ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,721物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 69件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2018年2月17日 05:07 |
![]() |
22 | 11 | 2018年5月25日 17:10 |
![]() |
90 | 22 | 2018年5月26日 21:08 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年1月13日 23:39 |
![]() |
23 | 8 | 2018年9月14日 20:21 |
![]() |
23 | 8 | 2017年10月5日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ!
ムーブL4WD/SA3はなしでを購入検討しております。
安いナビ・スリーラスター・ロングバイザー・カーペットで見積りし
・付属品値引き:45000円 計:160000円
・車両:1236000円
・車両値引き:45000円
諸経費はまず一般的と思われます。
・点検パック:60000円
※下取りなし
でトータル1500000円で見積されました。
これで精一杯ですとのことですが、なんとも他と比較できませんので、皆様の情報と比較いたしたく、お願いでした。
打倒なものでしょうか?
低グレードは、割引少ないとネットで書かれていましたが・・・。
宜しくお願いします。
1点

http://www.move.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
愛知とか基本値引き無しだし、地域にもよるので何ともです
ステラやワゴンRとかと競合させればもっと行く可能性もあるけど、絶対上乗せ出来るとは誰にも判りません。
書込番号:21602606
1点

ステラがオススメです。
書込番号:21602624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simizunojirotyouさん
先ずムーブの値引き目標額ですが、車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き4万円の値引き総額16〜18万円辺りになりそうです。
これに対して現時点での値引き総額は9万円との事ですから、もう一声欲しい感じはしますね。
又、6万円の点検パックが見積もりに含まれています。
整備費用の前払いである点検パックが見積もりに含まれていると、値引きを引き出す上で有利に作用します。
次に今後の交渉ですが、ムーブは↓のようにスバルにOEM供給してステラとして販売されています。
https://www.subaru.jp/stella/stella/
このステラと競合したり、強力なライバル車種となるワゴンRと競合させてみても良いでしょう。
あとはデイズやN-WGN等もムーブのライバル車種になりますので、これらの車とも競合させてみる方法もあります。
このような競合を行う事で、ムーブの値引きの上乗せが引き出せる可能性があるかもしれません。
それでは引き続きムーブの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21602656
4点

私はセールスではありませんが長年ディーラーに勤めてます。
正直なところベースグレードは量販グレードや上級グレードに比べ利幅が少ないので値引きは少ないです。
とくに現行ムーヴでSA3を選ばない人は少数なので見込み発注も出来ず車両本体からの値引きは厳しいです。
これはOEM車のステラでも同じことが言えるでしょう。
だけどディーラーオプションの総額から28%の値引きなので頑張ってる方だとは思いますよ。
書込番号:21602724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良くあるのが、初回見積もりで「値引きが出ません」っていうのがあるのですが
初回なんて営業も目の前の人が買うかどうか分からないのですし、これで買ったら
儲けもの(言葉が悪いですが)くらいの値引きしか出ない事もあります。
しっかりとした値引き額を確認するなら2回は通った方が良いですね。
で、スレ主さんの場合のダイハツだと、北に住んでいますさんが言うように
地域による格差(?)もあるので、他の所で競合を踏まえての見積もりを取るのが
地域の値段を知るうえで良いと思います。
今回出してもらった見積書で競合先にこの値段より引けるか聞けばいいのです。
その途中で良い営業さんに会えばそこで買うのもよし、良い値引き見積もりが出たら
ダイハツのディーラーにぶつけるのも良しです。
書込番号:21602763
2点

弟「アニキ。」
兄「啓介、俺に頼り過ぎだ。たまには自分の頭で考えて答えを導き出すんだ。」
弟「分かったよ。いつまでもクルマに閉じこもって考えていてもよくないからな。クルマから降りるよ。」
弟「では俺流の解説を始めるか。」
弟「一般的にはムーヴ L 4WDはスタッドレスタイヤやカーナビを付けないのであれば総額135万円を狙いたい。」
弟「ただ、これからの付き合いを考えるとスタッドレスタイヤやカーナビをディーラーで付けるのは良い事だと思う。」
弟「4WDを選択していることからも雪国であることは感じられるから2月や3月納車といえどもスタッドレスタイヤはクルマとセット購入で良いと思う。」
弟「タイヤは古くなるとヒビ割れするから!とか言う者もいるかもしれないが、逆にそれは何時の時代だよって感じがする。ウインターマックス01を安く買っておけば7年はいけるんじゃないかな。スタッドレスタイヤは12月から2月の3ヶ月しか使用しないわけだし、要は保管場所や保管方法に問題があるわけだからな。」
兄「駄目だ、駄目だ、駄目だ。なんで自信を持って話をしないんだ。思うとか、感じがするなんて文言を使っては駄目だ。読者が不安になるだろ。多少はハッタリかますくらいの気概で臨まなければ駄目だ。」
兄「結論から言うのも、ときには必要なんだ。要はディーラーではムーヴ L4WDでは総額140万円が落としどころと決まっているんだ。今回はカーナビが付随しているから150万円になっているが。」
兄「だから今回はカーナビを少し値引きして貰う事を最終決戦の舞台とすることで良いんじゃないかな。」
弟「またアニキに美味しいところを持ってかれた気がするぜ。」
弟「(;^ω^).。o○読者の皆様、アニキは所詮ハッタリですので値引き金額や交渉術はあまり参考にしないでください。」
兄「なんか言ったか?啓介。」
弟「なんでもねぇぜアニキ。それよりもダウンヒル・プラクティスの作戦会議をしようぜ。」
兄「あ、あぁ。」
明日に続く。
書込番号:21603800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、貴重なご意見やアドバイス有難うございます。
凄く参考になりました。
>北に住んでいますさん
データ有難うございます、12万円ですか〜。
もちろん地域差ありますものねー。
もう少し頑張ってみます。
>スーパーアルテッツァさん
どうもです!
私のように、最低グレードでは、ご提示の金額は難しそうです・・・。
たしか、前車スバルでは、点検パックに入れば、値引きしますと口に乗せられて入った記憶がありますが、ダイハツは一言もいいませんでした、今度ネタにしてみます。
>家庭的美食屋さん
ステラの相見積は、したてみたいのですが、過去よりスバルの営業の対応が悪くいまだに心に残っていますので遠慮したいです。
すみません。
>kmfs8824さん
どうもです、低グレードは確かに割引低いと聞いてます、SA3無しだと、納期にも影響するそうですね。
貧乏でなければ、ハイグレードほしいのですが、頑張ってるほうですかーーーー。情報有難うございます。
>白髪犬さん
おっしゃる通りですね、数回行ったり、電話でも話してます、長い付き合いですのでいきなり頑張って提示してくださいと言ってます。
Lグレードで同等の仕様で見積の情報を得て話のネタにしようと思って情報をお聞きしたしだいです。
::
うーーーん、2万円くらいの差なのかな?もう2万かな?・・・・。
皆さん、色々有難うございますた。
書込番号:21605242
1点

>simizunojirotyouさん
何度もやり取りされているのですね。失礼いたしました。
あと数万という気持ちが固まりましたら、総額いくらで!というのもアリだとおもいますよ。
自分の場合はそれで営業さんが工夫して下取り車やらDOPやら、書類作成の手間とかから
値引き分を捻出してくれました(捻出させた?)
そういうオーダーの仕方(この値段ならハンコ!)も良いと思いますよ。
書込番号:21605759
2点



175ムーヴカスタムRSですが、画像の様なボディーの継ぎ目の塗装に多少の塗装はげと言うか塗装の亀裂があるのに今更気づきました。車屋の知り合いに聞いたら、この部分はシーラーが打ってある場所だから普通の事と言われたのですが8万キロも走ってないのにあり得るんでしょうか? 同年代のミラ等見て見ましたが気になる様な症状はありませんでした。新型ムーヴ購入に伴い売却も考えましたが、175も好きなのでこれからも大事に乗りたいので皆様ご教授お願いします。
書込番号:21590769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ko88さん
8万キロには行っていないとの事ですが7万キロぐらい走行しているんですかね?保証期間が残っているのであれば1度購入店に相談して見ては如何でしょうか?
保証期間が過ぎていれば残念ながら経年劣化と言う事になってしまいますね。
書込番号:21591033
1点

>hat-hatさん
現在75000キロ程です。購入から6月で10年なので、仕方ないと言えばそうですが、特別改造してる訳でもないのにいかがなものかと思います。個体差もあるのでしょうか。爪で押さえるとシーラー部分のせいか若干ぶよぶよします。
書込番号:21591069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ko88さん
個体差と言うより柔らかいシーラーの上に乗せた塗装ですから鉄板の上に乗せる塗装よりは亀裂とかは入りやすくなりますよ。
誰かがシーラー部分を押しちゃってるかも知れないですしね。
何れにしても10年も使っていれば仕方ないですね。酷い物だと色褪せして屋根のクリアが剥離しちゃってる車も良くありますから。
書込番号:21591140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hat-hatさん
確かにそうですね。細かい事気にしだしたらキリがないですね。今日洗車してて今更気付きましてボディーが歪んできたのかと無知なものでびっくりしました。同時期に購入した家族の22年式ミラには見受けられなかったのが少し気になります。距離が2万ちょいしか走ってないせいかもしれないですけど(笑)
書込番号:21591227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シーラーの肉痩せじゃないかな?
書込番号:21592222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
恥ずかしながら無知なもので教えて下さい!
シーラーの肉痩せとはどの様な状況になっているんでしょうか?
書込番号:21592249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ムーヴカスタムのスレに投稿するつもりが間違えてムーヴの方に投稿してしまい事務局に削除依頼しましたが、皆様からの返信を頂いていたため削除しないとの事でしたので、再度カスタム掲示板にてスレ立てさせて頂きます。宜しくお願い致します。
書込番号:21592459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

繋ぎ目等の段差にシリコン等で充填します。
見た目段差を無くしたり緩やかに見せます。
錆止めや防水等の役目も有ります。
その上から塗装工程に成ります。
年月が経つとシール剤が少し痩せます、収縮ですね。
その際亀裂ぽく見えたりしますね。
その部分爪で押したりすると大きく凹んだりする様なら恐らくはシール剤ですね。
とても硬いならその限りでは無いですが。
書込番号:21593563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるようなら同色のタッチペン購入して亀裂部分を隠すように塗ると良い思います。
書込番号:21654997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご丁寧な回答有難うございました! たいへん勉強になりました!
書込番号:21850405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
こんにちは
前期モデル(DBA-LA150S)平成28年式の標準車を所有しています。
フロントグリルの交換を検討していますが、前期モデルに後期モデル(新型)の取付は可能でしょうか?
<フロントガーニッシュラジエターグリル 純正品番>
前期:53105-B2251 (黒ベースにメッキの凸)
後期:53105-B2510 (オールSVメッキ)
ディーラーと、コールセンターへ問い合わせしましたが「取り付けた事が無いので分からない」との回答。
ネットでもくまなく検索しましたがヒットしなかったので投稿させていただきました。
どなたか互換性の有無をお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
5点

>neko2017さん
たった今、実車を見てみました。
前期後期ともグリルの外寸はほぼ同じです(高さが後期のほうが微妙に少ない(5mm強))。
裏側のクリップの形状、個数(12個)ともに同じでした。
ただし確実に取り付けできるかの確証はありませんのであしからず。
書込番号:21548816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>neko2017さん
出来ると思いますよ。
因みにステラにも似たようなフロントグリルが付いてます。
(メッキでは無いですけどね)
書込番号:21548880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程ダイハツに用事があって行ってきましたが前期と後期では少し形が変わったので合うか わからないそうです。
書込番号:21548963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>28タロハウスさん
ご回答ありがとうございます。
私もディーラーとコールセンターに確認はしたのですが、
「メーカーとしては現在の仕様を変更しないでお使い頂きたいです」との事を言われ
どちらも回答いただけませんでした。
書込番号:21549214
2点

>ツンデレツンさん
ご回答ありがとうございます。
みんカラを始め、ネットの情報を一週間ほどかけて調べたのですが、
標準車のグリル交換情報は見つかりませんでした。
カスタム車の方は沢山見つかるのですが・・・。
書込番号:21549223
3点

流用関係の適合はメーカー(コールセンター)は何処でもその対応となります。
ディーラーの場合は先人で人柱になった方がおり、お店として「経験がある」と
教えてくれたりはします。
今スレ主様がやられているようにネットで情報を収集するか、人柱になるか
しかないかな?
書込番号:21549237
6点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
私も二つの画像を重ねて、クリップの位置等がほぼ同じことは
確認したのですが、確実に取付可能というところに至らずにおります。
書込番号:21549242
2点

>家庭的美食屋さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
私も付くような気がするのですが・・・
金額が万を超えるので、やはり勇気が要ります。
もう少し情報を集めてみたいと思います。
書込番号:21549265
1点

追記です。
ディーラーオプションのグリルに前期型と後期型で
同じものが用意されているので、もしかしたら取り付け可能
かもしれません。
裏側が、変更になってたりするかもしれませんが。
書込番号:21549270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>白髪犬さん
ご回答ありがとうございます。
メーカーの対応はそうなんですね。
勝手なものでつい、もう一歩踏み込んで設計部門に確認すれば
簡単に分かることなのにと残念な気持ちになったりします。
やはり人柱になるしかないですかねぇ(涙)
書込番号:21549317
3点

>家庭的美食屋さん
気にかけて下さいありがとうございます。
純正オプションのフードガーニッシュですね
私も同じことを考えて、型番を調べたのですが
後期型番:08400-K2170 しか分かっていません。
前期の型番が同じならば可能性は大ですね。
もう少し探してみます。
書込番号:21549338
5点

>家庭的美食屋さん
フードガーニッシュは前期も後期も同品番と判明しました。
(ディーラー回答)
2月中旬に後期グリルを購入して人柱になったら
改めて結果報告したいと思います。
それまでに「交換しました」情報等ありましたら
引き続きアドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:21552554
3点

>neko2017さん
無事取り付けられることを願っております。
頑張って下さい(^^)/
書込番号:21552609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>neko2017さん
おんなじコト考えるヒトいるんですね。
他はとても気に入っているのですがイボイボグリルがどうしても気に入らず、
後期型が出た瞬間ダメもとでやってみました!
全く問題なく、そのまま交換できましたよ。
家族には、「おしゃれになったでしょー」 と言っても、「どこが変わったのか全く解らん」
と、言われちょっとがっかりでしたが。
(交換前は写真すら撮ってなかったので、交換後の写真しかないので比較画像
は無いですけど載せときます。)
書込番号:21556757
13点

>ぎらめきさん
貴重な情報ありがとうございます!
とても助かりました。
>「イボイボグリルがどうしても気に入らず」
まったく同感で、残念でしかありません。
画像を拝見しましたが、
とても素敵です!
私も早く取り替えたいです。
書込番号:21557655
3点

>ぎらめきさん
今度はフロントグリルが外れず苦戦しています。
ディーラーにいただいた取付マニュアルを参考に
ヘラを差し込み、テコの要領で外そうとしているのですが、
硬くてうまく外すことが出来ません。
(クリップの破損を恐れ躊躇してしまいます)
ぎらめきさんが以前外した際の道具、差し込み位置、
コツ等をアドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:21572035
0点

neko2017さん
返信遅くなり申し訳ありません。
もう、解決しちゃったかな?
私は特に道具は使っていません。
フードをハーフロック状態で少し浮かした状態で、
グリルの両端を持って、一気に引っぺがす感じです。
クリップは確かに非常に硬いですが、新しいグリルに
全て付いているので、「多少割れてもいいや」の感覚で
勢いよくです。ためらってはいけません。
はがした後、多少フードパネル側が盛り上がっていたり
するので、ハンマーでトントンと叩いて修正しました。
(傷つき防止で当て布を忘れずに。)
不安なら、ディーラーにお願いするのも有りかと。
大した作業では無いのでサービスでやってくれそうですが。
書込番号:21594498
6点

>ぎらめきさん
ご回答ありがとうございます。
無事に取り外すことができ、嬉しくて毎日眺めてはニココニしています。
ぎらめきさんをはじめ、回答いただきました皆さんのお陰です。
本当にありがとうございました。
書込番号:21595637
4点

こんばんは。>neko2017さんと同じように、フロントグリル替えたい人です。
フロントガーニッシュラジエターグリルは取り寄せにおいくらくらいしましたか?ディーラーにお願いいしたほうが、いいでしょうか?難しかったですか?初めての書き込みです。よろしくお願いします。
書込番号:21853294
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
2012年式の150型ムーヴに乗っています。
清掃をするために後席をはずしたいのですが、荷台側にある4箇所のネジは簡単にはずせるのですが、車内後席座面下のネジが外せません。
外せない理由はまず座面下に手や服がはさまらないようにするため?にプラスチック板のガードがついていてネジをはずせません。
色々試したところ、背もたれを前に倒して一番前にスライドすると、カバー横に隙間ができて手を入れられるので、そこからはずせそうだったのですが、前にスライドしたことで床のシートの下にネジが隠れてしまいはずせません。
また、後ろに最大限スライドした状態だとカバーの隙間はなくなるので、荷台側からしか作業できなくなる訳ですが、まずネジまで手が届かないのと、座面下の高さが低すぎるのと、補強用の鉄パイプがあり無理でした。
座面自体がはずれないかも荷台側から椅子内部を見ましたが、2つの椅子を1席ずつ独立してはずせないこと以外はよくわかりませんでした。
どうやったらはずせますか?
0点

これでは参考になるかなあ
https://kurumaneta.com/2016/09/move-150-rearseat/
ムーブ後席外し方で検索しても(何個か該当あるけども)駄目ならディーラーで聞いたほうがいいと思うなあ
なるべく平日に事前に電話してから行けば顧客じゃなくても親切に教えてくれると思うよ
書込番号:21508348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2006年モデル
ウィンターシーズンタイヤの交換を行ったところ、左ドライブシャフトのアウターのブーツが劣化しグリスが漏れ出ていました。
同シャフトのインナーともう片側のシャフトは問題なしでした。
思い切って自分で変えようと思いますが、分割ブーツに溶剤接着タイプと特殊はめ込みタイプがありどちらにしようか迷っています
交換された方でアドバイスがあればお願いします。
2点

>奈良のZXさん
分割ブーツの場合、車検時に接着材を使用した接着タイプや液剤を使用しない特殊はめ込みタイプで交換した場合、2年後の車検時に大体繋ぎ目の隙間からグリースが漏れ出してます。
溶着タイプのブーツでの交換をお勧めします。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/skywalk/b-b13-4.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
仕事でよく交換してましたが、このタイプだととても長持ちしますよ。
書込番号:21456949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ムーヴではありませんがFF車のドライブシャフトブーツを交換したことがあります。
グリースとブーツと接着剤と両端のバンドと接着剤の乾燥用のホッカイロみたいなやつがセットになっていて3000円くらいでした。
交換も簡単で交換後4万キロ乗りましたが問題なしでした。
通販で車種と形式で検索して購入しましたよ。
書込番号:21456963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kmfs8824さん、弁護士と不●中の議員さん
早、さっそくの回答有難うございます。
そうですね、やはり溶剤接着タイプが良さそうですね、私も頭の中ではそうだと思っていますが。
特許のはめ込みタイプは改良型の前商品は耐久性が問題があると言われていたようですが改良品はどうなんでしょうね
何せ作業性も良く接着の失敗のリスクが無いのも魅力なんで気になります。
書込番号:21456979
2点

>奈良のZXさん
たしかに溶着させるタイプはほんの数秒で離れなくなってしまうため失敗が許されないというリスクがあります。
スピージーの最新のはめ込みタイプはインナーブーツでしか使用した事がないですが、外れにくい構造のためか商品の謳い文句通りは簡単にはめ込めません。
まぁ失敗のリスクを取ったら、はめ込みタイプが良いのかもしれませんね。
書込番号:21457699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kmfs8824さん、
アドバイスありがとうございました。
弁護士と不●中の議員さんは(アイコンが)女性なんですね
女性でもできるんなら、
迷いましたが案ずるより産むが易しで、溶剤接着タイプのパロート、ネオブーツを本日ネットで注文しました。
うまく出来ましたらまた結果報告します、失敗したら何事もなかったことで知らんふりです。
書込番号:21459168
1点

昨日ネットで注文したネオブーツ(ムーブL175SNA適合はB-B13)がもう届いたの交換作業を行いました。
何せ初めてなので説明書をよく読み各パーツもよく点検し、ガレージジャッキで両輪を上げDIY購入ジャッキなので安全のため角材積み上げます。
タイヤを外せばタイヤハウスは思いのほか広く作業はスムーズです、心配した溶剤もブーツの流し込み溝が深く溶剤に粘性もありこぼれる失敗はないです。
接合作業でタイヤハウスに両手を入れのぞき込むと自分の影で思いのほか暗くもう少し暗かったら見えなくなるところ、作業は日の高い時間に行う事です。
寒かったので接合部のヒーティングは15分以上、ジャッキアップからタイヤの再取付まで作業時間は2時間位です。
ホイルの内側までグリスをまき散らしていた取り外したブーツを調べるとアレッ割れてない、
洗って調べると虫眼鏡で見ないと分からない位の小さな亀裂、こんな小さな亀裂であれだけのグリスの飛散が起こるんだ、
それを考えると成功したと思える接着が小さな亀裂も作らずいつまで耐えてくれるかちょっと心配になりますが。
書込番号:21462179
2点

ご回答を下さったお二人共にグットアンサーです、ありがとうございました。
頭の中では溶剤接着タイプかなと思ってましたが、はめ込みタイプはトヨタも扱っているらしいので気になりました。
気になると言えば、
弁護士と不●中の議員さんのアイコンは正しいのかな? とても家の嫁さんにできる作業ではないので。
無事交換はしましたがはてさていつまで持つ物か、家の進入路は狭くハンドルをロックまで切って出入りするのでなおさら気になります。
これからしばらくは毎日タイヤハウス内を覗くことになると思います。
書込番号:21465096
0点

閉めましたが、その後の経過報告です。
交換後8ヶ月目の今月初めにハンドル切って発進する左前輪床下からコトコトと異音がするようになりまた
普通に走っている場合は音はしません、ハンドル(左右どちらも)を切っての発進時のみ音がします。
ハブのベアリングがダメになったようです、
交換したブーツは接着部も含めまだまだしっかりとしており残念です。
また接着ブーツがどの程度もつのかも知ることができなかったことも残念です。
ブーツ交換時には異物を入れないように古いグリスを取り新しいグリスを詰めそれなりに注意をしたんですが
入れてしまったようです、
こういうリスクもあるのは承知の上、自分でやったみたかったものですから。
本車を買った町の車屋でドライブシャフトを交換(リビルド品)してもらいました、費用は\16,000(税込)でした。
書込番号:22108850
3点



祖母がメインで乗るのですが安全性を第一に考えて購入したいと思っています。
私もいくらか援助しますが、年金暮らしですので安けれ安いほど助かります。
ムーヴ カスタム X TURBO SAIII 4WD
ムーヴ X TURBO SAIII 4WD
27万円も価格が違いますがどちらがお薦めでしょうか?
カタログなどを見る限り、フロント+サイドカメラ、LEDライトの2箇所が大きな差でしょうか?
カスタムではない方でも、SAIIIとワイドバックカメラは付いているようですし、
カスタムにすることで安全性にはどこまで貢献しますか?
また、以下安全性とは異なるのですが分かれば教えて頂ければ幸いです。
現在08年式?のムーブL160リミテッドカスタムに乗っています。
スピーカーの音質には満足しています。
カスタムの方は同程度の物が付いている?と思いますが、
カスタムではない方に同程度の物はいくらで追加可能でしょうか?
また、見積もりをとると、オプションに高性能マット(25553円)とありますが、
これは非純正でも同じような物がありますか?
また、寒冷地ですが10年ちょっと乗る予定ですが、防さび加工はして貰うべきでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
7点

>.momo.さん
防錆は17000円くらいですので価値あります。
書込番号:21253657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「安全性を第一」に考えるならカスタムはRSじゃないですか?
RSとXターボ(ともにSAV)にしかサイド・カーテンエアバッグつけられません。
そうなるとグレードによる価格差は広がりますね。
おばあちゃんへの安全第一という気持ちが「本気」かどうかの判断はお任せします。
書込番号:21253803
3点

ターボは要りますか?
高齢者の街乗りだと不要かと思います。
X SAV
寒冷地と積雪地は違うと思いますが
積雪地なら4WD+防錆にしておきますね。
高性能マットは社外品で十分です。
フロントカメラ、サイドカメラは便利かも知れませんが
情報量が多すぎて使いにくいかも知れません。
書込番号:21253821
2点

安全性第一ならダイハツのSAVよりスズキのデュアルカメラブレーキの方が性能が上だと思います。youtubeで見ると、ダイハツはぶつかるけどスズキは止まる感じなので。
書込番号:21253892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>.momo.さん
幅の狭い軽自動車で安全性を第一に考えたらサイドエアバック&カーテンシールドエアバックは絶対必要じゃないでしょうか。
比較しているグレードだと非カスタムのXターボSAVでないとオプション装着出来ません。
カスタムならトップグレードのRSハイパーにしないと付けられませんよ。
あと純正スピーカー程度の物ならネットで2個で3000円弱で購入できます。
融雪剤を撒く地域に住んでいるのなら防錆処理はお勧めします。
書込番号:21253907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデルについて、間違えていました。すみません。
多分これにナビが追加になりますが組み合わせがうまくいかずオプション設定できませんでした。
一応、現在比較検討しているモデルになります。
ムーヴ グレード RS ハイパー SAV / 駆動方式 4WD / ミッション CVT
https://3des.daihatsu.co.jp/catalog/move/?eid=K20640189885&from=mail
ムーヴ グレード Xターボ SAV / 駆動方式 4WD / ミッション CVT
https://3des.daihatsu.co.jp/catalog/move/?eid=K20566196677&from=mail
>じゅりえ〜ったさん
実際に検討している物は↑の2モデルです。混乱させてしまい済みませんm(_ _)m
実は、当初、カスタム(現在カスタムなので何となく同じモデルを計画)でした。
ただ、調べてみると27万円も安いモデルがあると知り悩んでいる感じです。
安全性への投資は惜しまないつもりです。違いを見るとフロントとサイドのカメラ程度の
違いしか分からず27万円も掛ける価値があるのか、それとも、何か見落としているかと思っています。
>たぬしさん
田舎で街へ出る近道は山越えがあり、軽トラックも使っていますがターボ付きが楽ですので
今回もターボありが良いかと思っています。また、雪が降ると4WDは安心感がありますし(それ以外には乗ったことがないのはよく分からないですが)・・・
また、一応、アイティブシニアという感じで高速道路を使って県外の会合などにも行きますしナビやドラレコもあった方が良いとも思っています。
また、防さび必須との意見ありがとうございます。こちらは付けようと思います。
なお、4万円くらいでワックスもあるらしいのですが、こちらも悩んでいます。
洗車などは一切しない人ですが長くキレイに使えるならいいかなぁーといっています。
マットの社外品ですが、ピッタリ合う物がありますかね?
以前社外品で事故をしたという話を聞き高いなぁーとは思いつつも必要経費かとても迷っています。
カメラについては、慣れもあるでしょうし悩んでいます。バックは安全性に大きく貢献しそうですが、
フロントとサイドについてはどの程度安全性に貢献するのか未知数な感じで27万もアップするため悩んでいます。
>k.129さん
実はスペーシアを初めは候補に考えて居ました。衝突試験を見る限りスペーシア圧勝ですね。
しかし、スズキに電話して話を聞くとスペーシアにはサイドエアバッグを取り付けることができないと説明を受けました。
事故について調べてみると、確率で言えば衝突の40%はサイドからの衝撃で亡くなるそうで、
自動ブレーキはSAIIIで妥協してサイドエアバッグのあるムーヴが総合的に見ると安全だと感じています。
サイドエアバッグがあれば迷わずスペーシアですけどね。
>kmfs8824さん
実際に検討している物は↑の2モデルです。混乱させてしまい済みませんm(_ _)m
スピーカーについては現在ムーヴカスタムを使っており以外と良いのです。同程度の物は簡単に付けられますかね?
それとも、購入時にお願いした方が良いのでしょうかね?
防さびについても皆さんお薦めで必ず付けるようにします。
なお、実は勘違いしていたのですが、ディラーの話では防さびではなく、
ワックスーコートが4万円だと言っていました。こちらは必要でしょうかね?
調べてみると防さびはマフラーなどの寿命?も伸ばすことができ金銭的なメリットがあるようですが、
ワックスコートについては余りメリットがないという話もあり悩んでいます。
祖母も初めはキレイなのが良いと言っていますが2年もしたら洗車すらしなくなりましたし、
そんな性格の人に本当に必要なのか気になっています。私自身は安全上問題なく乗れれば満足できるタイプです。
書込番号:21253961
1点

>.momo.さん
余計なお世話かもしれませんが年配の方だとカスタム系の外観は派手ではないでしょうか。
安全面ではXターボも全く同じなので非カスタム系が良いんじゃないでしょうか。
あとカスタム系に標準のLEDヘッドライトは降雪地域にお住まいだと雪が降ってると光が白すぎて逆に見づらくなります。
熱も出ないためライトに付着した雪が溶けません。
スピーカーはカスタムRSハイパーだとナビ装着パッケージが標準なのでリアスピーカーが最初から付いてます。
非カスタムの場合はディーラーでL160のスピーカーを外してもらいLA160に装着してもらうのも手です。
もしかしたらサービスで作業してくれるかもしれません。
ディーラーで作業するボディコートはやらないよりはマシ程度に考えて下さい。
あとマメにメンテナンスしないと意味もないですよ。
書込番号:21254211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,721物件)
-
- 支払総額
- 111.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ムーヴ L SAIII ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 80.4万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
11〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 111.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.1万円