ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,688物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 69件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2017年8月14日 20:25 |
![]() |
4 | 3 | 2017年8月12日 18:24 |
![]() |
13 | 16 | 2017年8月12日 18:11 |
![]() |
10 | 8 | 2017年8月1日 07:08 |
![]() |
16 | 6 | 2017年7月31日 22:26 |
![]() |
141 | 20 | 2017年6月9日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
以前から気にはなっていたのですがLA100の夜間時のバックカメラの視界(明るさ)があまり良く無く、本日ライセンスライト(ナンバー灯)を確認して見ると一つしか付いていませんでした。バックカメラの明るさのみを明るくしてみたい場合、ナンバー灯をLEDに替えるだけで効果はありますかね?
ナンバー灯は明るすぎても駄目、1点のみを照らすだけでも駄目とネットには書かれてましたが、おすすめLEDはありますかね??
多分T10だとは思いますが、これは良かったよ〜とかありましたら教えて下さい(*^_^*)
書込番号:21116670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車体後方を照らすのならバックランプ(T16)をLEDに交換が効果あると思います。
書込番号:21116690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バックカメラのみの明るさ調整との質問でしたね。
カメラ単体での変更は出来ないと思います。
車体後方を明るくしてカメラの照度を上げるくらいですかね。
書込番号:21116709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

澄み切った青空さん
ナンバー灯の球を交換するよりも、バックランプの球を交換した方が効果的だと思います。
例えば↓のピカキュウのT16 LED MONSTER 500lmなんか明るいです。
http://www.pika-q.com/shopdetail/000000005828
参考までに↓がLA100ムーブカスタムとムーブのバックランプに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
・ムーブカスタム
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.5972&bi=17&ci=602&srt=1&trm=0
・ムーブ
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move/partsreview/review.aspx?mg=3.5967&bi=17&ci=602&srt=1&trm=0
書込番号:21116710
3点

ナンバー灯を明るくすると、逆に白飛びして見え難くなる可能性が高いです
他の方も書いていますが、バックランプを明るくする方が効果的かと思います。
書込番号:21116777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>LA 100Fさん
ありがとうございます(*^_^*)
ナンバー灯を危うく通販サイトで注文しようかと考えている所でした^^;
バックランプの方がカーナビ液晶に映り込む明るさ(見易さ)は改善されそうですね(^^)
型式は古いですが、未だに欲しい車が現在は無いのとまだまだ走るので愛着を持って弄って行こうと考えています。
書込番号:21116789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます(*^_^*)
危うく通販サイトでライセンスライトポチる寸前でした^^;
バックライト購入します♪ですが・・・なかなか良い値段しますね(^^)
今日はガレージでアルミテープチューンをする際にリアバンパーを外すついでにライセンスプライトを確認した所でした(*^_^*)まだ走っていないので体感は分かりませんが^^;・・・
古い型式ですがまだまだ走るので大切にして行こうと思ってます。最近ですね。車弄りに目覚めたのわ
書込番号:21116804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます(*^_^*)
バックランプLEDに交換して行こうと思います。
書込番号:21116809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ピカキュウ確かに明るそうですね〜少し値段が・・・ですが^^;
通販サイトでピカチュウって検索してました・・・^^;
書込番号:21116814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は後期型に乗ってますが、ご自分でバックランプ交換されるなら横開きバックドアに注意して下さい。
右側ランプ交換しますに工具やテールランプ本体をバックドアガラスな当てて割ってしまった事例がある様ですので。
書込番号:21116930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
現在所有のLA100のイルミネーションランプ(薄いブルー)なんですか、今更ながら前照灯と連動する事を取説を見て知りました。前照灯と連動して点灯するらしいのですが真昼間の今前照灯は点灯するのですがイルミネーションランプは点灯確認出来ません。イルミネーションランプが薄すぎて真昼間で私が気付かないだけでしょうか??前照灯はハッキリ点灯確認出来ます。イルミネーションランプのみ切れている可能性ってあるんでしょうか?因みにまだ6万km程しか走行しておらず、年式の割には走っていない方だと思うのですが、皆様のご意見アドバイスお願い致します。
書込番号:21106569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>澄み切った青空さん
LA100のヘッドライトイルミだとヘッドライト下の外側に両面テープで付くディーラーオプションのタイプですかね。
まぁ配線を確認してみて問題ないようならLEDの寿命だと思います。
書込番号:21106666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返事遅れてすみません。
両面テープで接着するタイプでは無いようです。
イルミネーションの球切れなのかもしれませんね?
書込番号:21110377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
別の質問欄から質問しましたら両面テープで貼るのかは分かりませんが四角いブルーイルミネーションランプがオプションというのが分かりませんました。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:21111980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
昨夜質問しましたが質問内容を少し訂正して質問致します。
現在所有のLA100のカスタムのイルミネーションランプ(薄いブルー)なんですか、ライト自体にブルーのアイラインは入っているもののライトに連動して点灯しません。
ヤフーオークション等で出品されている同型のランプを閲覧しても全てブルーのアイラインは入っている状態です。という事はメーカー出荷時にはカスタム系には全てブルーのアイラインは入っているが、点灯する為にはメーカーオプションの配線コード等を購入取り付けしなければ点灯しないという事なんでしょうか?それともブルーのアイラインが入っている時点でメーカーオプションのヘッドライトを注文している状態。経年劣化でランプ切れの状態なだけ。
この二つのどちららの可能性が高いんでしょうか?皆様のごさ、意見アドバイスお願い致します。
書込番号:21108859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2012年までの前期型カスタムならヘッドライトのブルーイルミはスモールライト以上で連動して点灯だったと思います。照度が低く日中は気づかない程度。夜間にスモールライトにしても点きませんか?
書込番号:21109473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のカスタムも新車時から昼間にライトスイッチを入れても点灯しているのか分かりませんね。
もちろん夜間になれば点灯を確認できますが、デイライト的な明るさは全く無いですよ。
点灯時の色合いも青は少なく、白色に近い感じです。
たぶんLED球1個を使って光を横方向へ導く構造でイルミネーション全体を光る様にしているのかもしれませんね。
この明るさが仕様なのでしょう。
書込番号:21109915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます(*^_^*)
そうですか、という事はやはり私のカスタムはLEDの球切れかもしれませんね。画像添付したいのですが何故かアップ出来ません。
因みに回答者様のカスタムのイルミネーションランプLEDの接続コレクター?って前照灯のコネクターとは別にありますか?
確認するにはバンパーを外さないと無理ですかね?
書込番号:21110302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LA 100Fさん ありがとうございます。
スモールライト点灯時に肉眼で確認しましたがやはりイルミネーションランプは点灯はしていません。スマートフォンで撮影したのですが、スマホのフラッシュが点灯する為にイルミネーションランプが光っているように見えるのですが実際には点灯していません。
写真をアップしたいのですが何故かアップ出来ない状況ですね。
書込番号:21110321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>澄み切った青空さん
夜間、スモール点灯時の画像です。(フラッシュ無)
こんな感じでイルミネーションランプ点灯しています。
参考にしてください。
書込番号:21110376
1点

>ポン吉郎さん こんな時間に写真撮って下さり感謝します(*^_^*)
>ポン吉郎さんの画像見ると綺麗な青色が点灯してますね。私のはフラッシュ有りでもこのようなブルーは出ていなかった記憶があります。フラッシュをたいた状態でしか自分の車を撮影していないのでフラッシュ無しで一度写真撮って見ますね。今夜は無理ですので明日にも確認の意味で撮って見ます。しかしGoogleで検索した画像では何故かイルミネーションランプの端の方まで(四角形みたいな形)で光っていたのでそのイメージが強すぎで私は点灯していないと勘違いしていただけなのかもしれません^^;
書込番号:21110400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポン吉郎さん 今写真撮りました。
フラッシュ無しでアイラインの色が白色に付いていました。自分でも驚きました。しなし私の車では全くブルーには点灯していません。
ひょっとしたら個体差があるのかもしれないですね^^;
自分のイメージではフラッシュ有りで撮影した時にたまたま昼間に見える強いブルーがたまたまボッーと写り込んでいる状態だと思い込んでいただけだったかもしれません^^; すみませんでした。
写真を添付したいのですが、何故かアップ出来なくアップしようとする価格.コムの通知メール画面になってしまいます。Wi-Fi環境下で数日後アップしますね。
書込番号:21110418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず画像アップしてみますね。
フラッシュ無しでの画像です。ブルーのイルミネーションは全く点灯しておりませんが、白は薄らと点灯しているようです。
これが正常なんでしょうかね?
Googleで検索した画像は別の光り方(端の方が四角形のブルー)でしたので、自分のは点灯していないと思っていました。
書込番号:21110655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに検索サイトでアップされていた画像はこれでした。明らかにブルーの四角い光り方をしていますよね?これは追加で自作か何かしていたのかもしれませんね。
真昼間に見るとライト点灯をしていないにもら関わらず鮮明なブルー色に見えますから夜もライト点灯時には鮮明なブルー発光するのかと思っていました。
書込番号:21110663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのブルー発光色はウインカーとバンパーの隙間にディーラーオプションのブルーイルミを装着してますね。
書込番号:21110755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>澄み切った青空さん
撮られた画像を見る限り、イルミネーションランプはちゃんと点灯していますね。
昼間にイルミネーションランプを見ると確かにブルーの着色がハッキリわかりますが、夜間点灯時はブルーよりも白色が強くなりますね。
書込番号:21110895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LA 100Fさん 上段の白色のLEDランプが点灯?しているのが私の車です。
下段の白色+ブルー色が強いのが検索サイトより引用添付した画像です。
>LA 100Fさん なるほど。この四角いブルー色の発光色がディーラーオプションなんですね。
ありがとうございました。
私のフラッシュ無し画像が初めから装置されていた純正のブルーイルミネーションなんですね(スモールライト連動では実際にはブルーには光らず白色ですが)
書込番号:21111192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポン吉郎さん これで分かりました。
自分が思っていたのは隅の四角い青色のLEDまで点灯するのが標準で点灯するのがブルーイルミネーションランプLEDだと思っていたのですが、>LA 100Fさん
のご回答で分かったのですが、ブルー色の四角いランプ点灯がディーラーオプションみたいですね。
どうしても真昼間にあれだけ明確にブルーのアイラインが出てると車に詳しく見る無い自分なんかは夜間もバッチリ点灯するものだと思ってしまいます^^;
あの四角いランプLEDを点灯するのがディーラーオプションでいくら位するのかは知りたいですが、あの青色が光ったとしても視界がかなり良くなるとかは無いかもしれませんね^^;
書込番号:21111220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後になりますが、ディーラーオプションのブルーライトってディーラーで施工事した場合いくら位にらなるのでしょうかね?
書込番号:21111562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>澄み切った青空さん
>ディーラーオプションのブルーライトってディーラーで施工事した場合いくら位にらなるのでしょうかね?
手元にあった当時のアクセサリーカタログを確認してみました。
画像のヘッドランプイルミネーションは、取付費を入れて税込14,280円ですね。
書込番号:21111917
1点

>ポン吉郎さん
>LA 100Fさん
御2方、お盆のお忙しい時期に親切丁寧に回答頂き有難うございました。
これでスッキリ致しました。
書込番号:21111954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
現在所有の車にはリア後部座席+リアガラスには既にカーフィルムを貼っていますが、酷暑の為にエアコンの効きを良くしようと思い運転席と助手席のサイドガラスに赤外線フィルムを貼ろうと思うのですが体感的に貼っているのと貼っていないのでは全然違いますか?
やはりフロントガラスにも赤外線フィルムを貼らないと効果は無いでしょうか??
ブログ等で両サイドのみでもエアコンの効きが違うと書いてる方と書いてない方がいて業者で施行するか悩んでいます。
書込番号:21084448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるとないとじゃ違いますが、両サイドだけじゃエアコンの効きは余り変わらないかな。
書込番号:21084523
1点

あまりエアコンの効きに違いは無いですか・・・^^;
みんカラ等の書き込みを見ていたら効果あるって方とあまり体感できなかったと両極ただったもので悩んでた所です。
書込番号:21084544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は新車買い直したら必ず施工しますね。
腕がヒリヒリ・ジリジリする感覚がなくなりますから、それだけでも価値はあるかなと。
書込番号:21084619
3点

>ネシーエンゥさん
ちなみにフロントガラスにも貼っていますか?
特にエアコンの効きと夕方近くの西日が腕に当たるのを防ぎたいと思ってるんですが流石にフロントまで貼ると高額になるので両サイドのみでと考えてはいるんですが^^;
書込番号:21084633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検業者が車検の際に煩くて、フロントには貼ってません。
大丈夫か、二度手間は嫌だからななどと説明しても理解してくれないので。
書込番号:21084825
1点

経験上貼れるなら貼ったほうが良いです。
ヒリヒリ痛いのが無くなるだけですが違います。
書込番号:21085113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜.桜さん
因みにフロントガラスには貼ってますか?両サイドのみですか?
エアコンの効きに違いは感じられますか?
書込番号:21085255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両サイド貼って不満だったからフロントも貼った
効きの違いは殆ど無いかな…私はヒリヒリ痛いのが嫌なんで貼ったんで
書込番号:21085372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
ワンオーナーのLA100を昨年秋から所有していますが初めての夏場を迎え一気に燃費が悪くなりました。真冬は若干燃費は下がったものの具体的な数字は、
秋⇒暖房エアコン一切付けないで22位。
冬⇒ほぼ暖房無しで20位
春⇒暖房エアコン一切付けないで22位
夏⇒エアコン付けて15位
です。秋〜春までは月に6回位往復140キロ位のほぼ信号に掛からないような道を行き来していたのが大きな要因と言えるかもしれませんが、ここまで燃費が下がったのは初めてで戸惑っています。
勿論乗り方など替えていなく、早め早めのアクセルオフと車間距離を取る事を頭に置いて運転してるつもりなんですが、皆さんもここまで季節とエアコンオンオフと走る場所で燃費に差が出てますか?
オイル交換など定期的にしています。強いて言えばタイヤの溝が減って来てるかなって感じですが、まだスリップサインも出ていない為にタイヤは関係無いとは思うのですが・・・
因みにこの一ヶ月は往復4キロ程の近場を1日に2回程度走る位で長距離は全く走っていない状況です。
皆さんのエアコンオンオフ、長距離、近場、街乗り等での燃費を教えて頂ければと思い質問しました。
書込番号:21084092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
軽自動車はエアコンを最大稼働させると4割ほどの燃費悪化が起こります。
実際には、MAXCOOL、最大風量で稼働させることはないので、2割前後の
燃費悪化になることが多いです。
また、1回の運転が数キロしかないような場合は、全走行過程に対して
燃費の悪い暖機運転の割合が上がるので、夏場でもカタログ値の6割以下になってもおかしくはありません。
上記2条件が重なってるにも関わらず15km/Lもの燃費が出てるなら、かなりいい方だと思われます。
書込番号:21084122
9点

>AQUAパッツァさん
ご返信ありがとうございます。そうなんですかaquaパッツァさん。
当時のカタログ燃費は多分10、15モードで25キロでしたので6割と考えると丁度15になりますね^^;
やはり近距離が悪いのでしょうね・・・
10.08モードと何が違うのかさえ分かりませんが^^;
書込番号:21084155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AQUAパッツァさん
そう言えば7月に入りMAXクールで風量は最初の一分位MAXにして、少し効きだしたかな〜って時にMAXクールで風量中間よりやや低め位でした^^;
因みになんですが、温度を下げるのと風量上げるのならばどちらが燃費は良いのでしょうかね?(*^_^*)
書込番号:21084158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

澄み切った青空さん
お疲れ様です!
私の家内も燃費はg15kmでした。
4WDでしたが…。
それと年に1回か2回は猛暑日にエアコンが効かないと家内が嘆いていました。
アスファルトの上は気温40度から50度はあると思いますのでやむを得ないって感じです。
家内はクルマに興味が無いので
エアコンが効かないだけで
故障だと思ったみたいです。
それと朝、遅刻しそうなときに
ショートカットで砂利道走行を敢行するみたいです。
恥ずかしくて私は絶対に真似したくないですが。
ジムニー買えばよいのに。
上記が我が家の燃費悪の原因です。
書込番号:21084380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤンバルアカイナンさん
初めまして。そうなんですよ。普通車からの乗り換えなんですが、この型式は本当にエアコンの効きが悪くビックリする時があります^^;
知人や親戚にも色々な軽に乗ってる人間がいますが、ダンドツで効き難いと感じます。まぁたまたまなんでしょうが^^;・・・
書込番号:21084397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽自動車はそんなもんですよ。
特に走り出しは車内も暑くエアコンの負荷が高いです。
春秋ならリッター30キロ走っても、夏場は20位まで落ちますね。
近距離なら尚更。
ちなみに、エアコンの使用方法ですが、風量や強さを弄っても大した差は出ません。
というのも、人間の方が対応出来ませんから、必然的に人間が快適な温度設定にしてしまうから。
書込番号:21084831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
最近ムーヴの4駆。XのスマアシUを買いました。まえのに比べ、便利になった部分と不便な部分。
色々ありますね。ラゲッジルームのランプは手動で切ることもできないし・・・。
アンテナがヘリカルアンテナ?になって、昔のロッドアンテナに比べずいぶん感度が悪くなった気がします。
また、オートライトらしいですが、なぜかAUTOのスイッチが無い。でも、ライトをつけてるとドアを開ければ自動でヘッドライトが消える。マイナーチェンジでAUTOの位置が省略されたのでしょうかね?
さて、現行の この車ガソリンタンク容量30Lらしいですが
みなさんはどういうタイミングで給油していますか?
前は(10年前の昔のムーヴ)アナログメーターだったので見た感じ少なくなれば25リッター位は入りました。
しかし、デジタルだと残り2メモリでいれると入って15Lくらい。残り1メモリでも18L程度。
これだと二分の一から三分の一以上残ってるのに給油となってしまいます。
現在リッターあたり21キロくらいとメーターには表示。
あと何キロ走れるかのメーターもあり、それを見ると
(10L以上残ってるならあと200キロは走行できそうなもんですが)
あと100キロも走行できないような表示。なんだか計算も合わなくて
タイミングがなかなかつかめません。
みなさんはどうしていますか? よろしくお願いします
9点

dounandaroさん
燃料残量警告灯が点灯して、燃料残量は約5.5Lです。
又、燃費が21km/Lなら燃料残量警告灯が点灯してからでも100km以上は走れる計算になります。
以上の事より燃料残量警告灯が点灯して直ぐに給油出来るような道を走行されているのなら、一度燃料残量警告灯が点灯してから給油を行ってみては如何でしょうか。
書込番号:20939639
17点

警告灯がつくまえに、すみやかに給油しましょう、
書込番号:20939858 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

タンク容量によって異なりますが
給油標示が出てから50〜100キロ程度走行
可能です。
一昔前のガソリンスタンドのある間隔の
平均で設定が暗黙的に決まったようです。
自分的には、1給油1ヶ月を目安に
遊びに長距離走らない限りは給油しません。
しかし、一部の軽車種では軽量化の為、
タンク容量を省き、燃費が良くなったとは
いえ満タン給油での走行可能距離は減っている
ので、やはり早めの給油がオススメです。
書込番号:20940155 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

dounandaroさん
私の家内はムーヴは『走行可能距離』を表示させて
残り20kmぐらいで給油してます。
(この時点で1gくらいしか残がないはずです。)
私はいつもそれを観て『鬼の心臓の持ち主』
と心で叫んでます。
※ガス欠でも、
田舎ならではのママ友ネットワークで遣り繰りする
チカラ技があるのかもしれません。
女は強いですね。
書込番号:20940224 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ヤンバルアカイナンさん
その場合、給油量は34リットル程度入るのでしょうか?
書込番号:20940266
2点

>dounandaroさん
LA100乗りです。
> みなさんはどういうタイミングで給油していますか?
・山中や北海道などGS過疎地帯では、メータで半分になったら無くなったら給油します。
・夜間営業しているGSがあるか知らない所で夜間走行する日は、16:00頃までに給油します。
・市街地などGSが多い所では、燃料タンクに残り5Lを割らない様に給油します。
・私のLA100は、給油ランプ点灯時に9L程度のガソリンが残っている様なので、給油欠ランプ点灯後通常100km弱で給油していますが、給油量は25Lを超えたことが無いので、最低でも、5Lはタンクに残っている様です。
給油タイミングの見積もり方:
・給油ランプが点灯したら、すぐ満タン給油することを数回繰り返します。 そこで、平均20L給油できれば、タンク容量が30Lの場合、ガソリンが10L残っていたことになります。 その場合、市街地走行や超渋滞でも10km/Lを割ることが無いでしょうから、100km走行以下で給油すれば、ガス欠にならない計算になります。
書込番号:20940322
11点

ぜんだま〜んさん
お疲れ様です。
今日は仕事で返信が遅くなり申し訳ございません。
走行可能距離20kmよりも少ない
走行可能距離13kmで給油したのを目撃した事があります。
たしかに給油量は33gでした。
しかし家内は満タンからのプラス2gが入るのを熟知しているため、
プラス2gを実行した可能性があります。
真相を究明するまでお待ちください。
35億。
35億g。
byブルゾンちえみ。
書込番号:20942143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんな事、人それぞれの性格で他人の真似をしてもしょうがないでしょう。
3.11後のガソリン不足を経験した人なら今でも半分を切ったら必ず入れる人もいるし、警告灯がついてから入れる人、長距離に出掛ける前には必ず満タン、等々ご自身の生活様式に合わせてお好きな様に。
書込番号:20944225
16点

>YS-2さん
なんだか喧嘩腰ですね。そういう書き込みはなるべくご遠慮ください。
わからないことを聞くから質問なのです。ガソリンを入れる入れるタイミングが
今までの車と全く違ってわかりにくいから聞いてるのです。
例えば、勉強。あれは本を見て覚えます。それを人の真似とは言いません。
他の人がどういう方法をしているのか、それを聞いて参考にするのがそんなにいけない事でしょうか?
このような書き込みをわざわざする意味が分かりません。そういうことはやめましょう。
同じ日本人として残念です。
さて、みなさん
いろいろありがとうございます。
警告灯がついて、まだ5リッターほどあって100キロは行けるようなので
ものすごくためになりました。質問してよかったと思います。
自分としては、早い場合は目盛りが一つ。遅くても警告ランプがついたらという感じで入れて行こうかと思います。
まだ乗り始めて間もないので乗っていけば自分なりに掴めるかもしれません。
ところで、もう一つの方がなんだか気になっています。
グレードは間違いなくXで、4輪駆動でスマアシU.
このグレードは標準でパワーライトがついてるはずなのですが
スイッチにはオートの表記がありません。
そして、他の装備はたしかにX。オートエアコンもついてるし
14インチアルミホイール。
そういう仕様に変更になったのでしょうか?それとも製造ミス?
近日中にダイハツ販売に聞いてみる事にします。
が、わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:20944453
11点

警告灯が点いたら速やかに。出来ればそれまでにメーター表示と相談が適切なタイミングです。結局多かった少なかったの問題ではなく、あと何キロ走るかな?とテストを繰り返すと、燃料ポンプを早く傷めます。
ガソリンはポンプ用モーターの冷却・潤滑の役を果たすので、ポンプが十分ガソリンを吸えないと、ポンプの空回しが繰り返し起こり、磨耗が進みます。
書込番号:20946525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外気温があがっていない早朝。
あとガソリン価格はほぼ金曜日に変更されることが多いです、上がるときも下がるときもおなじです。
ワーストタイミングは、土日の昼間です。
書込番号:20947095
4点

>nsxxさん
その手の冗談はあまり好きではありません。
さて、公の場ですからいろんな人のいろんな意見を聞けました。
中には困った回答もありましたが、皆さんの意見を参考にしたいと思います。
書込番号:20947391
1点

>以上の事より燃料残量警告灯が点灯して直ぐに給油出来るような道を走行されているのなら、一度燃料残量警告灯が点灯してから給油を行ってみては如何でしょうか。
つうか、そういう時に限って閉店時間が繰り上がって閉まってたりする。
特に最近はいきなり廃業しちゃうスタンドも多いからなあ。
不必要な冒険はしなくて良いと思う。
書込番号:20947809
3点

車によってゲージの表示は変わります
災害対策でいつも満タン近くとするのも有り
省エネ(軽量化)の為少な目で使うもあり
単に給油回数を減らしたい方もいるだろう
dounandaroさんが残量が多いのに給油をするのがちょっと・・・
と言う場合は
経験(ゲージ)を見ながらすこしずつ給油間隔を延ばして見てはどうですか
僕だったら警告灯の点灯時期を基準にすると思います
※警告灯はゲージより正確なので警告灯点灯での残量を覚えておくと安心です
長距離走行で1回給油で帰れるか2回給油が必要か等の違いが出たり
高速でも目的地(降り口IC)まで辿りつけるかとか変わります
書込番号:20948254
2点

はじめまして。
オートライトについてですが、
オートライト=明るさに応じてH/Lが点消灯する機能
ライトオートカット=H/Lがつきっぱなしでドアを開けるとOFFしてくれる機能
です。
H/Lスイッチにオートが無ければ、オートライトなしです。
動いているのはオートカット機能だと思います。
書込番号:20949639
5点

>ヤンバルアカイナンさん
>私はいつもそれを観て『鬼の心臓の持ち主』と心で叫んでます。
分かります。
うちの嫁も似たようなもので、マスターウォーニングが点いて燃料残量計が点滅していてもしばらくは、
「まだまだいける!」
と、たいてい妙な冒険心を出します(笑)
私なんかよりよっぽど心臓強いです・・・
書込番号:20950439
4点

ダブルミスターさん
おはようございます(^o^)!!!
そうですよね(^o^)!!!
きっと日本のママさん達は子育てでお忙しいんだと思います。
ある意味、ガソリン残量が少なくなっての給油は無駄が無いし、燃費も良さそう(^o^)!!!
日本のママさん達は頑張っているんですね(^o^)
書込番号:20950477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気温の低い早朝に給油するのは燃費で影響します。
寒暖差の多い日の場合、ガソリンの体積の約1%に及ぶ事があります。
ガソリンは温度による体積変化が多いんですよ。
(※アルコール式寒暖計を考えてください。)
私は、メーターで1/2(半分)で、満タン入れるようにしています。
レギュラー仕様ですが、12年目 走行17万kmで、インジェクションが詰まりかけたので、その後はハイオクです。
ハイオクにしたとたん快調です。
書込番号:20953470
2点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,688物件)
-
ムーヴ L SAII レンタアップ スマアシ ナビ バックカメラ シートカバー 納車までの代車有
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
-
ムーヴ X ナビ&TV イモビライザー キーレス メモリーナビ フルオートエアコン アルミ WエアB スマートキー フルセグ 運転席エアバッグ ABS パワステ ETC パワーウィンドウ 衝突軽減B
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.7万km
-
ムーヴ L SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ ビルトインETC CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 60.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ムーヴ L SAIII ETC ESC 衝突安全ボディ メモリーナビ カーナビ VSC Wエアバッグ エアコン ABS パワーウィンドウ エアバック パワーステアリング
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
11〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムーヴ X ナビ&TV イモビライザー キーレス メモリーナビ フルオートエアコン アルミ WエアB スマートキー フルセグ 運転席エアバッグ ABS パワステ ETC パワーウィンドウ 衝突軽減B
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
ムーヴ L SAIII ETC ESC 衝突安全ボディ メモリーナビ カーナビ VSC Wエアバッグ エアコン ABS パワーウィンドウ エアバック パワーステアリング
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 14.9万円