、別のダイハツにお世話になるか‥という感じですね。
書込番号:7438357
0点

あの、決算月といっても3月登録が条件ですので、
在庫車を狙うのなら20日でも良いかもしれませんが、
注文するとなると、20日では遅いかもしれません。
私としては10日あたりを限度と考えています。
一度、セールスさんに確認をとられた方が良いかと思いますよ。
今注文すればどれくらいで納車できますか?と。
そこから逆算してみてください。
書込番号:7439097
0点

前回言い忘れた点を…
値引きの時、端数処理をする方法もあります。
大抵はしてくれます。
私の場合は12万引いてから端数処理しました。
1万近くの端数処理してくれるとこもあります。
買うときは端数を取った方が良いですからね♪
私の場合はオプションはフロアマットとバイザーだけなのではじめからつけて値引き交渉をしました。
カットなんですがどうしてもカットしたいと言う場合なんですが…
マット等をホームセンター等で安く買うというてもあります。
それだけで1万位カットできます。
Plucky様の言ったとおり最終決算日の確認取った方がいいです。
私の場合は3月だと20日前後にと大体のとこが言ってましたので…
後は在庫車を狙って大幅値引きとかですかね
※在庫車の表を下さいと言えばくれるとこもあります。表から☆みゆぽ☆様が気に入ったものを値引くって言うてもあります。大幅値引きも出来ますし、何週間ぐらいで車も来ますからね。
ちなみに私は貰いました。
『在庫に限りが』や『正規ディーラーではないのでは』的な事を言うとこもありますがそこは余り期待しない方がいいです。
書込番号:7440229
1点

◇Plucky様◇
2度目の返信ありがとうございました。
在庫の車と注文する車があるのですね。本当に無知でお恥かしい限りです。
3月20日までに契約をすれば、おのずと値引き対象になると思っておりました。
一度ディーラーの担当さんに確認をしてみたいと思います。
Plucky様が教えて下さった通り「今注文すればどれくらいで納車できますか?」と。
◇B様◇
度重なる返信ありがとうございました。
端数処理は最後の最後でお願いしようと思います。
マットとバイザーはサービスで付けてもらおうと思っておりますが
私の場合、更に付けたいオプションが2つ程ありますので頑張ってお願いしてみます。
在庫車をお願いするというのも1つの手なんですね‥。
本当に勉強になります。
書込番号:7441097
0点

皆様こんばんは。
今日店長とお話をしてまりましたので、報告をさせて頂きます。
―結果―
車体本体の値引きは1台につき10万円となりました。
が‥色々付けてもらいたいオプションを伝えると「サービスは出来ません」との事で
オプションに関しては全て自己負担という形になってしまいました。
この結果にどうしても諦めがつか、ずお隣の県まで足を運んで同じ条件で
今回出してもらった条件をぶつけたところ
「当店ではとてもじゃないけど出来ない金額です‥」と言われてお話になりませんでした。
沢山の方々に色々とアドバイスをしていただいて、すごく助かりました。
本当にありがとうございました。
ネット等で下調べをしてきちんと値引き交渉をするのが初めてだったもので
「あのときこうしておけば‥」「あんなこと言わなければよかった‥」と
後悔する部分は沢山ありますが、今回はこれで諦めて購入の返事をしたいと思います。
力になってくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:7446427
0点

愛知県は値引き多いそうです。スズキも
ちなみに某、X-Limited-A(99.8万)バイザー、マット、プレート枠、エアコンのクリーンフィルター、ガソリン満タン、下取車1.5万当初査定(あては無いが)で104万ジャストでした実質20万以上、下取りのオンボロを加味しても15万は値引いたと思います。話は上限100万でと言いながらグレードを2段階ほど上げ見積もりましたが・・・しかし、このミラ良く出来てますね、新型タントもムーブも性能は同じです。高さが不要ならこのスペックが同様のミラで十分だと思います。軽いし・・・広いし・・・不満はCVTの低速時のモーター音の様な高音が気になる位です。燃費はまだですがかなり良さそう、メ-タ-1メモリで160Km超えてます。
書込番号:7553259
0点



2008年1月21日に新車ミラが納車されました。
納車の際にメーカーさんも来ていたので
「これはリコール対象車ですか?」と質問したところ
「これは対象外です。」と答えたので安心して家まで帰宅したのですが、車検証を確認してみるとリコール対象の型番に入ってました・・
改善車にはドアストライカー付近に貼られているNO,2000のステッカーも見当たりませんでした。
ディーラーさんに連絡してメーカーさんに確認してもらったのですが対象外とのこと。
どうしても納得出来なかったのでもう1度確認してもらうとリコール対象でした・・・
何故、ダイハツは国土交通省にリコールを届け出た2007年11月26日以降の納品する車に改善もせずそのままなのか・・・
しかも、3度確認してやっと発覚するとは。
私はこれが初めての新車なので言葉だけの謝罪ではどうしても納得出来ません。
この様な場合、何かしらの謝罪の意を込めてオプション等を付けてくれたりしてくれるのでしょうか?
皆さんの意見や実体験等を聞かせて頂けますか?
1点

ハズレディーラーに当たったようですね。私なら出来るだけ関わらないようにしますね、疲れるだけですから。あと、ダイハツのお客様相談センターはクソです。言うだけ無駄です。
書込番号:7284610
1点

リコールは考えようによっては「とってもお得」。
私は、リコールがあるたびに喜んでいます。
だって「無償交換」「無償プチ点検」ですから。
リコール対象から外れているときは「がっかり」してますよ。
重要箇所で無ければ、しばらく使って消耗した頃に「遅れリコールの無償交換」が
ねらい目ですね。
書込番号:7285156
1点

CF−B5さん
出来るだけ関わらないする、そのような決断が必要な時もあるのかもしれませんね。
北のひこ星さん
良い受け止め方も出来るのですね、その発想はありませんでした。
1人で悩むよりこの様な場所で他の人の意見を聞けるのはとても助かりますね、少し気持ちが楽になりました。
前向きに考えようと思います。
書込番号:7285996
0点

V−RCさん、リコール対象なだけで、別にハズレ車ではないのでは?
リコール全くない車なんてあんまりないですよ?
書込番号:7290013
1点

1551さん
私はよく知らないのですがリコールは多いようですね。
今日、リコール箇所の修理をしてきました。
こういう場合でもメーカー側は特に何もしてくれないようですね・・・
代わりにディーラーさんがオイル交換3回分無料と洗車道具無期限使用権?(洗うのは私ですが)を付けてくれました。
何も無いよりは良かったので私としては満足しています。
書込番号:7297362
1点

V−RC様こんばんわでございます。
貴方様の言われる通りでごさいまする。
書込番号:7327309
2点

いまや世界一のトヨタの子会社になったダイハツだが、客の利益より自社のメンツ
を保ちたかったのか?
一回違うと言ってしまったから、なんとしても違うと言い切って逃げようとしたと
しか考えられない。
逃げ切り成功したら、一ヶ月点検とか、キャンペーンとか定期点検で入庫したら
こっそり直す。
これじゃリコール隠し、闇回収で経営が傾いた三菱自動車と全く同じだ!
だいたい車検証が対象車種の型番になってるのに、それもメーカーまでもが2回も
気が付かない事なんてあるか?信じられない!
知らぬ存ぜぬを通す事が出来ると思っていたのか?随分ユーザーを馬鹿にしている。
とにかくこんないい加減な会社が、トヨタの子会社だとしたら問題だ!というふうにみ
られても仕方ない事だと思う。
この件に心当たりのあるダイハツ関係者よ!
世間の見る目は厳しいぞ!こんなことやってれば”驕る平家久しからず”だ!
書込番号:7327695
0点



ミラをはじめ、軽自動車の売れ筋のグレードは、車体価格が100〜110万円くらいかと思います。これはスイフトやデミオなどの小型車に迫る価格です。
でも、内装の質感などは、軽ははるかにチープです。
価格もそこそこ高く、数も売れていて、もっとコストをかけられるはずなのにと思います。
小さく軽く作ることにコストがかかっているのでしょうか。
それとも税金が安いので車体が高くても売れるという販売戦略なのでしょうか。
みなさんはどう思いますか。
0点

デミオの掲示板に同内容のコメントを投稿されていますね。どちらかを削除依頼してください。コメントしようかと思ったのですが、する気が失せてしまいました。
書込番号:7236502
1点

失礼しました。デミオのほうを削除依頼しました。
掲示板の構造をよく理解していませんでした。
お恥ずかしい。
書込番号:7237048
0点

例えばECUを考えたとき、どれぐらい差が出るかと言えばあまり差がないという答えが出そうです。
また、100万円超えの軽は大抵ターボエンジン搭載ではないかと。普通乗用車だって、ターボ車は上位の車格の価格帯に重なります。
やはり、それだけコストがかかっているのだと思いますよ。
書込番号:7237247
0点

いや、ターボはもっと高くて130万とかになるようですよ。
スズキアルトラパンのFF、ターボなしで110万くらい、ホンダライフも似たようなもの、ダイハツミラはちょっと安くて100万くらい、いずれも何もついてない最安グレードでなく、中級グレードの話ですけど。と言っても、軽の場合は、NA最安、NA中級、ターボの3段階くらいしかないみたいですけれど。
書いていて思いついたのですが、日本で売れていても海外では売れない車だから高くなるのかな?昔は軽の排気量とボディを若干拡大して輸出していたような気もするのですが、今では輸出できないんですかね。最近発表になったインドの超低価格車などは、日本の軽自動車に良く似たディメンションのようにも思えるのですが。
軽の高級タイプとも言える三菱i、ダイハツムーブカスタムなどだと上級グレードは160万を超えているものもありますね。これって、うっかりすると小型車の最上級グレードより高いくらいですね。
不思議だなあ。
書込番号:7237682
0点

軽自動車は高いですよね。
特に上級グレードのターボ車は小型自動車より高いですね。
ムーブカスタムRSで180万(妻の実家)
ミラカスタムRSで160万(妻)ぐらいです。(^_^;)
軽自動車が高いのは、kami001さんのおっっしゃる通り販売戦略が一つでしょう。もう一つは車種が多く、モデルチェンジサイクルが短いのが高価格、低原価(チープ)になっている原因のように思えます
軽自動車も開発費などは普通自動車と変わらないコストがかかっています。その為に各メーカが取り組んでいるのは部品の共通化、部品の削減ですね。特に車メーカーの努力は関心・感心です。でもそれが原因でリコールの影響台数が多くなります。
(私も車以外のメーカーに勤めていますので実情は理解しています。)
もう少しモデルチェンジサイクルを長くしてもいいからVWのPOLOみたいに良い車を作ってほしいですね。
ちなみに軽自動車は海外でも売れていますよ。ダイハツはマレーシアで、スズキもインドで良く売れています。
書込番号:7241712
0点

ニックネーム募集中さん、Resありがとうございます。
海外でも売れているんですね。
モデルチェンジサイクルが短いからなら仕方ないけど、税金がらみの販売戦略で高いのなら納得がいかないところです。安くしろとは言わなくても同価格帯の小型車並みの質感にしてほしいと思います。
私も昔、軽自動車を愛車にしていたことがあります。最近の軽は、当時に比べ格段に良くなり、排気量やボディが大きくなって、軽はすぐ壊れる、長持ちしないという話も過去のこととなりつつあると思います。その辺は軽メーカーの努力を認めているのですが、価格と質感だけは満足できていません。
かなり乱暴な言い方をすれば、日本の道路だったら軽で充分、普通車は不要とすら思ってしまいます。軽よりもリッターカーの方が燃費が良いという話もあります。また、国の責任でCO2を削減しなければならない現在の国際事情もあります。ならば国の指導のもとで、燃費や実用性などを科学的に検証し、ベストな排気量、ボディサイズなどを規格化して、新国民車構想的な、環境にも利用者にもやさしい庶民の車を推奨したらどうだろうと思ったりしています。夢物語ですけどね。
書込番号:7242622
0点



ミラカスタムに乗って11ケ月経ちました。走行距離はもうすぐ5,000kmです。
1.走行中の気になる音
ギアシフトレバーのカタカタ音が気になって仕方ありません。
カタカタ音がなっているときに手でレバーを上に持ち上げると
カタカタ音は止まります。
手で左右に動かしてたり、上下に動かしても同様にカタカタ音が
なります。シフトレバーの遊び、プラスチック系多用による
条件とそれらを考慮していない設計ミスだと勝手に思って
います。
@みなさんの車では、シフトレバーのカタカタ音は
しませんか?
Aこのカタカタ音は音楽を聞く上でも邪魔な音です。
メーカに無償修理を申し入れることは、常識の範疇と
考えて良いでしょうか。それとも有料修理となる内容で
しょうか。
2.クラクション
みなさんは、どうようなクラクションに変更されていますか。
参考に教えてください。
3.ウインカー音
カチカチと言う昔の音ではなく、電子音となっていますが
この電子音が耳障りです。
@電子音を変更された方はいらっしゃいませんか。
A電子音自体は車検等で必要なものなのでしょうか。
B音を消すことが合法であれば、その手順を教えて
頂けないでしょうか。
0点

初めまして、ミラカスタムRSを12月末に納車された者です。
1.走行中気になる音
に関してですが、私の車も同じような音が聞こえており、昨日ディラーに調整をお願いしました。シフトレバー裏の干渉部にフェルトを付ける事で解消されました。解消後は、グローブボックスのカタカタ音が気になりだしてそこもフェルトを付けて暫定対応して頂きました。もちろんディラーは無償で対応してくれましたよ。
グローブボックスの音は、ソニカのダンパー(525円)を付ける事で恒久対応する予定です。
(前車ムーブではそんな音はしなかったので設計ミスですね。)
2はわかりません。
ノーマルでもそれなりの音かな?
3はCF-B5のおっしゃっている様にディラーに確認してみてください。
書込番号:7209579
0点

私と同様の現象が発生していたようなので
個別問題ではなさそうですね。
シフトレバー裏の干渉部にフェルトを付ける事で
解消されたとの件、了解しました。
参考情報ありがとうございました。
漸く月曜日から仕事なので、近々ディーラーに
行ってみたいと思います。
尚、解消後にグローブボックスのカタカタ音が
気になりだしたとのことですので、ちょっと心配です。
書込番号:7213543
0点

IE2006さんはじめまして
ミラカスタムが納車されて1年が経ちました
ギアシフトレバーのカタカタ音ですが、私の車もまったく同じ現象が
出たためディラーにて修理をしました。
内容は同じくシフトレバーのカバーの内側にクッション材を貼ったようです
初めは直っていましたがすぐに同じ現象が出たので再度ディラーにて修理予定です
何人も同じ現象が出ているのでしょうね、完全に設計ミスなのでは
書込番号:7229875
0点


ミラの中古車 (全3モデル/801物件)
-
ミラ Xスペシャル 4WD MT 盗難防止システム ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 41.6万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ミラ X CD再生 ベージュ色内装 ベンチシート 電動格納ミラー トラクションコントロール
- 支払総額
- 33.3万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜181万円
-
7〜250万円
-
10〜485万円
-
45.8万円
-
3〜256万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
14〜64万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミラ Xスペシャル 4WD MT 盗難防止システム ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 41.6万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.9万円