ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,681物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 69件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 18 | 2017年8月27日 02:23 |
![]() |
3 | 0 | 2016年12月19日 13:46 |
![]() |
22 | 9 | 2017年1月23日 21:14 |
![]() |
8 | 1 | 2016年10月22日 14:14 |
![]() |
44 | 8 | 2015年12月5日 14:57 |
![]() |
6 | 4 | 2015年11月6日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
8/1 にリリースだそうです。
MCかFMCかは分かりませんが、定例なら2018にFMCなので
今回はMCでしょうか。
イースもSA3を装備したので、ムーヴもSA3は付いてくると思えますね。
楽しみです。
3点

>マシュタさん
MCです。
仰られる通りSA|||が搭載されるらしいです。
書込番号:21050585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

営業から連絡来ました。8/9発売だそうです。
基本現行モデル+SAIIIという小変更に留まりますが、若干値下げとなるようです。
デザイン的にはフロントグリルが変更される程度のようです。
モデル末期なので、ライバルのワゴンRに安全装備で追いついたが燃費の差は本体価格で対抗するということですかね。
書込番号:21062670
4点

>ジャック・バウアーさん
情報ありがとうございます (^^
ディーラーで8/1と言ってたけど、実車販売ではなく
プレスリリースだけなのかもしれませんね。
>モデル末期、価格で対抗
個人的には、一番美味しい設定です。
MCで細かい不具合の解消と改善が進んでいるでしょうから
安心して長く乗れます
現行のムーヴは、同一モデルでSAとSA2とSA3と3種の安全装備を載せた
珍しい車種になりましたね。
書込番号:21063802
2点

>マシュタさん
>現行のムーヴは、同一モデルでSAとSA2とSA3と3種の安全装備を載せた
珍しい車種になりましたね。
タントもなんですがね。
書込番号:21063857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>第一次高糠神の戦いさん
そうなんですね。
MCでも新しい安全装備の随時追加は、良いことですねー
書込番号:21063987
2点

>マシュタさん
そうですよね〜。
個人的にはウェイクにSA|||を搭載してほしいです。
書込番号:21064033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


2014年モデルの最終バージョンになるであろう今回のMC、
次のFMCは想像もできませんが、初代(1995年)との違いを考えてみました
初代のL型(2WD 3AT CL)
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MOVE/5001983/index.html
価格は105万円 → 112万円(LSA2) です。22年経っているのに
7万円しか上がってません。
パワーは52PSで同じ
パワステ、パワーウィンドウ、エアコンは初代からありました
センタードアロックはオプションだったみたいです。
サスペンションはフロントがマクファーソン→マクファーソンコイルに
リアがセミトレーリングアーム→トーションコイルになってます
ミッションは3ATからCVTに。
重量が730kg→810kg、軽量化はどんどん進んでるはずですが
それ以上に安全装備や快適装備のせいで重くなるんですかね
燃費は 16.5km/l → 31km/l でほぼ倍ですが初代が10・15で
現行はJC08なので、実質はそれ以上ですね
あとは
ABS、エアバッグ(運・助)、TRC、衝突安全ボディ、盗難防止アラーム
EBD、VSC、チルトステアリング、UVカットとプライバシーガラス
そして、言わずもがなSA2(MC後はSA3)という安全機能
それに、ムーヴの推しである「乗り心地」は格段に向上してるはず。
これらが新たに追加されて、7万円しか上がってないのは脅威的じゃ
ないでしょうか。
そして、まだ噂ですが末期モデルのため、本体価格が-4〜2万円に
なるらしいです。そうすると初代と3〜5万円の差しかありません。
22年の間の凄い進化と、凄い企業努力だと思います。
貧乏人なので現行の112万円でも大金ですが、とてもコスパの高い商品だと
つくづく思います。
MCリリースが待ち遠しいです。(^^
書込番号:21073902
5点

カタログもらってきました。
事前情報の通り、SA3が付いて、本体価格が値引き
グリルの変更 がメインでした。
価格(2WD SA3 税抜き 万円)
Xターボ:128→125
X:122→118
L:112→109
Xの値引きが最大で-4、他は-3です。
Lの装備をチラッとみたらチルトステアリング、シートリフター
が無くなってました。値下げの為の装備ダウングレードでしょうか。
フロントグリルがシンプルになって、いい感じです。
X(NA)かLのどちらにするか悩んでいます。XとLは
オート格納ミラー、アルミホイル、運転席シートリフター
助手席アンダートレイ、キーフリーシステム、オートエアコン
オートライト が主な違いですが、これで価格差が9万円です。
微妙な価格設定にしてきたな(笑)と思います。
書込番号:21076159
3点

https://www.daihatsu.com/jp/news/2017/20170801-1.html
リリース出てました。
カタログサイトは、まだ更新されていないので詳細は後日かな
書込番号:21086009
0点

新型、今日でしたね。すいません。
公式サイトも新型になってますが…SA3以外本当に小変更ですね。カスタムは結構変わってますが。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm
ディーラーから連絡あり、展示車もすでに来ているそうです。近いうちに見てこようと思います。
書込番号:21086334
2点

地味な発表でしたね。これはホンダのセンシングを意識したのではないでしょうか?ダイハツもステレオカメラ+ミリ波レーダーで巻き返しをはかりたいところです。後手後手では華々しい発表はできません。このままではホンダの一人勝ちになります。思い切ったFMCを期待します。ダイハツがんばれ!
書込番号:21087638
1点

発注してきました〜
X FF NA SA3
フロアマット以外に何も付けないスッピンのムーヴです(笑)
納車、3〜4週間らしいです。楽しみ〜
書込番号:21088567
0点

ムーブが外観の変わらないチェンジをしたので、次はそこそこ見かけるウェイクに近くメスが入りそうですね。
この週末にこの8月で旧型?の新車点検でディーラーへ行くので、カタログとかあったら取ってきてこの新型の「見てるだけ感覚」を養いますw
CMも多く流して結構熱心なようですが、SAが変わっただけで他が大きく変わらなかったのはイースの技術を流用しただけだから?
書込番号:21091057
1点

はじめまして。価格コムのコメントを参考にさせて頂き、昨日契約しました。ありがとうございました。車種はXターボ(MC後、SA3装着モデル)。納車は10月上の予定です(東京の、ある店舗と契約)。
書込番号:21112316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoyo12さん
ターボはパワーがあって良いですねー
静粛性と乗り心地にパワーがつけば、小型車に引けはとりませんね。
私も予算があったら買いたかったのですが
懐と相談してNAにしました。
>10月上旬
私はリリース翌日に発注したら、9月上旬〜中旬でした
納期が伸びてるのは売れてる証拠ですね♪
書込番号:21113095
3点

納車されました。(^^ XSA3
早速軽く流してきましたが、まだドライビングポジションが
定まらず、また挙動にも慣れないので、ちょっと疲れました。
細かい評価は後日レビューで書こうと思いますが
やはり、皆さんの言われるように静粛性が一段違いますね。
イースからの乗り換えで、ロードノイズは大差感じませんが
他の「車自体が発する音」が全体的に上手く抑えられている気が
しました。これは確かにエントリークラスのコンパクトカーに匹敵するか、
超えている感じがあります。
あとは、車重の割にエンジンが力強く低回転でも使いやすいです。
パワーウエイトレシオではイースが 13.26kg/psに対して
ムーヴでは 15.76kg/psと非力ですが、セッティングが上手いのか
イースよりも扱いやすく力不足を感じませんでした。
カタログ燃費は イース:35.2km/l → ムーヴ:31.0km/lと12%程度落ちますが
少し乗った感じでは、実燃費では、もっと差が縮まりそうです。
書込番号:21148181
1点



昨シーズン、netで購入し付けずじまいだったスタッドレスに換装しました。
今のところドライだけですがスタッドレスタイヤ特有の腰砕け感もなく良好です。
あとは肝心の雪路、凍結路の性能がどうかです。
ホイールのデザインも安物にしては悪くないかも、以外と気に入ってます。
これで何時雪が降っても慌てないで済みます。
3点



この車のアイドリングストップは使いにくいです。
踏み込みにかなりの力が必要で、少しでも緩めるとエンジンスタートしてしまいますね。
トヨタトラックやX5は普通に踏んでいればアイドルストップしているので、足も疲れないです。力を入れすぎなくていいため、疲れて緩めてしまうこともないです。
また、この車はブレーキングで速度がほとんどなくなると、エンジンを止めてきます。せっかくエンジンが止まったのでリスタートされては元も子もないと思い、ぎゅっとブレーキを踏み込むので、結果同乗者が軽く前のめりする、へたくそストップになりがちです。
トヨタトラックとひとつ前のBMW X5しかアイドルストップの車に乗っていないので他の軽自動車の仕様と比較できませんが、明らかにしんどいです。
購入を考えている方は、試乗をお勧めします。我が家は(妻が車を壊して急きょ)比較も試乗せずに買ってしまったことを、ちょっと悔やんでいます。
エンジンオイルドレンとフィルターは整備しやすい位置にあり、燃費や乗り心地、駆動などは悪くないと思います。
2点

スズキのS-エネ付のワゴンRとかの方が良かったのかも?
書込番号:20369173
1点

ダイハツはBusyビジー
忙しいメカ仕様で知られるから、
オモチャっぽい挙動が面白く思えるヒトか、
あるいは逆に、そう言うモノだと諦めて
機械的なコトは一切考えない女性の方がいいかも。
イヤならボタン一つで解除出来るのでは?
書込番号:20369243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイドリングストップなんてくだらないものがダイハツにもついているのですか、幻滅です。
スズキは、その仕組みのせいで購入を止めました。
ダイハツはOFFできれば良いのですが…
急ブレーキは、後続車に追突される危険があるので危ないです。
書込番号:20369773
3点

>アイドリングストップなんてくだらないものがダイハツにもついているのですか、幻滅です
日本車でアイストが無いメーカーなんて無いですよ(車種により有無はある+光岡はベース車によると思う)
今時外車にだって結構アイスト付いてるのに・・・、何処のメーカーの車を買いますか?。
書込番号:20371621
2点

乗るたび、アイドリングストップ解除するボタンを押すしかないのでは?
いっそない方が良い機能ですね。
書込番号:20371690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>uni 2さん
>踏み込みにかなりの力が必要で、少しでも緩めるとエンジンスタートしてしまいますね。
ブレーキの踏み込み力は、常識範囲で『かなりの力が必要』とは感じませんが、『少しでも緩めるとエンジンスタート』は半年位(?)慣れるまで時間を要しました。 ワゴンRに試乗した時にも感じたのですが、車重が軽い故なのかな?と思っています。
>ガラスの目さん
>アイドリングストップなんてくだらないものがダイハツにもついているのですか、幻滅です。
多くの消費者が、『燃費が良いクルマ』を購入するから、そのソリューションの1つとして各社アイドリングストップ車を販売する訳で、『低コストでカタログ燃費を上げる方法』が新たに見つからない限り、この傾向は変わらないでしょうね。
>急ブレーキは、後続車に追突される危険があるので危ないです。
『危険』な程の急ブレーキになるのは、運転に問題あるはずです。
本当に、『危険』な程の急ブレーキになってしまうなら、リコールされているでしょう。
少なくとも私は、この車固有の『後続車に追突される危険』は感じません。
>ハリーウィンストンさん
>乗るたび、アイドリングストップ解除するボタンを押すしかないのでは?
エンジンスタート時にアイドリングストップ解除したければ、リレー1個(数百円?)付ければ解除できますよ(お約束ですが自己責任で)。
市販品もありますが、部品代が想像できる人にとっては、購入意欲が失せてしまう価格です。
書込番号:20372884
0点

アイドリングストップは有ってもいいがオン、オフのスイッチがエンジンを切っても設定がリセットされないように変更して欲しい。
書込番号:20379478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スズキバレーノ、アイストないです、ターボは6速ATで、リニアな加速感そして、アダプティブクルーズコントロールまでついて安い
話は変わってアイドリングストップキャンセラー3000円ぐらいで売ってますのでつけたらいいと思います。
書込番号:20596336
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
内装はブラックインテリアパックを選ばずに普通のベージュにしたものの、
汚れが目立つかもという心配もあり、新車時からシートカバーを着けています。
ココトリコという、ガラコやフクピカが有名なソフト99の運営するブランドの製品です。
価格と品質は納得できるものだと思いますし、ズレにくい取り付け方法とか
ベンチシート付属パーツ(別売り)とか、よく考えられていると思います。
(ヘッドレスト用のバンダナのかがり縫いが怪しい部分がありました)
自分が購入した当時はココトリコの後席用シートカバーは座面が左右一体型のものしか
無かったので、ディーラーオプション品の「シートエプロン」(高い!)を付けていますが、
現在はココトリコからも座面まで左右独立タイプのものが出ているようです。
(購入当時に出ていれば「シートエプロン」は買わなかったでしょう)
夏が過ぎ、「マーブルベージュ」から「ラパス×ダークブラウン」に付け替えてみました。
(「マーブルベージュ」は洗濯機で丸洗い、次回の付け替え時までしまっておきます)
写真では「マーブルベージュ」は地味すぎに見えますが、実際にはMOVEの
ベージュの内装と全く違和感がなく、汚れやゴミも目立たず好印象でした。
「ラパス×ダークブラウン」はオシャレですが、座面から背中にかけての
チョコレート色の部分はゴミが目立ち、頻繁にコロコロで掃除する必要があります。
また、このチョコレート色の部分はプリント柄の部分とは違う肌触りの良い生地になっています。
各社からどのようなシートカバーが出ているのか、あまり良く知らないので、
このココトリコのシートカバーが特にお薦めと言えるものかどうか分かりません。
ただ、ディーラーオプション品よりは遥かに安いですし、たくさんの柄の中から選べます。
シートクッションやヘッドレスト用のバンダナなど、同じ柄でコーディネートすることも出来ます。
自分はセールを狙って安く買えたこともあり、一年以上使ってきて、良い品物だと満足しています。
4点

車の中だけ見ると「ラパス×ダークブラウン」も、そんなに違和感を覚えないと思っていましたが、
車の外から見ると、何だか車の中にガラガラヘビがいるみたいな違和感がありますね。(^^;)
「マーブルベージュ」は全面キャンバス地のような丈夫めの生地で、これはこれで
特に感触が悪いこともありませんでしたが、「ラパス×ダークブラウン」は上記の通り、
座面から背中にかけてのチョコレート色の部分は、ちょっと肌触りの良い生地になっています。
プリント柄、色合いも含めて、これからの涼しい、そして寒い季節は合っていると思います。
書込番号:20320452
4点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
スコッティのティシューが新しくなって箱が小さくなりました。
特に高さが1cmほど低くなったおかげでムーヴの「インパネトレイ」で使いやすくなりました。
以前は箱を半分引き出してからテッシューを取り出していましたが、
新しい箱ではそのままテッシューを取り出しやすくなりました。
(・・・それだけです・・・(^^;)
18点

タイトルだけ見て
「思いっきりカテゴリー違いやん!」と思いましたよ(゜o゜)
こんなセンス(?)の方、大好きです(^◇^)
書込番号:19332651
6点

世の中、知らないことが沢山ありますね。
スレ主さん、ナイスを付けておきました。(笑
ティシュのサイズ以前に、
ムーブの助手席にはティシュを置くスペースがあるってことも知らなかった。
便利そうだなぁ。
書込番号:19334484
1点

箱の横から出せるようになるといいのになあ
王子製紙さん、もうひと押し、ガンバレ!
あぁっ、カテ違いか(笑)
書込番号:19334823
3点

ティッシュボックスはシートをフルフラットにした時に枕元にあるのが一番では?
え?そんなのS-MXだけだろって?(^^;
書込番号:19335243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスを付けて下さった皆さん、ナイスを付けて下さった皆さん、ありがとうございます。
まさかこんな内容のスレにこれほど注目してもらえるとは思っていませんでした。(^^;)
ムーヴの「インパネトレイ(助手席)」はカタログにもティッシュ箱の入った写真が載せられているので
ティッシュ箱のための場所のはずでなのすが、これまではあまり使い勝手が良くありませんでした。
どうせ箱を引き出さないと使えないのならカスタムのように蓋付きの方が良かったと思うぐらい。
ティッシュ箱が小さくなってくれたおかげで以前よりは使いやすくなりましたが、
それでも無造作に引っ張り出すと途中でちぎれてしまうことも時々あります。
SIどりゃ〜ぶさんの言う通り横から出せたら良いのにと思ってしまいます。(^^)
書込番号:19335588
4点

一瞬、スコッティの広告かと思いました。いい意味でです。
思ったことを書いたので、撤収します。
書込番号:19335605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
10月からまた5万円キャッシュバック・キャンペーンが始まりました。
https://daihatsu-port.jp/car/move/cashback/?_ga=1.134865265.1443686687.1445052879
今回はムーヴとムーヴ・カスタムに限定、また前回と同じく、
あくまで下取りに対して5万円上乗せという形になるようです。
自分は前回の同キャンペーンにも釣られてムーヴを買いました。
このキャンペーンが無かったら買い替えはもう少し先でも良いかなと考えていたので、
車を売りたいダイハツ側としては(自分に対しては)成功したキャンペーンということになります。
当時は10月からまた同キャンペーンが再開されるとは知らなかったわけですが、
まぁ、あの時に買い替えて良かったかなと思えています。
さて、自分のムーヴは8月末に納車されましたが、実は未だにキャッシュバックが振り込まれていません。
あまりにも遅いので問い合わせてみると、今月(10月)末に振り込み予定とのことでした。
納車からキャッシュバックまでに2ヶ月かかるって、ちょっと長いですね。
今回のキャンペーンを利用される方は、例えば12月に納車の場合、
キャッシュバックの振り込みは来年2月ということになる訳です。
今年の3月末までは5万円をキャッシュバックではなくて値引きのキャンペーンがありました。
明らかに軽自動車税の増税前の駆け込み需要を狙ったものでした。
自分は迷った挙げ句、その時は購入に踏み切れませんでしたが、
そうしたらその後スマアシ「2」になったんですよね。(^^;)
自分が購入を決断した7月時点での懸念事項と言えばキャストが出てくることでしたが、
ムーヴがベースのハスラー対抗車という概要、その姿もネット上にはリーク画像が
既に出回っていたので、自分は安心してムーヴを選ぶことが出来ました。
キャストの実車を見た今もムーヴにして良かったと思っています。
今回の、対象をムーヴとムーヴ・カスタムに絞ったキャンペーンは
キャストに集中する注文を分散させようという意図もあるのでしょうか。
キャストとムーヴで迷う人も少ないとは思いますが、5万円は気になりますね。(^^)
0点

2ヶ月先に戻ってくる5万円の使い道を考えるというのもナンですが、
ターボエンジン車購入の足しにするというのもアリかなと思います。
ムーヴは自然吸気エンジン車とターボエンジン車の差額が64,800円(消費税込み)です。
キャストの場合、その差額が102,600円(消費税込み)となることと比べると、
ムーヴはターボがお買い得と言えると思います。
もっともキャストの場合、自然吸気エンジン車とターボエンジン車では
後部ランプ類の加飾が異なっていたりという差分もありますが、
ムーヴの方がターボを選びやすいことは間違いないでしょう。
ちなみにムーヴの場合、自然吸気エンジン車とターボエンジン車で
動力系以外の違いは、ターボエンジン車ではステアリングが革巻きになることぐらいです。
(キャストのターボエンジン車では加えてシフトレバーも革巻きになります)
自然吸気エンジンとターボエンジンの差は、最高出力が52馬力と64馬力というよりも
最大トルクが6.1kg-mと9.4kg-mという違い、さらには、その最大トルク発生時の
エンジン回転数が5,200rpmと3,200rpmという違いが大きいでしょう。
つまり、エンジンの回転数が低い内から力強さの差が実感されます。
勿論、自然吸気エンジン車の方が安くて燃費も良いのですが、
自分はターボエンジン車を選ぶことに迷いはありませんでした。
試乗した際、自分一人乗車でさほど急でもない坂道を登るのにも
自然吸気エンジン車では必至な感じがしてしまったからです。
また、CVTのヒュイーンという音が自然吸気エンジン車よりも
ターボエンジン車の方が耳につきにくかったというのもあります。
そんなわけで、ムーヴはターボがお買い得という話でした。(^^)
書込番号:19247850
2点

上の添付写真の風景の二週間後、山も冬を迎えつつある雰囲気になってきた中で、
ついにマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」の表示が20.0km/Lに達しました。
(マルチ情報ディスプレイの「平均燃費」は納車後一度もリセットしていません)
閑話休題、キャッシュバックの5万円は連絡通りの日付けに無事振り込まれていました。(^^)
書込番号:19290742
1点

1週間ほど前に「L SAII 4WD」が納車された者です。
写真、のどかそうなところですね。うちも似たようなものですが。^^
やはり書き込みが増えないのは、売れてないからですかね?
ターボモデルと4WDモデルのカタログ燃費が似たような数値なので参考にしていました。
こちらは既に400km走りましたが、メーター21.5km/Lを示しています。
国道がメインですが、市街地、雪道が増えると、20を切ってくるんでしょうね。
書込番号:19291083
3点

レイノルズさん、こんばんは。レスありがとうございます。
4WDは特にこれからの季節に活躍でしょうね。
> やはり書き込みが増えないのは、売れてないからですかね?
ムーヴが売れていないということはないと思いますが、書き込みが少ないのは
あまり趣味性の高くない車種だからではないでしょうか。(カローラみたいな感じ?)
自分もとりあえずマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」で20.0km/Lを達成したので、
今後は満タン法の実燃費だけ見て「平均燃費」は気にかけないようにするつもりです。(^^)
ムーヴは12月に仕様変更があるという話が出ていて気になりますね。(カスタムの方だけかも(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725749/SortID=19287352/#19287487
書込番号:19291659
0点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,681物件)
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ムーヴ XリミテッドII SAIII スマートアシスト搭載 オートエアコン オートライト キーフリー アイドリングストップ ABS 電動ドアミラー
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ムーヴ X VS III 4WD 純正CDオーディオ 純正14インチアルミホイール ヘッドランプレベライザー ワンオーナー スマートキー
- 支払総額
- 45.3万円
- 車両価格
- 35.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜156万円
-
14〜229万円
-
11〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ムーヴ XリミテッドII SAIII スマートアシスト搭載 オートエアコン オートライト キーフリー アイドリングストップ ABS 電動ドアミラー
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
ムーヴ X VS III 4WD 純正CDオーディオ 純正14インチアルミホイール ヘッドランプレベライザー ワンオーナー スマートキー
- 支払総額
- 45.3万円
- 車両価格
- 35.7万円
- 諸費用
- 9.6万円