ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,693物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 78件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年8月23日 05:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月7日 21:43 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月8日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月10日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月9日 22:30 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2009年2月22日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


搭載されているナビゲーションはNSCT-W59です。
これに対応した価格コムのページを探していますがメーカー名がわからないため
見つかりません。わかる方はおりますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

上に書かれていますが、これのOEM製品と思われますが。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/memory_navi/
書込番号:10036131
1点



新型ムーヴXの購入を考えているのですがマニュアルエアコンだと効きが悪いと聞きました。
やはりマニュアルとオートだと違いますか?
また、プレシャスブルーマイカメタリックはかなり明るい色なのでしょうか?
(近くの販売店に行ってもブルーが無いのでわかりません)
2点

>マニュアルエアコンだと効きが悪いと聞きました。
誰から聞かれましたか?
オートでもマニュアルでもエアコンの冷却能力は通常同じだと思います。
という事でマニュアルだからエアコンの効きが悪くなる事は無いと思いますが
念の為、ダイハツの営業マンにも確認してみて下さい。
書込番号:9816471
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
マニュアルエアコンとオートエアコンのの違いについては知人から聞きました。(車種は違います)
エアコンについてはやはり一度、営業の方に確認してみようと思います。
書込番号:9819321
0点



現行型ムーブLの5MTを検討中です。
社外品でなるべく安くタコメータを取り付けたいと
思うのですが、どうしたら良いでしょうか?
どんなことでも結構です。情報がございましたら
宜しく御願いします。
0点

こんな感じですか。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=347&ci=174
他にも販売しているメーカーはあると思いますけど。
書込番号:7487771
0点

点火信号から直接入力できる汎用タイプならメーターだけ買って、コンピュータの信号に割り込ませ自分で配線すればいいだけなので安く済みます。
数千円?
書込番号:9366251
1点





初めまして!
今日、ディーラーに行って見積もり出してもらいました。
バイザーとフロアマット付きで、123万になりました。
ボロボロのコルサの下取り付き。
これって妥当な感じでしょうか?
こちらは120万で購入したいと思ってるのですが
上手な値段交渉の仕方を教えて頂くカキコミしました。
あと実燃費って、13〜16キロ程度と考えてたら問題ないですか?
良いなら良いに越した事はないんですけど・・・
0点

業販のサブディーラーからもみつもりをとって競争させましょう
書込番号:9216433
0点

>>てつお55さん
アドバイスありがとうございます。
業販のサブディーラーっていうのは、
他の地区のディーラーという事ですか?
一応、本日1件回ってみたところ122万で提示されました。
他も回ってみようかと思います。
書込番号:9219936
0点

業販サブディーラーはダイハツの看板がある整備工場や中古車販売業者等です とくにダイハツ車の販売が多いところはダイハツピット店と呼ばれています 直販ディーラーと同じ地区でもよいですよ サブディーラーにディーラーの業販担当者がまわっています
書込番号:9220048
0点



はじめまして
ムーブのバンパー部の塗装について教えてください。
昨年12月に親会社系ディーラーのマイカーセンターより新古車のムーブを購入しました。
洗車時に、光の加減から車体の色合いが違うことに気づき、確認したところ、端の部分4〜5ミリ位が他の部分より1層位塗装されていない部分(段差が目視できます)があることが分かりました。(フロント・リアとも4端すべて)
営業担当者に連絡したところ、製造時摘まんでいる部分で塗装漏れがあるとの事で、
一応、1ヶ月点検時に、写真を撮り、他のムーブと比較し、ダイハツと相談の上、連絡するとの事で連絡待ちの状態です。
他車(タント・ワゴンR等)も確認しましたが、同様な塗装漏れは在りませんでした。
皆さんがお使いのムーブの以下の点について教えてください。
1.バンパーの端に塗装されていない部分はありますか?
2.在った場合、大きさはどのぐらいですか?
3.同じような経験をされた方の事例を教えてください。
4.塗装漏れの状態で不具合は発生しないでしょうか?
ダイハツの見解がバンパーは樹脂でサビなどが発生しないため、摘み部分の塗装漏れは、品質上問題が無いとの事であれば諦めるしかないかとは思いますが、
車を購入したオーナーとしては、たとえ、バンパーであってもすべてが均一に塗装された製品を提供してほしいものです。
宜しくお願いいたします。
0点

ロールスロイスは車でも工業品ではないのです。
ある意味工芸品扱いとなるのでしょうか。
それ以外のほとんどの車は、ベンツも含めて所詮工業品なのです。
気持ちは分かりますが、絶対ガマンならなければロールスロイスをイッといてください。
書込番号:9096658
3点

空気よめな〜い・・・何でここでロールスロイスなんだ。
意味の無いカキコミなんてするんでないよ、興味がなければスルーしてよ。
スレ主さん、納得するまで交渉しましょう。
セールスなんてその場しのぎのことしか言わないですから・・・この不景気で、また新古車なのでこれ以上お金をかけたくないんですよ。
>製造時摘まんでいる部分・・・ふつう裏から、見えない部分をつまむのが常識でしょ。
書込番号:9098137
3点

工業製品だから、製品にムラがあってはいけないんでしょう!
最高級品とくらべたら多少のクオリティは下がるかもしれないけれど、ムラは許されないんじゃないかな。
最高高級のの手作り品は手作りがゆえに1つとして同じものはない。
個々にムラ・・個性があるのが当然、逆にそれが価値になるんでしょ。
それにスレ主さんは、その工業製品について困っているのだから、それに応えてくださいよ。
書込番号:9098532
2点

一応 職業:樹脂部品設計者 であり ムーブ所有者です。
私の車の場合、通常見える範囲には、ご指摘のような塗装ムラはありません。
通常は、塗装時の固定JIGは そのような部分は 見える範囲に設定しません。
(コア側または、キャビ側でも取り付け時に下面の部分に設定します)
予想では 再塗装品かと思います。
新古車ということなので、新車納入時のクレーム対応(バンパー新品交換)
は難しいと思いますが、良心あるディーラーであれば、補修対応は可能と思います。
それもNGであれば、
ディーラーの言われる製造時摘まんでいる部分で塗装漏れの許容範囲のレベルを
明確に(通常 各社メーカーが文章化しています)教えてもらい
これがその範囲に入っているか? を確認すことですね。
書込番号:9098612
0点

みなさん、ご回答有難うございます。
購入した販売店(トヨタ)より連絡があり、問題があればダイハツの保障で対応可能なため一度、ダイハツで確認してくれとの連絡があり、本日、近くのダイハツの販売店に車を持ち込みサービスに確認して貰った所、問題ないとの事で、帰ってきました。
確認・回答としては、
1.機械の摘み跡で、問題ない
2.段差の部分から塗装が剥がれることはない
3.新品に交換しても多かれ少なかれ斑はある(どうして?????)
4.光の加減で斑の部分の色が違って見えることに関しては、「すいません」
5.「同様な指摘は無いのか」に関しては、「同様な指摘はない」
6.他車を確認した所、程度の差はあれ、斑がある。
前車(トヨタ車)に比べ塗装が薄く傷つきやすい(もう1箇所キズを付けました)、スタート時のエンジン音がうるさい、ウィンカーのピコピコ音(慣れる必要有)、原因不明の後ろからのピシピシと音がする等気になる部分はありますが、低燃費で車内が広く良い車だと思っていただけに、回答を聞いて、これが、軽販売日本一の会社のクオリティだと思うと心底残念ですし、他の部分のクオリティも大丈夫なのかと疑問も湧いてきました。
購入した販売店(トヨタ)の営業担当者からも、ダイハツのモータプールに行った時に、確認した所、やはり斑があったとの事(バンパーの構造により違いがあるようで、ムーブよりムーブカスタムの方が斑が少ないとの事です)
また、トヨタで実施した1ヶ月無料点検時にサービスの方に確認して貰いましたが、光の加減で斑の部分が黒いスジが1本あるように見えるとの事で、なぜ、問題が無いのか理解に苦しむ点です。
陽だまりの中でさんのご指摘の事項(許容範囲等)も含めて、明日にでも、今度はダイハツ お客様相談室に相談してみます。
経過が分かりましたら、また、報告させていただきます。
書込番号:9099558
0点

>前車(トヨタ車)に比べ塗装が薄く傷つきやすい(もう1箇所キズを付けました)、スタート時のエンジン音がうるさい、ウィンカーのピコピコ音(慣れる必要有)、原因不明の後ろからのピシピシと音がする等気になる部分はありますが、低燃費で車内が広く良い車だと思っていただけに、回答を聞いて、これが、軽販売日本一の会社のクオリティだと思うと心底残念ですし、他の部分のクオリティも大丈夫なのかと疑問も湧いてきました。
私みたいながさつな人間には国産メーカーの塗装の良し悪しなどわかりませんが、それ以外はすべて試乗しとけばわかりますよね?
日本一の販売台数=ハイクオリティなどどいう考えをお持ちとは、寂しい限りです。
トヨタと比較するのも意味不明ですしね。
うちみたいにスズキ買ってみれば?
ダイハツがマシに思える部分もあると思いますよ。
書込番号:9099806
0点

再度 書き込みします
私もムーブ(シルバー)を所有しておりますが、
機械の摘み跡?が どの部分を指摘されているか?
わかりません。
できましたら 写真等を投稿していただければ うれしいのですが、、、、
書込番号:9101150
0点

>工業製品だから、製品にムラがあってはいけないんでしょう!
工業製品だから、それぐらいの事はあるという事です。
工業製品には規格があり、誤差の範疇(誤差の幅)というものがあります。
大量生産される商品全てを、寸分狂わず完成させる事などムリな事です。
例えば、5ナンバー車の横幅の寸法は1,700mm以下という決まりがあります。
カタログに表記されている寸法は、ほとんどのメーカーで1,695mmです。
大量生産される車は、やはり誤差が発生するために確実に枠内に納まるように
控えめに製造しているのです。
工業規格の範囲でも納得いかないのが日本人ですけどね。
ですから法的にはメーカーサイドはクリアなんですが、あとは個々のケース
次第でしょうね。
書込番号:9101846
1点

石破さん、総理やってよさんのご指摘の通り、今回、新古車と言う事で、車を見ただけで試乗はしていません。
ただ、ジャンバーのファスナが車に当っただけで、キズが付いたのにはビックリしました。
陽だまりの中でさん、再度の書き込み有難うございます。
今、写真を撮ってきましたので、ご確認ください。
場所は、フロント・リア共、バンパーと車体との間でバンパー側4隅すべてが写真の様な状態です。
車種は、ムーブ メモリアルエディション(シャンパンメタリックオパール)です。
書込番号:9101876
0点

写真のアップ御苦労さまでした。ありがとうございます。
このおかげで なんとなく謎が解けました。
これは 塗装の問題ではなく、塗装前の樹脂部品の問題です。
私のムーブ(シルバー)も同じ状態で、
たぶん世の中にある ほとんどすべてのムーブがこの状態です。
悩み多き日々 サンが 色合いが違うと感じられた場所は、射出成型品のコア側で、
境界線は通常 パーティングラインと呼ばれています。
この部品は 射出成型と呼ばれる方法で作られており、簡単に説明すると
タイ焼きを作るのと同じ方法で、上面と下面の2つの金属の間に、材料をいれて
金属と同じ形状に固まった後に 金属を開いて部品を取り出します。
上面と下面の境界線が少し出っ張り、
パーティングライン(悩み多き日々の投稿では 黒い線)と呼ばれています。
普通は 上側が外観面(表面が綺麗)で、下側が隠れる部分です(表面が汚くなる)。
今回のムーブの場合、デザイン的な制約もあり、下側が少し 表面に出てしまっています。
また 普通 パーティングラインや下側は 人の手をかけて
部品をサンドペーパーで磨いて綺麗に修正している場合が多く、
高級車では、素人ではわからないレベルに仕上がっています。
残念ながら ムーブはそこまで綺麗に仕上げれいないようですね。
結論としては 他のムーブと比べれて同等なら、諦める。
他のムーブよりレベルが悪ければ、部品交換または 塗装を一旦剥がし、
サンドペーパー等で仕上げをして 再塗装にを要求しましょう。
営業マンは 単に無知なだけか、 知ってわからない振りをしているようです。
まずは 営業所長さん等に 相談すれば 解決すると思います。
書込番号:9102568
2点

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
陽だまりの中さん、ご回答有難うございます。
塗装されていないわけでは無く、樹脂分の製造時の余分な部分がコストダウン(?)のために、ちゃんと修正されず、出荷されているために、塗装に斑があるように見えていたと言う事だったんですね。
今日、近くの新古車店で、ムーブのバンパーを確認したところ、同じ様な斑がありましたが、
色がブラックのムーブは斑が目立ちませんでした。(工程の違い?)
このレベルのバンパーと交換してくれれば、思い、販売店に紹介されたダイハツ ディーラーのサービスに再度確認しました。
結果としては、陽だまりの中さんがお書きになっているように、2つの方法があり、リスクとしては、次の問題点があると説明があり、自分としては満足のいく回答を頂きました。
1.バンパー交換
リスクとしては、現状と同じ斑があり、来て見ないと程度が分からない。
2.バンパーを削って塗装のやり直しをして修正する
リスクとしては、再塗装するため、経年変化で色が変わったり、ひびが入ったりしても保障されない。
とりあえず、バンパーを交換して様子を見ることにしました。
まだ、バンパーを交換していないので結果として、どうなるか分かりませんが、今回のクレームに対して、対策・リスクを分かりやすく説明してくれたダイハツ ディーラーの対応については、非常に満足できる対応であり信頼のおけるディーラーだと感じました。
願わくば、将来的に今回のクレーム対策を施したバンパーをメーカーが供給してくれればと思います。
今回の、新古車購入の大きな反省点としては、
1.カタログスペックだけで、車を選択し、車内の広さだけで有頂天になり、
試乗も外装チェックも疎かだった点
2.販売店のサービス工場がダイハツの指定サービス工場でないため、
保障修理が出来なかった点
3.購入時、サービスに関しては、販売店側サービス工場で対応でき、問題が起きた場合、
販売店側かダイハツ側かどっちに問い合わせたら良いのかとの問いに対して、対策とし
て販売店側の長期保障(3年)があり加入したはずなのに、保障を継承しているので
ダイハツのサービスに見てもらってくれと言われた点
いろいろなご意見を頂き有難うございました。
特に、陽だまりの中さんには、有意義な情報を頂き感謝しております。
また、不明な点があれば、質問させていただきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:9139336
0点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,693物件)
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
ムーヴ L VSスマートセレクションSA スマートアシスト アイドリングストップ プッシュスタート&スマートキー 14インチアルミホイール ベンチシート
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ムーヴ ETC アイドリングストップ ベンチシート CVT CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーウィンドウ
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 10.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
10〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ムーヴ L VSスマートセレクションSA スマートアシスト アイドリングストップ プッシュスタート&スマートキー 14インチアルミホイール ベンチシート
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 13.0万円