7シリーズ セダンの新車
新車価格: 1646 万円 2022年4月21日発売
中古車価格: 55〜1830 万円 (282物件) 7シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
7シリーズ セダン 2022年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン 2015年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン 2009年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン 2001年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
7シリーズ セダン(モデル指定なし) | 177件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2025年2月13日 19:04 |
![]() |
21 | 9 | 2025年2月13日 11:11 |
![]() |
4 | 0 | 2022年12月18日 00:35 |
![]() |
111 | 15 | 2022年10月19日 22:23 |
![]() |
162 | 39 | 2022年4月25日 00:54 |
![]() |
8 | 5 | 2022年1月16日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 7シリーズ セダン 2022年モデル
高級車だろうが軽自動車だろうが、車選びは好きか嫌いかの一択。
リセールばかり気にして妥協して満足出来ないならそれは間違いであって、好みは人それぞれ。
自分に合った見た目や装備で選びたいものです。
私にとっての新型7シリーズは見た目に圧倒され、運転席に座った瞬間に衝撃を受けた。
こんな高い車、正直言って贅沢の極み。
かみさんを無理矢理説得して購入したが、その後の満足度は計り知れない。
日を追うごとに好きが増していく不思議な車だ。
BMWの3Lディーゼルエンジンは爽快であり燃費も良い。首都圏で街乗り10q前後、高速18q前後。
確かに今型からショート・ロングが無くなり、ボディサイズは一択になってしまったので、大きすぎると感じる人は多いと思う。
だがしかし、大人4人が悠々乗れてしかも、5.4Mのボディを何ら気にせず運転出来るボディの作り込は正に一級品。
実際の運転感覚は、3・4シリーズとあまり変わらなく感じるかな。
慣れも有るとは思うが、運転席のコクピット感が強めなのでセダンと言うよりスポーツカーを運転している感覚になる。
見た目の好みは大きく分かれるので、アンチも結構居るとは思うが、実物見ると大体の人が圧倒されて見惚れてます。
価格はかなり高いので無理も承知ですが、車離れが進む現代にあえて若い人たちに乗って欲しいな。
車好きが増えると思う程に魅力が詰まった車です。
一度この車で林道を走った事が有る。道幅2.5M程度でかなりの急こう配でアップダウンやヘアピンもかなり多かった。
バックで戻らなければならなくなったらどうしよう(汗)と不安を感じながら進んだが、驚いた。
何の不自由も無くその山道をスイスイと走った。多少の運転技術も有るのだろうが、これは間違いなく車の性能だ。
4WSは思いのほか小回りがきき、ディーゼルなのでトルクが強いのでエンジンがうなる事も無くグイグイ走った。
大人4名フル乗車で旅行の荷物も載せていた状態だったので余計に驚いた。
以降、さらにこの車に惚れこんでしまった。SUV?必要無いです。これで十分。
SUVもピンキリで、地上高150oなんてざらにある。この車も地上高150oなので、セダンだが不足無し!
話は変わるが、車系のレビューや口コミを良く拝見します。
よくアンチの人が高級車全般に対して、ドンキが似合わないとかスエットじゃなく身だしなみが・・とか言ってる人を見かけるが、どんな偏見なのかよくわからない。高級車に乗ってたってドンキも行くしコストコも行くよそりゃあ。
スエット?ジャージが駄目?何で?近所の買い物くらいスエットでも良いじゃんとしか思わん!
高級車に乗ってる人だって、スーツばかり着ている訳では有りませんし、休日はラフな服装で活動してると思います。
自分のライフスタイルってあるじゃない。これが好きだから乗る!それが一番大事じゃないかなぁ。と思う今日この頃です。
大好きな車なのでレビューにも上げてるが、そこにどうしても書き切れない思いを口コミしました。
7シリーズの仲間が増えると良いな。
5点

>車野郎さん
車好きとして、その気持ちよくわかります。
好きな車にはいつでも乗っていたいですよね。
ラフな格好でもいいじゃない、好きに乗って大切にしてあげてください。
ただし、『マナーが人間を作る。』なんて映画のセリフですが。
車の余裕に飲まれて、周囲の車に気づかないうちに煽りをかけてしまう者もいらっしゃいます。
車の車格とは、本来その車の『オーナー』の行動により決まるものと存じます。
余裕のある走りとは周りを気遣える走りではないかと思います。
そういった点も心に留めながら、ぜひ楽しいカーライフをお送りくださいませ。
書込番号:26073232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車野郎さん
私はその見た目好きです
初めて画像で見たときは変なのと思いましたが実車見ると良いなと思うようになりましたね
書込番号:26073740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 7シリーズ セダン 2015年モデル
BMW 750LIさん
二十歳でも、それなりの収入があれば740dに乗れますよ。
書込番号:25271867
2点

こんばんは、
免許、保管場所、資金があれば保有可能です。
社会人か学生なのかわかりませんが、ローンを組むなら安定した収入が前提となります。
(収入の額によっては、ローンですべてカバーできるかはわかりません)
学生でも、資金があればOKですが、ディーラーからすれば銀行残高を確認したくなるでしょう。
確認がむつかしければ親を保証人として立ててほしいといわれるかも。
いずれにせよ、無収入の場合、高額な資金を一括払いしたときは、
税務調査で贈与税の不払いの指摘を受けるかもしれません。
身の丈に見合った選択が良いかもしれませんね。
書込番号:25271889
1点

↑ 免許がなくても保有は可能でした。(乗れないので現実性は無いけれど)
書込番号:25271895
0点

まぁ、年齢関係ないと思うのだけれど・・・
お金があるかないかだけで・・・
維持費・・・
あえて言うなら、任意保険、車両保険もつけるとなると、20歳だと、
それだけでも大変・・・かどうかはその人次第ですけど・・・
新車で購入して、車両保険つけて・・・年間40万ぐらいしそう???もっとかな?
が一番大きいかな?ネットで調べればわかるから調べてね。
書込番号:25271950
0点

あなたが自分の息子だったら、やめとけって言う。
まずは自分を磨くことに金を使えって言う。
でも、息子は言うこと聞かないんだよね。
結局、好きにしろってなっちゃう。
そして息子は年をとったとき、
あの時、親の言うこときいときゃよかったなっておもいだす。
そんな感じですねぇ。
書込番号:25272144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

収入次第ですけどね。
維持費はそんなに高くない…
書込番号:25272235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能に憧れて乗るなら何も言うことないけど、見栄で乗るならバランス大事ですよ
こういった車で、ドンキやら安いファミレス行くのはカッコ悪い
身だしなみもしっかりしてないと痛い
書込番号:25272457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokochinさん
昭和の理屈ですねぇ。
良い悪いではないんです。
時代時代の理屈がありますから。
令和はポーダレスですし
ジェンダーレスですからね。
何でもアリです。
むしろ、短パンビーサンでのりこなすほうが
いかしてますけど。
書込番号:25272857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

G11の740I 乗ってました。
良い車でしたよ。(レビューも掲載してます)
今は中古車で結構買い得感が高めの車両が沢山有ると思います。
500万円前後で低走行距離の買い得車両があるので、国産のミドルサイズミニバンを新車で買うのと同じ位で購入出来ますよ。
中古の輸入車に抵抗が無ければ良いと思います。
BMWは、故障が少なめなので、割と安心して乗れると思いますが、正規ディーラーの中古車をお勧めします。
アフターサービスが俄然違いますよ。
お薦めは後期型の740d ですね。
3Lガソリンエンジンは良いエンジンなのですが、日本には高回転まで味わえる道が少ないので、宝の持ち腐れ感が強く、ディーゼルにすればと常に思ってましたし、BMWのシルキー6を味わうのには、ディーゼルでも断然味わえますよ。
トルクフルで扱いやすく運転も楽だと思います。 速いしね!
シートヒーター・ベンチレーション・マッサージ付、本革シートも高級感が有って素晴らしいです。
内装はシンプルですが、質感良く物理スイッチも使い勝手が良かったです。
より一層車が好きになると思いますよ。お薦めです。
書込番号:26073217
1点



2016年式の750Liを中古で購入しました
そこでどうしても気になる点があります。
普段はメルセデス車が好きで
メルセデスばかり乗っているのですが
最近の年式のメルセデスだと
シフトをPに入れるとパーキングブレーキ(EPB)が自動でかかり、Dにいるれとパーキングブレーキが自動で解除される(もしくはアクセルを踏むと解除)と思います。
確かにBMWでもアクセルを踏むと連動してEPB自動解除なのですが、シフトをPに入れたときに連動してEPBがかからないので不便に思っています。
オートホールドをオンにしておくと似たようなことができますがオートホールドはあまり好きではありません。
そこで私の勉強不足で操作を誤っているのか
設定項目にあるが見落としているのではないかと思いました。
わかりにくい文書ですみませんが
ご教授頂けますと幸いです。
書込番号:25057961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



現行モデル7シリーズの値落ちした認定中古を検討してましたが、新型が大幅に顔つきが変わるので話が変わってきました。これでは私が検討してた認定中古を買うと新型と並ばれたらモロ型落ちだとバレてしまいます。
新型の顔つきはちょっと受け入れられないですが、それ以前に型落ちだと思われる方が屈辱的です。
新型もすぐに値崩れの恥ずかしい認定中古がすぐに出回ると思いますか?
書込番号:24719612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誰も笑わないですよ。
笑われる?
逆に貴方がそんな気でいるから、そんな被害妄想的感覚に陥るんだと思います。
書込番号:24719620 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

世間人は昔と違って車には興味ありませんよ。
書込番号:24719634
16点

価格コムで書き込まれる方は全ドライバーの1%にも満たないです。
もうクルマなんかステイタスでもスパイラルでもないです。
ですから気にしている人もいませんよ。
BMWよりBWHを気にされる女性は多いですが!
書込番号:24719700
15点

>健全な爆走ライダーさん
740はベンツSシリーズと並ぶ高級車です、年代にかかわらず、乗れること自体に意味があります。
ダイナミックなドライビングとラグジュアリーが共存する楽しみ、代価を払える(維持できる)方の車です。
書込番号:24719741
7点

>健全な爆走ライダーさん
何がいいたいのでしょう
>認定中古を買うと新型と並ばれたらモロ型落ちだとバレてしまいます。
>現行モデルじゃないと恥ずかしいですか?
このモデルに限らず世の中モデルチェンジ前の車に乗られている方は多くいらっしゃいます
皆恥ずかし思いして乗っているとは思いません
>それ以前に型落ちだと思われる方が屈辱的です。
だったらこれが絶なんだから新型にするか
>新型の顔つきはちょっと受け入れられないですが
別モデルにするしか無いですよ
>新型もすぐに値崩れの恥ずかしい認定中古がすぐに出回ると思いますか?
旧型も値崩れして認定中古車多く無いですか
新型も同じ道を歩むのでは
クラウンでもフェラーリーでも新しいモデルが出れば(出ると判れば)絶ニューモデルとの片いらっしゃいます
最新モデル命です
そういう方にしてみれば新モデルの隣の自分の旧モデルはめちゃ恥ずかしく屈辱的でしょうね
そうでない方は全く気にしないか新しい顔より前の顔の方が好きだな
なんて見るだけじゃないですか
見られる云々よりオーナーの見栄、プライドだけだと思いますよ
書込番号:24719749
9点

>現行モデル7シリーズの値落ちした認定中古を検討してましたが、
>新型が大幅に顔つきが変わるので話が変わってきました。これでは私
>が検討してた認定中古を買うと新型と並ばれたらモロ型落ちだとバレてしまいます。
そんな金ないだろう。ロールスゴーストをガソリンスタンドで車検って云々。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065672/SortID=24718932/#tab
ブガッティシロンやベイロンなら購入資格審査あるから真っ先に。
書込番号:24719819
3点

前スレに対する返答もせずに新たに似たようなスレを立ち上げるのは どうかと思いますよ。
安易に質問する前にマナーを学びましょう〜
書込番号:24720187
6点

>ミューゼスCさん
その通りですね。完結させ終了させるのはスレ主さんしか出来ませんからね。
書込番号:24720206
6点

>健全な爆走ライダーさん
見ただけで新型か旧型かわかる人なんて車が好きなごく一握り人だけです
ほとんどの人は気付きもしません
書込番号:24720347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型落ちモデル云々よりも、買えない車の妄想を新たなスレッドを立てて延々と語り続ける方が恥ずかしいと思います。
書込番号:24720988
11点

シルバークラウドの中古検討とはあきれる、マイクロバス位あることもしらず、駐車場はいるか?だって。
書込番号:24721100
1点

非常にみっともない
書込番号:24722597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見栄のために所有するなら
そらぁ、恥ずかしいでしょう。
何の為に車所有するんでしょう?
書込番号:24724417
4点

>健全な爆走ライダー
お前の買えもしないのに妄想無駄スレ乱立の方がよっぽど恥ずかしいわwwwwwwwwwwww
書込番号:24729036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




35歳です。妻と娘と三人暮らしです。
BMW X5 35dの認定中古を買いにディーラーに行きました。すると横に現行の740iの認定中古で走行距離はまだ数千キロ、なんとX5より安いという事に驚きました。値崩れが激しい車種だという事は勉強しました。
ずっとSUVを買うつもりが自分の予算内で740の認定中古が買える事を思うとその740のセダンがめちゃくちゃカッコ良く見えてX5は保留にしました。
妻はどちらでもいいと言いますが、740をワンオーナーと言っても購入すると莫大な維持費や故障に悩まされたりしますか?
新車価格に比べて大幅に安くされてると逆に不安になってしまいます。笑
私が運転しても親の車と思われる事は気にしません。笑
妻と娘が後部座席で乗り心地の良さでご機嫌でいてくれる事を優先してます。
書込番号:24695189 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>YS-2さん
もちろん、ディラーのBMW認定ランフラットタイヤですよ。スター付き。
以前の、ノーマル320dに乗っていた時に、16インチのBMW認定ランフラットタイヤ4本は実際に見積書取りましたが、本当にタイヤ代、装着費用、バランス調整、タイヤ処分費で税込50万の見積書でした。
Mスポーツはサイズが前後違うので、オーバーではないと思いますよ!
まあ、安くあげるなら、ミシュランかブリジストンのラジアルタイヤにすれば、10〜20万円くらいで、良いタイヤ買えると思いますが、、、
あとは価値観ですね。
今、私が本当にタイヤ代えるなら、コストコの会員になり、ミシュランのパイロットスポーツ4にして、パンク修理キットをAmazonで購入して積載しときます。車検のために、、、
書込番号:24696662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤですが、ランフラットは余りにも乗りごごちが硬く、我慢して交換まで乗りましたが、BS REGNOにして全く良くなりました。
価格もバランス他すべて込みで10万で収まりました(ただしBMWデーラーではなく、BS傘下のショップで)。
書込番号:24696687
1点

一年落ちの325i所有したことがあります。
同じくディーラー認定中古車でしたので、新車時のオールインクルーシブ保証を五年まで延長で付けられました。
ですのでその間の故障は全て無料でしたが、まあ壊れましたよ(笑)。
10年所有しましたが、延長保証切れた後も様々故障し大物だと30〜40万円の修理代かかったものもありました(笑)。
年式が浅く、延長保証加入出来て5年で手放すならそう心配は要らないと思います。
書込番号:24697738
3点

2016年モデルのG11型740iに乗っていますが、
未だにスレ主さんからのレスがないので現在何に乗っているのか?何年式の740iなのか?などなど
わからないので助言できません。
本当に情報が欲しいのならお返事お願いします。
書込番号:24698056
0点

>ミューゼスCさん
>いぬゆずさん
>里いもさん
>ぽんた 45さん
>ao-mamaさん
>YS-2さん
>9801UVさん
>ひろ1972さん
>しいたけがきらいですさん
>待ジャパンさん
皆さま回答ありがとうございます。一つ一つの頂いたコメントを読ませていただき検討してました。
総額1100万が現在の予算ですが
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700920040330220304001.html#1
これと同じ車種を見てめちゃくちゃカッコいい!乗ってみたい!と思いました🙇‍♂️
書込番号:24698232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>健全な爆走ライダーさん
購入予算、車種の情報ありがとうございます。
この予算、年式なら、絶対に新車を交渉してみて下さい。おそらくは、新車のほうが条件良いと、思います。
私も以前にBMWの認定中古車を購入しましたが、点検や車検に出した際のディラーの対応がぜんぜん違います。
現在はBMWの新車を二台約8年のりついでますが、経験上、営業マンが便宜をはかってくれて、希望の代車に乗ることが、できます。
認定中古車は、3年半のりましたが、車検以外は代車は出せませんと平気に言われます。
この予算だせるなら、またBMWなら新車を交渉して購入すべきてます。
絶対に!
書込番号:24698374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
詳細ありがとうございます。
本当ですか😓さすがにそこまで対応違うなら頑張って新車にします。現オーナーさんからの有益な情報大変感謝いたします。本当にありがとうございます。
しかし7シリーズって新車だと1500万くらいしますよね?笑
そうなるとX5 35dの新車が現実的なのかな〜(^_^;)
書込番号:24698437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>健全な爆走ライダーさん
時期にもよりますが、定価の30%くらい値引きしてくれるディラーも、ありますよ!
時期にもよりますが、、、
7シリーズなら300万くらいは値引きできると思いますよ!
ただし、リセールは期待しないで下さいね。
書込番号:24698452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセールは当方ネットで売りたいと出し、数社から来訪を受け、結構高値で処分出来ました。
書込番号:24698477
0点

>里いもさん
ネットで査定されたのてますね。
参考までにどちらの業者が査定良かったですか?
今、買換検討中なので、よろしくお願い致します。
書込番号:24698747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>健全な爆走ライダーさん
BMW正規Dへ最初相談しましたが、買取はいい顔せず、金額も渋いものでした。
そこでネットへ出したところ、130i が6年目で走行キロ約4万、車検1年を残し、一番高いところで約200万でした。
10日程たったら売れたと新しい車検証コピー送ってきました。
たった一回の取引だったので、相手は忘れました。
買取業者は常に情報を求めてるようなので、すぐに連絡あると思います。
書込番号:24699269
1点

>健全な爆走ライダーさん
1年ぐらい前に外車購入を検討したことがあって、
その際にディーラーや関係者から話を聞いた時には、
日本車と比べてリセールが悪いせいで、
新車で購入して納車された段階で0.7掛けになります。
価値が3割減るみたいなことをいわれました。
なので新古車などで自分が希望する車種やオプション付属の物に、
運よく出会えたら価格が落ち着いた後なので、
そちらを購入した方がお得になるとも説明されたのもあり、、
中古車などの大幅な安さにはそれ相応の理由を感じますので、
それに対しては怪しさを感じません。
書込番号:24699281
1点

>里いもさん
情報ありがとうございます。
ただ、ネットの査定は情報入力した翌日に買取業者からの電話がたくさんあり、困りました。
たぶん、私の年式、走行距離だとディラーの値引き込みのほうが安いかもしれません。
以前に買取条件と感じが良かった、ガリバーアウトレットとFステージで買取見積して実勢価格を把握したいと思います。
書込番号:24699596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWは専門店もあるので、ディーラー以外に評判の良い店舗を探してみる事も良い気がします。
雑談ついでに予算に合わせたお薦めを紹介される可能性もあります。
雑談失礼致します。
>里いもさん
忘却か偽りなのか変わらぬ場当たり的な物語りですね。
自身で決めた設定を憶えておく事を推奨します、虚偽の場合はルール違反だとも思いますが。
書込番号:24699723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

健全な爆走ライダー さん、ご返答有難う御座います。
未だに情報が足らず適切な助言ができるかわかりませんが、
1年1万キロ以内の現行型740iを購入予定でX5クラスを現在乗っていると仮定して書かせてもらいます。
的外れな書き込みであればご容赦くださいませ。m(_ _)m
まず維持費ですがX5やGLEクラスにお乗りなら、そんなに心配はいりませんよ。
私の740iの維持費歴ですが、3年目の車検代は約15万円 去年受けた5年目の車検も約15万円で済みました。
4年目にバッテリーを予備交換しましたが、その費用は約10万円。いずれも正規ディーラーでのお値段です。
私の環境では資本の違うBMW正規ディーラーが3社ありますが、いずれのディーラーでも見積もりは同じような感じでした。
50万円かかっという話は、タイヤやバッテリー交換を車検時に合わせたからじゃないでしょうか?
740iは このクラスの車にしては珍しく車重が2000kg以下ですので重量税が安く済みます。
なので2000kgを超えるX5より車検の法定費用は安く済みますよ。
つぎに故障の心配ですが、これも大丈夫ですよ。6年ちょっとの使用歴で故障は一度もありませんでした。
ただ、こればかりは個体差によりますのでトヨタ車でも外れに当たれば故障するし、イタリア車でも当たりにあたれば故障しないし、
参考程度に思ってください。私感ですがドイツ車なら日本車と同じ故障率を考えて良いんじゃないでしょうか。。
この型の7シリーズ(G11・12)から前後共にエアサスになったので、心配してましたが問題ありませんでした。
ただし! 740eは評判が悪いようですのでご注意ください!!
ハイブリット関係のトラブルが多いようです。
私も故障が心配だったために購入時に5年までの延長保証に入りました。30万円くらいだったかな?
(正規ディーラの中古車で3年以内なら5年まで延長できたはずです)
このクラスになると大物の故障となると修理代は数百万にもなるので精神衛生的にもお勧めします。
(^^)
ここからは私の740iの感想をば、、
先代Eクラスからの乗り換えでしたが、購入時はSクラスと悩みました。
いろいろ調べてみると、後席の乗り心地はSクラスだが運転席で運転するなら7の方が良いらしい。
心配していたエアサスも大変よく、ランフラットタイヤを履いているとは思えない乗り心地です。
カーグラフィックTVで松任谷さんが「フラット、フラット、フラット」と絶賛されてましたが まさにその通りです。
あと動力的にも3Lで大丈夫かと心配してましたが、これも十分です。ちょっと踏み込んだだけで100km/hになるので
アクセルを踏み過ぎないように注意するくらいです。
BMW車全般に言える事でしょうがクラスに対して1周りも2周りも小さい車を運転してるような軽快感があります。
それでいてフラッグシップとしての重厚感もある。いい車です。
注意点としては、
SクラスやA8もそうですがトランクスルーはありません。長尺物を積む機会が多い人には向いてません。
(新型Sクラスはアームレスト部分だけスルーできるようになっていましたが・・・)
カーボンボディなので板金修理は高額になります。
友人がM4に乗っていてカーボンボディなのですが工事現場の横に止めていて上から工具を落とされてルーフにエクボ程度のくぼみ
修理に200万円かかったそうです。当然相手に請求したそうですが泣きそうな顔をしてたそうです。(笑)
現行7もカーボンボディーです。そのおかげで車重も軽くなっていますがこういう弊害もあります。
全長が5mを超えるために都心部での使用には要注意です。
ショートボディで5.1m ロングで5.2mになります。駐車場に止めると必ず頭が出っ張ります。
東京や大阪などの都会部で乗り回すには向いてません。私はこれがネックなので またEクラスに戻す予定です。
メルセデスもそうですが車体サイズのわりに回転半径は小さいので取り回しは意外といいです。が。。
私感を中心に長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:24699744
14点

注意喚起のため雑談をお許しください。
時間ができたので少し調べてみましたが、
2015年の記述
>おお、130MIは5年乗ったよ、あの直六のシルキーな吹け上がりとトルクは官能的です。
その代り、タイヤは1万キロそこらで山が無くなります。
純正はランフラットですが、次はREGNOにしてパンク修理キットと電動ポンプを持ち歩きました、結果的にパンクしなかったけど。
直六が無くなり、ターボになりましたが、腰痛で国産車へ乗り換えたので、試乗していません。
5年乗って。売った価格は160万でした。
以上、四捨五入すれば200万と言えなくもないのですが、約7年経つと40万過去の売却額が高くなる?
この車両について都度曖昧な記述がありますが、実話だとしても10年(15年)以上前の話しで、タイヤなども値上がりしているため現状に適した助言なのかは疑問を感じます。
書込番号:24702991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいらむおさん
この方のこの様な書き込みは珍しくありませんし、賢明な人なら判ります。
BMWの一部車種のフロントブレーキはドラムブレーキで、「デスク」ブレーキに交換を勧める書き込みには笑ってしまいました。
また、わざわざ写真まで上げなくても…
書込番号:24703554
0点

>YS-2さん
画像投稿については何故今更なのか、と思いました。
以下は2010年の物語りですが。
>こんにちは
BMW130Mi4年目に入りまして2万キロを超えたところです。
純正装着はピレリー(ランフラット)でしたが、12000Km走行で丸坊主となりREGNOにしました。
今のところ減り方は正常のようです。
冬タイヤにミシュランを選びまして3シーズン(計6000Km程度)ですが、磨耗してもう冬は使えなくなりました。
冬用のゴムの柔らかさもあると思いますが、どうもあちらのは減りが早い気がします。
馬力があるので、後輪が減るのなら理解出来ますが、ピレリーは前輪がより磨耗しました。
冬タイヤとの入れ替え時にはローテーションもしていました。
BSがいいと思います。
以上、
仮に130iのMスポーツの話しだとしたら前後のタイヤサイズが違うと思うのですが、普通はローテーションするのでしょうか?
130Miという特殊な車両だった可能性もありましたが、画像は130i、、、
所有者にしか解明できない謎がまた一つといった感覚です。
こちらのサイトに不慣れな方がレグノが\10万以下で入手可能。
5年だか6年だか最近までかわかりませんが、長期間所有してもBMWは高く売る事ができる、などと勘違いしてしまう可能性を考えました。
>健全な爆走ライダーさん
無関係な話題、失礼致しました。
書込番号:24704910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>健全な爆走ライダーさん
G11認定中古車740e Mスポの2017後期をちょうど1年落ち(700qのデモカー落ち)で購入し3年半乗っています。
延長保証も契約(35万くらい!)し、車検も1度通しています。
今も乗っていますが、結論は故障ゼロ。追加費用は車検で9万円くらい(PHVは税がない)です(今約28,000q)。
もちろん個体差はあると思うので油断は禁物ですが。
ハイブリッドならではの妙な「癖」はあるものの故障らしきものは出ていません。
この車の前は2010後期の335iクーペに新車で8年(5万q)乗っていましたが、
これはお決まりの部品(電動ウォーターポンプ)のほかはエアバッグリコールくらいでした。
そんなに身構えるほどのことは無さそうですよ。
値落ちの話もお決まりのことで中古車価格は受給によって変わるので
大型セダンのニーズの少ない日本ではどうしようもありませんね。
逆に言えば高年式中古はお買い得ともいえます(私はこちらの認識)。
ハンドリングは最もBMWっぽくないともいえる車種ですが、サイズのデカさ以外はG11良い車ですよ。
X5も巨大なのでそのへんは大丈夫そうですね。
7シリーズは次期型がデザインが大きく変わるので現行型が良ければ買いですね。
書込番号:24716218
3点

>健全な爆走ライダーさん
もう一個。
納車時の装着タイヤはポテンザS-001ランフラット20in(ポーランドBS製)ですが、これが異様に長持ちで
前回の1年点検時にディーラー報告では残溝4oでした。27,500qでですよ!
BSはタイヤが固いですがこんなに持つとは。
次は評判の良いPZ4の★星付きにしようかと思っています。
車重2t超えでバカでかいタイヤなので安全性を考慮するとランフラット一択です。
書込番号:24716629
0点



先代SクラスW222, 400d に乗っております。
現行、W223, S 500 も高速道路を含めて試乗しております。
先日、現行7のガソリン6気筒を、高速道路でも試乗させていただきました。
BMW の方が、遠くが見えていて、早く減速してくれる印象があります。
W223 はヘッドアップ表示で、前車を捉えているというマークが出て、
安心感がありました。
同様の比較をされた方がいらっしゃいましたら、
ご教授ください。お願いいたします。
1点

追伸
運転支援の操作スイッチは、現行どおしで比べると、
Sは操作感が頼りない感じ、
7は、操作感があって、好印象でした。
ただ、7の次期型は、どうなるのでしょうか。
書込番号:24502204
0点

7はドライバーズカー、S500はショーファードリブンカーで、そもそも比較対象になりません。
書込番号:24502222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑そう?
書込番号:24502255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Reinhard vRさん ありがとうございます。
7とSともロングに乗りましたが、どちらも
自分で運転したい車です。
エンジン)SはISG 付きですが、BMWの方が気持ち良い印象です。
Sに直6 PHVが追加されるようですし、
7の次期モデルにもPHVがあるようですね。
S のPHV は電池のみで航続距離 100km らしいです。
7の次期モデルも楽しみです。
7の意匠は、往年の逆スラントの鼻先になるようですね。
これもワクワクします。
書込番号:24502291
1点

ベンツよりBM
書込番号:24547967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


7シリーズの中古車 (全4モデル/282物件)
-
- 支払総額
- 498.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 332.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 1142.0万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 44.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 1004.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 66.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 287.7万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜1545万円
-
79〜1340万円
-
23〜816万円
-
42〜798万円
-
55〜2852万円
-
255〜1854万円
-
86〜406万円
-
198〜553万円
-
219〜359万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 332.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 1142.0万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 44.0万円
-
- 支払総額
- 1004.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 66.0万円
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 287.7万円
- 諸費用
- 6.7万円