ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,676物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 69件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年2月9日 22:52 |
![]() |
4 | 10 | 2015年12月13日 08:25 |
![]() |
12 | 4 | 2015年9月24日 03:04 |
![]() ![]() |
72 | 21 | 2015年3月23日 00:49 |
![]() |
4 | 8 | 2014年12月4日 12:20 |
![]() |
4 | 6 | 2014年7月28日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
セカンドカーに軽自動車購入予定で色々検討しています。日産モコ、ムーヴ、ワゴンRなどです。
県内、県外のダイハツでムーヴ L (ディープブルー)の見積もりをもらってきました。
車両本体1134000円 (値引き 県内3万(口頭)
県外54800円)
付属品計 約73000円(値引き32400円)
オプションは合計3万円以上であれば3万値引き。県外県内ともに決済なのでキャンペーンだそう。
検査登録手続代行費用が県外は7000円程高いですが、ここもまだ交渉できるといわれました。
諸費用入れて 約119万円〜121万です。
最終的な値引きに関しては、両方とも、これにすると決めてくれたら...という感じで聞けませんでした。
書込番号:19555605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月に「L SAII 4WD」を購入した者ですが、
値引き3万円+キャッシュバック5万円(当時キャンペーン)=実質8万円値引きでしたね。
(オプションは3万円分ほど)
知人の整備工場経由だったため、そのまま一声で決めましたが、
ディーラー直接購入なら、10万円くらいは欲しいですよね。
当方近所には、「軽未使用車」専門店などあるのですが、
そういった店舗で購入するのもありかもしれませんね。
いずれにしろ、一度試乗されては?と思います。
ワゴンRには試乗して、ムーヴには試乗せずに購入したのですが、
キビキビ感は、あちらの方が良かったかもと、後悔するときもあります。
書込番号:19573875
2点



ダイハツ純正盗難警報アラーム付きのL152ムーヴにコムテックWR520のエンジンスターターを付け、ドアロックもできる配線を付けようと考えています。
この場合、純正アラームに干渉せずに取り付けは可能でしょうか?
書込番号:19394715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用配線キットと純正キーレスを使用可能にするオプション配線にて取り付ければ大丈夫だと思います。
書込番号:19395039
0点

ありがとうございます。
純正キーレスは使用せずにエンスタのリモコンでドア開閉しようと考えています。
その場合でも警報はなるのでしょうか?
書込番号:19395253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません確認不足でした。コムテックでは、イモビライザー有は取付不可となってますね。ただ当時のカタログを見るとセキュリティーアラームと表記されてます。イモビライザーとは社外警報装置では無いでしょうか? 一度、コムテックかオートバックスに問い合わせしてみては如何でしょうか。
書込番号:19395404
0点

追伸: 純正セキュリティーアラームは設定にてOFFに出来ますので、キーフリーシステムが付いてなければ取付出来ると思いますけど、明確な回答出来なくすみません。
書込番号:19395438
0点

イモビライザーとは電子的なキーだと認識しています。
これが車内に無いとそもそもエンジンがかからないとの
話で、他の車のトピでも社外エンスタ使用時は、純正
キーを車中に置かなければならないとの話を聞きます。
その辺りの事はご確認されているのでしょうか?
書込番号:19395449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Goe。さんイモビライザー説明ありがとうございました。 警報装置と勘違いしてました。 キーフリーシステムで無ければ純正セキュリティーアラームをOFF設定にすれば取付出来るとなりそうですね。
書込番号:19395508
1点

>LA100Fさん
>Goe。さん
ありがとうございます。
キーフリーシステムとイモビはついていません。リモコンでキーロックした場合にセキュリティーが作動し、鍵でロックした場合は作動しません。
純正セキュリティーをOFF設定にしてから取り付けしたいと思います。
書込番号:19396083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kbkbkbkbさん 自分はエンジンスターター取付してなかったので明確な返答出来なくてスミマセン。 上手く取付出来ると良いですね。
書込番号:19396154
0点

結局、OFF設定の仕方がわからなかったので、純正セキュリティーのカプラーを抜いて取り付けました^^;
今のところ不具合もなく、ディーラーに確認したところ問題ないと思われますとの曖昧な回答でしたが難なく取り付けすることができました!ありがとうございました!
書込番号:19399380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kbkbkbkbさん 無事取付出来たようで良かったですね。 純正セキュリティーアラームのOFFは、おそらくディーラーにての設定作業だと思います。
書込番号:19399656
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
新型ムーヴを検討中です。ワゴンRより装備、デザイン常に一歩先進していますからね!
エネチャージ?ムーヴはとっくにエコアイドルと言う名前でやってましたよね。
と、本題です。
買う気満々でしたが、ムーヴのトランクドアが横開きではなくなってしまった。スペアタイヤがないことに驚きました。ワゴンRはオプションだそうです。
どうしてもスペアタイヤをつけたいのですが、増設は可能でしょうか?
書込番号:19164808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格介さん
↓のような事例がありますので、スペアタイヤの積載は可能では?
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.10057&kw=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
書込番号:19164931
0点

エネチャージとエコアイドルは別物では?
もう少し調べた方がいいですよ。
書込番号:19164944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エネチャージ?ムーヴはとっくにエコアイドルと言う名前でやってましたよね。
エネチャージは別のバッテリーに充電したり、Sエネチャージはマイルドハイブリッドですので、ダイハツのエコアイドルとは全く違う一歩進んだ技術ですよ
>スペアタイヤがないことに驚きました。ワゴンRはオプションだそうです。
ワゴンRにオプションであったんですね、今時の車は無いと思い込んでいました(3.7万円は結構するという印象です)
更に調べるとハスラーやMRワゴンにも発見しました(ハスラーの4WDは微妙な感じだけど・・・)
スペアタイヤは、スーパーアルテッツァさんの貼ったリンクを見る限りなんとか出来そうですね。
書込番号:19164981
4点

みなさん返信ありがとうございます。
ムーヴにスペアタイヤキット別売があるんですね。よかったです。
エネチャージとエコアイドルは別物なんですね。調べたら確かにです。知りませんでした。昔からDAIHATSU派だったのでスズキは値引き交渉の材料に過ぎないと考えてましたが、本気でどちらか迷い始めました。
初代ワゴンRは、とてつもないボロクソでしたが、今はそんなことないのも調べてわかりました。
ムーヴはトランクが横開きなのが気に入ってたのに…んー迷う。
書込番号:19168273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
先日、事故に遭い車を買い替える事を余儀なくされました。
今までは日産のottiでしたが、今回DAIHATSUのmoveを検討中です。
65歳の両親が使用するのですが、検討中のmoveが試乗できずmoveカスタムを試乗してきました。
前の車に比べたら格段に車内の快適性は向上しますが、
後部座席が若干硬めに感じました。
また、ドア付近の隙間風でしょうか?
とても冷気を感じました。
moveと、moveカスタムの違いとはドコですか?
パワーの、面のみだけなのでしょうか?
あと、両親は最近事故に見舞われる事が多くなってきており
今までの車のヘッドライトが暗く感じていて
見え辛い…と、不安を抱えていました。
ですので、私としましてはライトは車検が通る範囲内の明るめタイプや
運転席からの視界の良いものを選んで欲しいと思い
車に無知な私に皆さんのご意見をいただきたく書き込みしました。
今のところ、moveが第一候補です。
軽自動車で、お奨めのモノを教えてください。
皆さん色々なご意見をお願いいたします。
書込番号:18440491 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>moveと、moveカスタムの違いとはドコですか? パワーの、面のみだけなのでしょうか?
パワーはターボの有無で違うだけです
普通のムーブにもカスタムにもターボ有りが選択できますので関係無いです
一番大きく違うのは見た目です、他に装備も違っています
カタログの装備一覧を比較するのが一番でしょう
>あと、両親は最近事故に見舞われる事が多くなってきており
貰い事故ばかりなら違うかも知れませんが
身体能力が落ちたからの事故なのではないでしょうか?。
書込番号:18440509
5点

回答ありがとうございます。
もらい事故もありますし、うっかり自爆事故も起こすようになり
本当は、軽自動車では心配なのですが普通乗用車を購入するのには
購入費用、維持費等で予算とさして厳しくて…
書込番号:18440550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>軽自動車で、お奨めのモノを教えてください。
自分も軽自動車で通勤してますが、すべての軽自動車はお勧めできませんね。絶対に安全なクルマは存在しませんが軽自動車よりはコンパクトカー、コンパクトカーよりはミドルセダン..、上級にしたがって安心感は増します。生命はお金では買えませんのでご両親が大事なら無理してでも上位のクルマにすべきです。加齢につれて運動神経も下がり動体視力も落ちてきますので、ほんとは乗らないほうが良いのですけどね!
書込番号:18440563
6点

また事故にあうかもしれない人に軽自動車を運転させるって流石にどうなの…?
ていうか、車を運転させるべきでは無いと思いますが…
爺婆に殺されたくありません。
書込番号:18440729 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あくまで軽自動車にこだわるなら
安全性能優先でN-WGNをおすすめします。
N-WGNがJNCAP「新・安全性能総合評価」で軽自動車初の「ファイブスター賞」(5☆)を獲得されています。
どんなところが安全なの?と思われたらホンダのHPに飛べば詳しく書かれています。
ダイハツにこだわるならタントがおすすめです
背が高く窓も含めて視界はかなり広いです。
またスライドドアなので買い物で使われても荷物を載せやすいというメリットもあります。
あくまでおすすめです。
暗いから見えないというなら各ディーラーに夕方暗くなってから乗ってみるのもいいかもしれません
書込番号:18441214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お年寄りだから車が危ない、乗せない、と言っても生活に必要な人もいるので、取り上げるのはどうかと思う。
年寄りは、車両感覚が鈍くなるので、1BOXよりは普通のサイズが無難です。見切りも良いので。
今迄乗られていたムーヴはどのくらい前の型なのでしょうか?
ムーヴは今回のモデルチェンジでかなり静かになりました。
ムーヴとカスタムの違いは内外装が豪華になったのがカスタムです。
早いかどうかはターボの有る無し。
オススメはムーヴXでLEDヘッドライトにすれば、要望通りになります。
事故が心配ならスマートアシストも付けておけば、アクセルとブレーキの踏み間違い事故くらいは防げるかも。
すきま風は気のせいと思いますよ。あれだけ静かな車で風が入るわけがない。もしかしたらエアコンの風かも。
書込番号:18441316
10点

>お年寄りだから車が危ない、乗せない、と言っても生活に必要な人もいるので、取り上げるのはどうかと思う。
これから日本は超高齢化社会になります。
貴方の周りで危なっかしい運転をする耳が遠くて呆けた爺婆ばかりが運転してて、道路を逆走してきたりしても構わないのであればいいと思います。
生活に必要だからと走る狂気を取り上げず、その結果道路を逆走したりして若い命が奪われるのはやめて欲しいですし、安心して外も歩けません。
書込番号:18441623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うっかり自爆事故も起こすようになり
程度と頻度にもよると思います。
アクセルとブレーキを踏み間違えて壁に激突したとかなら、かなり危険だと思います。
運転中に一瞬自分が何をしているか分からなくなったとかなら、
即刻クルマと免許は取り上げた方が、皆のためになると思います。
ガレージに入れる際にチョッとサイドを擦ったとかなら、
まぁ、そんなことも有るでしょうから、
N-WGN に安心パッケージを付けてあげてはどうでしょう?
あんしんパッケージ
●シティブレーキアクティブシステム
●前席用i-サイドエアバッグシステム〈容量変化タイプ〉
●サイドカーテンエアバッグシステム〈前席/後席対応)
書込番号:18441687
2点

65歳ですか・・・
大きな事故ではなさそうでよかったですね
性格にもよりますけど
・・・
最近の軽自動車ですけど、さらに安全になり僕は大変驚きます・・・
ちょっとした普通車が購入できる値段だと思います・・・
僕は軽自動車ですけど^^;;;
予算があれば・・パッソかスズキ様のソリオが良いと思います。。
横幅が、1600前後の車は運転しやすいですよ
軽自動車ならすこし車高が高い車
ハスラーの4WDなどが安全だと思います・・・
・・・
書込番号:18442056
3点

う〜ん 確かに車同士がガッチャンコすれば軽自動車の方が軽いんで被害が大きくなるのですが、車体が小さい分コントロールしやすくて狭い道とか駐車場での接触や、内輪差による巻き込みが減るので事故に至る確率は減るように思います。
逆に、運転能力が低下した高齢者が安全だけど大きくて重く動力性能の良い車に乗るとアウトオブコントロールに至って事故を起こす率が増えたり加害者になる率が増えるような気がします。
書込番号:18442169
3点

暗くて見にくなってきたと言うのであれば、年齢的に眼科を受診して目の病気なども疑った方が良いかと思います。
加齢性の白内障などは50代から発症の可能性があるようですからね。
また視力が落ちてきての見にくさの可能性もあるので視力矯正も一つの手かと思います。
うちの親は生活には支障の無い視力ですが、特に夜間は見にくくなったと言って運転時には眼鏡を利用しています。
前は「 ヘッドライトが暗くて・・・」とぶつぶつ言ってましたが、そのときに「 運転中は眼鏡掛ければいいやろ 」と言ったのは私ですが・・・
近頃は文句も言わないので見にくかったのはヘッドライトの問題ではなく視力が落ちてきたのが原因だったみたいです。
踏み間違い防止装置や追突防止装置にバックモニターが付いていれば良いと思います。
もらい事故には軽自動車はあまり良くないですが、車体が小さく軽いほうが取り回しは優れていますからストレスも減るでしょうし。
うちの親も前までは普通車に乗って「 軽自動車は・・・ 」みたいなことを言ってましたが、いざ軽自動車を買い与えたところ前の車よりも出掛けることが増えたくらいで凄く気に入っています。
老人の逆走のことを言っている方がいますが実際のデーターでは老人の逆走事故が多いと言うことは無いんだけどね。
新聞やニュースでは老人の逆走事故は扱いが大きいだけであって若い子でも老人と同じくらいの件数を発生させていますね。
書込番号:18443373
2点

65歳にムーヴカスタムはちょっと派手な気も…。
ムーヴで良いかと思います。後退時誤発進抑制制御機能も付いているので。どの程度の65歳か存じませんが、あまりピーピー鳴ると焦って変な動作をおこしてかえって危険かも知れません。
また、ムーヴだと背も高いので洗車も大変です。
ミライースやアルトも検討視野に入れてみてはいかがですか?
健康の為に歩くことや自転車に乗ることも親御さんにオススメ下さい。
車を使う方は年寄りになると急激にガタが来ますから…。畑作業してる方は健康なんですけどね〜。
書込番号:18443786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかでんさん>老人の逆走のことを言っている方がいますが実際のデーターでは老人の逆走事故が多いと言うことは無いんだけどね。新聞やニュースでは老人の逆走事故は扱いが大きいだけであって若い子でも老人と同じくらいの件数を発生させていますね。
「あれ?そうだったのかな?」と感じてググってみました。
逆走事故の「発生回数」は確かにそうですが、「事故を起こす確率」は他の年齢層に比べて高齢者(65才以上)がはるかに高いです。高速道路を使用する高齢者の絶対数(母数)が少ないから、逆走事故の絶対数が少ないだけです。
高速道路上で起きる高齢者の全死傷事故(約4%)の内、逆走事故による事故発生割合は約30%で他の年齢層に比べて非常に高いです。今後益々高齢者ドライバの割合が増えていくので、高齢者の逆走事故数も増えるでしょうね。
さて本題です。
先代ムーヴを購入しました。初の軽自動車です。普通車(レガシィ)よりも視点が高く見切りが良く、車両感覚も掴み易かったです。狭い道は断然軽自動車が楽です。但し、事故を起こしたら「死に易い車」という印象を強く受けました(後席からリアバンパー/前席からフロントバンパーの距離)が非常に短い)。事故時の「死に難さ/受傷し難さ」に重きを置くなら同価格帯で普通自動車を購入されることをおススメします。ヘッドランプを懸念されている様ですが、夕方にディーラに行って試乗させてもらってご自分で判断するのが一番です(ハロゲンとLEDの2種類あるので両方試乗した方が良いです)。
>moveと、moveカスタムの違いとはドコですか? パワーの、面のみだけなのでしょうか?
違いは見た目(内/外装)です。パワー/駆動力はターボ付き/ターボ無しと前輪2輪駆動/4輪駆動で異なります。
ご両親はまだ65才ならば、まだ問題にならないかも知れませんが、親戚の70代の人にとっては、アイドリングストップ/フットブレーキ式パーキングブレーキ/エアコン操作...など、最近の車に理解し難いことが多くあった感じでした。購入前にディーラで理解できるまで聞いた方が良いかと思います。
書込番号:18444620
2点

確かに車(普通車)×車(軽自動車)なら軽自動車の方が不利かも知れませんが、トラックやバスとぶつかった場合は普通車も軽自動車もあまり変わらない気も…汗。
また、単独の場合は普通車の方が軽自動車より致死率が高いと統計が出てます。
普通車は車両重量が重い分、単独の衝突での衝撃も大きいしスピードも出るからなのだと思います。軽自動車の場合は車両重量が軽い分、衝撃も少なく済むし小回りがきくので回避能力も高いのではないでしょうか?
安全運転を心掛けるのが一番大切なのであって、普通車でも事故れば致死率は高くなりますよ。
書込番号:18445801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日 もうすぐ AM11:00 TVKテレビ クルマでいこう!でムーヴやります。
ご参考に。
書込番号:18448002
0点

> 高速道路を使用する高齢者の絶対数(母数)が少ないから、逆走事故の絶対数が少ないだけです。
高速道路の高齢者の利用者数が少ないなんてデーターってありましたか??
高速道路の利用者数とその年代別データーは公表されていないというか調査もされていないと思うんですけどね。
現状で出されているデーターでは逆走事故の内訳として「24歳以下が10%」「25〜44歳が30%」「45〜64歳が30%」「65歳以上が30%」ですから、高齢者の事故比率は多いとは言えませんし
逆に若年層でも多くの逆走事故を起こしている現状を考えれば高齢者だけの問題として取り上げるのはまったく無意味です。
書込番号:18450728
0点

高齢者は車で高速道路使うのでなく、歩きで高速道路を使うのでは?(徘徊で…)
書込番号:18457601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々と御指南ありがとうございました。
こんなにも沢山の方からレスをいただけるとは驚きでしたし、
とても助かりました。
両親に今一度、皆さんから頂いた情報を元によく検討するように伝えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18602969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kei_nc35さん、こんばんは。
ご両親が夜間を含めて何度も試乗されて決めたほうがいいと思います。
また、衝突安全性能の参考にしてください。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_search
書込番号:18606163
0点

>65歳ですか・・・
>性格にもよりますけど
ポチ公、そういうお前は還暦になったのか。
いつも支離滅裂で意味不明なことを書いているが、
きちんと運転できるのか?
書込番号:18606175
0点

kei_nc35 さま。
軽自動車に拘る事はないと思いますよ。
フィットやアクア等のコンパクトカーの中古車ではダメなのでしょうか?。
それほど大きくもないですし、フロント部分が長いので万が一の時に軽自動車よりは安心です。
どんな事故かにもよりますが、事故を起こした時、ダメージが大きいのは軽自動車の方です。
ご両親の安全を願うなら、安全対策の費用をケチらない事です。
事故を起こすのは、ドライバーのミスによる物が殆どだと思います。
ミスをフォローするのが安全装備です。過信しないように・・・。
車体・安全装備・・・、そして御両親の体調などを考慮して、車を決めてください。
書込番号:18606509
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
古い車からムーヴに乗り換えました。
素朴な質問なんですが、セルフで給油の時って電子カードキーは携帯したほうがいいんでしょうか?
普段はバッグに入れ助手席に置いてます。プッシュボタンの電源はOFFですよね?
イモビライザーとか警告音とかいまいちついていけてません・・
今度給油しなきゃいけないのでどうしたほうがいいのか皆さんの手順を教えてください。
0点

機械は完全な物ではありません。誤作動してインロックって可能性もあります。
また、お手洗いなどで車から離れた場合、もしかすると車ごと消えたって事もあるかもしれません。
給油と限らずに、ちょっと離れるだけでもカードキーの携帯をお勧めします。
給油時はすべてOFFが安全です。
書込番号:18020634
1点

yuki224さん
>セルフで給油の時って電子カードキーは携帯したほうがいいんでしょうか?
不安でしたら、なるべく携帯した方が良いかと思います。
キー置き忘れ警告ブザーはドアのスイッチで施錠しようとしないと鳴らないですが。
クルマから離れる場合、施錠する場合は必ず携帯ですね。
>プッシュボタンの電源はOFFですよね?
OFFです。
書込番号:18020666
0点

あ、そうか。
女性はスマートキーをセカンドバックに入れたりするのか。
私はズボンのポケットに入れっぱなしなので、
給油の際は車外に持ち出していることになります。特に意識はしていませんでしたが。
書込番号:18020757
3点

初期のスマートキーはキーを持って車を離れると自動でドアロックする機能が有りましたが、バックの底で荷物などに電波を遮られて持ち出されたと誤検知してドアをロックされるというトラブルもままありました。
後席のチャイルドシートに子供を乗せて後席足元にバックを置き、外から運転席に廻って乗り込む際など、誤検知で閉め出されると深刻な問題になります。
そんな事もあって最近の車は自動ロックの機能は付いて無いはずですから、閉め出される事については、それほど心配無いとも言えます。
盗難される恐れについては、普通のキーでも刺したままにしている人は多いですが、同様に用心する事に超した事は無いでしょうけどね。
書込番号:18023637
0点

妻がムーブなので聞くと、エンジンオフ後基本バックの中にカードキー入れっぱなしまま給油。
お手洗いや清算時に車から離れる時はバックが必要なので持って行くと言っていますね。
車内に買い物した荷物があればドアノブのボタンで鍵を閉めてから行くそうです。
参考まで。
書込番号:18024664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
無事セルフで23リットル給油してきました。
給油だけで車のそばを離れなかったのでバッグに入れたままにしました。
離れるときは忘れず持っていくようにします。
この車に替えてからつい駐車後ライト消し忘れちゃいます。
(自動消灯してくれるから助かってますが)
前の車は鍵抜いてライトつけっぱなしでドア開けると
ピーと大きな警告音が鳴り続けるから気づけてたんですが・・気をつけなきゃ。
純正のハロゲンヘッドライト暗くないですか?
書込番号:18041448
0点

半ドアにしていると、鍵は閉まりませんよ。
なので、私は給油の時は鍵を中に置いて、半ドア(ドアを閉じない)にしています。
2〜3m以内の作業ならこれで十分です。
書込番号:18236055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



5年前にムーヴを新車で購入し、その際、クリアマックスのボディコーティングを施工していただきました。
クリアマックスは3年間有効とあるのですが、1,2カ月に1回の手洗いでの洗車時にコンディショナー(撥水タイプ)も塗布してきたためか、今でも新車購入時のピカピカ感を持続できているように思います。
ですが、さすがにもう5年経過したので、コンディショナーだけでは限界があると思うので、新たにコーティングが必要では?と思っているのですが、その場合、「NEWピカピカレイン」等のコーティング剤を買って、自分でコーティングしても問題ないものなのでしょうか?
ちなみに新車購入時に、ディーラーの方が、クリアマックス施工して一定年数経過後、さらにクリアマックスを施工したお客様は今までで、誰もいなかったと言っていたのを覚えています(たしかそこまでの関心がなくなると言っていたように思う)。
僕はあと6,7年は乗りたいと思っているので、いつまでも綺麗に保ちたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします(なお、もしスレ違いならご容赦願います)。
参考
クリアマックスについて
http://osaka-daihatsu.co.jp/accessory/crearmax.html
3点

下地さえしっかり作れれば問題ないと思いますよ。
既存コーティングをどこまで剥がせるかが問題でしょうか。
書込番号:17772891
0点

返信、ありがとうございます。
コーティングは剥がさないと駄目なのですね。
今あるコーティングの上からコーティングを、と思っていたのですが、そんな単純な事ではなさそうですね(^^;
書込番号:17772957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおっL175ですね。ウチのと同じです。
現状に不満がないのなら、というか、新車時のピカピカを保っているになら、
コンディショナーを続けていくことをお勧めします。
ところで、コンディショナーっておいくらですか?
念のためですが、例えば、水垢は溜まってないのですか?
水垢って、ちょっとくすんだ感じになってる部分はないですか?
http://blog.livedoor.jp/noyuu1226/archives/429058.html
こんな感じです。
1か月に一回、コンディショナーをしてれば、水垢がたまることもないかな?
っていい子で書いてましたが、
そのコンディショナー自体が、クリーナー作用のあるコーティング剤だと思う・・・
書込番号:17773755
0点

こんばんは!返信、ありがとうございます。
ありがとうございます。コンディショナー事体が、コンディショナーも兼ねているんですね。しばらくコンディショナーを使用して、様子を見たいと思います。9月にディーラーで2回目の車検を控えておりまして、その際に、ディーラーの方にも尋ねてみます(車検後、またこの掲示板で報告させていただきますね)。
コンディショナーの値段ですが、クリアマックスを施工してもらったときにいただいたものでして、
すいません、値段がよくわかりません。
洗車前は、水垢はついたりしているんですが、洗車したら、綺麗に落ちているように思います。
ブログ、拝見いたしました。洗車方法も極力、擦らない洗車方法を模索しているところだったので、とても勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:17776627
1点

人生に乾杯をさん
水垢の引用をしただけで、私のブログではないです。誤解させてすみません。
それより、1か月に一回、コンディショナーを使って5年持ったのですか???
何本いただいたのか気になります。
>コンディショナー事体が、コンディショナーも兼ねているんですね。
いや、はっきりいっちゃうとコンディショナー自体が、コーティング剤と言っちゃってもいいと思います。
ディラーだと、再度コーティングを勧めるとは思いますが、(だって儲かるもの)
個人的に、自分でゼロウォーター(スマートミスト安くていいよ)
みたいなのをしていけば、まったく必要のないものだと思います。
ただ、隅々までピカピカにしてもらって、
5年分のコンディショナーを貰えるなら5万じゃ安いとも思いますけど。
書込番号:17776897
0点

まきたろうさん
ゼロウォーター、よさそうですね!見てみてほしくなりました!
コンディショナーですが、1本しかいただいていません(あと3分の1ほど残っている)。
車を水洗いして、軽くマイクロファイバークロスでふき取ったあと、まだ車に少し水がついた状態で吹きかけて、マイクロファイバークロスで伸ばす形で使用しているのですが、少しの吹きかけだけですんでいるように思います。
※別件ですが、水切りの仕方を↓の方を参考にスポンジで使用かな、と思っています。本当の手洗い洗車の方法に、かなり衝撃を受けました。
https://www.youtube.com/watch?v=sNwxO_y0wlA
ディーラーで再度、コーティングを勧められたら、お願いしたいのはヤマヤマなのですが、さすがに車検代+4,5万円の費用は痛いので、なかなか難しいです。
書込番号:17779943
0点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,676物件)
-
ムーヴ XリミテッドII SAIII 2年保証 バックカメラ 純正ナビTV ETC ステアリングスイッチ Bluetooth
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ムーヴ L 4WD 5速マニュアル 走行77519キロ タイミングチェーン キーレス ETC 新品夏タイヤ
- 支払総額
- 30.5万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 95.6万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜156万円
-
14〜212万円
-
11〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 95.6万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 6.6万円