7シリーズ セダンの新車
新車価格: 1646 万円 2022年4月21日発売
中古車価格: 55〜1830 万円 (282物件) 7シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
7シリーズ セダン 2022年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン 2015年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン 2009年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン 2001年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン(モデル指定なし) | 177件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年5月1日 19:38 |
![]() |
17 | 8 | 2008年5月1日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 22:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月25日 21:40 |
![]() |
1 | 4 | 2004年2月14日 10:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月12日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ、書き込み初心者ですよろしくお願いします。ベンツの方にも書き込みをさせてもらったのですが、少し急いでいるのとたくさんの人の意見を聞きたいと思ってBMWの方にも書き込みさせていただきました。今回車を乗り換えることになりまして、ベンツのW220の03年辺りのS430の型か、02~04年位のBMWのE65の745iで迷っています。私としてはBMWの方へ気持ちは傾いているのですが、ベンツもいいなと、思うのです、ですがベンツは数が多すぎてあまりいい感じはしません、皆さんの意見を聞けたらありがたいです。よろしくお願いします。
0点

>書き込み初心者です
車なら1年経ったら初心者マークは卒業ですが。。
何時まで初心者??
ttp://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=kaz%2Dkaz
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1
>私としてはBMWの方へ気持ちは傾いているのですが、ベンツもいいなと、思うのです、ですがベンツは数が多すぎてあまりいい感じはしません
答えは出ているのでは?
書込番号:5048314
0点

>ベンツは数が多すぎてあまりいい感じはしません、
あなたの価値基準の一つは分かった。
その答えは出ているでしょ?
他にどんな基準で比較をしたいのかを書き込まなければレスの付けようがないと思う(例えば走りはどうかとか?)。
書込番号:5048596
1点

神様の宿題さん、ああ!サラリーマンさんご指摘ありがとうございます、以後気をつけますので申し訳ないです。比較の件ですが、BMWの方は走りがいいとは聞きますが、内装や走りの総合的な満足感はベンツとBMWでは実際にはどうなのでしょうか、BMWの方がよく壊れると知り合いに聞きました正しい情報かはわかりませんが、よく壊れるのはやはり不安です。色々質問させてもらいましたがよろしくお願いします。
書込番号:5049020
0点

こんにちは
7とS430ですか・・・
まず乗ってみてください
違いが判りますよ。
430も良い車ですからね
7シリーズじゃどう転んでも
勝てない部分がたくさんありますよ
書込番号:5052700
0点

関西はベンツが多く関東はBMWが多いそうです(仕事で全国に出かける機会が多く、実際にそんな印象を持ちます)。車屋さんに「どうして?」って聞いた「言い分」は、関西は「ええ格好しぃ」が多く、関東は「格好いい」のが好みだからだとか。
言葉は似ていますが、意味は全然違います。ベンツは「ええ格好しぃ」に向いた見栄張りの車で、BMWは見栄えの格好良さを訴えるのに向いた車、ということのようです。関西人と関東人の性格の違い(一般論として)から来ているように思えます。
ちなみに関西に住んでいる私の車はBMW745i(E65)で、格好よさで決めました。さすがに京阪神でもあまり走っているのを見かけません(ベンツはよく見かけ、面白みがありません)。
書込番号:7748308
1点



こんにちは、車検が近くなったので、車買い替えを考えてます、輸入車中古車情報って雑誌を見て、BW7シリーズが乗りたくなりました、ディらーの広告をみて、値段が安すぎないか?!大丈夫かなって思ってます、外車は初めてなので、不安です、予算は100万以内です、100万円以内の7シリーズは
大丈夫でしょうか?教えてください、ここの書き込みを故障した際の費用がとても心配になりました。まだBM経験者のアドバイスもお願いします!
2点

予算100万で7シリーズ。。。無いことないですけど、多分、買ってから後悔しますよ。多分、修理代で100万以上の損失はすぐかかるでしょう。欲しい気持ちはわかりますが・・・
書込番号:4917092
2点

やはりそうですか、、雑誌見た感じは良さそうだけどね^^;、中身が大事か。修理歴無し、正規ディラー車、記録簿付きとかいろいろ説明してるけどな、広告はうそついてるのか?あ〜><、混乱してきた、、でもほしい、、、
書込番号:4917173
1点

恐縮ですが参考までに。
7で100万ならお勧めはできません。
私のいとこで7年落ちの7を200万くらいで購入して乗っていますが
度々入院してます。
見た目や記録簿はあるみたいですが所詮7年か8年経ってますから
あちらこちら痛いとこだらけみたいですよ。
それも2台続けてそうみたいです。
また部品と工賃(専門店)がちょっと高いみたいです。
本人は7が好きで好きでたまらないみたいですが・・・ね。
3or5ならまだ故障は少ないかも・・・。
書込番号:4917700
1点

100万円で中古7シリーズはやはりやめたほうがよいみたいね、では100万円以内で5シリーズはどうでしょうか?ご意見をお願いします、また5シリーズ中古でまず考えられる出費はどんなものがあるのでしょうか?
書込番号:4919382
3点

またまた参考までに・・・
まず壊れると故障のちがいです。
まずパワーウィンドウが動かなくなったりとかは
BMのお約束でBM乗りなら想定内と認識ではないでしょうか?
もちろん修理代も含めてです。
内張りがはがれてきたり、天井がたるんできたりとかも
想定内で壊れたと思っても一過性のものです。
それらを気にしてしまい修理修繕するんでお金がかかるといわれる元凶だと思います。
しかし、エンジンやブレーキが故障して駄目になったって言うのは
国産と同等なレベルだと思いますよ。
確かに工賃や部品はちと高いんですがメカ的には十分国産並みだと思います。(でもメンテはマメに!!が大原則です)
書込番号:4920256
0点

うむ、、、高級車なのに不具合多すぎくない?国産車しか乗ってきてないが、高いだからといってなおさら品質を高くしないといけないと思う、エンジンや足周りとかいいからって妥協してしまうのは理解できないなあ〜、日本のユーザーはBMWに甘いね、不買運動やればちゃんと直ってくれるはず、みながBMW買うからメーカーは傲慢になってるのさ、
まあ金が有り余って使い道がないのよって言われればそれまでですが、、金持ちの遊びに首を突っ込んだ私が悪いのかな?^^;;;、やっばり国産車にしよう。みなさまのご意見ありがとうございました。
書込番号:4921710
2点

2003年のBMW745iに乗っています。悪いことは言わないから、100万円の7シリーズなんて絶対に止めなさい。間違いなく後悔します。故障とメンテ費用で、あとあとものすごく高くつき、財布はパンクします。
外車の中古車を買うときは、なるべく高くてしっかりしている車を買うことです。安い車を買うとロクなことはないと思いますよ。
書込番号:7748336
6点





このたび7シリーズの購入を検討しています。ところが、どこかの雑誌に今年の秋にマイナーチェンジをする予定だと書いてありました。そこでどなたかこのマイナーチェンジについてご存じの方いらっしゃいませんか?
0点


2004/08/03 12:37(1年以上前)
マイナーの予定、ありそうですよ。 どうせ買うならマイナーあとに好きなほうを買われてはいかがですか? マイナー後もマイナー前の在庫はあるはずですから・・・。私は、2002年10月登録の745に乗っていますが、故障もあまり無く快適です。 ただ、サービスフリーウェイは必ず入ったほうがいいです。 ちょっとした不具合も新品部品で対応してくれます。
書込番号:3102446
0点


2004/08/13 22:59(1年以上前)
フェイスリフトで顔つきがNEW5シリーズに似て発売しますよ
書込番号:3140756
0点





現行モデルの購入(中古)を考えておりますが、車屋さんからも良くコンピューター関連が故障するから見送ったほうがいいといわれました。
実際に購入されてる方の意見が聞きたいのですが、どうでしょうか?
0点


2004/04/27 19:10(1年以上前)
少なくてもあと1年は待った方が良いと思いますよ。
BMWはどうしても初期ロットから少したたないと電気系が悪くてディーラーに出しても駄目な感じの車は車屋さんなら常識だと思います。
だから、その車屋さんも親切で言ってくれていると思いますよ!
書込番号:2742893
0点


2004/04/30 08:29(1年以上前)
故障するっていうか故障する前に中身のコンピューターもアップデートできますしね
書込番号:2751654
0点


2004/06/29 00:57(1年以上前)
私は2002年4月の初期モデルですが、ナビまわりを3回交換してもらって現在落ち着いてますよ。ドライビング系のコンピューターの故障はありませんし、あまり聞きません。7シリーズで学習したはずなのに5シリーズでもまた
トラブルが出ていたようです。運転を楽しむならお勧めです。電装系はいつまで待ったら。。。判断難しいですよ。。だったら乗りたいときが買い時です!でも必ずサービスフリーウェイには加入しましょう!
最近UPしてないですが、HP参考下さい。初期不良の状況載せてあります。
書込番号:2973475
0点


2004/10/31 13:51(1年以上前)
フリウエーサービスは入れるのが新車で購入した人がその時に1回だけ入れる規約で前のオーナーが入っていれば継続5年までOKと思いましたが??
当方も5年間入りましたが入れる環境なら絶対入っておくべきです。
当方も3.5年経つまでにトラブルが50回位有りました。入っていなかったら修理代300万円位払ったような感じです。
その後は全く故障せず現在8年目82000KMを快調に走っています。
3−5seriesに比べて極端に生産台数の少ない7シリーズはやむおえない事かもしれませんがね。
書込番号:3443692
0点

今日は。僕は今S65L・ファントム・ベントレーに乗っていて、今度760Li買う予定なのですが、この車の乗心地はどうですか??(港区在住)
書込番号:4374307
0点





多少、車を「いじる」ことがでるレベルのおじさんです。国産車に乗っていますが、昔から乗ってみたいと思っていた7シリーズを購入検討中です。ただ、あくまで「自分の範囲」とかみ(神)さんから言われているので、99か00年(走行4-5万)あたりの735の中古を自分のみの車として、セカンドカー?の予定です。そこで質問です。ここの過去ログにもメンテ費用が高い、とはありますが自分でできる範囲外のものも結構ありそうですか?具体的にはどのようなことが多くいくらくらいなのでしょうか? なお自分でできる範囲とは、バッテリー、ワイパー、プラグ、ブレーキパッド、オイルフィルタ、エアーフィルタ、電球の交換です。
0点

90年式E30・325iから99年式E39・525iに乗換ユーザです。7シリーズとは別世界ですが、知り得た事を含め、私の考えを略述します。
99年式以降だとボードコンピュータがエンジン系からブレーキ等は勿論、カーナビ・カーオーディまで集中管理しており、原則、変更不可です。この事を踏まえた上での消耗品交換と言う事になります。十分、車を熟知した上で取りかかる事が必要かと考えます。
例えば、ブレーキパッドには消耗検出センサーが付いており、パッドの交換が遅れるとセンサヘッドが摩耗。パッドとセンサーとセットで交換になります。又、BMWのブレーキ性能はパッドに寄る所大ですので、当然、寸法の問題もあり純正部品が必要になると思います。以下、同様にオイル交換も25,000kmと長く純正オイルやフィルタが必要になります。
更に、BMWは特殊工具が無いと分解組立出来ないと言われています。具体的にどこがダメなのかは分かりませんが、サービス工場には専用工具が所狭しと有ります。
更に、オイル交換後の車載コンピュータのリセットと言う様な事も残っています。
(無料で頼めるか?)(リセットする器具は売られていた様な記憶もありますが...)
以上の事から、純正パーツが入手出来るか?特殊ツールが入出来るか?そのコストは?正しく部品交換が出来るか?等を事前にチェックしておく必要が有ると思います。
平行輸入車正規ディーラーは正規販売車以外に対するパーツ価格・修理価格は高く設定している様ですので、要注意です。
パーツ・ツール・技術とハードルは結構高い様に思えます。
いずれにしても、一度、正規ディーラーの話を聞かれる事をお勧めします。
BMWアプルード・カーは消耗品を全て交換をしてありと言いますので、維持費は却って安いのでは無いかと考えます。
以上、整備する力の無い人間が考えている事です。
達人から見るとバカ見たいな話かも知れませんが、今後の検討の参考になれば幸いです。
7シリーズはまさに垂涎の的。独特の魅力が有りますね。
健闘を祈ります。
書込番号:2461955
0点

車いじり さん、こんにちは。
今日、ディーラーに行ったので、ちょっと聞いて来ました。
7シリーズのブレーキパッドは前後セットで25千円位。
工賃込みで40千円位。いずれも税別。
但し、特殊な6角レンチが必要で、国産のレンチでは外せないと言っていました。真偽の程は不明です。
先月、オイル交換をしました。E39・525iでフィルタも交換して 18,375円でした。
2万〜2万5千kmなので、まぁこんなものかと思いますが。
アプルーブドは“740プラスパッケージ(革シート、サンルーフ付)”が420万円の由。
私は革シートは大嫌いですが、ご参考まで。
ご自分でメンテしている方は、居られませんかね?
書込番号:2463736
1点



2004/02/14 09:30(1年以上前)
HROさん ありがとうございます。ディラーまで聞いていただきお手数をおかけしました。そうですか、工具も特殊ですか、、。いずれも国産ですが車、バイクをいじってきましたが、確かに特定な部品を分解するのに特殊工具が必要なものもありましたが(大概 何かの流用か自作で対応)六角レンチのサイズが違うとは、、(ナットサイズがインチ、mmで違うのはあるのですが、、)また、オイル交換もリセットをするのでディーラで実施ですか、、。いままで3回ほどディラーへ行ってきましたがいずれも、機能・性能と出回る車種と価格の話に終始してきました。次回は整備士の人と話をさせてもらうようにしてみます。 パッド交換で4万ですか、、マークUを自分でやれば1万チョットですから、、サラリーマンのおこずかいの範囲ではやはり維持は厳しいかも。BMの1台だけにすることも含め検討してみます。いろいろありがとうございました。
書込番号:2466878
0点

車いじり さん、お話、諸々了解。
整備の人と仲良くなっておくのは必要ですね。
色々とホントの事を教えてくれる。営業より絶対、整備です。
こちらのサービスのフロントが元整備士。
真空管アンプ、クラシックカメラ...と同じ趣味。
結構、色々教えてくれます。
BMWはいいですよ。
私もBMWの直前はマークU。今考えると随分周り道をしました。
それまでは、新車発表会は全部行き、カー雑誌を買い込み...
それがBMWになった途端、完全ストップ。
国産のモデルチェンジと雑誌の評論が全く気にならなくなりました。
評論家の苦しささえ分かる様になりました。
あれは、宮仕え以上の苦しさでしょう。
BMWにするとハンドルを持つ楽しさが分かり、眼からウロコ!
最初は反対だったワイフも、今じゃBMWファンです。
車いじりさんの神様も改宗される事、請合いですよ!
それでは、又。
書込番号:2466984
0点





旧モデルの中古の購入を考えています。予算の都合で年式は'96・'97位に
なると思いますが、購入にあたり何でも良いので情報をお持ちの方、教えて
いただけないでしょうか?よくあるトラブル、メンテ費用、燃費、実際に
乗られての感想など本当に何でも結構なので是非書き込んでください。
用途はプライベートでのチョイ乗りから仕事で機材を載せて、まで
全てを
1台でこなそうと考えています。よろしくお願いします。
0点


2004/01/12 21:38(1年以上前)
BMWやベンツ等は「消耗品」の扱いが国産とは異なります。国産車では10年乗っても交換しないようなパーツでも2〜3回目の車検で交換必要なものがありますね。それとパーツ代、工賃が国産と比べるとかなり高いです。また並行モノはディーラーでは扱ってくれませんのでその店も考慮が必要ですよね。特に7シリーズは金に糸目をつけないようなお方が乗ることが前提なので良い状態を維持するならばそれなりの覚悟は必要と思います。ミッションの型番まではわかりませんが、年代によっては6・7年で交換が必要なものもあります。(ミッションもある意味、消耗品ですので・・・)
書込番号:2338081
0点



2004/01/18 01:10(1年以上前)
みやっち518さん、ありがとうございます。
やはりトップグレードともなると覚悟が必要なようですね。
『消耗品』については以前に聞き及んだことがあります。当然
定期的なメンテナンス費用もそれなりのものになるのでしょう。
ですが例えば出先で突然止まる、といったようなことは旧型については
どうなのでしょうか?またこの年式はここが危ない、などの情報を
お持ちでしたら教えてください。735iで考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:2357976
0点

なこといったら
別に国産だってそゆことある確率はあるんだし
単純に維持費の話みたいですが
いままで何にのってたのかで
大小がおおよそ見当がつくんでないでしょうか
たとえば
いままで
いままでフェラリーとか俗にいうスーパーカーのってたなら
特に心配なしに、維持していけるでしょう
って話になるが
いままでカローラのってたなら
まず維持はむり
でしょうし
収入等が同じなら
書込番号:2358011
0点


7シリーズの中古車 (全4モデル/282物件)
-
- 支払総額
- 498.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 332.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 1142.0万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 44.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 1004.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 66.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 287.7万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜1545万円
-
79〜1340万円
-
23〜816万円
-
42〜798万円
-
55〜2852万円
-
255〜1854万円
-
86〜406万円
-
198〜553万円
-
219〜359万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 332.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 1142.0万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 44.0万円
-
- 支払総額
- 1004.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 66.0万円
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 287.7万円
- 諸費用
- 6.7万円