ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,699物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 69件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年2月24日 20:28 |
![]() ![]() |
40 | 24 | 2013年12月25日 22:09 |
![]() |
8 | 8 | 2013年11月10日 14:43 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年10月19日 19:56 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月28日 21:14 |
![]() |
22 | 11 | 2013年9月2日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週XSA 2WD 見積もりしました。
本体 152万 付属品(マット・バイザー・ナンバーフレーム・希望ナンバー・ナビ)21万
トータル 145万
下取り 6万 値引き 19万
120万でした。
110万まで下げることは可能でしょうか?
納車費用カット等できることはしてあります。
0点

http://www.move.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html ムーブ 目標値引き
車本体からの目標値引きは11万円となっています
まーはるさんの19万円の値引きは付属品からの値引きも含んでいると思います
そこから更に10万円でトータル29万円の値引きは無理でしょうね(1-2万円ならば可能なのかも知れませんけど)。
書込番号:17232344
0点

まーはるさん
先ず、ムーブの値引き目標額ですが、車両本体11〜12万円、DOP2割引き4万円の値引き総額15〜16万円程度かなと思われます。
これに対して現時点での値引き額は19万円という事ですので、上記の値引き目標額を大きく超えており良い値引き額と言えそうです。
以上の事からは、総額110万円は厳しそうですね。
尚、下取りの6万円が適正額かどうかは確認してみても良いでしょう。
この確認方法として下取り車を買取専門店数店で査定してみるのです。
その結果、6万円よりも高値が付くようなら、そちらで売却する方法もあります。
ただし、買取専門店の場合、ムーブが納車されるまで買い取りを待ってくれない可能性が高いので注意が必要です。
書込番号:17232642
0点



ムーヴL納車されました。
オーディオは純正のシンプルなもので、
扱い安いし見た目もきれいなので
いまどきの機能がついてなくても構わないのですが、
音質が驚く程悪くてびっくりしてしまいました。
特別良い音質は求めていませんが
せめて万人受けするものだろうと、
勝手に思い込んでいた私がいけなかったのですが…
シャンシャンしてて、これにはテンション下がります(;-;)
以前乗っていた10数年前のコンパクトカーでも、(カセット付きの時代のものです。)純正オーディオ&スピーカーの音は
良かったです。(;_;)
純正オーディオのかた、皆さま
気になりませんか?
スピーカーが悪いのかオーディオが悪いのかわかりませんが、
こんなものなのでしょうか。
また、この、スピーカーかオーディオかそれとも両方が原因かわかりませんが、
何か対策はないでしょうか。(;-;)
書込番号:15938339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーディオそのものは扱いやすいということなので
スピーカー交換で
ある程度改善される「かも」しれません。
あくまでも、可能性の問題なので
交換したからといって
必ずしも改善されるとは限らないのが
悩ましいところ。
書込番号:15938366
3点

標準装備のスピーカーは、コストカットで取り敢えず音が鳴るレベルですから、トレードインスピーカーと入れ替えるだけでもだいぶ変わりますよ。
書込番号:15938514
4点

音の悪い原因がスピーカー・オーディオ本体のどちらかか片方なのか両方なのかは判りませんが
まずはスピーカー交換をされてはいかがでしょうか? 音の大部分はスピーカーで決まるので
オートバックス等の量販店で社外品購入取付をするか、ムーヴを購入したダイハツでディーラーオプション品を購入取付をするかです
おそらくアクセサリーカタログをまだ持っていると思いますのでそこにディーラーオプション品は載っています
もしかするとそこから多少の値引きも期待出来るのかも知れませんのでお願いしてみるのも手です
ただ、純正のオーディオがどんな物なのかが判らないのですが、この際今時のUSBメモリーが使える物に交換するのも良いかも知れませんよ。
書込番号:15938515
4点

音楽ソースは?CD?SDカード?スマホかipod接続?
前車との比較ならその車の名前は?
書込番号:15938555
0点

さっそくのレスを頂いた皆さまありがとうございます。
オーディオレス仕様車はオプションでケンウッドをえらべるようになっていたので、そちらをつけている人はまさかこんなに酷い音質ではないだろう、と思い、
オーディオが原因かと思って おりました。
純正オーディオの機能はCDとAM、FMのみですが
ほとんどCDを聞いています。
MDやiPodみたいなものは元々車で聴きません。
(時代おくれですかね(--;))
スピーカーが原因とのご意見も頂けたので、カー用品店か買ったディーラーで相談してみようと思います。
なんとなくなんですが、
あまりにも音質が悪すぎるので
私の車だけ壊れているのかな?とも
思ったのです。
(それくらい酷いのです。静かな車なのに聞こえずらいしボリューム上げると頭にキンキン来るような高温です)
それで、もし同じ車に乗られている方
がいらっしゃればご意見聞いてみたいです。
書込番号:15938769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピーカーもケンウッドでしょうか?
スピーカーの型番はわかりますか?
もしかすると、スピーカーはショボイ標準スピーカーで鳴らせているのかもしれませんね。
書込番号:15938868
2点

はじめまして。
その画像見る限り、オーディオの問題かなと思います。
変えるとして予算がどれくらいかわかりませんが私としてはカロッツェリアのMVH-380くらいのものを入れてみてから考えてみたらどうでしょう?
スピーカーは後からでも良いと思いますよb
参考までにどうぞ。
書込番号:15939141
1点

カーオーディオ本体にも問題が有るかも知れませんね(音質調整が殆ど出来なさそうなので)
この際スピーカーとカーオーディオ本体の両方共交換された方が良いかも?
>MDやiPodみたいなものは元々車で聴きません。(時代おくれですかね(--;))
MDはカセットと同じ様に既に消えました
PCを持っているのならCDをPCに保存してMP3等にしてSDカードやUSBメモリーやiPodにコピーしてカーオーディオで聴くのが現在の主流です
利点はSD/USB/iPodにCDが100枚以上入る(容量によりますけど)為CDを何枚も車に積んだりCDを入れ換えたりする手間が不要な事です
他にはBluetooth対応のオーディオ・ナビなら無線でスマホ等に入っている音楽を聴けたりハンズフリーで電話の通話が出来たりします
注意として安い製品なら日本語表示に非対応の物が多い為曲名等を日本語で表示出来ません(英数字表示)、日本語表示対応の製品の方が見易く使い易いです
書込番号:15939482
1点

はじめまして
当方カスタムをオーディオレスを買い、カロのFH−770DVDをつけました。
しかし、純正Fスピーカーからの音がシャカシャカして嫌だったので、
カロのC1610AUに交換、ついでにデットニングしました。
交換後、音が変わりました。スピーカー交換デットニングどちらが効果的かわかりませんが
参考程度にしてください。
書込番号:15939583
1点

引き続きレス頂いた皆さまありがとうございます。
やはり、オーディオにも原因ありそうでしょうか。
音質の調整などは一切できません。
もともと付いてるサービスみたいなオーディオ(?)なので仕方ないですが…
オーディオレス仕様車買われた方のお話も聞かせて頂けて良かったです。
そもそもスピーカー、オーディオどちらも最低限の物のようですね。
いくら低価格の軽自動車とはいえ
乗り心地も性能も使い勝手も、とっても良い車なのでもうちょっとマシなオーディオなら言うこと無かったのに、というのが気持ちです。
このクチコミを見て、これから買う方の参考にでもなれば幸いです。
色々とご親切なアドバイスを下さった皆さまどうもありがとうございました。
書込番号:15940039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正オーディオは一体型でしょ
パネルも交換になって高つきません?
スピーカーだけの方が…
書込番号:15940043
0点

パネルはワイドキットつけるだけだから、1DINのオーディオつけたとして1DINブラケット足してもせいぜい3000円くらいだと思いますよ。
インパネごっそりじゃないから1万超えはありえないと思われ…
書込番号:15940517
1点

記憶違いだったらスミマセン。
ダイハツの純正オーディオは、パネルにくっついてた様な…
書込番号:15940802
1点

>..djtjgtさん
画像のオーディオが四角くごそっと外れるらしいです。
ワイドタイプ2DINなので横が足りないので、そこを埋める2個のパーツがハーネスとセットでキットとしてあるそうですb
1DINだともう1DINブラケットで埋めてあげないといけないようではありますが。
…この世代が大丈夫なのか、もしくはカスタムの方がオートエアコンだったりするとインパネ一体式なのかもしれないですねb
書込番号:15941816
2点

皆さんありがとうございました。
オーディオとスピーカー
あまり予算はかけたくありませんが
いずれ交換も視野に入れて今後も
情報収集していこうと思います。
書込番号:15942497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の車はメーカーオプションを選ばない限りまともなスピーカーって無いですね。
実家のFITのスピーカーは口径はそこそこあるのに重さは指でつまめるほどスピーカーの命ともいえる磁石が御情け程度にしかついてませんでした。
音楽を聞いても遠くで鳴ってるようにしか聞えず、音を楽しむ次元ではありません。
大衆車のFITだからでは?と思われるかもしれませんが高級車でも同じでした。
アウディに付いてるスピーカーも似たようなものでチュニジア製とか。
クルマ会社だから仕方ないんですけどね。
正直なところラジオなど最低限の情報が耳に入れば良い、といった作りです。一昔前までナビやCDやカセットはもちろんラジオしか無かった訳ですからクルマ会社にとってはそれでOKなのでしょう。
音楽を楽しむといったことはそもそも目的ではありません。
クルマで音楽を楽しむにはヘッドとスピーカーを交換するだけで十分です。特に良いデッキにしたならスピーカーから曇ったような音が出てることに気が付くはずなので勿体ないように思えます。
水道とかと一緒です。ヘッドを交換するということは水の入り口が大きくなったので大量の水を流すことができます。
でもスピーカーがそのままでは出口が詰まった状態なので多くの水が出てきません。
もし変えても好みの音になってなかったら原因はスピーカーかな?
ただ両方変えると部屋のコンポと同じくらいの音になりますよ。
書込番号:15942604
2点

なるほど、分かりやすいアドバイスありがとうございます。
最初から期待するべきものではないのかもしれましんね。
確かに、音が鳴りさえすればいいというかんじです。(^-^;
仰るようにまずはスピーカーだけ替えて様子を見てみようと思います。
書込番号:15950018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hanakoちゃんさん、こんにちは。
旧イースXと旧ムーヴL、両方所有経験がある者です。
hanakoちゃんさんは、新型ムーヴLを所有されている様ですね。
私の旧ムーヴLは、メーカーオプションで6スピーカーがあったので、2万円位かけて付けましたが、音質・音量共いい感じです。
新型ムーヴは、音質調整等が出来ない、イースと同じ形の純正オーディオに変更されましたね。
旧型ムーヴは、イースよりもいい純正オーディオが付いていたのですが、コストダウンなのか、共通部品採用なのか、オーディオの質が落ちたのは残念です。
旧イースの純正オーディオは、リアスピーカー出力が無いので、リアスピーカーを付けても意味が無い(音が出ない)、と営業マンに言われた気がします。
新型ムーヴLは、装備表を見ると、リアスピーカーも付いているので、見た目はイースと同じ純正オーディオでも、リア出力があるのかも知れませんが。
もしかしたら、リアスピーカーからは音が出ていなかったりして?(確認してみて下さい)
…まぁ、そんな事は無いでしょうけど、純正オーディオの中身もイースと同じだとしたら、イースは10cmフロントスピーカー2個のみ音を出しているので、ムーヴの16cmスピーカー4個を鳴らすには、出力不足かも知れませんね。
…という訳で、私はスピーカーよりもオーディオを換えてみる事をお勧めします。
【純正オプションオーディオ】
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/audiolineup/a168.htm
※ワイドタイプなので、オーディオスペースにスッキリ収まります。
※アップガレージやオークションでしたら、新品でも安価で購入出来ると思います。
・アップガレージ(フリーワードに型番等を入力)
http://www.upgarage.com/
【ケンウッドのワイドタイプ対応オーディオ】
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/2din/dpx_u510/
http://kakaku.com/item/K0000454361/
書込番号:15956030
2点

現行ムーヴのSPの音についでですが、
オーディオレス+NR-MZ50で納車後一聴しただけで即取り替えを決断しました。
あの低音が全く出ず、高域の伸びもない悲惨な音はクレームものです。
フロントSP→ケンウッド
リアSP→アロントSP移植
当初はさほどよくなった感じがしなかったのですが、
2000k乗ったあたりから低域や高域の伸びを感じるようになり、
交換してよかった!と実感しています。
特にボリュームを上げると違いが出ます。
リアは配線は来ているので、そのまま付けれます。[16pタイプ]
ディーラーに言えば分解マニュアルをコピーしてくれます。
ドライバー先を突っ込むスリットのような穴が開いてます。
書込番号:15968548
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
X SA が納車されて約一ヶ月が経ちました。
全体的にとても良い車だと感じており気に入っているのですが、シートポジションが合わず運転しているとひどい腰痛に悩まされてしまう状況です。
前に乗っていたムーヴではそんな事ありませんでしたし、所有しているもう一台の車では現在でも腰痛にならないです。
シートの前後位置、背もたれの角度、シートリフターは乗る度にこれまでも何度も調整してきているのですが、どうしても合いません。(ステアリングの角度調整だけは試していません)
他の方のレビューにも、どうしてもシートポジションが合わないと書かれている方がいらっしゃって、その方のコメントと全く同じ事を私も感じています。その方のコメントをお借りすると「足に合わせるとステアリングが遠く、ステアリングに合わせると足元窮屈」という事なんです。
シートもやや固めかなとも感じます。(ポジションが合えば問題ない固さだとは思いますが)
そこでご質問したい事としては、
・シートポジションで苦労された方は他にもいらっしゃいますか?
(他の車と根本的にシートの設計が異なっているのでしょうか)
・ベストポジションを見つけられた方は、この車のポジションの合わせ方のコツのようなものがあればお教え頂きたいです。
その他には全く不満がなく、大切に長く乗って行きたい車なので、なんとかこの問題を解消したいと思っています。
2点

>(ステアリングの角度調整だけは試していません)
チルトのことかな?
チルトはハンドルの高さそのものが変わるので、
ポジション調整には役立ちますよ。
取合えず試してみましょう。
>シートポジションで苦労された方は他にもいらっしゃいますか?
軽自動車だと、
テレスコピック機能が付いていないので、(付いている軽もあるのかな?)
どうやってもポジションがしっくりこないことがあります。
・・・って言うか、大概はしっくりこないです。私は。
その時はあきらめています。
そのうち慣れますから。
書込番号:16431884
3点

早速の返信、有難うございます。
私も早速ステアリングのチルト調整を試みました。
購入時は一番下の位置になっているのですね。私の場合少し上げた方がしっくりくる様に感じました。
チルト調整なのでハンドルまでの距離自体は変えれないようですが、この変化がきっかけで全体のポジションが改善する事もあると思うので、まずはこれで試運転してみたいと思います。
少し様子を見て結果を書き込みたいと思います。
(テレスコピック機能というのは知りませんでした。
それがあれば真っ先に試したいものでしたが、今回は仕方ないですね)
書込番号:16432012
0点

シートを交換するという方法も。
シートはとても大切ですから、今後は慎重な試乗をする必要があるのかもしれませんね。
書込番号:16432121
1点

ムーブカスタム X を7月はじめに購入しました、同じです。
シートが堅くて運転していて疲れます、
私の体型はやや太り気味ですがシートにお尻がヒットしません、
背もたれは良いんですが。
簡単に言えば 長椅子 みたいな感じって言うのかな。
書込番号:16432953
0点

ステアリングのチルト調整で若干上げたところ、ハンドルまでの距離感が近くなった様で全体のポジションは改善されたように感じます。ただ、背もたれの固さというのか張り出している感じと言えば良いのかわかりませんが、腰にかかる負担はやはりまだ残っています。今は慢性的に腰に疲れが溜まってしまった状態なので、一旦この腰痛が完治した状態になれば、もしかしたらこのポジションでもさほど問題も無くなっている可能性もあるかも知れません。
PF4さん
> シートを交換するという方法も。
> シートはとても大切ですから、今後は慎重な試乗をする必要があるのかもしれませんね。
腰痛は仕事にも影響しそうなのでシート交換したいぐらいの気持ちも内心考えたりしましたが実際には難しいですね(笑)
考えてみれば試乗時にも背もたれの張り出しが強い感じはあった気がしますが、腰痛になるとは想像もしていませんでした。これまでに乗ってきた車で極度の腰痛にまでに至った経験がなかった為、その辺りの認識は甘かったかもです。ご指摘の通りもっと慎重に考えるべきだったかも知れませんね。そこは自己責任ですね。
なおなおはぁさん
> シートが堅くて運転していて疲れます、
> 私の体型はやや太り気味ですがシートにお尻がヒットしません、
> 背もたれは良いんですが。
やはり固さは感じますよね。私の場合は特に背もたれに固さを感じます。
恐らくこのシートでも違和感なく乗れている人の方が多いのだと思いますが、もう少しクッション性のあるシートなら疲れがたまりにくかったのではないかなぁと思ってしまいます。
ちなみになんですが、ムーヴカスタムの方はシートは違うのでしょうか。
書込番号:16436308
0点

>ステアリングのチルト調整で若干上げたところ、ハンドルまでの距離感が近くなった様で全体のポジションは改善されたように感じます。
それで腰痛の第一容疑者は逮捕(クリアー)出来ましたね。(笑
ドライバーの体型は当然個人差があるので、
シートそのものに違和感があるのは解決が難しいですね。
レカロとか社外シートを探せば、シックリするのが見つかるでしょうが、
「 チョッとしっくりこないぁ 」 程度で、高価なシートなんてバカらしくて買えません。私なら。
後付けシートだと、インテリアのバランスも崩れて変になるし・・・
カー用品店で、様々なクッションが売られていますが、
あの手のもので解決できないですかね。
妻が腰痛持ちなのですが、
クルマで長距離移動する時は、
オートバックスで買ってあげた腰痛対策クッション持参で移動しています。
書込番号:16438722
0点

ぽんぽん 船さん
> カー用品店で、様々なクッションが売られていますが、
> あの手のもので解決できないですかね。
実は腰痛対策クッションもカー用品店で買ったのですが、それもイマイチ合いませんでした。
結局のところ、自宅にあったクッション(座布団)を背もたれに当てる事で腰痛にならなくなりました。
厚めのクッションだとちょっと邪魔な感じがするので、なるべく薄めのクッションが良いみたいです。
なおなおはぁさんも、クッションを下に一枚敷くだけでだいぶ良くなるのかも知れませんね。
同様のご苦労がある方は参考にして頂ければと思います。
書込番号:16458614
1点

参考までにその後の報告になりますが、今ではクッション無しでもまったく苦にならなくなりました。
ぽんぽん船さんが最初に書かれていた
> そのうち慣れますから。
の通りでした^^
レビューも書きましたので、購入検討中の方のご参考になればと思います^^
書込番号:16818331
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
先日ムーヴLを新車で購入しました。
最初は純正オーディオで音楽を聞いていたのですが音質が悪いのでKENWOODのL300という2DINナビと取り付けキットというのを購入しました。ですが後々調べてみるとオーディオレス車にはこれだけで付けられるみたいなんですが純正オーディオがついていたタイプには付けることはできないような表記がありました。付けることはできないのでしょうか?
書込番号:16694359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L300 使用しています。
ケンウッド 車種別適合一覧
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=daihatsu&cars=270&product=audio
※66 と
アルパインの製品取付け情報を参考に。
あまり詳しくないもので。
書込番号:16695802
0点

現行型ムーヴL SAに そのナビと前後スピーカー取付、Aピラーにツイーター取り付けしました。
結論、装着可能です、ご安心下さい。
装着したスピーカー
前ドア
http://www.amazon.co.jp/KENWOOD-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89-%EF%BC%91%EF%BC%96cm%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7%E7%89%A9%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%EF%BC%81-KFC-SS160/dp/B003IGQ17Y/ref=pd_rhf_pe_p_t_2_58ZV
後ろドア
http://www.amazon.co.jp/KENWOOD-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89-KFC-RS161-16cm%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B00B59W8MS/ref=pd_sim_auto_3
書込番号:16715615
0点

回答ありがとうございます!
私も昨日付けて来ました!
あと少し話変わるんですがムーヴに
対応していないクラリオンの
スピーカーを買ってしまったのですが
対応していない車には絶対付けられないのでしょうか?
書込番号:16716151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く分からない状態で、先に商品だけ購入するのは、お金が勿体ないですよ!詳しい方に聴くか、車屋さんに任せるか、自分で勉強しましょう。ネットに情報は溢れていますよ。加工すれば、どのようなスピーカーでも装着可能ですが、お金と手間はかかりますよ。
書込番号:16727504
0点



ムーブL-SAを新古車で購入しましたが、販売店でナビをつけてもらったためもともとついていたCDオーディオがはずした状態でついてきました。
ナビにはCDもついているのでまあ交換は妥当なところですが、使わないというか使えないCDオーディオがぽつんとあってもこれどーしょうか状態です。
ハードオフあたりにもっていってみようかとも考えていますが、皆さんはどうしていますか?
0点


後に売却される予定があれば、保管されるのをお勧めいたします。
書込番号:16641797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく二束三文にしかなりませんが、売却が妥当かと思います。
変圧器を使ってムリクリ家庭で使うのも良いでしょう。
書込番号:16641878
0点

うちの近所にもアップガレージがあるみたいなのでオフハウスと合見積をとって高く買い取ってくれるほうに売却する方向でいってみます。
書込番号:16643189
0点

買ったばかりで売却の話をするのも何なんですが
ムーヴを買い替える時に
ナビをつけたまま売るのか、ナビは移設をするかどうかで
そのCDオーディオをどうするかが決まってきそう。
ナビ移設を考えるのであれば
CDオーディオは取っておいたほうがいいのでは?
書込番号:16643498
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2006年モデル
2009年式に乗っています。
購入当初から、複数名乗ると後輪側でゴンゴンという異音が発生していました。
軽に乗るのは初めてで、軽のサスペンションが弱いから、こんなものだろうと思って我慢していました。
また、マンホールを越える時の突き上げもかなり大きく、それはタイヤが細いから仕方ないのだろうと我慢していました。
最近、その音が大きくなってきたので色々と検索してみたところ、ショックアブソーバーがショボイという書き込みを見つけました。
タイヤの摩耗で交換時期になりましたので、タイヤ交換に併せて手を入れてみたいとも思っていますが、大きな費用捻出が出来ません。
出来るだけ安くしたいと思っていますので、自分で出来ることは自分でしたいとも思っています。
そこで質問です。
タイヤのサイズを変える。
ショックアブソーバーを替える。
サスペンションを替える。
費用対効果で一番効率の良いのはどれでしょうか?
タイヤサイズはインチダウンすれば乗り心地が柔らかくなるという書き込みを見つけました。
またショックアブソーバーやサスペンションは自分で付け替えられるものでしょうか?
タイヤ交換など、ジャッキで持ち上げるくらいは出来る初心者です。
どうぞお知恵をお貸しください。
2点

>タイヤサイズはインチダウンすれば乗り心地が柔らかくなるという書き込みを見つけました。
その場合、ホイールも購入する必要がありますよ。
>またショックアブソーバーやサスペンションは自分で付け替えられるものでしょうか?
>タイヤ交換など、ジャッキで持ち上げるくらいは出来る初心者です。
無理だと思います。
>費用対効果で一番効率の良いのはどれでしょうか?
今と同じサイズで、「 乗り心地を売りにしている銘柄のタイヤ 」 にするのが一番良いと思います。
それと、小まめな空気圧調整(適正空気圧)ですかね。エアゲージがあればタダで出来ますから。
書込番号:16509111
0点

ぽんぽん 船さん
レスありがとうございます。
素人では無理そうですね。
タイヤ選びと空気圧のチェックで乗り心地を改善する方向で考えてみます。
早々のアドバイスありがとうございました。
書込番号:16509153
2点

後部のゴツゴツはサスペンションの底付きです、荷重に負けちゃっています。
どの様なタイヤでも無理です。
サスペンションの交換ですね、コイルスプリングとダンパーの交換が効果が有りますが、車高の下がるスプリングはありますが普通の車高のスプリングは有りません。
であるならダンパーの交換のみですね。
ディーラーで補修用の物か多少性能の良いパーツがあります、相談してみてください。
バンプラバーなるパーツも交換しましょう。
車高調なるパーツで前後交換、車高は普通を保つとかも良いでしょう、結構お高いです。
この種の作業、私でも出来ますかと聞かれる方々にはまず無理です。
書込番号:16512787
8点

>後部のゴツゴツはサスペンションの底付きです
うわぁ、言い切っちゃってるよ。現車も見ないで・・・
サスの底付きの原因は、
@ダンパーの縮側ストロークが不足している。
Aスプリングが線間密着している。
Bバンプタッチをサスの底付だと言う人が居る。
こんなところでしょうか。
普通に使っていて、純正サスで@が起こったら、明らかな設計ミスだよ。
そんなクルマが、今の日本にあるんだろうか?
ダウンサスを組んだ時くらいしか発生しないでしょう。
Aは乗り心地重視のダウンサスを組んで、元気よく走れば発生する。
これも、普通に使っていて純正サスで発生したら、故障だと思った方がイイでしょうね。
そもそも、線間密着なら目視で確認できるって。バネの塗装が剥がれているから。
残るBのバンプタッチは、ダンパーを交換しても変わりません。
ダンパー交換で変わるのは、ストロークスピードと減衰力だけで、
ストローク量は変わりませんから・・・
もし、サスペンションのトラブルの疑いがあるのなら、
ネット掲示板の 「 どこの誰だか分からんオッサン 」 の話を鵜呑みにするんじゃなくて、
ディーラに見てもらった方がイイですよ。
いや、マジで。
書込番号:16512929
2点

麻呂犬さん
ぽんぽん 船さん
レスありがとうございます。
結局、イエローハットでタイヤ交換だけにしました。
というのもタイヤが予想以上に高くて…。
価格コムでは1本3千円程度だったので、そのくらいを目処に訪問したら最低ランクのタイヤ4本で全部込み3万円オーバーと言われ。
逆に既存の鉄ホイールからアルミに変更してもプラス3千円。
だったらアルミで〜と考えました。
ぽんぽん船さんからのアドバイス通りタイヤには多少拘ろうと思い、お店の人に乗り心地重視と伝え最低クラスのタイヤからワンランク上のタイヤに変更。
側面のゴムを触らせてもらうと、最低ランクのタイヤよりも明らかに柔らかく、乗り心地は相当変わるハズと言われました。
で、結局はランクアップのタイヤ代プラス4千円で合計3万7千円になりました。
予算的に、サスペンション、ダンパー、バンプラバーなどにまで目を向けることは出来ず、数か月前に車検を通したばかりということもあり、足回りは故障していないという前提でタイヤ+アルミの交換となりました。
お店の人にも見てもらえば良かったのですが、麻呂犬さんからのコメ見るのが帰宅後で残念なことしました。
以前のタイヤは最低ランクのタイヤだったみたいで、さらに窒素充填ということ、アルミに変更ということが重なり劇的に変化しました。
恐怖だったマンホール越えも相当緩和されました。
特に荒れた路面(アスファルトが波打つような道路)を通るのですが、これまではドドドドドンと通過していたのが、ゴゴゴゴゴゴンに変わりました。なんのこっちゃ〜〜
これまでタイヤはどれでも一緒だと思っていましたので、ぽんぽん 船さんの話を聞いていなければ最低ランクを購入していたはずですので、本当にありがとうございました。
麻呂犬さんのご指摘くださった足回りについては、次回以降ガソリンを入れる時にスタンドで確認してもらおうと思います。
書込番号:16516080
2点

タイヤが新品になって、
タイヤのグレードも良くなって、
乗り心地が劇的に変化して、
アルミで見た目もカッコ良くなって、
しめて 3万7千円也!
満足度から考えれば、
随分と安く買えたんじゃないでしょうかね。(良かったですね)
それと、
ハンドリングも良くなっていると思いますよ。(ステア・フィールが良くなっているハズ)
まぁ、この辺を感じるかどうかは、個人差があると思いますが・・・
書込番号:16516355
1点

何度も済みません。
そうなんです。
右左折する際のハンドルの重さがこれまでの半分以下と言ったら大袈裟ですけど、しっかり持っていないとハンドルが回りすぎてしまうようなほど軽くなりました。
アルミの影響なのか、タイヤの影響なのか、窒素の影響なのか、それとも購入直後で空気圧が適正だからなのか、全部が織り交ざって別の車のよう軽快になりました。
さらにアクセルから足を離すと、これまで感じていた減速感とは異なり、そのままコロコロと転がり続ける様な状況です。
ですので、アクセルを離すタイミング、ブレーキを踏むタイミングが大きく変わりました。
書込番号:16516422
1点

>右左折する際のハンドルの重さがこれまでの半分以下と言ったら大袈裟ですけど、しっかり持っていないとハンドルが回りすぎてしまうようなほど軽くなりました。
それは今までタイヤの空気圧が低かった可能性が高いですね。
もしかすると
>複数名乗ると後輪側でゴンゴンという異音が発生していました。
というのも、そのせいだったかも…
新品タイヤはしばらく空気圧の低下が早いので一か月くらいの間には空気圧を点検した方がいいですよ。
書込番号:16516554
2点

空気圧は大切ですね。
ただ、定期点検に出すとエアチェックもしてくれるから、
点検前と後で変わらなかったのなら、空気圧じゃ無いかも知れません。
それか、ちゃんとエアチェックしてくれていなかったのかも知れないし。
今となっては分かりませんね。
今後は、注意した方がイイでしょうね。
いわゆる 「 ダルなタイヤ 」 から、「 レスポンスの良いタイヤ 」 に履き替えると、
ハンドル操作に対して、クルマがリニアに反応するから、
「 少し切っただけで大きく方向を変える 」 ので、「 ハンドルが軽くなった 」 と感じるのかも。
まぁ、いずれにせよ、
良い結果になったので、めでたし。めでたし。 ですね。
書込番号:16516640
0点

ぽんぽん 船さん
レスが遅くなり済みませんでした。
この度は色々と教えて下さいましてありがとうございました。
もともとが安い軽自動車ですが、まだまだ乗る予定ですので助かりました。
書込番号:16524219
2点

猫の座布団さん
レスを頂戴していたのに返信していませんでした。
大変失礼いたしました。
イエローハットで窒素を入れてもらっていますので、ガソリンスタンドでは入れられないようですが、まめにイエローハットで補充してもらうようにします。
イエローハットまで行くのが面倒ですが、何度でも無料と言われましたので。
レスありがとうございました。
書込番号:16535391
0点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,699物件)
-
ムーヴ L SAIII 先進安全装備 7インチナビ・CD・DVD・Bluetooth・ETC付き 県外仕入れ
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ムーヴ L ナビ・バックカメラ・ドラレコ Iストップ 運転席エアバッグ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
11〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円