Z4モデルの新車
新車価格: 814〜984 万円 2019年3月25日発売
中古車価格: 29〜860 万円 (374物件) Z4モデルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| Z4モデル 2019年モデル | 23件 | |
| Z4モデル 2009年モデル | 0件 | |
| Z4モデル 2003年モデル | 3件 | |
| Z4モデル(モデル指定なし) | 354件 |
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月15日 23:05 | |
| 1 | 11 | 2010年1月29日 09:50 | |
| 1 | 4 | 2005年8月4日 10:25 | |
| 1 | 3 | 2005年8月2日 07:42 | |
| 0 | 4 | 2005年5月14日 12:38 | |
| 0 | 3 | 2005年3月17日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。書き込みは初めての経験です。
さて、今年9月から1年単身赴任でカリフォルニアのサンノゼに滞在することになりました。一人暮らしになるので、ツーシーターでゴルフバックが2セット積めるのはZ4かなと思い、先日3.0を試乗しました。昔からの憧れのBMWですし。。ただ1年後には日本に戻る予定なので、Z4も持ち帰ろうと考えています。その際、US仕様の純正DVD−NAVIやラジオは日本仕様に変えられるのでしょうか?DVD−NAVIは日本の純正DVDソフトを購入することで対応できたとしても、ラジオは周波数帯域が違うのでどうなるのでしょうか?もしこのような経験をお持ちの方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
向こうで購入されて、1年後にこちらに持ってくる訳ですよね?
詳しい事は分かりませんが、NAVIだけの問題ではなく、
輸送費+消費税+登録諸費用+保安部品等の交換費、
並行輸入扱いによる日本正規ディーラーでのサービス有無等を考えると・・・
私なら買い直します。
書込番号:4350076
0点
take37さん、ご返信ありがとうございます。
輸入にかかわる経費はある程度調べてあったのですが、やはり日本正規ディーラーでのサービスを受けられないのは痛いですよね。
新車は初年度での減価償却が大きいので、中古を買って、またそれを現地で売って帰国するのも視野に入れて検討します。
ありがとうございました。
書込番号:4350606
0点
BMWジャパンが発表!9月から値上げだって。理由は材料のコストアップとの事。原油も高値・材料も高値じゃ良い事無しですね。
でもここで消費者の事も考えずに車両価格を値上げする対策は頂けないですね・・・・だって、この先原材料のコストが低下した時は車両価格は据え置きでしょう?(利幅が高くなる)
その時は思いっきり値引しないと「顧客は納得(満足)しないね!!」
0点
もともとBMWの日本価格は世界一高く、アメリカの二倍もするのに、さらに値上げとはボッタクリもいいとこですね。
私が昨年まで住んでいたイギリスでは3シリーズとレガシィが同価格だったので、余計にBMWの日本価格が割高に感じます。
最近はブランドもののようにBMWを買う人が日本で増えてしまった弊害という一面もあるのでしょう。
書込番号:4329022
1点
BMWユーザーから一言フォローを。
BMW330iとレクサスIS300は、ドイツではほぼ同価格です。
どこのメーカーでも、外国で売ると高くなってしまうのは当然です。
アメリカで売れているBMW(X5とかZ4とか)は、アメリカ製なので、形がBMWなだけで、本国モノと比べると、レベルの低い車です。
書込番号:4329126
0点
まぁ、今、Z4にするか、他のにするかで交渉しながら検討しているのですが、
価格が上がるのは、原材料コストが上がっているのですから、仕方ない事ではないでしょうか。
その価格で買う気をなくしたのであれば、その車はその程度の価値しかその人には見出せていなかったのだと言うだけで良いのではないでしょうか。
Z4のデザインは個人的には好きですが、乗った走った感じが個人的に少し違和感があるため、検討中です。
借りた試乗車が、下ろしたばかりだったので、まだエンジンもATもなじんでいる状態ではなかったので、別の試乗車を用意してもらっている所です。
他に検討中の車は、1万キロ程度走行した車をまる1日借りて昼夜走って来ました。
それと比べると、Z4がかなり悪い状況なので、再度、ある程度走った車として借りる予定にしています。
すでに先月に価格アップの話はされました。
といった所でZ4がSLK280や350の値段になるわけでもないですから、特に気にしては居ません。
上がった所で2%程度と聞いています。
2.2Lなら、電動幌をつけても、440弱くらいだったかな?。
これだと値上げは9万円くらいですかね。
これが高くて気に入らないと思うのであれば、さっさと別の車に検討変更すればよいように感じます。
物の価値は、その人が持っている価値観と比べて比較すればよい物と思いますよ。
最後の最後で契約書を書くところで値段が上がりましたと言われている訳でもないのですからね。
もともとZ4などは実用性より趣味性の強い車ですから、重箱の隅を突付く様な事までして乗るような車ではないと思いますよ。
書込番号:4329288
0点
アメリカの二倍はしませんが、BMWはブランド物です。
バブルの頃よりは選択肢が増えているので、
今の方が車その物で選んでいる人の方が多いでしょう。
アメリカで作ろうが南アフリカで作ろうがBMWはBMWです。
今時、生産国で差があると思う方がレベルの低い考え方ですね。
価格ほどの価値が無いと思えば、買わなければ良いだけの事。
国産車にも良い車はあるので自身の価値基準で選べば良いのです。
書込番号:4329327
0点
まったく話の流れに関係ないですが、
僕の彼女は2人ともBMWユーザーです。僕は国産車ですけど・・・
そんな世の中なんでしょう。
失礼しました。
書込番号:4329710
0点
確かに日本のBMW 価格は異常に高価ですね。 皆さんが仰るようにBMWは日本に限ってブランド品と言う事にしてしまっているからでしょうね。
一方、ドイツ等ヨーロッパでは、BMWはおろかMercedes Benz まで WV-Audi group にブランド名をと取れてしまっているのではないでしょうか?
日本は、いつも欧米に比べ物事が10年は遅れてきますので、もうソロソロブランド名の交替が来る様な気が致します。 早く、値段だけが高価なBMWブランド品の日本人の思い込みから抜け出すべきでしょうね!!!
書込番号:4333995
0点
Z4買おうかポルシエボクスターにしようか比較した結果、ボクスターにしました。しかし、Z4はボスクターと比べるとOpがほとんど不要なので、とても安いと感じました。
ところで、為替の話をするとユーロ立てでドイツから買うと、日本との価格に内外価格差は小さいのですが、アメリカ経由でドル立てで買うととても安いのは何故でしょうか?
アメリカでのBMWやポーシエの価格は安いですし、実際に並行業者は不安定なユーロより安定したドル(アメリカ)から入れる様です。
書込番号:4401500
0点
>アメリカで作ろうが南アフリカで作ろうがBMWはBMWです。
>今時、生産国で差があると思う方がレベルの低い考え方ですね。
レベルの低い考えなのはあなたの方ですね。
生産国によって品質に雲泥の差が出るのは製造業に携わる人間に
とっては公然の事実です。
レクサスにおいては国内同等品質で作ろうとすると
アメリカレクサス工場では3倍の時間がかかると言っています。
アメリカ人に作らせてそれなのだから中国人や南アフリカ人に
作らせているBMWが国産車に比べ故障が頻発するのは当然です。
私の会社も中国でものづくりをしていまが
国内生産と比べて正直雲泥の差ですよ。
ではなぜ中国でつくるかというとコストメリット以外何もありません。
華南地域で一般ワーカーの月給は1.5万前後ですよ。それも
月に2回程度の休み、残業代コミです。びっくりでしょう。
そんな劣悪な環境で作られた車に高級車の冠をかぶせありがたがるのは
正直どうかとおもいますがね。
私のBMも南ア製ですが、似たような品質で全く残念なことです
書込番号:5591293
0点
ーん、何か違うような。
私の勤務先も全世界に10箇所以上に工場がありますが、
アメリカ工場といっても西海岸では労働者は中国人やアジア人。
中国工場と労働者の質は変わらないですよ。
東海岸は太った米国人。効率や作業スピードなんて無縁の世界。
最近の中国製のミニカーや食玩見たことありますか?
あんな精密で安価なもの、中国でしかできませんよ。
どの国でも一定した品質を保つのが企業の実力。
中国製ゼロクラウンが日本製と比べて不良の山なんて話も聞いた
ことありません。
問題はいかに未熟な作業者でも生産できるようなシステムを構築
するかですよ。異なる国民性でも均一な品質を作るのが企業の
実力です。
私の経験ではTO*OTA3台BMW2台のりついでいますが、BMの故障経験
はありません。南アでも問題ないですよ。よっぽどハズレ車だった
んでしょうねえ・・・・
逆にTO*OTA3台は壊れまくりましたが、車なんてそんなもんと
あきらめています。
書込番号:5624221
0点
結局何がおっしゃりたいのかが分かりかねますが
ご自分で回答を出していませんかね?
>中国製ゼロクラウンが日本製と比べて不良の山なんて
>話も聞いたことありません。
>異なる国民性でも均一な品質を作るのが企業の
>実力です。
トヨタはそれが可能で、BMWが不可能という
実力を如実に物語っていますね。
システム以前に、意識が改革されければだめでしょう。
>アメリカ工場といっても西海岸では労働者は中国人や
>アジア人。中国工場と労働者の質は変わらないですよ。
アメリカにいる中国人って中国から来ている??
中国パスポート発給にはざっくり日本円20〜30万円
かかります。居住の怪しい人も発給できません。
アメリカと中国、別の国で育った中国人の道徳観が
一緒だと思っているのでしょうかね。
人種しか見ていないようですが、人間とはその国の
モラルとか社会通念に基づいて行動していますので
細かく言えば人種どうこうの議論ではありません。
そういうのをひっくるめて彼の国はダメダメだと
申しているのですよ(笑)
食玩の中国製ミニカーってそんなに精巧ですか・・・
どうみても私には安価なだけの、値段相応の品にしか
見えないのですが。
この辺は私とは求める品質の違いなんでしょうね。
システムといってますが、作業者が同じレベルなら
あとは部品納品検査、出荷検査(QC)が市場品質を
決めますよ。
不良が市場に出るということは一義的には作業品質が
悪いと思いがちですが、本質的には出荷検査で不良を
落とせないということでもあるのですよ。
この辺、全部システム化できますかね。
どうもモノづくりをしたことがある人とは
思えませんね。工場を見に行っただけではないのですか。
また今日もBMWからリコールのハガキが着ました。
「シートヒーターから発火の恐れあり」
「1日車を預かる」
「お手数ですが来店してください?」
今回は治るからいいけど、BMWは治らない
不治の病が多いのも困ったモンです。
いや、彼らからすると不良じゃないのか。
カーナビ、iDrive然り。おかしな電気系然り。
日本車と比べるととても現代の車とは思えません。
この辺BMWはこんなもんだと皆さん割り切って
乗っているから不満にならんのでしょうな。
今回の件なんてBMWに乗っている人にとっては
故障にはいらんですよ(笑)
愛着があるのもわかりますが
BMWの品質が同価格帯の日本製品に比べ
明らかに悪い点は素直に認め賢い消費者に
なりましょうや。
書込番号:5652234
0点
自分が購入した5シリーズでトラブル続きだからといって
感情的になってはだめですよ。
工業製品のクオリティが、労働者のスキルに依存することと
生産国に依存することは別問題です。
南アフリカ生産が後進国だから低品質というのは早急すぎます。
南アフリカのBMWの工場で、高いスキルやモラルの人たちが採用されている可能性もあります。
日本であっても優秀な人もいればそうでない人もいます。
もちろん労働者のレベルのみで、その工業製品の質が決定されるわけでもなく
ここで生産国と工業製品の質を語ることはナンセンスです。
またここは、自分の車がハズレだったことを愚痴る場所でもないので
余計にナンセンスですね。
書込番号:10855602
0点
先月末、Z4の2.2iをノンオプションで見積もりを出してもらいました。
そんなに粘らずに車体からの値引40万円を提示したからびっくりしたのですが、今ってこんな感じなんでしょうか?当然、「現金購入で今、決めるとしたら・・・」と買う気満々のしぐさをかもし出してですけどね。
その日は帰宅しましたが、当然今も毎晩電話とメールが止みません。他の方々はどのくらいで購入してるのだろう???
0点
新エンジン搭載が迫っているので、
在庫処分に入る直前か既に入っているかも知れないです。
2.2は無くなって2.0&2.3になるかもです。
書込番号:4322258
0点
という事は、今は「買い時」でしょうか?
これでオプションとか付けたら、そこからの値引も期待できそうだし、とにかくまだまだ値引額のアローアンスはありそうです。
あと、よくディーラーの営業マンが「これ以上の値引を出すとアフターフォローは出来ません!」とか言うけど、車の保証範囲内サービス以外にどんなサービスが期待できるのかも疑問です???逆にセールストークにもならず、不快感のみが残る言動な気がするのは私だけでしょうか?だいたい輸入車は最初から「儲けすぎ」の気がしてならないんですよね・・・・・
書込番号:4323710
0点
C70 さん 2005年8月2日 15:56
C70 T-5クラシック、先月末に契約しました!
[4323762]キャンバストップの功罪
お気に入りくちコミに追加(0) 返信数(0)
くるま(本体) (スウェ - ボルボ) C70についての情報
C70 さん 2005年8月3日 11:03
ところで、布の幌ですが、やはり雨には要注意なのでしょうか?
うらやましいですオープンカーを2台も買えるなんて・・・
書込番号:4324145
0点
[4324145]A様 B様 さん 2005年8月3日 15:21 へ
人の事を探らずにここはZ4の情報コメントを書き込みしましょうよ!
大好きな良い車を安く購入したい明るい人達、集まれ!!
書込番号:4325793
1点
念願の赤のZ42,5(中古)をゲットしました!それにはハードトップがついていて、おき場所に悩んでいます。皆さんどうしていますか?男の人2人で運んできて重そうだったのに、私ひとりではどうしようかと思っています。
夏や冬はつけっぱなしにしてもいいけど、秋や春は気持ちよくオープンにもしたいし(電動オープンだし)
どっかのお店でハードトップ立てかけるものが4万ぐらいでうっていましたが、皆様どのようにされていますか?そして脱着はむづかしい??でしょうか?
1点
こちらではこの手の情報が少ないので、
http://members.jcom.home.ne.jp/z4-style/
に書き込んでみては?
皆さん親切に書き込んでくれます。
一人で着脱するには吊るすタイプのスタンドが必要でしょうね。
書込番号:4317813
0点
take37さん、ありがとうございます!
さっそくHPみにいってきました。
Z4のオーナーさんたちのHPなんですね。
嬉しくなっちゃいました。
様子見ながら質問してみます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:4321066
0点
最初の書き込みはとまどいますよね(笑)
ハードトップの所有者は少ないと思いますが、
他にも色々と情報いただけるので良いところです。
ちなみに私、あちらではハンドルネームが全く違います。
書込番号:4321312
0点
どなたかお分かりになる方教えてください。
@Z4の中古購入を考えてますが、オークション等を見ていると右ハンドルばかりなのですが、左ハンドルはあるのでしょうか?
A幌の故障はそれほどないのでしょうか?
Bボクスターと迷っているのですが、Z4との比較ではどちらが中古としてはベターでしょうか?予算は300万程度なのでその範囲で購入できる年式走行距離でご判断いただけるとうれしいです。
0点
右ハンドルばかりなのですが、左ハンドルはあるのでしょうか?
グレードによって 「右ハンドルのみ」のものがあるんだと思います
書込番号:4238323
0点
というか、正規輸入なら3.0のマニュアルしか左ハンドルの設定がないですからマイナーな存在ですね。
総額300万だとするとそもそも限定されるのでは?
350〜400万は用意した方がいいと思います。
書込番号:4238444
0点
1.左ハンドルはSMGにのみ設定されていますが、
日本で使用するにおいてあえて左ハンドルを選ぶメリットはないと思います。
3.予算300万ではZ4は無理です。ボクスターは98年以前なら。
↑いずれもここからリンクされているページで確認できます。
2.についてはオーナーの方の回答待ちということで (^^;
書込番号:4238452
0点
ちなみにボクスターだと7〜8年落ちですよね?
おすすめしません。
Z4なら2003〜4年式ですよね?こちらの方がいいと思います。
書込番号:4238463
0点
この度、中古でZ4 3.0を正規ディーラーで無い中古車業者より購入しました。
その際、付属品の確認をしました。通常のキーが2本ついていましたが、イモビライザー
採用の車には通常のキーの他にICチップのナンバーなどが刻印された物が付属すると
思っていましたが、そのような物が見当たりませんでした。
『キーを紛失した場合どのように複製を作成するのでしょうか?』と購入業者に訪ねたところ、その場で回答がいただけませんでした。
通常キー以外に何か付属するものがあるのでしょうか?
新車購入された方、BMWに詳しい方教えていただければ助かります。
0点
2005/03/15 22:25(1年以上前)
通常Z4には、リモコンロック機能の付いたキー2本と外見上はプラスティックのキーが付属しています。
BMWの場合、車のCPUとイグニッションキーが、エンジンを掛けるたびに自動で互いの交換コードを更新します。(約40億通り以上!!)
更に、キーホールが3つのキーを識別しますので、それぞれのコードは別物です。
(つまり、ホームセンターなどで複製しても、ドアは開けれてもエンジンは掛かりません。)
もし鍵を無くした時はディーラーで無くした鍵をCPU上で削除し、新たな鍵を造ってもらいます。
(ちなみに鍵は合計10本まで造れます、又なくした鍵が見つかれば、ディラーで再登録出来ます。)
書込番号:4076916
0点
2005/03/16 01:30(1年以上前)
A様B様ご返信ありがとうございます。
そのプラスティックのキーがどうやら付属していなかったようです。
そのプラスティックのキーの情報はCPU上に登録されているのでしょうか?
もし、登録されていれば安全のため消去の必要がありますよね。
プラスティックキーの複製はディーラーで作成可能でしょうか?
重ね重ねの質問ですいません。
よろしくお願いします。
書込番号:4078092
0点
2005/03/17 00:30(1年以上前)
>そのプラスティックのキーの情報はCPU上に登録されているのでしょうか?
ディーラーで無効にしていないのならば、当然その鍵せエンジンも掛かるでしょう。一度ディーラーで現在何本の登録がされているか調べてもらった方が良いでしょう。
>プラスティックキーの複製はディーラーで作成可能でしょうか?
別にプラスティックである必要はないです。
これは外出先でメインキーを紛失した時にJAFやディーラーなどではドアは開けれてもエンジンは掛けられないので、その時の為に財布などに入れやすいデザインなだけで、常に予備を持っていないと不安&嵩ばるのを気にする人じゃなければ、リモコンタイプの物で十分だと思いますよ。
書込番号:4082242
0点
Z4の中古車 (全3モデル/374物件)
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 416.8万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
Z4 Mクーペ 右ハンドル/レッド革シート/6速マニュアル/純正ナビ/シートヒーター/純正アルミホイール/
- 支払総額
- 594.9万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜598万円
-
23〜800万円
-
39〜998万円
-
32〜355万円
-
99〜1699万円
-
125〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 416.8万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 24.2万円











