ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ 2006年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
ミラ 2002年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ミラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ミラ(モデル指定なし) | 862件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2014年3月29日 05:05 |
![]() |
25 | 6 | 2011年9月3日 08:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月4日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月14日 20:42 |
![]() |
1 | 17 | 2011年10月22日 09:07 |
![]() |
12 | 10 | 2011年8月15日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平成14年3月登録のミラバンに乗っております
マニュアルエアコンのスイッチを息子が回して(壊れるまで回して)ダッシュボードの中の板が壊れてエアコンを点けるとデフの状態から動かなくなりました
同じような故障で修理をされた方はいらっしゃいませんか?いらっしゃいましたら、修理代を教えてください
10点

sonisoniさん
チャイルドシートは卒業してジュニアシートを使用していた時に壊しました
書込番号:13444220
2点

うすくちさん、こんばんわ。
修理代がいくら必要になるか不明ですが、年式から考えると部品があるかどうかが怪しいです。ただエアコンユニットがそんな簡単に変更されることは無いと思うので、現行のミラと互換すると良いですね。
どういう状態か具体的に想像できませんが、ダイアルが折れたなら2万円程度と推測します。あくまでも、推測です。部品自体は、プラなので2000円程度?で工賃で値が張りますので。
書込番号:13446447
0点

とある地方のマニアさん
壊したスイッチ(ACの3段階に強弱する品)は新品に交換しています
割れて壊れたのを長く気づかず雨でデフを
で気づきました
回らない所から無理やり回して
その時に板が壊れたようです
ACはデフの状態でロック
流れを変える板が壊れたんですね
だからデフでACが必要な時は使えます
AS-Pさん
FMC
フル
マイナー
チェンジ
?
自分には分かりません
書込番号:13447219
1点

うすくちさん、すみません。
返信の内容が良く理解出来ないのです。
吹き出し口が壊れたのですか?
あと、AS−Pさんが言いたいのは「フルモデルチェンジ」の事です。
書込番号:13447315
0点

とある地方のマニアさん
吹き出し口は関係ありません
ACをオンにすると
デフの機能は作動します
だから
ガラスが曇ります
書込番号:13447368
1点

それだったら、何らかの状態で内部で部品同士が干渉しているだけですね。
ディーラーで、診断してもらって下さいね。推測ですが、費用は1万円ぐらいでしょね。高くても、2万円ほどと考えていれば良いと思います。
書込番号:13447433
0点

とある地方のマニアさん
内部で部品同士が干渉しているだけ
自分もそう思います
壊れた板が固定されて空気の流れをデフから動けなくさせているだけ?
ディーラーは基本
交換だと
お得意様なら違うんでしょうが
車検や整備をディーラー使っていない一見には
よく調べてくれず
交換で対応するイメージがあります
過去コンチェルトでディーラーにAC故障持ち込んだら12万円でした
しかも数日後にはボンネットから煙
ガスが吹き出しました
原因はパイプの目詰まりでした
書込番号:13448884
1点

うすくちさん、こんばんわ。
AC故障の修理代は12万円も費やしたのは、ユニットをほぼ交換したような感じですね。
まあ、ディーラーの修理代ってビックリするぐらい高価な場合と案外安い場合と極端な事象がありますよね。私はダイハツ車+AC故障を経験した事はないですが、部品が干渉しているだけなら簡単に修理できるでしょうね。ただ、中の部品が破損していたら1週間ぐらいは必要となると思います。
ただ、その12万円を費やしたのに、数日後に故障するなんてフザケテますよね。
書込番号:13450705
0点

とある地方のマニアさん
おはようございます。
滅多にない(ACの強弱スイッチを回しきる)トラブルですから
まぁトラブルと言うより
わざと壊したようなケースですから
いらっしゃらないんでしょうね
しょうがないので
解体屋に行って
板を外してきます
エアコンが装着されていない車でもデフとエアーの切り替えはあるから
数件回るとあるでしょう
誠実な助言
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13452533
1点

経過
報告です
車検の時に
無料で
整備工場で治してもらいました
部品あれば
バネル
開けなくても(外さなくても)可能です
書込番号:14466197
0点

うすくちさんへ マニュアルエアコンって,そんな簡単に壊れる?エアコンスイッチの扱い方の程度はわからないけど‥私は,L285S所有だから少し不安だ〜大丈夫か?DAIHATSUを信じたいよね!想像だけどそこ迄高く無いと思うよ!
書込番号:17356014
1点



昨夜帰宅した際、妻のH15年式ミラ(グレードは不明「型式TA−L250S」)の助手席ドアが
半ドアになっており、ドア連動にしてあったルームランが消えていました。
「バッテリーが逝っちゃたかな〜」と思いつつセルを恐る恐る回したら、いたって元気にエン
ジンが始動しました。
また、ヘッドライト点灯の状態でウインカー点灯(この操作でライトが暗くなるようならバッ
テリーが弱っていると聞いていたので)してみましたが明るさに変化なし。
これは、我が家のミラにはルームランプの自動消灯機能が付いていて、バッテリーは守られた
と考えて良いのでしょうか。
6点

半ドアでもルームランプが点くとは限らないと思うのですがいかがでしょうか?
ルームランプの連動やドア警告灯を動作させるためにドアの所のスイッチにより作動させるわけですが
半ドアの状況や調整そのもので半ドアでもランプが点かないような事が起きるかもしれません。
ドアが開くとスイッチが入るようになっていても半ドアなのに少しだけスイッチを押してしまいランプが点かないこともありうる話ですので
新しい車だとロック解除やエンジンOFFにてルームランプが点く仕様の車であれば自動消灯機能が付帯されている可能性はあります。
確認するとすればそのあたりでしょうね。
書込番号:13436729
3点

我が家のホンダフリードですが、ドア連動の位置で半ドアや、ドア解放状態で10分か15分すると消えるようです。
でもONのままだとつきっぱなしです。
ちなみに半ドアでも施錠したら消えました。
ヒマでもあったら10分、15分ドア連動で半ドアにでもしてみればわかるのではないでしょうか?
ウチのは洗車して、車内清掃の時に気がつきました
書込番号:13436762
3点

基本、ルームランプ点灯
一晩で上がる様なら、バッテリーそのものが交換時期です。
良くはわかりませんが、最近の車のルームランプはタイマー作動?一定時間で消えますし、
ドアロックで即座に消えます。
半ドア状態はした事ないので、一度確認してみようかと思います。
書込番号:13438337
4点

家にはH16年式のミラアヴィがありますが、ルームランプをドア連動にしてあった場合は、
ルームランプが一定時間以上点灯状態の場合は自動で消灯するようになっています。
このことは、ミラの取り扱い説明書にも記載されていたと思います。
その他にも事故の際には、自動でハザードランプが点滅する仕組みなどもあります!
1度自動車の取り扱い説明書を読むと目からうろこのような機能があったりして面白いですよ^^
書込番号:13439163
3点

皆さん回答ありがとうございました。
「なかでん」さんにもグッドアンサーを付けたかったのですが、何分三つまでという
ことなのでごめんなさい。
書込番号:13452121
0点




一般論ですが
タイヤに関しては
この車にはこのタイヤ、というような感じで
1つに決まっているわけではなく
2〜3銘柄使われているようです。
同じ車同じグレードでも
BSが付いていたりダンロップが付いていたりするようです。
したがって納車されなければ
どこのメーカーの何という銘柄のタイヤはついてくるかわからない、というのが
正直なところだと思います。
書込番号:13414422
0点



条件
1)車高が150センチ以下(車庫に制限あり)
2)燃費がいいこと
3)安く買えること
現在700キロ程走りました。普通車(ビスタ アルディオ)から乗り換えましたが、軽自動車は坂に弱いと言う先入観がありました、乗ってびっくり、坂道もなんのそのすいすいと走ります。
・燃費は平均19/Lです。
・支払額は123万円(諸経費込)付属品:カーペットマット、ロングバイザー、ナンバーフレーム セットもサービスです。因みにカラーはパールホワイトです。
普通車は13年乗りディーラーで廃車処理もしてもらい自動車税も還付されました。自分としては満足しています。
0点

私は7/24にカスタム契約して今納車待ちです(笑)
約2ヵ月待ちだけど来月納車予定なんで楽しみです
納車以降燃費が大変楽しみ
書込番号:13373991
0点



先日、親戚がミラカスタムを購入しようとダイハツディーラーに行ってきました。
そしたら、グレードが一つしかない事に驚きました。当家がSUZUKIセルボを購入しようとした時には、NAならセルボ以上のグレード設定があったのに。
それに、カラバリも4色だけ・・・。悪い言い方ですが、設定されているカラーも営業車の定番みたいなモノばかり。当家がセルボを購入しようとした時の見積もりを取った時は、こちらもセルボ以上にカラバリがあったと記憶しています。特に、青がキレイでした。
やはり、現在の流行りはハイト系車両なのでしょうか。セルボはちょっと独自色が強いですが、ミラみたいなチョイ街乗り車両でも販売は厳しくなってきたのですかね。セルボはMCしたけど、やはり独自色が強くて生産終了になりましたが・・・。
皆さんどう思いますか?
0点

車の雑誌によると、話題の低燃費新型車ダイハツイースは、ダイハツ ミラeSになるのならないのと書いてありましたが、ミラの次期モデルがダイハツイースでしょうか?
格好もよく似てるし。
書込番号:13365048
0点

こんにちは、グレードが減ったより、新聞のチラシなどにも、ミラが見かけられなくなりました。私も2009年にミラの新車を購入しましたが、あまり良い車とは思われなかったです。
(悪い点)路面の音がまともに室内に入る。タイヤが悪いと思いタイヤを新しいのに交換済み(タイヤのせいでははなかったみたい)助手席の人との話し声が聞き取りづらい。CVTミッションの調子が悪い、塗装が非常に悪い、
(良い点)燃費が良いエアコンOFFで約22Km
悪い点はまだまだありますが、文章にするのは難しいです。
書込番号:13365321
0点

7/24にミラカスタムX新車契約しましたけど、ターボがなくなったのか残念です。
ほんとはRSが欲しかった…
書込番号:13373425
0点

なぜRSが廃止になったのですかね。
理由が知りたいです。
価格が高いとは思いましたが。
書込番号:13377080
0点

皆さん、この平凡な話題にお付き合いありがとうございます。
この勢いだとミラは、営業車ミラバンを含めて廃番になりそうですね。燃費は優秀なのに、車内のノイズ対策・シートの質感はライバルのSUZUKIアルトと比較するとちょっと低いですよね。
オートACなど豪華装備がありますが、焼け石に水な対策にも感じます。
ミラRSは面白そうでしたが、やはりミラと言うブランドイメージからすると高価すぎる設定であったと感じます。
書込番号:13378822
0点

一応L275系最後のマイナーチェンジらしいですよ
来月から新型イースが発売ですし
だからグレード整理があったんだと思います
書込番号:13378839
0点

ミラカスタムRSは、走り、燃費、室内の広さ、のバランスが良さそうで興味がありましたが、残念です。
トールワゴン(ハイトワゴン)は体積の割りに、コストが安く車両ができるのでしょうかね?
私は頭空間はそんなに必要ないので、フロントガラスの角度を立てて、乗り降りのしやすさと、体積でなくて面積を確保さえして頂ければ、天井の高さが低く、車重の軽いほうが良いです。
しかし残念ながらそういう車が、無くなりました。
書込番号:13379463
1点

ターボで燃費19kmは凄いと思った。
あとドアを閉める音が結構上質で軽自動車とは思えない質感があり好感が持てた。
車内の広さはお墨付き。
ムーヴとシャシーを共用してるためである。
NAエンジンとCVTの扱いやすさはかなりいい評価
書込番号:13379481
0点

ついに1ヶ月後、ミライースが発売されますね。
本日から予約が始まります。
先行予約特典があるようです。
80万円以下から100万円以下まで7種類くらいあるみたいです。(内2種類は4WD)
今後、他のダイハツ車にもesが設定されるのかな?
書込番号:13394652
0点

イースは新車種でしょ
しいえ言えばエッセの後続モデルかな
ミラは12月にフルモデルの予定ってどっかで見たな(ソース先忘れました)
たぶんミラ車体(イースは小さい)に新開発イースのエンジン載せてくるんじゃないかな?
ハイゼットとミラしか4ナンバー持ってないからミラを無くすとは思えない
仕事で外回りするにはミラクラスが便利 1人しか乗らないし荷物多く乗せないし ハイゼットカーゴだと重くて燃費やタイヤ消費が不利 立体入らないしね・・・。
カラーバリエーション減ったのはコストダウンと震災の影響でしょ 他車も減ったしね。
書込番号:13412071
0点

http://car-jp.info/newtype/833
ミラ12月フルモデルってソース
9月発売予定の「ミライース」と「新ミラ」は別物になるのかな?
もしかして12月のは4ナンバーミラのことか?
今回モデルも4ナンバーって後出しだった気がする・・・。
書込番号:13412187
0点

イースは車種名ではなく、しいて言えばグレード名なのではないですか。
9月20日に出されるのは、ミラeSだし、今後他の車種にもeSのグレードが追加されとの噂もあるし...
販促用のカタログをディーラーで見せてもらいましたが、ミラ自体すべてeSグレードに変わる勢いだし、まあ、今の時代いい傾向かなと思います。
1000ccクラスの普通車より本体価格が高く、中古市場も軽のほうが高くなっている昨今、流れを変えてくれないかな。
期待しています。
たしかに、何も特徴が無くただ1000ccより、手の込んだ軽660ccのほうが高くなるのは分かるけど、やっぱり軽は軽の立場をしっかり気づいていってほしいな。
書込番号:13414307
0点

ほうほうなるほど…
フルモデルチェンジするまえにL275系買っといて良かったな
一応凄く気に入ってたし(笑)
書込番号:13414320
0点

ミラはミラで別に新型車が出ればいいですがミライース一本だけだで今までみたいな
多彩なグレード展開が無くなると嫌ですね。
いまミラカスタム乗っていますが,維持費の安さだけでなく,カスタムとしてのスポーティ
な格好よさにも満足していますので平凡な買い物車のイメージだけでは何か嫌ですね。
追加パーツでカスタムぽく出来るみたいですが,後付パーツだと,かえってえ価格が高く
なりそうです。
書込番号:13515394
0点

今日カスタムX納車しました!
走り乗り心地共に満足しています(笑)
これからも大切に付き合って行きたいと思います。
書込番号:13547789
0点

カスタム納車されて1ヶ月経たないうちに走行距離1653Kmほど走りましたが平均燃費が17.6kmって良いほうですかね?
使う用途は通勤、出かける位です。
書込番号:13660759
0点



ミラカスタム2WDです。純正の15インチから13インチへ思い切ってインチダウンしました。
タイヤはグッドイヤーGT-Eco Stage145/80R13です。路面ショックの突き上げ感はかなり
軽減できました。標準装着の15インチは見てくれ優先で、タイヤ性能云々でなく乗り心地を考えると軽自動車には著しくアンマッチと思います。高速走行は100キロ巡航では全く問題ないです。が、120キロを超えると揺れが出てきます。ボディ硬性の問題で揺れの軽減は不可能でしょうか?アライメント調整やバネ/ダンパー/スタビの変更とか改善策が有りましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
0点

建前上、高速道路であっても120km/h以上の速度はまずいと思いますよ。
書込番号:13318227
3点

失礼ですが、所詮 軽自動車です。
120Km/h以上での走行安定性を求めるのは無理だと思います。
乗っていて、怖くなりませんか ?
以前、160系のアリストにも乗っていましたが、150Km/hも出すとリアが浮く感じがして、怖くなりましたが、アベンシスは、その辺りの速度でも安心、安定。高速巡航性能だけは、さすが欧州生まれと思いました。
ボディ剛性もそんなに上げることも無理でしょうから、素直に80Km/hで走られることをお勧めします。
書込番号:13318294
2点

100q/hで問題ないなら、それでいいと思います。
軽自動車で100q/hを超えるスピードで揺れが出るのは、多少致し方ない部分もあります。
強いて挙げるとするならば、
ホイールバランスはしっかり取れていますか。
社外ホイールのようですので、ハブリングを装着してみるのも対策の一つです。
書込番号:13318311
4点

私だけかもしれないけど
普通車でも120以上出すと怖いです。
どんなスピードを出しても
安心して運転できる車、って
無いんじゃないでしょうか。
だからこそ、安全速度、と言われる速度があるわけで・・・
書込番号:13318529
1点

ホイールバランスが狂っているのでしょう。今の軽自動車、リミッターまでは問題無く出ますよ。
あ、サーキット等での話ですよ。
書込番号:13318640
0点

タワーバー前後装着でで少しはましになるよ。
ただし付けるとしたらワンオフでもしないと無理だと思うけどね。
あと高速走行はインチアップしたほうが安定します。
書込番号:13319270
0点

そういう設計ですよね。
トヨタ系のこの手のクルマは120キロ以上を完全に見切っている感じがあります。
その領域では、氷の上を走っているかのようなハンドリング手ごたえの無さと、ボディシェイクなどなど、まったくショックアブソーバーが効いていない感じが強くなりますね。それとタイアも80では全く持って限界でしょうね。
15インチのタイアに、マッチングの取れたスポーツサスを入れれば問題なくなると思いますが・・・まあそうなる以前の速度内で走るっての一番よろしいかと思います。
書込番号:13320084
0点

80扁平ではタイヤ自体の剛性が全く不足かと・・・。
書込番号:13322749
2点

おそらくタイヤ幅が細いからじゃないですかね?
55タイヤ履けば改善するかと。
最近の軽は140km/hだしても揺れませんよ
ただ根気がいります(笑)
書込番号:13337090
0点

Berry Berry さまのご指摘を参考にハブリング装着で解決しました。有益なご回答ありがとうございました。
書込番号:13378009
0点


ミラの中古車 (全3モデル/807物件)
-
ミラ メモリアルエディション /盗難防止/キーレス/CDデッキ/電格ミラー/タイミングチェーン
- 支払総額
- 13.0万円
- 車両価格
- 10.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ミラ Xリミテッド ER キーレスエントリー CVT 盗難防止システム ABS CD USB ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 26.7万円
- 車両価格
- 17.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
5〜186万円
-
9〜250万円
-
12〜485万円
-
45〜51万円
-
4〜270万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
12〜74万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミラ Xリミテッド ER キーレスエントリー CVT 盗難防止システム ABS CD USB ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 26.7万円
- 車両価格
- 17.5万円
- 諸費用
- 9.2万円