
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 193件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1045件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4296件 | ![]() ![]() |


2020年式 タントXスペシャル(2WD)を嫁用に買いました。
買って1年経過のレビューです。
【良い所】
・燃費良し
一般道&郊外路だと16〜23Km/lで、高速90キロ巡航で20〜22Km/l CVTは高燃費に寄与します。
・視界が抜群
前周にわたり広めの窓になっているので高視界(半面、周りから見られてる感大きい)
・オートライト(ハイビーム)は便利、買ってから一度もライトスイッチ触っていない。
【悪い点】
・CVTでエンブレが殆ど効かないため、ブレーキ操作の頻度が多く4ATに慣れているため制動距離が長くなる時もある。(慣れるまで違和感多し)
・運転席廻り収納少ない
収納個所はハンドル前の蓋付きの箇所とドアハンドル部の凹みくらいで、スマホを置き所は無し。
助手席側にトレイがあるがティッシュ置いたら何も置けない。
センターパネルには一切置く場所が無く、非常に不便なレイアウト
【インパネ情報がイマイチ】
・一番欲しい走行関係の情報切り替えが、身を乗りだし手を伸ばして突起物を押す従来タイプのため
走行中に燃費や航続距離を知りたいときは、運転姿勢を大きく変える必要があり危険な車
ハンドルのインフォ切り替えボタンで変えれるのは、タコメーター、エコ運転情報、時計くらい。
スズキやホンダの方が遥かに使いやすい車が多い。
スマアシ系は違和感のあるハンドル制御が強引に行われるため、全て自分で車を操作したい人は嫌かも。
書込番号:24501652
5点

>一番欲しい 走行中に燃費や航続距離を知りたいときは、運転姿勢を大きく変える必要があり危険な車
こんなの走行中に切替してまで知りたい情報ですか?
危険な車ってより、わざわざ危険な事してるってだけに思えるけど。
書込番号:24501686
20点

運転前に切り替えれば済む話ではないのかしらね。
書込番号:24501932
5点

なんかさぁ「突然、メーター表示が変わって戻せない。壊れた」ってディーラー駆け込む機械音痴みたいな話あるじゃん。
あの対策として、運転に直接関係のない計器類は、触ることが難しい場所にスイッチつける方が正解かもしれない。って思う事あるんだよねぇ。
書込番号:24502013
6点

私もタントに乗っていますが、走行関連のインフォメーターは確かに不便です。
表示メーターが一つしかない。
走行距離関係と燃費関係が一緒になってるもんですから、切替に何度も何度も押さなくてはいけない。
操作スイッチがハンドル部に無くてもいいので、距離と燃費を分けて二つにして欲しいね。
これなら走行中に切り替えるようと思う事もほとんど無くなり、安全に寄与するのに。
この車、メーター全体の面積は広いのに表示が左側に偏り右側はACC表示があるだけで閑散としている。
空調関係数値なんかエアコン部分にも表示されるのだからダブっていらない。
いるいらないをもう少し考えて欲しいね、このタントは。
他のダイハツ車は、二項目表示出来るのになんでやねん。
書込番号:24508845
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
タントの中古車 (全4モデル/8,302物件)
-
タント X“SA” アイドリングストップ オートエアコン ナビ ワンセグTV 片側電動スライドドア ABS セキュリティ プッシュスタート
39.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 10.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
タント X 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
145.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.0万km
- 車検
- 2024/11
-
119.7万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.1万km
- 車検
- 2024/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜168万円
-
1〜174万円
-
1〜220万円
-
1〜250万円
-
6〜229万円
-
7〜214万円
-
19〜296万円
-
12〜188万円
-
37〜238万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





