ダイハツ ムーヴ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ムーヴ のクチコミ掲示板

(3952件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ムーヴ 2025年モデル 69件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2014年モデル 698件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2010年モデル 411件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2006年モデル 108件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 2002年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 1998年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ムーヴ(モデル指定なし) 2655件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ムーヴを新規書き込みムーヴをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ムーヴX SAV 4WDが納車されました

2017/10/01 09:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

こんにちは。

先日ムーヴX SAV 4WDが納車されました。
ちょっと固めの運転感覚が良い感じで快適に運転しています。

納車後に夫にETCを取り付けてもらったのですが、事前にネットで調べた情報と
異なることがあったと言っていましたのでカキコミします。

・グローブBOXのダンパーが無かった。(ネット情報ではダンパーがあったようです。コストダウンで省略された?)
 ダンパー取付用の出っ張りは残っていたとのことですので部品で取り寄せすれば取付可能なようです。

・ハンドル右下のETC取付に丁度いい収納場所の奥にあるはずの配線通し用の穴の切り欠きがなくなっていた。
 切り欠きがあればカッターで簡単に穴をあけれたそうですが、切り欠きが無くなっていたためドリルで下穴をあけて
 カッターで配線穴をあけなくなてならなかったそうです。

それとETCの電源を取るのにナビ回りのカバーも外していましたがムーヴは簡単に外れて楽だったと言っていました。
ただETCのアンテナの配線を隠すのにAピラーカバーを外そうとしていた時にヤバそうだと感じたらしく
ピラーカバーは完全に外さず、カバー上部から2/3ぐらいだけ外して針金を使って配線を通していました。
なにがヤバそうなのか聞いてみたのですがカンだと言っていました。

最後に我が家にもう一台あるタントX SAU 4WDと比較ですがシートの座り心地はムーヴのほうが良いと感じました。
また平均燃費はタント15.5km/Lに対してムーヴ18.0Km/Lでした。
2台とも近所へのチョイ乗りばかりなので平均より悪い燃費だと思いますが車体重量の違いでこれぐらい差が
あることが分かったのでカキコミします。

書込番号:21242740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/10/02 17:51(1年以上前)

納車おめでとうございます。
色々出来て頼もしい旦那さんですね

>燃費
4WDで、その燃費ならエコ運転ですね
うちのFFムーヴで20〜21km/lです。
タントはムーヴより100kg程重いので、燃費は致し方なしです。

書込番号:21246230

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

MOVE(非カスタム)のテールランプ

2016/11/28 20:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

クチコミ投稿数:83件

MOVE(非カスタム)のテールランプ

MOVE(非カスタム)のテールランプが点灯時こんなだとは、
納車から15ヶ月、つい最近まで知りませんでした。(^^;)
意外とイマドキな感じで、気に入りました。(^^)

書込番号:20436072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:83件

2016/12/02 08:59(1年以上前)

この写真もテールランプ点灯状態で撮った方が良かったのかも・・・

書込番号:20446269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/02/02 19:19(1年以上前)

テールランプだけは

イマドキな感じですが

前部の灯火類は至って普通

そもそも見た目に惹かれて選んだ車ではないのですが、
まあ、悪くないと思える角度が一枚目の写真のそれです。
(洗車直後でピカピカなので良さげに見えているだけ?・・・(^^;)

書込番号:20624111

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

CVTの制御モードについて

2015/10/04 19:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

このムーヴは自分にとって初めての軽自動車であり、また初めてのCVT車でもあります。

CVTは現在でも、メーカーあるいは車種によってはアクセルを踏み込んでも
エンジンの回転数だけ上がって加速がついてこないといった違和感もあるようです。
しかし、自分はこのムーヴを運転していてCVTならではの違和感を覚えることは全くありません。
当然のように変速ショックの全く無い、良く出来たATです。

このムーヴのCVTシフトレバーには「D」の下に「S」と「B」があります。
「S」は「スポーツ」で「スポーティな走行、坂道や山間地などの走行」に、
「B」は「ブレーキ」で「強いエンジンブレーキが必要なとき、急な上り坂や
下り坂などの走行」に適したモードとなっています。(取扱説明書による)

比較的平坦な道、あるいはちょっとした坂道ぐらいであれば「D」のままでも何の問題もありませんが、
山間の勾配がきつくて曲がりくねった登り道では「S」モードが本当に走りやすくて感心してしまいました。
その後の下りでは「B」が良いのかと思いましたが、普通に「D」でブレーキを使いながら走る方が快適でした。
もっと急な下りだったり、あるいは下り坂が長かったりしたら「B」モードがありがたかったのでしょう。

付け加えるならば、このムーヴで曲がりくねった山道が走りやすいと感じるのは
「S」モードのおかげだけではなく、車体性能の高さからくる、右へ左へハンドルを切った際の
安定してゆったりとした車体の傾き加減やタイヤの接地感の高さのおかげでもあります。
この操縦安定性の高さが自分がこのムーヴを選ぶにあたっては決定的な長所でした。

蛇足ついでに、自分はこのムーヴのブレーキは効き、そして効き具合とも良好と感じています。
勿論、走り屋みたいに攻める走り方に応えるブレーキではないのでしょうが、
少なくとも自分の走り方では山道でも全く不足を感じません。
ただし、その代償なのか、前輪のホイールは汚れ方が激しいように思います。
国産の、しかも軽自動車なのに、ふと見たらまるでドイツ車のように汚れていました。
(「フクピカ ホイール専用拭くだけシート」で拭いています(^^;)

閑話休題、「P」「R」「N」「D」はどのメーカーの車でも同じだと思いますが、その下の「S」と「B」は
どうやらダイハツ独自のモードで、ホンダ、スズキ、三菱/日産の軽では「L」しか無いようです。

このムーヴを選ぶにあたってはCVTのモードのことなど全く考慮していなかったので、「S」と「B」は
何だかちょっと得したような、山道を走る機会が多い人にはお薦め出来る長所だと思います。
もっとも、「L」しか無い他メーカーの車で山道を走った経験はないので、
ひょっとしたら「L」だけでも上手く走ってくれるのかも知れません。

書込番号:19199191

ナイスクチコミ!17


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/04 20:56(1年以上前)

ダイハツ=「S」と「B」
スズキ=「S」と「L」(ハスラーのみヒルディセントコントロール・グリップコントロール)
ホンダ=「eco」と「L」
三菱・日産=「S」と「L」

これが各社の機能内訳です。試乗した限りでは三菱・日産があまりよくなく、それ以外は同じくらいの性能ですね。

「S」はダイハツ以外はシフトレバーにスイッチがあり、それを押すだけで切り替わります。

私も最初「B」って何って営業さんに聞いたら他車で言う「L」相当との事でした。

書込番号:19199514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/04 21:55(1年以上前)

eofficeさん、情報ありがとうございます。

> 「S」はダイハツ以外はシフトレバーにスイッチがあり、それを押すだけで切り替わります。

各車のシフトレバーのゲートの画像しか確認していませんでしたが、
改めて画像検索してみると、確かにシフトレバーにスイッチがありますね。
結局、味付けの差はあったとしても、機能的には各社横並びということですか。(^^;)

「S」と「B」があって得したわけではなかったけれど、損したわけでもないので良かったということにします。(^^)

書込番号:19199770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/04 22:54(1年以上前)

ステアリングに付いているPWRモードのボタンはどうなんだろう

シフトレバー部に集約すればいいのに・・・トヨタ車にあったODスイッチな感じで
PWRの横はインフォメーションボタンなので、いっしゅんスマアシのONかと思ってしまいそう

右利きからするとステアリングの右側にボタン類は付けない方がいいと思う
慣れないとつい目で確認してしまい、前方不注意になりそう
(スバル車乗りが何を言う〜って言われそうだけど)

書込番号:19200003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/05 00:45(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、こんばんは。

別スレにも書きましたが「PWR」モードと「S」は使った実感としても違います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19185265/#19185265

自分のムーヴがターボエンジン車であることもあってか自分は「PWR」モードは使いません。
一方で「S」は曲がりくねった山道ではとても使い甲斐のあるモードだと感じています。

登りはスポーツの「S」で下りはエンジンブレーキの「B」と考えていたのですが、
基本的には下りも「S」で、さらに強いエンジンブレーキが欲しい時に「B」ということみたいですね。

自分は「PWR」ボタンは使わないので「eco IDLE OFF」ボタンと入れ替えてもらいたいと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19191091/#19196208

書込番号:19200288

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/10/05 05:45(1年以上前)

各メーカーでも微妙に違うんですね〜
 先代ムーヴL175sの時に4ATの場合D4→3→2で
、CVTからD→S→Bになったと思います。
 因みに自分のスティングレーターボはD→Mしかありません。MはマニュアルでMに入れるとパドルシフトでマニュアル走行が出来ます(殆ど使いません)
 普段はDレンジの時にパドルシフトの操作でエンジンブレーキを効かせます。
 ダイハツはターボ車でもパドルシフトが付いていないのですが、キャストスポーツにはパドルシフトが付くみたいですね〜

書込番号:19200480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/05 12:05(1年以上前)

>このムーヴを選ぶにあたってはCVTのモードのことなど全く考慮していなかったので、「S」と「B」は
>何だかちょっと得したような、山道を走る機会が多い人にはお薦め出来る長所だと思います。

従来のネーミングで言うと、
2 レンジと、L レンジになるでしょうね。

CVT は無段階なので、
セカンドやローと呼ぶのは少し変だから、
S と B と言う名にしたのでは?

書込番号:19201033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/05 13:19(1年以上前)

>曲がりくねった山道が走りやすいと感じるのは

それはトラクションコントロールのおかげの割合が大きいと思いますよ

以前他車(N−ONE)での山間道走行で実感したことですが

下りのコーナーでアクセル開けられるのに感動しました

PWRは韋駄天スターレットのHiモードな感じなのかな

PWR-ONが本来のカタログ出力でOFF時はエコの事も考えて少し出力ダウンするんでしょうね

シフトレバーのSは、トヨタ車でいうところのODスイッチなのかな(変速比を1.00未満にしない)

B=トヨタ車のみと思ってました、最初に見たのがプリウスでしたから

書込番号:19201192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ムーヴ新型値引き納期情報

2015/01/11 20:04(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

本日ダイハツムーヴXSA4WDメーカー小売価格1,431,000円を契約しました。本体値引き7万円オプション5万4千円の値引きでした。まあオプション値引きはキャンペーンで黙っていても引いてくれます。オプション内容はメーカーオプションナビ 108,000円 雪国なんでウオームパック21,600円 カーペット15,293円 パイザー10,066円 スタッドレスタイヤアルミ付65,880円です。今までカローラ店で購入していたので、担当セールスにムーヴを買えるか?と相談したら全く問題ないとの返事だったので見積もりしてもらいました。ダイハツ店は本体値引き2万円ちょっとだったので、長い付き合いは大事ですね。契約直前にポリマーコーティングもお願いしようかな?と相談すると、何とサービスしてもらいました。最低2万円位するらしいので、ラッキーでした。まだ発売直後で値引きは期待できないと思っていたので満足です。
本日契約で納期は3月中旬らしです。税金が上がりますので購入予定がある方はそろそろ決めないと間に合わない可能性がありますね。
ちなみにトヨタの販売店では中古車扱いでの販売になるそうですが、積極的にダイハツ車も売るそうです。購入したカローラ店では私が新型ムーヴ3台目の販売だそうです。

書込番号:18359942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初車検受けました

2014/01/31 07:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

形式はDBA‐LA110Sです。
平成23年1月登録車で初めての車検でした。
特に大きな不満もなく事故もなく過ぎました。

自賠責、重量税、車検代行費、テスター代などで5万チョイ。
技術料、部品代などで3万中半でした。

リアブレーキのカップ交換などは必須なのですが
消耗部品も劣化していたら交換のお願いをしていました。
ワイパーブレードと下回り錆止め塗装は雪の降る地域なので
毎回こちらから要望しています。

エンジンオイルは毎回タダのサービスなので無料です。
(これって嬉しいサービスですね。つい訪問しちゃいますね)

プラグは清掃のみ
2万7千km走っていますが
最近のイリジュームプラグは持ちが良いのでしょうね。

交換する部品が少なくって
故障も無かって
費用が安く済んで大助かりでした。
(標準タイヤはそろそろ限界ですけどね・・・3万km限度?)


書込番号:17134307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/01/31 08:02(1年以上前)

なによりですね。

うちのムーヴはそろそろ8年目の車検で、リコール対策込みで車検です。
買い換えたいのですが、女房が気に入って放しません。
まぁ、その正確のおかげで、私も離婚されずにいるのかもしれませんけど。

毎回プラグ交換だったので費用が大変?でした。
最近のムーヴもイリジュームプラグなんですね、ちょっとうらやましいです。

ところで、イリジュームプラグの寿命って10万kmだと思います。
時間がありましたら、取説を読んでみてくださいね。

書込番号:17134334

ナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/31 08:58(1年以上前)

<リアブレーキのカップ交換は必須なのですが

全く必要ありません。
漏れていれば別ですが・・・

書込番号:17134471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/01/31 09:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なんといっても年金生活間近ですので
このクルマが終のクルマって訳では無いようですが
なるべく低コストで長い期間乗りたいと考えています。

嫁さんが乗っていますので
様子が判りませんが
不満を言わないので安心しています。

逆にお店の方が、オイルはタダなんだから
いつでも来店してくださいって・・・。
知らなかったです。

書込番号:17134478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/01/31 09:38(1年以上前)

リアブレーキのカップ交換をせずに
オイル交換が有料のことが多いでしょうね。

その地方の工場の習慣なのでしょうか?
ここだけみると、プラマイって感じですが・・・

書込番号:17134556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/02/01 08:34(1年以上前)

色々なご意見をありがとうございます。
まあ、私は行きつけの工場を信頼していまして
遠方への単身赴任の際も車検だけは
同じ工場で受けてきました。

消耗部品の限界は諸説あるようですが
命を預ける部品は
プロのご意見に従うようにしています。

逆に洗車なんかは自分で
気の済むまで行います。
ライトカバーやバイザー
またメッキ部品が曇り無く光っているのは
気持ちがよろしいのでね。

書込番号:17137997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/05/19 02:10(1年以上前)

現在、リアブレーキカップは車検時にO/Hする項目から除外されましたが、カップキットの交換は2千円もしない部品なので、車検の際に交換しておくと良いです。
車検時はもともとO/Hが前提なので、部品代だけで工賃を取らないケースも多いです。

車検必須項目から除外されたからと言って次の車検まで5年も放置していると、アルミシリンダー内は水分によって腐食するか固着してしまうので、その時点でカップキットを交換しても漏れてしまい手遅れになります。
内面にボツボツが出来てしまったら、隙間から漏れてしまうのでホーニングの効果もありません。
固着するとシリンダーアッセブリーの交換になってしまい結局は高く付きます。また、固着によって全体の動きが変形するので、バックプレートを削ったり曲げてしまうのでブレーキ全体がゆがんでしまいます。

5年目にはフロントキャリパーのO/Hが必要です。部品代はシールキットで3千円ほどです。
自分で中身の状態を確認出来ればその必要性が分かります。

軽自動車の場合、プラグ交換は2万キロ以内です。常時高回転まで回しているので普通車に比べ着火回数が圧倒的に多いので、プラグ先端部の熔解も早いからです。
関連してプラグの状態が悪くなるほど、イグニッションコイルへの負担も大きくなって来ます。
このメンテを怠ると、プラグの失火だけで無く、影響をもっとも受けやすいイングニッションコイルまで損傷します。
純正イングニッションコイルは高いですよ。
プラグの管理をきちんとしていれば、イングニッションコイルは長持ちしますが、夏場など停車中に長時間エアコンをかけてのエンジンかけっぱなしも良くない。停車中なのでエンジンルーム内の通気性が悪くなり、イングニッションコイルが高熱による劣化を引き起こしやすい。
これはイングニッションコイルだけでなく、全体的にゴムやプラスチック製品で作られている部品を極度に劣化させる。

マメ知識。
車検時にはテスターでクランクやカムのセンサーに異常が無いかをよく見て貰うことです。
これが走行中に壊れると道路上でエンジンが止まります。とくにクランクセンサーの方は重要です。
高速道路上で、突然、車が止まって立ち往生する死亡事故が多いでしょ。
スズキ系は壊れるのが当たり前だけど、最近ダイハツ系も大量にリコール出したことで有名な部品。

書込番号:17531793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/05/19 02:30(1年以上前)

軽自動車の場合、
イリジュームプラグの寿命は、条件が良くてもギリギリ4万キロ程度が限度です。
10万キロは理論値みたいなものです。
そこまで持たないにしても、大きな排気量の車で低回転で走行している事が前提ならば、プラグの持ちは良くなります。

軽自動車ならイリジュームでも2万キロで交換、通常のプラグでは1万キロで交換が目安です。
無理するとイグニッションコイル壊しますよ。その方が高く付く。

イグニッションコイルを壊している人の多くは、プラグ交換が長目だったりサボっているかです。

書込番号:17531820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/05/25 07:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私も10万キロっていうのは
とりあえず動くだろうって考えかな?って思います。
消耗部品は早めに交換が原則ですね。

嫁さんのムーブは
新車を買うから5回の車検(11年)は
乗るようにってケチケチ考えで購入していますので
持たさねば。

書込番号:17553817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 04:42(1年以上前)

現役テストドライバー(兼整備士)です。

>私は行きつけの工場を信頼していまして
>遠方への単身赴任の際も車検だけは
>同じ工場で受けてきました。

>命を預ける部品はプロのご意見に従うようにしています。

これは素晴らしいと思います。

整備する場所を変えると、責任の所在も分散しやすいですし。
毎回同じ整備工場で行えば、整備によるトラブルが起きても対応しやすいです。

信頼出来る整備工場や整備士さんのアドバイスは、整備士の1人として是非キキちゃんのパパさんの様に素直に聞いて頂けると嬉しいですね。
費用を安くしたいが為に、やった方が良い整備を省くユーザーさんも少なくないです。
まぁ、中にはやらなくて良い整備を要求する店や整備士も居ますから、見極めは必要ですが…。

ところで、新車装着タイヤが3万kmで交換が必要の様ですが、メーカーと品名は何ですか?
横浜ゴムのブルーアース?
ハンコックのセンタム?
ブリジストンのエコピア?
ダンロップのシンセラ?

書込番号:17590309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/06/08 08:57(1年以上前)

新車時の装着タイヤはハンコックですが
日本産でも同様の摩耗具合でしょうか?

まあ、柔らかいと摩耗が早いし
硬いと持ちは良いんでしょうが・・・
直ぐに滑っては困りますからね。

この辺り(メーカーさんの選択が)
標準タイヤは難しいでしょうね。

書込番号:17604099

ナイスクチコミ!1


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/08 11:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ハンコックのセンタムK708でしたか、価格と乗心地が優秀なタイヤですね。
反面、サイド剛性や直進安定性は難がありますが…。

私のムーヴも同じハンコックで、約28000km走行ですが、あと2万km位は大丈夫そうです。

おっしゃる通り、柔らか目のゴム質の影響か、やや磨耗が早い印象はありますね。

私の場合、運転もゆっくりソフトで、ローテーションも説明書記載の5000km毎に実施しているのもありますが、大体5年5万km(2回目の車検)がタイヤ交換の目安となっております。

タイヤのゴム自体も、安全面を考えると5年が劣化の使用限界かなと、個人的には思っています。

メーカー新車装着タイヤの減りは、同じ車種グレードならば、メーカーや銘柄で大差はありません。

それよりも、あなたと私の様に、走行する路面状況や乗車人数、走り方やローテーション頻度等での差が大きいです。

日本産が良いのは確かですが、純正装着されるハンコック等の海外産も、最近は日本産と大差ない性能を備えている物もありますし、安価な人件費で安いハンコック等は、日本メーカーの驚異になりつつあります。

また時間がある時に、私のタイヤの磨耗状況を画像アップしますね。

書込番号:17604459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/27 10:41(1年以上前)

トレッド部

トレッドショルダー部

スリップサインまで約2.5〜3mm

遅くなりましたが、新車から3万km時点の磨耗状況です。

説明書通り、5,000km毎にローテーションを実施していますので、おおむね磨耗は均一です。

私の場合、5.5万km〜6万km(約5年)でスリップサインが出始めますので、おおよそ半分強の走行距離になります。

トレッド部(接地面)のスリップサインまで、2.5〜3.0mmといった所です。

ショルダー部にシワ寄りが見られる以外は、特に問題ありません。

ハンコックといえど、さすがメーカー新車装着タイヤですね。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:17775103

ナイスクチコミ!2


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/27 11:05(1年以上前)

>新車時の装着タイヤはハンコックですが
>日本産でも同様の摩耗具合でしょうか?

上記しました様に、メーカー採用タイヤだけあって、磨耗具合は日本メーカーと大差はありません。

ムーヴに色々なタイヤ※を試しての個人的意見ですが、価格・タイヤ重量・乗心地・直進性・グリップ・燃費のトータルバランスで優れているのは、横浜タイヤのブルーアースAE−01だと思います。

もう少し安価でというなら、新車装着タイヤのファルケンのシンセラですかね。

安価で、乗心地のみ優れるハンコックは、乗心地さえ良ければいいという方に。

タイヤ重量が重く乗心地は悪いが、クイックな旋回性能と静粛性に優れるルマン4は、キビキビとしたスポーツ走行を好む方に。

高くてもブランドによる安心感を、という方はブリジストンを。

※ブリジストン(エコピアEP150)、横浜ゴム(ブルーアースAE−01)、ダンロップ(ルマン4)、ファルケン(シンセラ)、ハンコック(センタムK708)。

書込番号:17775178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/27 11:47(1年以上前)

私もリアブレーキのカップ交換は車検時にした方が良いと思います。
意外と早くフルード滲んだりすることもありますし、安全に関わる部品なので交換出来るタイミングでの交換がオススメです。

書込番号:17775276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

洗車

2012/07/08 18:04(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:85件 ムーヴ 2010年モデルの満足度4

基本的には、洗車&ワックスです。
これは、プロに聞いた「ワザ」

一年超乗っているので、小傷に注意。
幸い致命的な傷は無し。

アルミは結構隙間の空いたタイプなので念入りに。
ブレーキを多用する方は「茶色」になっていますよ。
下廻りは、「台所・油汚れ・専用」を使います。

くれぐれも「研磨剤・配合」は使わないように。
剥げますよ。

フロントウインドウ、サイドウインド、バックミラーは「撥水加工」
安心度が違います。

後、気が向けば
「メッキ部分」の光量UP。

樹脂部品の「カサカサ感」を減少。

って感じでしょうか?

書込番号:14780930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/08 18:52(1年以上前)

???

書込番号:14781127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/08 19:45(1年以上前)

もっと、詳細を!!

書込番号:14781320

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/08 20:59(1年以上前)

何か特別なことが書かれてる?
俺馬鹿だから読み取れないや。

書込番号:14781636

ナイスクチコミ!7


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/08 21:22(1年以上前)

>これは、プロに聞いた「ワザ」

プロって誰ですか?

書込番号:14781742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/07/08 23:17(1年以上前)

???

書込番号:14782415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件 ムーヴ 2010年モデルの満足度4

2012/07/09 07:23(1年以上前)

洗車ワックスは時間短縮で
お気軽に効果があります。

樹脂部品は「シリコンスプレー」を
紙ウエスに染み込ませてコートする感じで。
ワックスは「白残り」するので
私はシリコンスプレーです。
安いしね。

ホイルはメッキでないので
清潔感優先で。

タイヤは自然な感じが好きなので
スプレーはしません。

後、時間があれば「鉄粉取り・粘土?」
で、虫、タールを取ります。

樹脂部品のコンパウンドかけも
#3000〜9000を順に使用すると
新品同様に。

特別な事はありませんけど
「マメに」することが肝心でしょうか?

書込番号:14783342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/09 07:33(1年以上前)

カテ選択を「良」にしたのは、自分の提供した情報が有意義だから、という事?

書込番号:14783365

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/09 11:59(1年以上前)

「コーティングなんて必要無い。洗車&ワックスが一番」って事ですかね。

書込番号:14784018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 14:32(1年以上前)

自分も???

セルフ洗車機でもマメニ洗車をするべきでしょう。

車の塗装の状態と確認する意味でも。

春と秋に粘土で鉄粉などの不純物を取り除いてあげ

ると長持ちしますよ。

書込番号:14784467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/07/09 18:47(1年以上前)

>プロって誰ですか?

ガソリンスタンドのお兄さんでは? 働いて給料貰ってる人は皆プロです。
因みに「プロ」という言葉に弱いのはカメラかクルマのような工業製品の好きな人。写真とかドライビングの好きな人は何とも思わないみたい。

書込番号:14785309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 ムーヴ 2010年モデルの満足度4

2012/07/10 18:33(1年以上前)

随分ですね〜
こういうのを「重箱の隅を・・・?」って
言うんですかね?

プロとは「仕事をして、お金を貰う」
でしょう?

お客さんに「いい思い」をして頂いて

「次もお願いよ」って最高じゃあ、ありませんか?

洗車にしろ、修理にしろ
「また頼むわ!」って
大変な事ですよ。

書込番号:14789380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 ムーヴ 2010年モデルの満足度4

2012/07/10 20:12(1年以上前)

勿論、今回の書き込みは
「奥方の・クルマ・洗車」
ですから、

お金目当てではありません。

ですから、余計「費用・対・効果」
を考えるのが重要だと思いますが?

書込番号:14789746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/07/15 10:47(1年以上前)

更に、???

書込番号:14809733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 ムーヴ 2010年モデルの満足度4

2012/07/15 11:12(1年以上前)

更に?

内部は「オーナー任せ」ですけど・・・

外観は、いわゆる「見栄」もありますからね。
一応車好きのパートナーですから
趣味と実益を兼ねた「ボランティア」ですかね?

気にしながらも、余計なお節介はしない
ってのが我が家の「スタンス」です。

書込番号:14809828

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/15 12:55(1年以上前)

主語が・・・

後出しジャンケン

書込番号:14810191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 ムーヴ 2010年モデルの満足度4

2012/07/15 18:14(1年以上前)

後出し?
???

TNPの先頭だったムーブを購入し
その後に次々と「省エネカー」が出ていますが

他のクルマも気になりながら
すぐには買い換えられない現状もある訳で

「その後のムーブ」
を色々な角度から皆さんに紹介しようと思っていますが・・・。

いけませんかね?

書込番号:14811176

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/15 18:17(1年以上前)

気になさらずゴーイングマイウェイしてください。

書込番号:14811191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/12/17 20:38(1年以上前)

ここまでくると逆に私が焦る

書込番号:16968264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ムーヴを新規書き込みムーヴをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ
ダイハツ

ムーヴ

新車価格:135〜202万円

中古車価格:4〜270万円

ムーヴをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,665物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,665物件)