Z4モデルの新車
新車価格: 814〜984 万円 2019年3月25日発売
中古車価格: 29〜860 万円 (373物件) Z4モデルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| Z4モデル 2019年モデル | 23件 | |
| Z4モデル 2009年モデル | 0件 | |
| Z4モデル 2003年モデル | 3件 | |
| Z4モデル(モデル指定なし) | 354件 |
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年11月28日 04:26 | |
| 0 | 7 | 2005年8月24日 19:58 | |
| 0 | 2 | 2005年8月15日 23:05 | |
| 1 | 4 | 2005年8月4日 10:25 | |
| 1 | 3 | 2005年8月2日 07:42 | |
| 0 | 1 | 2005年6月23日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ただ今2.5検討中です。予算が厳しい為オプションで迷ってます。そこでオーナーの皆さんにご意見をと。レザーパッケージやスピーカーシステムや電動ルーフなどこれはあった方がいいなど宜しくお願いします。ちなみに色はアルピンホワイトの予定です。
0点
2004/06/14 23:53(1年以上前)
オーナーじゃないですけど、何度か乗る機会がありましたので、感想を
レザーシートは個人的に好きじゃないので標準(かなりザラザラしてハードな走りでもづれない)でもよいのでは?まぁ個人の好みです。
スピーカーは標準でも7スピーカーですし、音もなかなか。
後、電動ルーフですが、装着の割合で50:50らしいいですが、あの早さは感動もんです。(私のはBMじゃないですが、20数秒掛かるのでダルイです。)
書込番号:2922306
0点
私はしょっちゅうオープンにして走ってますが、その場合ウインドデフレクターが有ると無しでは大違いで、高速道路などで無しだと80Km/h位で風の巻き込みが気になりだしますが、有りだといくらスピードを出そうと屋根は開けっ放しでO.K.です。折角のオープンモデルなのですからぜひお勧めです。
書込番号:4613014
0点
ベンツ、BMW、フォルクスワーゲンと欧米メーカー各社は輸入車価格を数万元から数十万元の幅で大きく値下げしており、トヨタ車の中で特に人気の高いカムリ(現地名:佳美)さえ昨年1月には40万元前後だったのに対し、6月には32万元まで下がる急降下ぶりだ。トヨタの現地法人、一汽トヨタ自動車販売有限会社も現地生産しているカローラ(現地名:花冠)の値下げに踏み切っている。
2003〜2004年で国産車価格は13.8%も下がり、輸入車価格は2004年中だけで15.6%も下がった。
この大幅な価格低下は中国のWTO加盟と関係している。中国はWTO加盟後、輸入車に対する関税を引き下げており。2003年度と2004年度では排気量3000cc以上が43%から37.6%へ、排気量3000cc以下が38.2%から34.2%へと引き下げられた。自動車の輸入関税は2006年を期限に国際基準に見合った25%へと引き下げられることが決定しており、これに合わせて昨年6月頃から輸入車の価格がダウン、それに国産車が引きずられているためだ。
0点
既に日本に輸入車関税は無く、消費税のみです。
C70の板でも恥ずかしい事を書き込まれている様なので、
ハンドルネームを変更した方が良いでしょう。
書込番号:4359292
0点
大変失礼しました!
長いこと上海に駐在していたせいかボケてました。
しかし、「車の関税ゼロ」という事で、更に日本メーカー側の経費マージンの詳細が知りたいところですが、この辺で止めときます。
車の個人輸入を一回やってみる事にします。
書込番号:4365729
0点
個人輸入は私も興味があります。
輸入車が高いのは私も関税が高いのかと思ってたから、Z4を個人輸入した時のTOTAL金額が知りたいです。
書込番号:4368199
0点
興味があればこの辺は調べたかと思いますが、
http://www.pickups.co.jp/yunyukiso.htm
車の個人輸入は、
1.日本に正規輸入されていないがどうしても欲しい。
2.外国で暮していて愛着のある車も持ってきたい。
3.クラッシックカー(絶版車)。
等なら理解出来ますが、正規輸入されている車を個人で輸入する場合、
外国と日本の価格差分の労力が必要となります。
(代行業者に頼むと殆ど差は無くなります)
さらに正規ディーラーでの保証(リコールでも)も無く、
修理も受け付けてくれないと思われるので全て自己責任となり、
リセールバリューも期待できないでしょう。
単に安く買いたいだけなら、モデルチェンジ(マイナー含む)前など、
時期を見計らって大幅値引きを引き出した方が賢い選択です。
書込番号:4369131
0点
そうですか・・・。では、知り合いの通関士にその辺の詳細は伺っておきます。(代行業者には頼みません。)
でも現地仕様のZ4も乗ってみたいし、メンテナンスはそうゆう専門ショップもたくさん在るし(ちなみに輸入パーツは個人輸入の方がディーラーより断然安いそうです。)何とかなりそう!!
価値観は皆それぞれですものね!(安く購入したいだけじゃないですよ!)
書込番号:4371051
0点
はじめまして。書き込みは初めての経験です。
さて、今年9月から1年単身赴任でカリフォルニアのサンノゼに滞在することになりました。一人暮らしになるので、ツーシーターでゴルフバックが2セット積めるのはZ4かなと思い、先日3.0を試乗しました。昔からの憧れのBMWですし。。ただ1年後には日本に戻る予定なので、Z4も持ち帰ろうと考えています。その際、US仕様の純正DVD−NAVIやラジオは日本仕様に変えられるのでしょうか?DVD−NAVIは日本の純正DVDソフトを購入することで対応できたとしても、ラジオは周波数帯域が違うのでどうなるのでしょうか?もしこのような経験をお持ちの方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
向こうで購入されて、1年後にこちらに持ってくる訳ですよね?
詳しい事は分かりませんが、NAVIだけの問題ではなく、
輸送費+消費税+登録諸費用+保安部品等の交換費、
並行輸入扱いによる日本正規ディーラーでのサービス有無等を考えると・・・
私なら買い直します。
書込番号:4350076
0点
take37さん、ご返信ありがとうございます。
輸入にかかわる経費はある程度調べてあったのですが、やはり日本正規ディーラーでのサービスを受けられないのは痛いですよね。
新車は初年度での減価償却が大きいので、中古を買って、またそれを現地で売って帰国するのも視野に入れて検討します。
ありがとうございました。
書込番号:4350606
0点
先月末、Z4の2.2iをノンオプションで見積もりを出してもらいました。
そんなに粘らずに車体からの値引40万円を提示したからびっくりしたのですが、今ってこんな感じなんでしょうか?当然、「現金購入で今、決めるとしたら・・・」と買う気満々のしぐさをかもし出してですけどね。
その日は帰宅しましたが、当然今も毎晩電話とメールが止みません。他の方々はどのくらいで購入してるのだろう???
0点
新エンジン搭載が迫っているので、
在庫処分に入る直前か既に入っているかも知れないです。
2.2は無くなって2.0&2.3になるかもです。
書込番号:4322258
0点
という事は、今は「買い時」でしょうか?
これでオプションとか付けたら、そこからの値引も期待できそうだし、とにかくまだまだ値引額のアローアンスはありそうです。
あと、よくディーラーの営業マンが「これ以上の値引を出すとアフターフォローは出来ません!」とか言うけど、車の保証範囲内サービス以外にどんなサービスが期待できるのかも疑問です???逆にセールストークにもならず、不快感のみが残る言動な気がするのは私だけでしょうか?だいたい輸入車は最初から「儲けすぎ」の気がしてならないんですよね・・・・・
書込番号:4323710
0点
C70 さん 2005年8月2日 15:56
C70 T-5クラシック、先月末に契約しました!
[4323762]キャンバストップの功罪
お気に入りくちコミに追加(0) 返信数(0)
くるま(本体) (スウェ - ボルボ) C70についての情報
C70 さん 2005年8月3日 11:03
ところで、布の幌ですが、やはり雨には要注意なのでしょうか?
うらやましいですオープンカーを2台も買えるなんて・・・
書込番号:4324145
0点
[4324145]A様 B様 さん 2005年8月3日 15:21 へ
人の事を探らずにここはZ4の情報コメントを書き込みしましょうよ!
大好きな良い車を安く購入したい明るい人達、集まれ!!
書込番号:4325793
1点
念願の赤のZ42,5(中古)をゲットしました!それにはハードトップがついていて、おき場所に悩んでいます。皆さんどうしていますか?男の人2人で運んできて重そうだったのに、私ひとりではどうしようかと思っています。
夏や冬はつけっぱなしにしてもいいけど、秋や春は気持ちよくオープンにもしたいし(電動オープンだし)
どっかのお店でハードトップ立てかけるものが4万ぐらいでうっていましたが、皆様どのようにされていますか?そして脱着はむづかしい??でしょうか?
1点
こちらではこの手の情報が少ないので、
http://members.jcom.home.ne.jp/z4-style/
に書き込んでみては?
皆さん親切に書き込んでくれます。
一人で着脱するには吊るすタイプのスタンドが必要でしょうね。
書込番号:4317813
0点
take37さん、ありがとうございます!
さっそくHPみにいってきました。
Z4のオーナーさんたちのHPなんですね。
嬉しくなっちゃいました。
様子見ながら質問してみます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:4321066
0点
最初の書き込みはとまどいますよね(笑)
ハードトップの所有者は少ないと思いますが、
他にも色々と情報いただけるので良いところです。
ちなみに私、あちらではハンドルネームが全く違います。
書込番号:4321312
0点
はじめまして。
今度インチアップする予定なのですが、ランフロットタイヤも
ノーマルタイヤに交換しようか悩んでいます。
スペアが無いのでパンクした時心配です。
皆さんはどうされてますか?
0点
こんにちは、Z4のランフラットタイヤ隣に人を乗せるには乗り心地が安っぽく成りますので私の場合デーラーに相談して普通のラジアルにしました自然な乗り心地に成りましたよ。
パンクの心配は、Mロードスターがラジアルでスペアを積んで無いのでパンクキットを積んでますので純正のパンクキットを取り寄せてもらいましたのでまずまず安心です。
普通のラジアルタイヤは、ランフラットタイヤと違いどこのスタンドでもパンクを直してくれるのでそんなに心配しなくてもだいじょうぶですよ。
書込番号:4240225
0点
Z4の中古車 (全3モデル/373物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 416.8万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜598万円
-
23〜836万円
-
39〜998万円
-
32〜355万円
-
99〜1699万円
-
125〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 416.8万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 24.2万円











