ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,703物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 77件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月23日 22:24 |
![]() |
10 | 9 | 2007年3月3日 20:15 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月1日 01:08 |
![]() |
2 | 5 | 2006年12月20日 16:07 |
![]() |
1 | 8 | 2007年1月10日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月16日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型ムーヴを購入予定なんですが、色で迷ってます。カタログを見てジュピターベージュメタリックが気になっているのですが、実物は色が濃くて派手だと言われました。カタログでは薄いゴールドや薄いオレンジに見えるのですが・・。あとメタリックがはいってるので、少しピカピカするのでしょうか?お店にこの色がないのでどんな色なんだろうと悩んでます。もしこの色を買った人、見かけた人がいましたらいろいろ教えて下さい。お願いします。
0点

実際の色は少しくすんだオレンジという感じですね。
薄いのではなく、くすんでいる感じ。
エッセのオレンジに近い色がメタリックに成っていると想像してみて下さい。
書込番号:5947544
0点

購入しました。ジュピターベージュ。私も他の色と迷ったのですが、嫁の好みと言うことで決めました。個人の主観ですが、ヴェネチアンレッドの方が目立つような。それに周りを見れば3日も乗れば派手でないことがわかりました。今では結構気に入ってます。
書込番号:5968448
0点

意外と黒も良いですよ。
車体が締まってシャープに見えるので
結構よかったです。
ただ、旦那の車の色と同じになって
しまうので、プレシャスブルーマイカメタリック
実感としては、紺色にしました。
あまり乗っている方が多くないので
結構気に入っています。
ムーブカスタムのカタログの方が
(この色では)実際の色に近いような
気がします。
書込番号:6039119
0点



新型ムーブL(ノーマル)のオーディオレスを購入しようと
思っています。私の住む大阪ではナビエディションと呼ばれ
るムーブi(アイ)シリーズをワンプライスで売っているの
ですが、明らかにClalionのMAX560HDとうのが分かります。
VGA画面のMAX860HDを別途購入して取り付けたいのですが、
インターネット上でインパネの外し方を乗せているサイトが
ありましたらお教えください。
唯一見つけたサイトは
http://minkara.carview.co.jp/userid/197050/car/140713/192544/note.aspx
で、インパネの外しまでは乗っていませんでした。
また、タントでちらっと見たのですが、最近では車速パルスと
パーキングとバックの信号がコネクタでインパネまできている
みたいですね。
http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/daihatsu/daihatsu_30A.pdf
あと、ハーネスも
http://item.rakuten.co.jp/morisan/beatsonic-bh-5/
でいけると思っています。
どなたか経験者の方いらっしゃいましたらご伝授ください。
1点

パネル外しはDで聞いちゃうのが早いと思います。
そんなに難しくはないと思いますが。
ちなみに、ハーネスキットは上記に書かれている物では駄目です(オスとメスが逆です)。カー用品店で購入できます。
カナックというメーカーで出てますが、車速ハーネスを含んだキットが購入できます。
http://www.kanack.co.jp/index/index.html
もし、現行ムーヴのキットが出ていないようでしたら、18年式のトヨタWISH用のキットでも大丈夫です。大概のトヨタ、ダイハツ車であれば、このキットで殆ど賄えます。
価格は確か3千円位だったと。
もし、これで足りない物があれば、ダイハツで購入できます。
書込番号:5926827
1点

ハーネスの件ありがとうございます。
誤ってそのまま買ってしまいそうになりました。
ただ、リンク先のメーカーに対象のハーネスらしき
ものが見つかりませんでした。(^_^;)
どちらにしてもオス・メスを確認することが必要だ
ということが分かりました。ありがとうございました。
やはりインパネはディーラーに聞かないとダメみたい
ですね。最近ではフロントウィンドウにアンテナをつ
けるくらいなので、Aピラーとインパネを外して「G
PS」と「フィルムアンテナ」をつけるくらいですね。
あと「ビーコン」ですね。
以下余談ですが・・・
どこかのメーカーではフィルムアンテナにGPSが
内臓されているという話も聞きました。Aバックスの
担当者はお勧めできませんといっていましたが、
考えた人はすごいと思います。
個人的にはカーナビにETCを合体して欲しいです。
アンテナは地デジ+GPS+ビーコン+ETC
カーナビの理想です。
書込番号:5927791
1点

普通のカー用品店であれば上にあるようなオスハーネスを販売してる所は殆どありません。
カー用品店で購入されれば間違いないです。店員さんに聞きましょう。
余談の分ですが、GPSアンテナ内蔵のメーカーはイクリプスでしょう。そして、ETC内臓のナビも存在します。これもイクリプス。
ちなみに、アンテナ取り付けの手間は通常のGPSアンテナとほぼ同じ。見た目をすっきりさせる為ならば、アンテナを隠す方法もあります。とはいっても私は教えませんので、ご自身でお調べ下さい。
書込番号:5930448
1点

自分もムーブLのオーディオレス納車して、
前の車からデッキを移し替えました。
あんまり車に詳しくないので、当たってるかどうかわかりませんが、
引っ張ったら取れました。そんで、デッキを取り付けた後、
もう一度、同じ位置に押し込んだら元通りになりました。
初めての作業でしたが、15分ぐらいで終わっちゃいました。
ただ、この手順が正解どうかはわからないのですが。
単純にちょっと強めに引っ張るだけで、
↑タントの説明と同じような感じでセンタークラスター?って同じ所が外れました。
車に全然詳しくないので、適切なアドバイスができなくてすみません。
書込番号:5937474
1点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
エアコンの噴出し口周りは確かに引っ張れば取れると
思います。私はナビをつけたいので、さらにアンテナ
やGPSのケーブルをインパネの裏を通して、フロン
トガラス左右の柱(ピラー)まで外さなければなりま
せん。
そのあたりまで分かれば思っています。。。
書込番号:5938727
1点

当方、ムーブカスタムRSですが、1つ前の型のムーブの接続配線でいけましたよ!
取り付けは、ディーラーでしてもらいました。
後日、携帯接続ケーブルを取り付けるのにナビを自分で外しました!
パネルは、はめ込み式なのですぐ外せますよ!
書込番号:5945780
1点

アドバイスありがとうございます。
だんだんなんとなく分かってきました。
とりあえず、中央にあるエアコン吹き出し口は
引っ張ればとれるようですね。(ツメとかの
位置がわかればいいのですが・・・)
過去に、実家のカローラフィルダーでも同じよ
うにエアコン噴出し口の周りを思いっきり引っ
張れば「スコッ」て取れたのですが、一部ツメ
を曲げてしまい、戻しても、どうしても奥まで
ハマらず、少し浮き上がってしまい、しっくり
しない状態になったのがトラウマになってしま
っています。。。
どちらにしても参考にさせて頂きます。
m(__)m
書込番号:5946842
1点

取り外し方は、私のホームページの自動車
編の中に
ムーブオーディオパネルのはずし方
というページ名で掲載しております。
書込番号:6070244
1点

ありがとうございます。
ついに私もムーブ(ノーマルL)を購入しました。!!
オーディオレスですがディーラーに通いながらナビを
取り付けたいと思います。
参考になりました。
書込番号:6070423
1点



11月にL600Sの中古を契約したんですが、納車に3週間もかかり
ました。整備に時間がかかったのでって言われましたが、中古車
ってホントにこんなにかかるもんですか?
更に納車されたはいいけど何か加速が遅いと思いディーラで調べて
もらったらタービンが故障しターボが効いてない事が発覚しました。
これは無償修理になるんでしょうか?
ちなみに納車1週間です。
こうなる事が嫌で有名な車買取店で買ったのに・・・。
よろしければご教授願います。
0点

>納車に3週間もかかりました。
整備内容と書類手続き次第でしょうか。
>更に納車されたはいいけど何か加速が遅いと思いディーラで調べてもらったらタービンが故障しターボが効いてない事が発覚しました。これは無償修理になるんでしょうか?
販売店の保証内容によるでしょう。中古車ですので。
>こうなる事が嫌で有名な車買取店で買ったのに・・・。
何を根拠に?有名だから良い対応、高品質、低価格って訳ではないですよ。
中古車に文句言う事自体が間違ってると思います。
でなければ、新車を買う人はただの馬鹿って事になりますからね。
車を見る目と相場が解らない人ほど、新車をお勧めしますよ。
書込番号:5776355
0点

パパイヤラディンさんご意見ありがとうございました。
素人なので整備した書類を見てもどれだけかかったかは分かりませんが、先ほど連絡があってタービンは中古の部品(再生品と言っていました)を取り寄せて今回は無償で交換してくれるみたいです。
ただ中古車は自己責任で購入する事は分かりますが、今回の事はち
ょっと納得がいかなかったので投稿しました。
今回は経済的な理由で新車ではなく中古車を選びました。
初めての中古車なのでいろいろと勉強不足でした。
書込番号:5776488
0点

車庫照明はどうされました
それだけで2週間はかかったような
中古車は前任者の使い方で
程度もピンきりです
単なるタービンの故障なら良いのですが
タービンが壊れるほど荒っぽく扱われて
いたのかもしれませんよ
すでに購入されておりますので不要な情報になってしまいますが
買取専門店はロクな整備をしないで納車し
不具合がでたらそれなりに直すと聞いたことがあります
不具合さえ出なければ整備しないだけ得ということ
極端な場合、洗車と室内の清掃だけして
オイル交換もしない販売店もあるようです
ご自身で程度の判断が出来ない場合は
多少高くてもディーラー系の中古車店が良いようです
書込番号:5776584
0点

軽自動車は車庫証明が無いと聞いていましたが・・・。
整備は買取店と契約している整備工場が行ったみたいで、車検証の中に点検整備記録簿が入っていました。
一応、オイル交換やブレーキの調整など一通り点検・整備されているようですが・・・。
ちなみにターボの故障はディーラーで見てもらい発覚しました。
書込番号:5776724
0点

>車庫証明…
必要な地域があるようですが、hiro20さんの地域では不要なのかもしれません。
>整備は買取店と契約している整備工場が行ったみたいで、車検証の中に点検整備記録簿が入っていました。
点検整備記録簿とやらの後に、整備保証書が、記載されていませんか?
また、販売店に対しては、中古車を購入時に、保証を付けたのであれば、その保証内容により、保証が受けられます。
>ちなみにターボの故障はディーラーで見てもらい発覚しました。
購入先に持っていっても同じだったと思いますよ!
書込番号:5780060
0点

買い取り店は買い取りを主にしていますので。
車を買うのはあまり良くないと言う事ですね。
(整備は下請けがしているから)
やはり。整備工場を持っている所とか。
整備工場の片隅に並んでいる車を買うのが
賢いのかも。
書込番号:5947569
0点



こんばんわ。
H12年式L900Sに乗っております。
先程車に乗りシートベルトをしよとしたところ、外す時に押す赤いPRESSボタンが戻ってなく、ベルトがロック出来なくなってしまいました。
色々いじってみたのですがダメみたいなので、交換しようと思っている次第です。
そこでお聞きしたいのですが、交換する場合は一度シート(ベンチシートではありません)を外さなければいけないのでしょうか?
お手数ですが、分かる方がいれば教示下さい。
よろしくお願いします。
1点

持っている工具次第です。普通の工具しかないようでしたら外した方が結果楽です。
もちろん器用な方でしたら外さなくてもできると思います。
でも購入したところでおまけで付けてくれると思う作業内容と思うのですが?!(付き合い方にも拠る)
書込番号:5772931
0点

はじめまして、ぽちりさん。
教示ありがとうございます。
私は普通の工具しか持ってなく、初めての作業なのでシートを外してやることにします。
また、購入についても
1.解体屋
2.ヤフオク
3.ディーラー
と考えています。どこも(ディーラーでも)おまけでは取付けてもらえないと思うので自分でやります。
書込番号:5773447
0点

新品だと、シートベルトの受け口金具だけの部品が出なかったと思います。
シートベルト本体とセットの筈です。
解体屋か某オクに頼るのが正解でしょう。
書込番号:5776379
0点

こんにちは、パパイヤラディンさん。
事後報告です。
取り合えずシート(シートレール)を外そうとしたところ、ボルトが回らず、挙句にはドライバータイプ(L字に曲がるタイプ)のレンチが折れてしまったので"私では無理"っと思い、ディーラーで交換しました。
料金はシートベルトの受け口側(\6,600)+工賃(\2,800)+消費税の\9,800で、作業時間は20分程でした。
書込番号:5782381
1点



1800CCから軽に乗り換えようと候補を検討中の者です。車の目的は日常の市中の買い物程度です。最近の新型が魅力的で、ネットでムーブとセルボの評判を比較していますが、貧乏者ですので、ムーブなら最安のLのAT車にABSをつけようかと思案中です。
プロの試乗レポートで、Lだけはやめるべき(恥ずかしいグレード?)との意見を見かけました。カタログにあるグレードによる相違はわかっているつもりですが、カタログにあらわれない「Lを避ける」理由はどういったところにあるのでしょうか。どなたか教えてください。
0点

http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/equipment/top_04_01.pdf
やはり装備内容では?
サイド・カーテンAIRBAGやキーフリーなどか。
駆動・伝導の諸元ではXと大差ないですけどね。
書込番号:5701894
0点

あくまで私の意見ですが。。。
LとXは15万程価格差がありますが、オートA/C、キーフリー、
リバース連動ドアミラー、ABS等快適装備面が付加されます。
このお得感を逃すのは勿体無いという意味ではないでしょうか?
なので、格安Gがどうしてもって思いであればLでも問題ないと思います。
駆動、シャシ、EgについてはLもXも全く同じですしね。
書込番号:5702519
0点

>プロの試乗レポートで、Lだけはやめるべきとの意見を見かけました。
理由について、明確にされていなければ、単に、その評論家の好みの範疇と考えられます。
上記のお二方の書き込まれた内容以外に、4AT(ミッション)の型式が違います。・・・・・多少グレード(機能)が低いのかも知れません。
軽自動車は、製造コストの制約が大きい関係上、非常に差別化が難しいので、為るべく少ない種類(限定された種類)の部品で製作が、基本になってきます。
つまり、アクセサリーの追加が主で、駆動系や車体関係は、小変更で対応する事が、最大のコスト削減に結びつきます。
この<L>というグレードは、必要なものは殆ど装備されていて、これで充分という感じがしますし、是ほどグレード間の差別が小さく感じられる物も少ないと思います。
最後に、アジャスタブルパック は、選択された方が宜しいかと思います。
書込番号:5704632
0点

「ちょちょまる」さん、「また〜り」さん、「HD・DVD」さん、アドバイス有難うございました。大分安心しました。L プラス 最小限オプションでいくか、Xにするか、いただいたアドバイスを生かして決めてゆこうと思います。
書込番号:5705753
0点

年末に新型ムーブLを買いました。ABSとアジャスタブルパックも装備しています。
車自体は快適です。低速での走りもよいです。
他の軽との比較ではありませんが、普段2200ccの車を運転しての感想です、
1.アクセル踏んでも100km/hまでがせいぜい
2.S字カーブなどでは、足回りが弱いので、ボワンボワンと反動がある。もう少し堅めにしてもよいのでは。
と思いました。が、これは全車種に言えることかも。
>LのAT車にABSをつけようかと思案中です。
ABSを付けると、@保険が少し安くなる。A気持ちが安心する。
ということで、ABSはあればよいかと。
アジャスタブルパックについては、普段は使いませんね。でも当方の場合は、新車購入時の値引きの対象に含めましたので、そういう意味では付けるのも手かと。
>プロの試乗レポートで、Lだけはやめるべき・・・
>カタログにあらわれない「Lを避ける」・・・
この理由をレポートで書いてくれると、より明確になるのですが、レポートにないのなら、単なる好みの違いかと思われます。
書込番号:5838738
0点

>2.S字カーブなどでは、足回りが弱いので、ボワンボワンと反動がある。もう少し堅めにしてもよいのでは。
最近の軽自動車は、フロントのスタビライザーを装着しない車種が増えています。
コストダウンですかねぇ・・・。
書込番号:5839046
0点

ムーブLでもう一つ、先日運転していて気がついたことがあります。長い下り坂で、エンジンブレーキを効かそうと2速にまでシフトダウンしましたが、なんにも効き目がありませんでした。
『おい!おい!大丈夫か?』と心配しました。
これは、他の軽自動車も同じでしょうかね。他車でのエンブレは試していないので、なんともです。
が、確かに云えるのは「エンブレはあてにはなりません。」
書込番号:5864271
0点

ご報告します。月曜日に契約しました.
L+ABS+シートアヂャスト+リヤビューレンズ+廃車処理のコミコミで120万未満でした.(車内の敷物は省きました.)
一時、新型ミラにグラッときましたが、ムーブの軽であることを一瞬忘れさせる広々感の前に他の不満点(インパネ周りのチープ感など)は我慢することにしました.
小さなディーラーで試乗車も満足にありませんでしたが、はじめからベストプライス(と信じています)を提示した営業マンに好感し、ほとんど即決しました。
これまで皆さんから懇切なアドバイスをいただき、ありがとうございました.
書込番号:5864809
1点



こんにちは。
この度、旧型のムーヴを購入しました。
純正のCDプレーヤーがついていますが、カーナビを付けたいと
思っています。
以下、教えて頂きたいことです。
(カーナビのクチコミに書き込んだ方がよいのかもしれませんが、
実際にムーヴを乗っていらっしゃる方の意見を聞きたいので。。。)
Q1 純正のは1DINのサイズなのですが、カーナビをつけるさいには
これは外すのですよね?
Q2 モニタの取付形状はどのようなのをつけていますか?
Q3 DVD、HDのどちらのタイプが良いでしょうか?
よろしくお願い致します
0点

>純正のは1DINのサイズなのですが、カーナビをつけるさいにはこれは外すのですよね?
オーディオ機能一体型のナビを取り付ける場合には外します。オーディオ機能の無いナビを取り付けるのであれば残さなければなりません。
>モニタの取付形状はどのようなのをつけていますか?
ムーヴの年式によってオススメは変わってきます。
書込番号:5643906
0点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,703物件)
-
ムーヴ L ワンオーナー ETC 純正フロアマット アイドリングストップ ECLIPSEナビ 横滑り防止装置 ハロゲンライト ABS リモコンキー DVD再生機能 ACエアコン
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 25.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ムーヴ L ■禁煙車■当社下取車■ 社外オーディオ/CD/キーレス/アイドリングストップ/電動格納ミラー/社外アルミホイール/
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ムーヴ メモリアルエディション スマートキー プッシュスタート 電動格納ドアミラー 純正CD・FM/AMラジオ ドアバイザー 純正アルミ スタッドレス
- 支払総額
- 31.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
10〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムーヴ L ワンオーナー ETC 純正フロアマット アイドリングストップ ECLIPSEナビ 横滑り防止装置 ハロゲンライト ABS リモコンキー DVD再生機能 ACエアコン
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 25.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ムーヴ メモリアルエディション スマートキー プッシュスタート 電動格納ドアミラー 純正CD・FM/AMラジオ ドアバイザー 純正アルミ スタッドレス
- 支払総額
- 31.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 12.0万円