BMW Z4モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Z4モデル のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
Z4モデル 2019年モデル 23件 新規書き込み 新規書き込み
Z4モデル 2009年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
Z4モデル 2003年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
Z4モデル(モデル指定なし) 354件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z4モデル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Z4モデルを新規書き込みZ4モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > Z4モデル

スレ主 C70さん
クチコミ投稿数:14件

BMWジャパンが発表!9月から値上げだって。理由は材料のコストアップとの事。原油も高値・材料も高値じゃ良い事無しですね。

でもここで消費者の事も考えずに車両価格を値上げする対策は頂けないですね・・・・だって、この先原材料のコストが低下した時は車両価格は据え置きでしょう?(利幅が高くなる)

その時は思いっきり値引しないと「顧客は納得(満足)しないね!!」

書込番号:4328402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2005/08/05 23:18(1年以上前)

もともとBMWの日本価格は世界一高く、アメリカの二倍もするのに、さらに値上げとはボッタクリもいいとこですね。

私が昨年まで住んでいたイギリスでは3シリーズとレガシィが同価格だったので、余計にBMWの日本価格が割高に感じます。

最近はブランドもののようにBMWを買う人が日本で増えてしまった弊害という一面もあるのでしょう。

書込番号:4329022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/08/05 23:53(1年以上前)

BMWユーザーから一言フォローを。
BMW330iとレクサスIS300は、ドイツではほぼ同価格です。
どこのメーカーでも、外国で売ると高くなってしまうのは当然です。

アメリカで売れているBMW(X5とかZ4とか)は、アメリカ製なので、形がBMWなだけで、本国モノと比べると、レベルの低い車です。

書込番号:4329126

ナイスクチコミ!0


GSX112SSRさん
クチコミ投稿数:41件

2005/08/06 00:47(1年以上前)

まぁ、今、Z4にするか、他のにするかで交渉しながら検討しているのですが、
価格が上がるのは、原材料コストが上がっているのですから、仕方ない事ではないでしょうか。

その価格で買う気をなくしたのであれば、その車はその程度の価値しかその人には見出せていなかったのだと言うだけで良いのではないでしょうか。

Z4のデザインは個人的には好きですが、乗った走った感じが個人的に少し違和感があるため、検討中です。
借りた試乗車が、下ろしたばかりだったので、まだエンジンもATもなじんでいる状態ではなかったので、別の試乗車を用意してもらっている所です。
他に検討中の車は、1万キロ程度走行した車をまる1日借りて昼夜走って来ました。
それと比べると、Z4がかなり悪い状況なので、再度、ある程度走った車として借りる予定にしています。

すでに先月に価格アップの話はされました。
といった所でZ4がSLK280や350の値段になるわけでもないですから、特に気にしては居ません。
上がった所で2%程度と聞いています。
2.2Lなら、電動幌をつけても、440弱くらいだったかな?。
これだと値上げは9万円くらいですかね。

これが高くて気に入らないと思うのであれば、さっさと別の車に検討変更すればよいように感じます。

物の価値は、その人が持っている価値観と比べて比較すればよい物と思いますよ。
最後の最後で契約書を書くところで値段が上がりましたと言われている訳でもないのですからね。

もともとZ4などは実用性より趣味性の強い車ですから、重箱の隅を突付く様な事までして乗るような車ではないと思いますよ。

書込番号:4329288

ナイスクチコミ!0


take37さん
クチコミ投稿数:94件

2005/08/06 01:13(1年以上前)

アメリカの二倍はしませんが、BMWはブランド物です。
バブルの頃よりは選択肢が増えているので、
今の方が車その物で選んでいる人の方が多いでしょう。

アメリカで作ろうが南アフリカで作ろうがBMWはBMWです。
今時、生産国で差があると思う方がレベルの低い考え方ですね。

価格ほどの価値が無いと思えば、買わなければ良いだけの事。
国産車にも良い車はあるので自身の価値基準で選べば良いのです。

書込番号:4329327

ナイスクチコミ!0


suna8さん
クチコミ投稿数:45件

2005/08/06 09:40(1年以上前)

まったく話の流れに関係ないですが、
僕の彼女は2人ともBMWユーザーです。僕は国産車ですけど・・・
そんな世の中なんでしょう。

失礼しました。


書込番号:4329710

ナイスクチコミ!0


BYSXさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/08 09:30(1年以上前)

確かに日本のBMW 価格は異常に高価ですね。 皆さんが仰るようにBMWは日本に限ってブランド品と言う事にしてしまっているからでしょうね。

 一方、ドイツ等ヨーロッパでは、BMWはおろかMercedes Benz まで WV-Audi group にブランド名をと取れてしまっているのではないでしょうか?

 日本は、いつも欧米に比べ物事が10年は遅れてきますので、もうソロソロブランド名の交替が来る様な気が致します。 早く、値段だけが高価なBMWブランド品の日本人の思い込みから抜け出すべきでしょうね!!!

書込番号:4333995

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2005/09/05 00:44(1年以上前)

Z4買おうかポルシエボクスターにしようか比較した結果、ボクスターにしました。しかし、Z4はボスクターと比べるとOpがほとんど不要なので、とても安いと感じました。
ところで、為替の話をするとユーロ立てでドイツから買うと、日本との価格に内外価格差は小さいのですが、アメリカ経由でドル立てで買うととても安いのは何故でしょうか?
アメリカでのBMWやポーシエの価格は安いですし、実際に並行業者は不安定なユーロより安定したドル(アメリカ)から入れる様です。

書込番号:4401500

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/01 00:28(1年以上前)

>アメリカで作ろうが南アフリカで作ろうがBMWはBMWです。
>今時、生産国で差があると思う方がレベルの低い考え方ですね。

レベルの低い考えなのはあなたの方ですね。
生産国によって品質に雲泥の差が出るのは製造業に携わる人間に
とっては公然の事実です。
レクサスにおいては国内同等品質で作ろうとすると
アメリカレクサス工場では3倍の時間がかかると言っています。
アメリカ人に作らせてそれなのだから中国人や南アフリカ人に
作らせているBMWが国産車に比べ故障が頻発するのは当然です。
私の会社も中国でものづくりをしていまが
国内生産と比べて正直雲泥の差ですよ。
ではなぜ中国でつくるかというとコストメリット以外何もありません。
華南地域で一般ワーカーの月給は1.5万前後ですよ。それも
月に2回程度の休み、残業代コミです。びっくりでしょう。
そんな劣悪な環境で作られた車に高級車の冠をかぶせありがたがるのは
正直どうかとおもいますがね。
私のBMも南ア製ですが、似たような品質で全く残念なことです

書込番号:5591293

ナイスクチコミ!0


BIMMERさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/11 02:22(1年以上前)


ーん、何か違うような。

私の勤務先も全世界に10箇所以上に工場がありますが、
アメリカ工場といっても西海岸では労働者は中国人やアジア人。
中国工場と労働者の質は変わらないですよ。
東海岸は太った米国人。効率や作業スピードなんて無縁の世界。
最近の中国製のミニカーや食玩見たことありますか?
あんな精密で安価なもの、中国でしかできませんよ。
どの国でも一定した品質を保つのが企業の実力。
中国製ゼロクラウンが日本製と比べて不良の山なんて話も聞いた
ことありません。
問題はいかに未熟な作業者でも生産できるようなシステムを構築
するかですよ。異なる国民性でも均一な品質を作るのが企業の
実力です。

私の経験ではTO*OTA3台BMW2台のりついでいますが、BMの故障経験
はありません。南アでも問題ないですよ。よっぽどハズレ車だった
んでしょうねえ・・・・
逆にTO*OTA3台は壊れまくりましたが、車なんてそんなもんと
あきらめています。

書込番号:5624221

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/19 00:17(1年以上前)

結局何がおっしゃりたいのかが分かりかねますが
ご自分で回答を出していませんかね?

>中国製ゼロクラウンが日本製と比べて不良の山なんて
>話も聞いたことありません。

>異なる国民性でも均一な品質を作るのが企業の
>実力です。

トヨタはそれが可能で、BMWが不可能という
実力を如実に物語っていますね。
システム以前に、意識が改革されければだめでしょう。

>アメリカ工場といっても西海岸では労働者は中国人や
>アジア人。中国工場と労働者の質は変わらないですよ。

アメリカにいる中国人って中国から来ている??
中国パスポート発給にはざっくり日本円20〜30万円
かかります。居住の怪しい人も発給できません。
アメリカと中国、別の国で育った中国人の道徳観が
一緒だと思っているのでしょうかね。
人種しか見ていないようですが、人間とはその国の
モラルとか社会通念に基づいて行動していますので
細かく言えば人種どうこうの議論ではありません。
そういうのをひっくるめて彼の国はダメダメだと
申しているのですよ(笑)


食玩の中国製ミニカーってそんなに精巧ですか・・・
どうみても私には安価なだけの、値段相応の品にしか
見えないのですが。
この辺は私とは求める品質の違いなんでしょうね。


システムといってますが、作業者が同じレベルなら
あとは部品納品検査、出荷検査(QC)が市場品質を
決めますよ。
不良が市場に出るということは一義的には作業品質が
悪いと思いがちですが、本質的には出荷検査で不良を
落とせないということでもあるのですよ。
この辺、全部システム化できますかね。
どうもモノづくりをしたことがある人とは
思えませんね。工場を見に行っただけではないのですか。


また今日もBMWからリコールのハガキが着ました。
「シートヒーターから発火の恐れあり」
「1日車を預かる」
「お手数ですが来店してください?」
今回は治るからいいけど、BMWは治らない
不治の病が多いのも困ったモンです。
いや、彼らからすると不良じゃないのか。
カーナビ、iDrive然り。おかしな電気系然り。
日本車と比べるととても現代の車とは思えません。

この辺BMWはこんなもんだと皆さん割り切って
乗っているから不満にならんのでしょうな。
今回の件なんてBMWに乗っている人にとっては
故障にはいらんですよ(笑)
愛着があるのもわかりますが
BMWの品質が同価格帯の日本製品に比べ
明らかに悪い点は素直に認め賢い消費者に
なりましょうや。

書込番号:5652234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 09:50(1年以上前)

自分が購入した5シリーズでトラブル続きだからといって
感情的になってはだめですよ。

工業製品のクオリティが、労働者のスキルに依存することと
生産国に依存することは別問題です。

南アフリカ生産が後進国だから低品質というのは早急すぎます。
南アフリカのBMWの工場で、高いスキルやモラルの人たちが採用されている可能性もあります。
日本であっても優秀な人もいればそうでない人もいます。

もちろん労働者のレベルのみで、その工業製品の質が決定されるわけでもなく
ここで生産国と工業製品の質を語ることはナンセンスです。

またここは、自分の車がハズレだったことを愚痴る場所でもないので
余計にナンセンスですね。

書込番号:10855602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

運転席の窓が突然下がります

2008/08/24 22:26(1年以上前)


自動車 > BMW > Z4モデル

スレ主 spikedayoさん
クチコミ投稿数:57件

はじめまして。

購入し来月で1年になります。

2ヶ月位前から突然に、運転席の窓が5cm位下がります。
何度もデーラーで点検をしてもらいましたが
症状が出ず、原因不明です。

同じ、症状でお困りの方いませんか?

書込番号:8248748

ナイスクチコミ!0


返信する
着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/25 00:03(1年以上前)

パワ−ウインドの挟み込み防止機能の誤動作ですかね?

書込番号:8249420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/25 06:13(1年以上前)

いわゆる窓落ちの類ではないでしょうか。

ディーラーでも原因が判らないとのことですのでいい加減な事は言えませんが、窓落ちの原因としてよく言われているのは窓ガラスを上下されるワイヤーの不良や劣化ですよね。
ワイヤーが緩んで引っかかりが悪くなったり、時には切れてしまうことがあるようです。

私はVWトゥーランに乗っていますがVW車自体が以前は窓落ちが多かったらしく、現在のゴルフX発売前かゴルフWの時に相当改善に奮闘したというのは有名な話しです。
確かその時はワイヤーの他にも窓ガラスを挟み込むクリップの様なものも改良したかと思います。

因みに今年友人の前期型325に乗せてもらう機会がありましたが、友人の325は運転席(右)の窓ガラスが下げる時は問題ないのですが、上げる時になるとガタガタしながらスムーズに上がってこないという症状に悩まされていました。

その時も窓落ちの類ではないかと指摘しておきましたが、その後どうなったのかはそれ以降はまだ連絡を取っていないので分かりません。

書込番号:8250068

ナイスクチコミ!0


スレ主 spikedayoさん
クチコミ投稿数:57件

2008/08/25 12:55(1年以上前)

着払いさん、バックナムさん
ありがとうごさいます。
ディーラーで症状が出ないのは
困りものです。
今度、考えられる部品交換を
お願いしてみます。

書込番号:8250938

ナイスクチコミ!1


03KA728さん
クチコミ投稿数:32件

2009/12/08 07:13(1年以上前)

子供で申し訳ないです

家はZ4で
他の方が言われている挟み込み防止機能の誤動作
を経験し、料金所で払い、窓をいざあげようとするとなかなか上がってこなかったり、途中までは上がるのですが、何かに引っ掛かったかのように降りてしまいます。

参考になるかわかりませんがどうぞ…

書込番号:10597246

ナイスクチコミ!0


スレ主 spikedayoさん
クチコミ投稿数:57件

2009/12/09 11:13(1年以上前)

03KA728さん
ありがとうございます。

実はあれから
全く症状がでなくなり
原因不明のままです。

いったい何だったのか…?

書込番号:10603081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビの取り付け

2009/07/30 00:16(1年以上前)


自動車 > BMW > Z4モデル

スレ主 朋未さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。Z4(E85)にパナソニックのポータブルナビ付けるんですがACCとか車速とかリバースはどこの線からとればいいですか?

書込番号:9927452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新型 Z4

2009/01/11 15:39(1年以上前)


自動車 > BMW > Z4モデル

スレ主 M設計さん
クチコミ投稿数:54件

新型 Z4が発表になりました。

リトラクタブルハードトップが装備されエンジンは335iと同じ?
車重は335iコンバーチブルより軽いのでそこそこ期待が持てます。

ベンツSLKよりもハンドリング 排気音 インテリアの作り等
期待しています。

http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/117792/

http://response.jp/issue/2008/1215/article117809_1.html

http://response.jp/issue/2008/1225/article118320_1.html

書込番号:8918882

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/11 16:55(1年以上前)

ベンベのZ4。スポーツカーと言うには、相変わらず限度を超えてかっこ悪い・・・わたしだけ。

書込番号:8919181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/15 22:22(1年以上前)

昨日ディーラーで試乗してきました。

先代はカッコはともかく、ストロークせず跳ねてしまう足とオープンとしてもあまり高いとは言えないボディ剛性で、カートのような乗り味は近場で遊ぶにはともかく、普段使いや遠乗りは苦手種目と判断し購入には至りませんでした。

新型は基本的なプロポーションこそ変わりませんが、ちょっと大人っぽくなった雰囲気に洗練された乗り味を期待して行きましたが、その辺の基本的な性格は変わっていませんでした。ちょっとがっかり。ハードトップは停車していないと開け閉めできないとのことで、ソフトのままにしておいてもらった方が良かったのに、と思いました。試乗車が23iだったので、ディーラーが35iを一日貸してくれると言っていますがどうしようか思案中です。

書込番号:9704875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 遂に買いました!

2009/02/13 20:03(1年以上前)


自動車 > BMW > Z4モデル

クチコミ投稿数:60件

去年の年末に購入しました。

値下がりが激しいこの車種…
購入後、『買い』の一台ではなかったのでは…と考えてしまいます。

2003年式2.5i
走行距離 35000k

アルピンホワイト
レザーパッケージ(ベージュ)
電動帆(ベージュ)
18インチアロイホイール

1DINナビキット+工賃
40000円
走行無制限修理保障(一年)
98000円
ボディコーティング(五年)+内装クリーニング(ダスキン)
90000円

上記に車検が約一年付いて、諸費用込みで

2630000円でした。

内外装共に大きな傷はなく、凄く綺麗な状態でしたが、ホイール一本にガリ傷と帆がベージュの為、多少汚れがありました。

しかし我慢のできる範囲であり、ホワイト+ベージュの組み合わせ、BMW純正18インチホイールで探していた為、即決してしまいました。

気になるのは、年式も古いことと走行距離も結構走っているという点です。

オプションを除いた場合、230万程度の買物。

まぁ妥当でしょうか?

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9088322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2009/02/13 20:10(1年以上前)

この車って1速がメチャクチャ速くないですか?

超ローギアードってやつ?

80キロぐらいまでなら無敵じゃないですか?

ATならごめんないさい。。。

書込番号:9088357

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/13 20:16(1年以上前)

こんばんは
BMWは325を5年乗って、130Miがマニュアルミッションで発売されると聞いてすぐに発注しました。
2.5lエンジンでのその価格は妥当ではないでしょうか。
程度もとてもいいようですし、距離も短くこれからが楽しみですね。
当方まだ17.000Kmですがようやく慣らしが終わってBMWらしいエンジンとなって来ました。
一度BMWの走り(エンジンは勿論ですが、ハンドリング、ブレーキング、乗り心地)を知ってしまうと他車には乗れません。
ブレーキング一つにしても、何度か助けられました、価値ある車です。

書込番号:9088395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/13 20:19(1年以上前)

実際、クルマを見ていないのでいい加減なことしか言えませんが、走行距離・年式からすれば妥当なところだと思います。

書込番号:9088411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2009/02/13 20:20(1年以上前)

Z4ご購入おめでとうございます。
値下がりが、ここのところ急激ですので、今ならもうちょっと安そうですが、
年末の時点ではそんなところでしょうか。

オープンエアを思い切り楽しんでください。
また、乗り心地が悪い場合はRFTをノーマルタイヤに交換して
良くなったという報告があります。知り合いが、実際そうしています。

良い車だと思いますので、末永くおつきあいできることをお祈りしております。

書込番号:9088417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2009/02/14 00:42(1年以上前)

早速の回答、皆様ありがとうございます。

不満足な買い物ではなかったのですが、周りの皆様に後押ししてもらいスッキリしました。

有難うございました。


2.5iなのでATです。
MTモードはあるのですが、スポーツとしては使えた物ではないですね。

ディプトロなどと比べると使用目的が違う気がします。
エンジンブレーキを使って減速するシーンが使用メインて感じです。

ただスポーツモードにすると、信号ダッシュは弾丸のような加速です。



乗り心地は確かに悪いです。

現在はランフラットなので、ノーマルに変えようか検討中で、大手チェーン店にまで出向いたのですが、悪い店員に当たってしまい、購入意欲を失ってしまいました。

彼が言うには
『M用のホイールですね。街で走っている中古のZ4とMは別格ですから。16インチにして下さい。』

悔しかったので見積もり書をお願いすると、後の店員と話しながら『カレンダーの裏』に見積もりを書かれました。

タイヤコーナーでは上のような振る舞いの方でした。
マジ話しです(:_;)

私は20代後半ですが、丁寧に下手にお話したつもりだったのですが。

思い出しただけで悔しいですが、彼の言っていたことは本当でしょうか?

純正BMW18インチアロイホイールは2.5iにはミスマッチなのですか?

書込番号:9090194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/14 01:14(1年以上前)

2.5の標準は16インチですが、18インチの設定もありますよ。
だから、ミスマッチではないと思います。
一般論としてはインチダウンした方が乗る人にもクルマにもやさしいのは確かです。
だけど、新しく16インチホイールとタイヤの費用がかかりますからね。
ノーマルのタイヤに履き替えたらどーなるかという話は聞いたことがありますが、実際にノーマルに変えた人の話は聞いたことがありませんね。

書込番号:9090360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2009/02/14 13:27(1年以上前)

大手ショップで不快な思いをされて、お気の毒です。

Z4は中古車であれば、十分に値段もこなれており、若い方に乗っていただけると
嬉しくなります。私の回り人が所有しているZ4は今のところ不具合を
生じていません。

タイヤについては、性能的には16インチで十分ですが、18インチでミスマッチ
ということはありません。特にドイツ車は見た目重視のせいか、大きめの
タイヤを採用する傾向があるように感じます。

私のSLKもAMGモデルは18インチですが、ノーマルモデルでもオプションで18インチが選択できます。おそらく、Z4も同じかと。

大手カー用品店より、個人的にはタイヤショップ専門店をお勧めします。

書込番号:9092345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 Z4モデルのオーナーZ4モデルの満足度5

2009/05/27 14:44(1年以上前)

社外17inホイール

ショップで悲しい思いをされたようですね、お察しします。

ショップによっては、ノーマルにMのホイールを履くなどの行為を嫌うところもありますし、逆にそういう行為を勧めるお店もあります。
社外のホイールを嫌うところもあります。

どのホイールを合わせるかは所有者の好みなので、お店の人にそこまで言われる筋合いはない気はしますけどね。
皆様言われているように、18in自体はオプション設定にもあるため、履いていても問題ないでしょう。

ちなみにRFTからノーマルタイヤにすると、確かに乗り心地は向上します。
私は2004年式2.2iに乗っていますが、16inRFTから17inノーマルに交換しました。
もともとはタイヤ性能や交換時の価格などの問題で変えたのですが、副次効果として乗り心地が向上し、ロードノイズも小さくなった気がします。

ちなみに選んだホイールが標準とオフセットが異なっており、18inはフェンダーと干渉するので17inを選びました。

国産メーカーなら、ホームページに選択時の注意なども詳しく書いてあるため、選ばれるときに参照されるといいかと思われます。

17inでも、結構大きく見えると言われますよ。

ご参考になるかわかりませんが、写真を掲載しておきます。

書込番号:9611158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 幌が動かない。

2009/04/26 22:14(1年以上前)


自動車 > BMW > Z4モデル

スレ主 マカ坊さん
クチコミ投稿数:4件

半年ぶりにハードトップをはずしたんですが、幌が動きません。
モーターは作動してますが、開閉が出来ません。
サービスマニュアルによると手でサーポートすると書いてありましたが、
上部まで上げ、ロック位置まで持っていくとロックはします。
ほとんど手動状態です。
長い間、開閉しないと起きるものなのでしょうか?
自動開閉は基本的なものは油圧なんでしょうか?
どなたか同じような経験のある方、お教えください。

書込番号:9453001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/04/30 12:41(1年以上前)

通販で買ったの?ディーラーに聞けば?

高い車買ってすごい不具合だね

久しぶりに腹抱えて笑えました

ありがとう

書込番号:9470360

ナイスクチコミ!5


ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/04/30 13:12(1年以上前)

誤動作防止機能が働いてるからでしょ。

書込番号:9470469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 Z4モデルのオーナーZ4モデルの満足度5

2009/05/27 13:55(1年以上前)

幌の開閉操作時に動作ランプ表示の色はどうなっていますか?
赤色表示の場合は、幌開閉用ユニットが故障している可能性があります。

動作音はしているが、幌が上がらず、手で動かせるということは、駆動部分の軸抜けやギア損傷の可能性がありますので、あまり手で開閉を繰り返さずにディーラーに持ち込むことをご提案いたします。

書込番号:9611032

ナイスクチコミ!2


スレ主 マカ坊さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 14:12(1年以上前)

ISR-246さん、リーマン太郎さんありがとうございます。
ディーラーも経験なしということで入院の手配したら動きました。
入院がいやだったのかな?!月に2回も乗らないのでハードトップも必要ないかもしれませんね!NEWZ4も出たことだし。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9611077

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z4モデル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Z4モデルを新規書き込みZ4モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Z4モデル
BMW

Z4モデル

新車価格:814〜984万円

中古車価格:29〜860万円

Z4モデルをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Z4の中古車 (全3モデル/374物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Z4の中古車 (全3モデル/374物件)