ダイハツ ムーヴ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ムーヴ のクチコミ掲示板

(3969件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ムーヴ 2025年モデル 78件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2014年モデル 698件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2010年モデル 411件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2006年モデル 108件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2002年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 1998年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ(モデル指定なし) 2663件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ムーヴを新規書き込みムーヴをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 バンパーの塗装漏れ?

2009/02/12 00:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして

ムーブのバンパー部の塗装について教えてください。

昨年12月に親会社系ディーラーのマイカーセンターより新古車のムーブを購入しました。
洗車時に、光の加減から車体の色合いが違うことに気づき、確認したところ、端の部分4〜5ミリ位が他の部分より1層位塗装されていない部分(段差が目視できます)があることが分かりました。(フロント・リアとも4端すべて)
営業担当者に連絡したところ、製造時摘まんでいる部分で塗装漏れがあるとの事で、
一応、1ヶ月点検時に、写真を撮り、他のムーブと比較し、ダイハツと相談の上、連絡するとの事で連絡待ちの状態です。
他車(タント・ワゴンR等)も確認しましたが、同様な塗装漏れは在りませんでした。

皆さんがお使いのムーブの以下の点について教えてください。
1.バンパーの端に塗装されていない部分はありますか?
2.在った場合、大きさはどのぐらいですか?
3.同じような経験をされた方の事例を教えてください。
4.塗装漏れの状態で不具合は発生しないでしょうか?

ダイハツの見解がバンパーは樹脂でサビなどが発生しないため、摘み部分の塗装漏れは、品質上問題が無いとの事であれば諦めるしかないかとは思いますが、
車を購入したオーナーとしては、たとえ、バンパーであってもすべてが均一に塗装された製品を提供してほしいものです。


宜しくお願いいたします。

書込番号:9079875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/15 02:02(1年以上前)


 ロールスロイスは車でも工業品ではないのです。
ある意味工芸品扱いとなるのでしょうか。

それ以外のほとんどの車は、ベンツも含めて所詮工業品なのです。

気持ちは分かりますが、絶対ガマンならなければロールスロイスをイッといてください。

書込番号:9096658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/02/15 11:47(1年以上前)

空気よめな〜い・・・何でここでロールスロイスなんだ。
意味の無いカキコミなんてするんでないよ、興味がなければスルーしてよ。

スレ主さん、納得するまで交渉しましょう。
セールスなんてその場しのぎのことしか言わないですから・・・この不景気で、また新古車なのでこれ以上お金をかけたくないんですよ。
>製造時摘まんでいる部分・・・ふつう裏から、見えない部分をつまむのが常識でしょ。

書込番号:9098137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件

2009/02/15 12:20(1年以上前)


 ほとんどの車は工業品という事をいってます。 (要読解力)

書込番号:9098287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/02/15 13:15(1年以上前)

工業製品だから、製品にムラがあってはいけないんでしょう!
最高級品とくらべたら多少のクオリティは下がるかもしれないけれど、ムラは許されないんじゃないかな。
最高高級のの手作り品は手作りがゆえに1つとして同じものはない。
個々にムラ・・個性があるのが当然、逆にそれが価値になるんでしょ。

それにスレ主さんは、その工業製品について困っているのだから、それに応えてくださいよ。

書込番号:9098532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/15 13:31(1年以上前)

一応 職業:樹脂部品設計者 であり ムーブ所有者です。

私の車の場合、通常見える範囲には、ご指摘のような塗装ムラはありません。

通常は、塗装時の固定JIGは そのような部分は 見える範囲に設定しません。

(コア側または、キャビ側でも取り付け時に下面の部分に設定します)

予想では 再塗装品かと思います。

新古車ということなので、新車納入時のクレーム対応(バンパー新品交換)

は難しいと思いますが、良心あるディーラーであれば、補修対応は可能と思います。

それもNGであれば、

ディーラーの言われる製造時摘まんでいる部分で塗装漏れの許容範囲のレベルを

明確に(通常 各社メーカーが文章化しています)教えてもらい 

これがその範囲に入っているか? を確認すことですね。



書込番号:9098612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 17:12(1年以上前)

みなさん、ご回答有難うございます。

購入した販売店(トヨタ)より連絡があり、問題があればダイハツの保障で対応可能なため一度、ダイハツで確認してくれとの連絡があり、本日、近くのダイハツの販売店に車を持ち込みサービスに確認して貰った所、問題ないとの事で、帰ってきました。

確認・回答としては、
1.機械の摘み跡で、問題ない
2.段差の部分から塗装が剥がれることはない
3.新品に交換しても多かれ少なかれ斑はある(どうして?????)
4.光の加減で斑の部分の色が違って見えることに関しては、「すいません」
5.「同様な指摘は無いのか」に関しては、「同様な指摘はない」
6.他車を確認した所、程度の差はあれ、斑がある。

前車(トヨタ車)に比べ塗装が薄く傷つきやすい(もう1箇所キズを付けました)、スタート時のエンジン音がうるさい、ウィンカーのピコピコ音(慣れる必要有)、原因不明の後ろからのピシピシと音がする等気になる部分はありますが、低燃費で車内が広く良い車だと思っていただけに、回答を聞いて、これが、軽販売日本一の会社のクオリティだと思うと心底残念ですし、他の部分のクオリティも大丈夫なのかと疑問も湧いてきました。

購入した販売店(トヨタ)の営業担当者からも、ダイハツのモータプールに行った時に、確認した所、やはり斑があったとの事(バンパーの構造により違いがあるようで、ムーブよりムーブカスタムの方が斑が少ないとの事です)
また、トヨタで実施した1ヶ月無料点検時にサービスの方に確認して貰いましたが、光の加減で斑の部分が黒いスジが1本あるように見えるとの事で、なぜ、問題が無いのか理解に苦しむ点です。

陽だまりの中でさんのご指摘の事項(許容範囲等)も含めて、明日にでも、今度はダイハツ お客様相談室に相談してみます。

経過が分かりましたら、また、報告させていただきます。

書込番号:9099558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/02/15 18:02(1年以上前)

>前車(トヨタ車)に比べ塗装が薄く傷つきやすい(もう1箇所キズを付けました)、スタート時のエンジン音がうるさい、ウィンカーのピコピコ音(慣れる必要有)、原因不明の後ろからのピシピシと音がする等気になる部分はありますが、低燃費で車内が広く良い車だと思っていただけに、回答を聞いて、これが、軽販売日本一の会社のクオリティだと思うと心底残念ですし、他の部分のクオリティも大丈夫なのかと疑問も湧いてきました。



私みたいながさつな人間には国産メーカーの塗装の良し悪しなどわかりませんが、それ以外はすべて試乗しとけばわかりますよね?


日本一の販売台数=ハイクオリティなどどいう考えをお持ちとは、寂しい限りです。

トヨタと比較するのも意味不明ですしね。


うちみたいにスズキ買ってみれば?


ダイハツがマシに思える部分もあると思いますよ。

書込番号:9099806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/15 21:40(1年以上前)

再度 書き込みします

私もムーブ(シルバー)を所有しておりますが、

機械の摘み跡?が どの部分を指摘されているか?

わかりません。

できましたら 写真等を投稿していただければ うれしいのですが、、、、


書込番号:9101150

ナイスクチコミ!0


Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件

2009/02/15 23:03(1年以上前)

 >工業製品だから、製品にムラがあってはいけないんでしょう!

 工業製品だから、それぐらいの事はあるという事です。

工業製品には規格があり、誤差の範疇(誤差の幅)というものがあります。

大量生産される商品全てを、寸分狂わず完成させる事などムリな事です。

 例えば、5ナンバー車の横幅の寸法は1,700mm以下という決まりがあります。

カタログに表記されている寸法は、ほとんどのメーカーで1,695mmです。

大量生産される車は、やはり誤差が発生するために確実に枠内に納まるように

控えめに製造しているのです。

 工業規格の範囲でも納得いかないのが日本人ですけどね。

ですから法的にはメーカーサイドはクリアなんですが、あとは個々のケース

次第でしょうね。

書込番号:9101846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 23:06(1年以上前)

フロントバンパー側塗装ムラの部分

リアバンパー側塗装ムラの部分

石破さん、総理やってよさんのご指摘の通り、今回、新古車と言う事で、車を見ただけで試乗はしていません。
ただ、ジャンバーのファスナが車に当っただけで、キズが付いたのにはビックリしました。

陽だまりの中でさん、再度の書き込み有難うございます。
今、写真を撮ってきましたので、ご確認ください。

場所は、フロント・リア共、バンパーと車体との間でバンパー側4隅すべてが写真の様な状態です。

車種は、ムーブ メモリアルエディション(シャンパンメタリックオパール)です。

書込番号:9101876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/16 00:38(1年以上前)

写真のアップ御苦労さまでした。ありがとうございます。

このおかげで なんとなく謎が解けました。

これは 塗装の問題ではなく、塗装前の樹脂部品の問題です。

私のムーブ(シルバー)も同じ状態で、

たぶん世の中にある ほとんどすべてのムーブがこの状態です。

悩み多き日々 サンが 色合いが違うと感じられた場所は、射出成型品のコア側で、

境界線は通常 パーティングラインと呼ばれています。

この部品は 射出成型と呼ばれる方法で作られており、簡単に説明すると

タイ焼きを作るのと同じ方法で、上面と下面の2つの金属の間に、材料をいれて

金属と同じ形状に固まった後に 金属を開いて部品を取り出します。

上面と下面の境界線が少し出っ張り、 

パーティングライン(悩み多き日々の投稿では 黒い線)と呼ばれています。

普通は 上側が外観面(表面が綺麗)で、下側が隠れる部分です(表面が汚くなる)。

今回のムーブの場合、デザイン的な制約もあり、下側が少し 表面に出てしまっています。

また 普通 パーティングラインや下側は 人の手をかけて

部品をサンドペーパーで磨いて綺麗に修正している場合が多く、

高級車では、素人ではわからないレベルに仕上がっています。

残念ながら ムーブはそこまで綺麗に仕上げれいないようですね。

結論としては 他のムーブと比べれて同等なら、諦める。

他のムーブよりレベルが悪ければ、部品交換または 塗装を一旦剥がし、

サンドペーパー等で仕上げをして 再塗装にを要求しましょう。

営業マンは 単に無知なだけか、 知ってわからない振りをしているようです。

まずは 営業所長さん等に 相談すれば 解決すると思います。






書込番号:9102568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 22:11(1年以上前)

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

陽だまりの中さん、ご回答有難うございます。

塗装されていないわけでは無く、樹脂分の製造時の余分な部分がコストダウン(?)のために、ちゃんと修正されず、出荷されているために、塗装に斑があるように見えていたと言う事だったんですね。

今日、近くの新古車店で、ムーブのバンパーを確認したところ、同じ様な斑がありましたが、
色がブラックのムーブは斑が目立ちませんでした。(工程の違い?)

このレベルのバンパーと交換してくれれば、思い、販売店に紹介されたダイハツ ディーラーのサービスに再度確認しました。

結果としては、陽だまりの中さんがお書きになっているように、2つの方法があり、リスクとしては、次の問題点があると説明があり、自分としては満足のいく回答を頂きました。

1.バンパー交換
  リスクとしては、現状と同じ斑があり、来て見ないと程度が分からない。

2.バンパーを削って塗装のやり直しをして修正する
  リスクとしては、再塗装するため、経年変化で色が変わったり、ひびが入ったりしても保障されない。

とりあえず、バンパーを交換して様子を見ることにしました。

まだ、バンパーを交換していないので結果として、どうなるか分かりませんが、今回のクレームに対して、対策・リスクを分かりやすく説明してくれたダイハツ ディーラーの対応については、非常に満足できる対応であり信頼のおけるディーラーだと感じました。

願わくば、将来的に今回のクレーム対策を施したバンパーをメーカーが供給してくれればと思います。

今回の、新古車購入の大きな反省点としては、

1.カタログスペックだけで、車を選択し、車内の広さだけで有頂天になり、
  試乗も外装チェックも疎かだった点

2.販売店のサービス工場がダイハツの指定サービス工場でないため、
  保障修理が出来なかった点

3.購入時、サービスに関しては、販売店側サービス工場で対応でき、問題が起きた場合、
  販売店側かダイハツ側かどっちに問い合わせたら良いのかとの問いに対して、対策とし
  て販売店側の長期保障(3年)があり加入したはずなのに、保障を継承しているので
  ダイハツのサービスに見てもらってくれと言われた点

いろいろなご意見を頂き有難うございました。
特に、陽だまりの中さんには、有意義な情報を頂き感謝しております。

また、不明な点があれば、質問させていただきたいと思います。
有難うございました。

書込番号:9139336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピカーですか?

2008/12/28 18:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

クチコミ投稿数:11件

今回 X リミテッド(CVT)のオーディオレスを購入しましたが オートバックスで楽ナビを取り付けてもらい 音楽を聴いてみましたが 運転席と助手席のドアスピーカーからは音が出ていますが 三角窓の上にあるツイーターらしき物からは 音が出ていません あれは ツイーターではないのですか? スピーカーでは ないのですか?

書込番号:8852061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/28 21:08(1年以上前)

写真で見ましたが三角窓の枠にある穴はエアコンのダクトだと思います。

サイドの窓の曇りを取るやつです。

書込番号:8852562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 23:26(1年以上前)

インテリアの写真

>三角窓の枠にある穴はエアコンのダクト これは正しいと思います

三角窓の枠の上の細かな穴の集合部(全体的には円形形状 添付写真参照)は、スピーカー(ツイーター)の穴では ないでしょうか?

悲しいかな インテリアの部品はツイーター無し仕様(標準)とツイーター有り仕様(オプション)で共通であるため、ツイーター無し仕様でも 穴だけ開いていると思います。

書込番号:8853422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/29 00:00(1年以上前)

そんなとこにもあったんですね!

書込番号:8853637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/31 09:24(1年以上前)

メタ少年3号さん ロビンソン777さん ありがとうございました。 私の車はツイーターでは、ないみたいです 新故車で購入しましたので、どのような仕様なのか いまいち? いろいろと ありがとうございました。

書込番号:8864853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

現行型ムーヴの燃費は?

2008/08/20 23:03(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

クチコミ投稿数:27件

ガソリン高騰の折、燃費のいい軽の購入を考えています。
で、ムーヴの過去のスレッドを見てみましたが
不思議と燃費についての書き込みがありません。

現行型ムーヴユーザーの方、
1.グレードとミッション
2.利用形態(町乗り、チョイ乗り、遠距離通勤、近距離通勤、エアコン使用有無等)
3.乗り方(エコドライブ派、急ぐ派等)
4.燃費KM/L(最高、平均、最低)
5.燃費をあげるコツ
について、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8232176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/08/21 03:33(1年以上前)

とりあえず、軽のワンボックスに乗ってますので、5の燃費をあげるコツ
だけ書込みします。
とりあえず無駄なアクセルを踏まないで済む運転をする事。
アクセルも多分3段階くらいの踏み加減でしょうから、これを5段階くらい
出来るようにすれば、なおいいかと…
ブレーキを踏まずに済む運転をする事を心がけるといいかと…
前を走ってる2〜3台くらいの車の動きを予測するようにすれば、自然と
ブレーキを使わず運転する事も出来ると思います。
車だけでなく、歩道などの歩行者などの動きも予測しておけば、前方を
走る車の予測の補正も出来ます。
あとこれをすると、意外な効果が。
事故も自然と避ける練習にもなるかと…

後は信号からのスタートなどはATなら、前の車がブレーキをリリースすると
同時に、自分もブレーキをリリースしてクリープ現象をしっかり使って発進
出来るようにして、その後もぐわっと踏み込まずぐぐぐっと踏み込んでいき
前の車に接近しないで済む間隔を保ちながらスムーズに加速していく事も
してれば、これも効果があると思います。

書込番号:8233105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/08/21 06:38(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

追加で
6.FFor4WD
についても教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8233220

ナイスクチコミ!0


nao-sさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/17 06:47(1年以上前)

現行型ムーヴ(L185)乗っていますがまだ1000キロ位しか走行していないのでセールスからはまだ燃費は上がりますの言われていますので参考になるか分かりませんが? 
1.グレードはカスタムXリミテッド CVT
2.利用形態は主に近距離通勤です。エアコンは使用機会多し。
3.乗り方はエコドライブ派かと思っていますがBPレガシィGTも所有しているので・・・
4.燃費KM/L(最高16キロ、平均14キロ、最低12キロ)
5.燃費をあげるコツはタイヤサイズを変えない事です。インチアップなどしたらすぐ燃費
  が落ちますよ。14インチから15インチにしてリッター2キロ程度燃費が落ちました。
  あとエアコン使用時も馬力がないので落ちます。
6. 自分の車は4WDです。

書込番号:8363070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/04 20:50(1年以上前)

8月にLの4WDを購入し2,700km程走行しました。通勤に片道20kmの走行で1リットルあたり16.5km(エアコン使用)です。最悪は全行程ほぼアクセル全開走行した際は、13.5kmでした。坂道は苦手な感じで、すぐシフトダウンします。これからはエアコンも要らない季節ですし、平坦路をアクセルをあまり踏み込まないようにすれば燃費はあと1km程度伸びるのではと期待しています。

書込番号:8454597

ナイスクチコミ!1


u41581さん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/09 10:48(1年以上前)

先日エコランにチャレンジして低燃費が出ましたのでご参考に
結果  : メーター読み 28.1km/リットル、満タン計測 24km/リットル
      (結構誤差が大きいですが高燃費の時も同じ割合の誤差でした)
走行距離:約100kmの郊外
走り方 :信号停止時はアイドルストップ
     減速時はDレンジで燃料カット
     ただし下り坂でエンジンブレーキが効き減速する場合はNレンジ
     発進時は1500r/min以下、ロックアップは1200r/min以下になるように
     アクセルペダルを調整
車両  :ムーブ NA CVT 約10000km
     タイヤ空気圧2.7kg/cm2
ちなみに日常は嫁の運転で13km/リットル程度です


書込番号:8616538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

色は何色選びましたか?

2008/09/11 00:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

クチコミ投稿数:3件

ムーブXリミテッド購入予定ですが、まだ色で悩んでいます。

パールホワイトにしようかと思っていますが(ガラスコーティング依頼します)、寂しい感じにみえるかな〜。。。と。

実物見ないでの注文になってしまうので、どうも決めかねます。

ブラックは夏場暑いっていうのは白と比べるとそんなに違うものでしょうか。。

今まで白のアトレーに乗っていました。

書込番号:8331079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/11 11:36(1年以上前)

夏場の炎天下で黒ボディはものすごい暑いですよ。白とはかなりちがいます。

冬は暖かいので今度は猫が陽向ぽっこしてボンネットで寝てたりします。
以前違う車種で黒乗ってましたが白に比べてマメでないとちょっと大変かなぁっておもいました。
雨ふると汚れが目立つし洗車するにも洗車機のブラシが傷つくのが気になるしホコリもすぐつく。
マメに綺麗に手入れするかたなら黒ボディはかっこいいんですよね〜
でも私は洗車しない方なので黒にはのらないでしょうね。
ちなみに私はハリアーのシルバーです。

書込番号:8332355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/11 14:00(1年以上前)

ボディカラーを選択する場合、必ず実車を見て決めましょう。パールホワイトとブラックなら一般的に台数が多いはずです。何としてでも見たい!とディーラーに言えば、既納ユーザーさんの車両を見せてくれる場合も有ります。

白と黒は特に夏場で車内温度の差が結構あるようです。以前JAFが発行している冊子(JAFメイト)でテストをした結果を読んだことがあります。

書込番号:8332826

ナイスクチコミ!3


KIT1966さん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/15 22:52(1年以上前)

たかぴょこ さん もう色は決められたでしょうか?

車を道具と考えておれるなら、シルバーかシャンパンメタリックあたりが、
手入れは楽(汚れは目立ちにくい)でしょう。
白は意外と手間がかかります。

反対に、趣向品と考えられるのなら、好きな色にされてはいかがでしょうか?
(自分の嫌いな色の服を着ることはないのと 同じです)

余談ですが、実車をみられるなら、昼間だけでなく、夜も重要です。

ただ こういう私は、先日 シルバーのムーブを契約をしました。
車は道具と割り切っていますが、夜の高速道路で見たシルバームーブに惚れてしまいました。




書込番号:8357023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/09/18 21:30(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

結局色は見ることはできなかったのですが、黒はかなり暑いというアドバイスをいただいたので、パールホワイトに決定しました。

町中でよく見かけたのが、ブラック・シルバー・シャンパンなどだったので、別料金とるくらいだから、パールホワイトはいいのかな・・・?と^^;

クリスタルベールというガラス系ボディコーティングもお願いしました。

書込番号:8372590

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2008/09/23 06:53(1年以上前)

自分は黒にしました…汗。
黒は確かに夏場は社内温度が白に比べて暑くなるらしく、白の方が黒よりエアコン設定温度も低く済む為燃費の向上に繋がるってテレビでしてた気がします。
シルバー系は以前乗ってましたが、汚れが目立たないので手入れが楽でした。けど、アスファルトの色とと同化して見落とされ安い気も…。昼間、オバちゃんに突っ込まれそうになったことがあります。自分が見落としてしまったことも…。濃いめのシルバー(カスタムのプラチナグレーメタリック)は自分的にも好きなのですが…。
白は水アカの手入れがめんどそうだし、近所の人が白に乗っており男でもあるってことで黒(カスタムですが…)にしました。
女性の方ならシャンパンやピンクっぽいのも似合いそうですね!!

書込番号:8397501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ムーヴのオーナームーヴの満足度5

2008/11/03 23:18(1年以上前)

我が家は、ベネチアンレッドにしました。
軽四は、かわいい色の方がいいと家内と子供の希望です。
実際に納車されましたが、駐車場でもよく目立ちますし、近所の奥様にも評判がいいようです。
白、黒、シルバーは、どこでも見かけますし、ベネチアンレッドは、嫌みな色でもなく、奇抜でもなく、いい感じでした。

書込番号:8593135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビは純正?車外品?

2008/10/26 22:51(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

グレードLの購入を検討している者です。
安い車体を購入して、その分カーナビを付けたいと思うのですが、
純正ナビの評判などご存じの方、教えてくださいませんか?

価格面、機能面、使用感など含めて、純正がいいのか、外部で購入が
いいのかアドバイスお願いします。

書込番号:8557578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 23:33(1年以上前)

ダイハツの純正ナビってトヨタのナビと基本的に同じですよね。純正ナビのメリットとしては3年6万キロの保障がつくこととコンソールにきれいに(出っ張りが少ない)収まること事ですか。社外品は最新モデルが安く(値引きが多い)買える事ですかね。どちらを優先するかはあなた次第ですね。バックモニターをつけないのなら社外品でパナのHW800DかHW830Dなんかはコストパフォーマンスの高い機種だと思います。私なら信頼できるところのネット通販で買ってサービスでディーラーにつけてもらいますね。最近のナビが3,4年で壊れることはそうそうないですし。

書込番号:8557855

ナイスクチコミ!3


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/27 06:56(1年以上前)

自分で取り外しが出来るなら通販、出来なければ店頭で購入しましょう。故障した時の工賃、手間で価格差は無くなるでしょう。

いつ故障するか分かりませよ。

書込番号:8558784

ナイスクチコミ!3


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/28 01:54(1年以上前)

純正ナビは保障は良いですが,値段が高い割には機能とかが全然よくないです。
うちの嫁さんがトヨタのビッツを買う際に,純正のDVDナビのNDDN-W58を付
けようとしましたが15〜16万もする割には,機能もかなり限定されており
10万以下の簡易ナビ程度の機能しかついておりません。

代わりにネットで同じくらいの値段を探してみたら楽ナビ AVIC-HRZ009GIIが15万
くらいで売っており、それを買ってディーラーで取り付けてもらいました。
楽ナビ AVIC-HRZ009GIIはHDDナビで地デジも搭載しており機能もナビ(オーディオも)
としては,ほとんどの機能を備えておりナビとしてはホボ満足のできる一台です。
たぶん同じ機能のHDDナビを純正で買おうとすればもっと高いでしょうね。

ちなみにネットでも販売価格の5%増しで5年保障のついているところが多いです
ので保障の面でも安心してよろしいと思います。
取り付けはメーカーやディーラーによって新車買い替えのときにサービスで付けて
くれるところもありますが取り付け賃を要求するところもあります。
取り付け賃はディーラーによって違いますが安いところだと五千円+部品代。
高いところだと1〜2万は取られてしまいます。
取り付け工賃については同じメーカーでもディーラーよってバラバラですね


まあ取り付け賃を要求するところでも、あなたの交渉しだいではサービスで付けて
くれるかもしれません。
あとネットで買われるならネットでの初期不良交換期間(1週間くらいのところが多い
かな)を考えて,ディーラーで取り付ける日にあわせてナビを注文するといいでしょう。

書込番号:8562981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/28 19:23(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
社外品をネット購入して、何とかディーラーに取り付け交渉してみます。

書込番号:8565310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

キーフリーシステム

2008/10/18 10:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

スレ主 GPOさん
クチコミ投稿数:24件

長文になりましたが、どなたか対策方法をお教えください。

昨日、カミサンから電話があり、ファミレスの駐車場で突然エンジンが
かからなくなったと。あとでわかったことですが、隣のパチンコ屋からの
電波が悪さしているようです。スペアーキーを持って行き、それを使用したら
エンジンもかかりました。自宅に戻ったらキーフリーシステムも正常に戻って
いました。

キーフリー内蔵のエマージェンシーキーでは、ドアの施錠・解錠はできますが、
キーを挿入してもキーを回すことができず、エンジンはかけられません。
また、キーフレーシステムが稼動していない(妨害電波?)為、エマージェンシー
キーなしで、エンジンスイッチは回せません。

取り扱い説明書(P.102)では「電池切れの際は、エマージェンシーキーで、
ドアの施錠・解錠やエンジンの始動を行って下さい。」と書かれています。
カードキーの機能停止(P.107)や電池を外して電池切れの状態にして実験して
みましたが、エマージェンシーキーを挿入してスイッチを回すことはできま
せんでした。

インターネットでいろいろと検索してみましたが、他社の車ではイモビライザー
搭載車は、エマージェンシーキーは施錠・解錠のみでエンジンはかけられない
と書いてありました(一部を除く)。MOVEもエマージェンシーキー自体では、
イモビに対応できませんので(カードキー側に内蔵)、エマージェンシーキーは
施錠・解錠のみということでしょうか? 取り扱い説明書ではエンジンの始動が
できるように書いてあります。

近くにTV塔・発電所・放送局など強い電波を発生設備があるときは正常に動作
しないことがある(P.102)と書かれています。そういうところに車を止めて
エンジンを切ったら、今回のようにエンジンを始動できなくなります。
突然の電池切れの場合も同様です。

いつ下記URLのような状態にならないとも限りません。
http://blog.livedoor.jp/massun8969/archives/54615921.html

時々車を交換しますので、スペアーキーは私が持っています。
カローラ店からMOVEを購入した為、ディーラーに尋ねてもイマイチ要領を
得ません。カードキーと一緒にスペアキー(イモビ対応)も携帯しないと
いけないのでしょうか。

書込番号:8516777

ナイスクチコミ!1


返信する
したらさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 11:15(1年以上前)

キーフリとスペア両方の携帯…それが一番間違いないかもしれないですね。新型はそれが一番問題ですよね(^_^;)ちょっと前にムーヴカスタムを購入しましたが、現行のキーフリの問題が気になり旧型を購入しました。

書込番号:8516843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2008/10/18 12:23(1年以上前)

同じファミレスの駐車場で症状が再現するのなら、トヨタに厳重なる対策を施してもらったら。
(悪さをしている電波を発信している地点へ、電波シールド施工してもらうなど)

書込番号:8517051

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/18 13:02(1年以上前)

私も文句言いますね、ディーラーに。今までも色々不具合あるのに対策しないんですよ、ダイハツは。

書込番号:8517179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/18 21:26(1年以上前)

三菱車は、エマージェンシーキーでドアの解錠・施錠もエンジンも始動ができます。
ただし、イモビライザーに対応させる為に、キーの取っ手部分にキーレスオペレーションの
本体を合体させ、キーをひねらないとエンジンの始動はできません。
ムーブでも、本体とキーを合体させて、キーを回してみては?

書込番号:8519035

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPOさん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/18 21:57(1年以上前)

したらさん、茶風呂Jr.さん、HR500さん、ニクジャガーさん
返信ありがとうございます。
外出していましたので、返事が遅れ申し訳ありません。

とりあえず、カミサンにスペアキーも持たせました。
うっかり車を交換し、いざMOVEに乗ろうとしたら鍵がないということが
ないように注意したいと思います。

ダイハツの整備工場の対応に嫌気がさし、昨年末に軽からの買換えで
リッターカーとかも検討しましたが、カローラ店からも購入可能ということで
付合いのあるカローラ店からMOVEを購入しました。
正直ダイハツにいい印象は持っていません。

カードキーとエマージェンシーキーは残念ながら合体できません。
電池が弱っている状態であれば、車内発信機(インストルメント パネル中央)
にカードキーを持っていけば、可能性があるかもしれません。
妨害電波? の場合は、ファミレス駐車場で試さないとわからないですね。

スペアキーを車内においておくことも考えました。
合鍵(ドアの解錠はできる)を作り私が持ち、カミサンはエマージェンシーキー
で解錠はできる。車内からスペアキーをすばやく取り出し、エンジンスイッチ
を回してセキュリティアラームの解除が間に合うか???

キーフリーが標準装備だったのですが、正直普通のキーレスの方が
良かったです。

書込番号:8519222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/10/27 22:50(1年以上前)

GPOさん、初めまして!

メインキーと電子カードキー(エマージェンシーキー内蔵)があると思います。
メインキーでは、電子カードキーが無くてもドアの施錠解鍵、エンジン始動が出来ます。

電子カードの電池が切れてもエマージェンシーキーでエンジンの始動も可能ですが、
その場合、電子カードキーをキー差し込み口周辺に接触させながらキーを回します。

>キーフリーが標準装備だったのですが、正直普通のキーレスの方が
>良かったです。
キーフリーは当方にとってもお節介な装備なので、
電子カードキーを機能停止モードにして使用してます。
鍵の施錠、解鍵はボタン操作(カードキー)やメインキーにて。
エンジンの始動もメインキーで行っています。

普通のキーレス風の操作になりますが、
タイミングの合わない解鍵(レスポンスが遅い)、
車の周りに居ると施錠解鍵を繰り返し音もするので近所迷惑、
などから解放されました。

先にドライバーが降りて離れ、後から同乗者が降りる場合や
同乗者を残して車から離れる場合、勝手にドアロックがかる事もなくなりました。

ディーラーに行くたびに伝えているのですが、
「キーフリー」のレスオプションを設定して欲しいです。
ついでに、
キーをオフにすると勝手に点灯する車内照明も不要。

便利だと思われる方が大多数なのはわかりますが、
選択出来るといいと思います(^^)






書込番号:8561941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ムーヴ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ムーヴを新規書き込みムーヴをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ
ダイハツ

ムーヴ

新車価格:135〜202万円

中古車価格:3〜270万円

ムーヴをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,729物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,729物件)