Cクラス セダンの新車
新車価格: 455〜725 万円 2014年7月11日発売
中古車価格: 10〜628 万円 (1,433物件) Cクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
Cクラス セダン 2014年モデル | 2266件 | ![]() ![]() |
Cクラス セダン 2007年モデル | 186件 | ![]() ![]() |
Cクラス セダン 2000年モデル | 109件 | ![]() ![]() |
Cクラス セダン(モデル指定なし) | 1726件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 8 | 2019年2月3日 09:29 |
![]() |
12 | 6 | 2018年12月18日 14:30 |
![]() |
2 | 1 | 2018年12月11日 18:00 |
![]() |
47 | 14 | 2018年12月11日 19:00 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2018年11月20日 22:56 |
![]() |
17 | 7 | 2018年11月15日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
5日間の海外出張から帰って来てから乗る度に、エアコンからガソリンの匂いがして車内に充満するようになりました。前にいる車の不完全燃焼の排気ガスの匂いかと思い様子をみましたが、単独でも匂いが3日間ほど続いたのでヤナセに問い合わせると点検しますとのことで預けました。どうもエンジンにガソリンを供給する経路のパイプ接合部からガソリンが漏れていたようで無償で交換になりました。他でも同様の事例があるようです。BMWと同様に一歩間違えれば車両火災になると思いますが、リコールにはなっていないようです。皆さまも気をつけてください。
書込番号:22357281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

BMW・メルセデスでも今やそんな状況なんですね。流石国産車はそんなことはありませんが単純な点検ですら無資格点検とかでリコールもありますので2020年代の自動車産業は一つの転機かもしれません。
書込番号:22357295
4点

>kizakaoさん
有用な情報提供ありがとうございます。
モデルイヤーまで書いて頂けるとより参考になり助かります。
書込番号:22357312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2015年3月登録です。おそらく2014年モデルではないかと思っています。何か見分ける方法があれば教えてください。
書込番号:22357394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

国産車でも漏れって有りますよ。
見つける方法…
小まめな点検ですね。
書込番号:22357705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
そうなんですね。今まで乗った国産車(ホンダ3台、スバル2台、トヨタ1台)ではガソリン臭まではなかったのですが、気づいてないだけだったんでしょうね。勉強になります。
書込番号:22357794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の乗っていたC250(2015年)でもガソリン臭がありました。
常時では無く、朝走り出した時に臭いがして、しばらく走ると消える。
助手席の家族も確認できていました。私のだけではなかったのですね。
ただ毎回ではなかった ので、漏れはわずかだったのでしょうか。
すぐにW213に乗り換えてしまったので、そのままでした。
書込番号:22359700
2点

以前、スバルレガシィB4 RSK(ツインターボ)に乗っていましたが、朝一番のエンジン始動時にガソリン臭がして、その都度ディーラーで修理してもらっていました。2年に一度くらいの頻度で修理していました。
書込番号:22439344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして。2017年式 C205です。
信号待ちで青信号になって走り出した直後に車体後方の下辺りから「コン」と異音がするのですが同じ様な方はいますか? HOLD機能の時ではなく普通にブレーキからアクセルに踏み替えて走り出した直後に音がします。
書込番号:22320298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その手の異音だと仕様の時と本当の異常の時があるから。再現性のあるものであればディーラーなり町の修理屋さんで同乗してもらって実際に聞いてみてもらった上で診断してもらってはいかがですか?
書込番号:22321607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

柊様 ありがとうございます。まだ保証が2年ありますので見てもらいますm(_ _)m
書込番号:22321676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その症状は私に聞いてください。ディーラーより詳しいです。
結論から先に言うと、直りません。
確認できている限りで、c,e,sクラスで同様の症状が出ています。かなりの個体で、音の大小あれどほぼ全てです。私の個体も出ています。
ディーラーでは不具合と認識して原因特定の努力しましたが、メーカー側から不具合でない、つまり通常の音であると言う結論が出ています。
おそらく9速トランスミッションの設計ミスと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22331133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車好きですが様 ご解答ありがとうございます。
そうなんですね。おそらくトランスミッションからの異音だろうとは思っていましたが… 明日ヤナセに行こうと思っていたのですが手間が省けました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22331670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう私も、異音が気になって1月近く正規ディーラーに預けて調べてもらったのです。
結論が先に書いた通りで、この内容はYanaseでも共有されているはずです。
なお、トランスミッションが原因というのは、私の見解で、メーカーの正式回答ではないです。念のため。
今でも毎日私のw222後期は、後席フロア下からコンと同じ音がしています。
メルセデス品質にはガッカリですが、我慢して乗っています。
書込番号:22332002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車好きですが様 私のはD1→D2に変速した時にコンと鳴るので場所的にもおそらくはトランスミッションだとは思っています。他の変速時には異音ありません。ベンツの5AT 7AT 9ATと乗り継いできましたが相変わらずのトランスミッションです(笑)
特に低速でのシフトダウン時のショックは酷いものです…
書込番号:22333082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
FL後のC200AVG、走行距離600Kmです。
1週間前から、低速域(〜30Km)での駆動音(モーターまたはエンジンに起因すると思われる音)が気になりだしました。
”ウィーーン”という音です。
アイドリング時には聞こえませんが少しでも動き出すと聞こえてきます。
(中速域以上(40Km〜)ではロードノイズに消されて気にならなくなります。)
購入前の試乗車では気になりませんでした。
納車直後にも気付きませんでした。
どなたか同じ現象の方いらっしゃいますか?
(これは「マイルドハイブリッド」によるやむをえない現象なのかどうか・・・)
1点

購入ディラーはどちらですか?
まずはディラーの意見を聞いてみる方が良いと思います
書込番号:22317354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
MC後のC200アバンギャルドAMGラインの購入を検討しています。
そこで、ロードノイズや風切り音について質問です。
中高速域80〜110km/hの静粛性は良いでしょうか?
国産D・Eセグと比較した意見などもいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22274449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が以前乗っていたアコードハイブリッドとの比較ですが、Cクラスの方が静かだと思います。
アコードはハイブリッドなのにです。特にタイヤのノイズが少ないと感じます。
でも、友人のSクラスと比較すると圧倒的にSの方が静かです。当たり前か、、
書込番号:22274990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

静粛性を求めるならトヨタでしょう。トヨタの1番のこだわりは静粛性ではないでしょうか。
また静粛性も感想は人聞いても基準が違うので、他者との比較であっても参考にならないでしょう。
遠慮なく高速試乗させてもらいましょう。
書込番号:22275015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり静粛性は主観の問題かと思いますが、
80〜110は高速道路を想定として、舗装種類・状態(新しい古い、粗い細かい等)と履いてるタイヤの特徴により大きく変わると思います。
ただCクラスは軽量化で遮音材もケチってる?と思うので静かなほうへ振ったクルマではないはず。
私は前期Cワゴンなんでセダンとは遮音性が違いますが、昔乗ってた重く遅いEワゴン(S211)のほうが遥かに静かでした。
書込番号:22276209
10点

>ぷえさん
「ひふみロクさん」がおっしゃるとおり主観の面が大きいと思いますので試乗比較お勧めいたします。
私は下記の「categoryzeroさん」の「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」についての書き込みで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000675616/SortID=22240883/#tab
「新型の決定的差違は前方停止車両を認識し減速停車出来るようになった事です(緊急ブレーキではなくACCとして)」
の部分は、国産ではまだ実現できていないと思われますのでアドバンテージがあるかと思います。
書込番号:22276917
3点

>ダイエットは辛いさん
アコードハイブリッドより静かなのは良いですね。
少なくともそれほど煩いとは感じないレベルなようで安心しました!
Sクラスは値段を含め次元が違う乗り物なのでしょうね(笑)
>Hirame202さん
クラウンやGSあたりもちょっと考えたのですが、フロントガラスのトップシェードが大嫌いなので買い替え候補にはなりませんでした。
静粛性は今乗っている車(先代レガシィB4)より高速道路は静かなら良いなと思って質問させていただきました。
やはり最終的には高速試乗ですね。
書込番号:22277092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひふみロクさん
主観の問題はたしかにあると思います。
当方は高速試乗をなかなか言い出せないチキンなので、皆様の印象を聞いてみたかったのです。
Eクラスにもなるとさすがしっかりしてますね。
静粛性はクラウンレベルを望んでいるわけではなく、普通の国産Dセグより静かならいいなぁといった感じでした。
>njiさん
Cクラスの装備の先進性はかなり高いですよね。
素晴らしいの一言に尽きます。
たまに妻を乗せて高速を走るので、静粛性もあったら嬉しいなといった感じでした。
書込番号:22277151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W205のC250に3年間乗り、現在はW213のE220dに乗っています。
ロードノイズ、風切り音はあまり気になりませが、エンジン音はイマイチです。
やはり4気筒のため、しょうがないですね。
ただ個体差かも知れませんが、2台ともビビリ音、カタカタ音は相当です。
メーターのつなぎ目、ダッシュボード、吹き出し口あたりから、結構します。
これは国産の高級車、特にレクサスと較べるとガッカリします。
書込番号:22277254
5点

前車がクラウンハイブリッドでしたが、足回りの柔らかさも影響してかクラウンが断然静かでした。
だからと言ってCクラスがうるさいかと言うと、質が違うので不満や不快感はありません。
ただアイドルストップの再始動はイマイチかなと思います。>ぷえさん
書込番号:22277692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桜新町さん
ビビり音、カタカタ音がするのは意外でした。
ディーラーで対策はしてもらえましたか?
内部配線の防振等が甘かったりするんでしょうかね。
エンジン音は時代の流れと思って諦めました(笑
>寒いの苦手(><)さん
クラウンハイブリッドからの乗り換えで不満や不快感を感じないのであれば文句なしです。
トップシェードさえなければ候補の一つだったんですけどね^_^;
アイドリングストップからの再始動は、ハイブリッドからの乗り替えだとどうしても気になるかもですね…。
私はガソリン車からの乗り替えなので、BSGの効果で今の車よりは改善されるかなと期待しています。
書込番号:22277780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにアイドリングストップからのエンジン始動はブルンと結構な振動が来ますね。
特に、ブレーキをHOLDした状態からアクセルONで発進する時が大きいです。これは試乗で確認できると思います。
走行時のビビリ音や、キコキコ音については私のW205でも色んなところから聞こえてました。ディーラーに行っても改善されなかったです。
でも、ドアの内側の上のゴムの部分を雑巾でよく吹いたらピタっとなくなりました。ネットで誰かが書き込んでましたけど、ホントに不思議です。(写真参照)
書込番号:22277855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビビリ音、キシミ音などは標準装備と思ってます。
突然ピシッ!、ピキッ!ってのもあるかと。
書込番号:22277939
2点

>ダイエットは辛いさん
画像付きの解説ありがとうございます!
ドアのゴム部分を拭くと直るのは不思議です。
有効な解決策があるのは良いですね(笑)
MCで相当部品も変えたようなので、改善されてるとに期待。
近々試乗行きます。
>ひふみロクさん
大入力の瞬間とかは仕方ないかなぁと思います。
通常走行時でもカタカタ音が標準装備は困りますが(笑)
書込番号:22278346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別のスレッドの方が良かったのですが・・・スレ主さんごめんなさい。
桜新町さん
前車含めて同じ車の履歴です。W213(E220D)に乗り始めて半年たちました。
内外装、乗り心地、心地よい加速もあり、安全装備含めて、本当にいい車なのですが、
ディーゼル音だけは・・・・桜新町さんと同じ感想です。昔に比べればだいぶ静かになったとはいいいますが、アイドリング時は
やはり気になります。もともとアイドリングストップは好きではないのですが、さすがに多用しています。
ロードノイズ、風切り音などはほとんどないので、スピードがのるとディーゼル音も目立たなくなり快適ですが。
何か対策は打っておられますか?
書込番号:22308503
2点

ディーゼル音は標準装備として、しょうがないでしょう。
これは僕は、殆ど気になりません。
ただ最近のベンツに多いとディラーの担当者も言っていた、ビビリ音、キシキシ音などは
いただけませんね。C250の時は、メーターパネルからの音が酷くて、パネルを外して音どめをして
少しは良くなりましたが、1箇所でもないので諦め、そのうち気にならなくなりました。
E220dもあちこちから間欠的にビビリ音がしていますが、諦めて無対策ですね。
慣れるしかないでしょう。気にするとイライラするだけで損です。
書込番号:22317493
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
初心者ですいません。2018年のモデルチェンジ後のC200なのですが、これはApple CarPlayというものは使えますでしょうか?接続されないので対象車種でなかったりするのかと思い教えてください。
書込番号:22260273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともやすあつさん
こんにちは。
「Apple CarPlay対応のiPhone、Android Auto™対応のスマートフォンについて詳しくは、お近くのショウルームまでお問合わせください。」とのことのようです。
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/c-class/sedan/equipment_topics/
接続手順の問題なのか、iPhoneの機種の問題なのか、ディーラーに詳細を尋ねた方が解決が早いかもしれません。
書込番号:22260315
2点

>ともやすあつさん
使えますよ。
先ずiPhoneが対応機種である必要があります。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
の一番下に対応機種の一覧がありますので確認してください。iPadは使えません。
車両側のUSBコネクタ(2個あるうちのCarPlayマーク用が有る方)とiPhoneをアップル純正もしくは承認済みのlightningケーブルで繋いでください。
BluetoothでのCapPlay使用は、現時点でのメルセデスでは、出来ません。有線接続のみです。
接続方法などは
https://support.apple.com/ja-jp/HT205634
他、使用iOSの取説を参照して下さい。
書込番号:22260382
2点

ご親切にありがとうございました。早速やってみます。
書込番号:22260513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともやすあつさん
頑張ってみてください。
なお車両側は取説
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P205136120.pdf#pagemode=bookmarks&page=1
のP418ーに説明があります。見出しは「Apple CarPlay」で、車載の紙取説でも同じページ番号だと思います。
ちなみに現時点でApple CarPlayで使えるアプリはかなり限定されています。特に映像関係は(運転の性質上)全てNGになっています。
私自身は接続まではやってみましたが使ってはいません。
書込番号:22260591
3点

ありがとうございました。接続できました。でも確かに映像系は無理なんですね。子供がYouTube見れたらよかったと言ってました。
書込番号:22267680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
マイナーチェンジ後のBSGと言うマイルドハイブリッドでの燃費に期待していましたが少々がっかりしました。
今回は燃費と言うより、走りに振ったのでしょうかね。
ダウンサイジングして電動化ということで期待していたのですが、マイナーチェンジ前より悪化しているのはどうかと思いました。
来年には、多分マイナーチェンジごのEクラスにも搭載されるようですので、もう少し燃費に振ってほしいと思うのは
私だけでしょうか。
2点

ダウンサイジングしすぎですよね、今回のC200は。
トレンドはどうやらダウンサイジングから離脱しつつあるようですが(単に排気量を下げるよりも、排気量上げて理想燃焼下でエンジン回したほうが効率がいい)、開発してしまった以上、乗せざるを得なかった感があるような気がします。
燃費に振っちゃうとよりトロくなって1.6LのC180にも食われちゃうので、難しいと思います。
重量級のE200に1.5L+BSGは乗せないと思います・・・せめて2L+BSGでは。個人的には壊れる場所が増えるだけなので過度な電動化は避けてほしいところです(笑)。
書込番号:22248024
7点

>takokei911さん
返信ありがとうございます!
そうですか。ダウンサイジングしすぎですか。確かにいくらモーターで補助しているとはいえ1.5リッターはどうかと思いました。
今回はCクラスはパスさせて頂きましたが、Eクラスがどう言う形で出てくるか見極めたいですね。
来年マイナーチェンジのようです。
Aクラスも来年春頃ディーゼル、そのあとセダン出す、と言ってました。
書込番号:22248555
0点

>DanMarinoさん
>マイナーチェンジ前より悪化しているのはどうかと思いました
まだ燃費情報はカタログには上がっていませんが、どこからその情報を入手されたんでしょうか?
どれぐらいの燃費なんですか?
書込番号:22249851
2点

>Horizontal-6さん
返信ありがとうございます!
追加資料で燃費他公表されております。
JC08モードで、C200は、13.6km/lですね。マイナーチェンジ前は、14.2km/lのようでした。
WLTCモードだともう少し下がると思いますが、公表はされていません。
書込番号:22251086
0点

>DanMarinoさん
そうなんですか!!
値段は上がったのに、トルクも下がって燃費も下がったんですね。
1.5リッターで13.6は悪すぎません?
書込番号:22252148
2点

>Horizontal-6さん
まあ、ちょっと期待はずれでしたね。
ということで今回は、レクサスESを購入させて頂きました。
また3年後に期待ですね。
書込番号:22253543
2点

>値段は上がったのに、トルクも下がって燃費も下がったんですね。
最近の車の価格は昔に比べるととても高額になったと感じます。
しかし車の価格は日本生産、海外生産に関係なく国際価格ですから、日本人の所得と日本の経済政策からすれば今後も上がり続けます。
過去20年以上一人当たりGDPが増えないのは国民的支持のもとに事実上経済抑制政策をとる日本だけですから、早く買う方が得です。
単純化すると、1995年に300万円だった車の最新モデルが今600万円になっていたとして、日本以外の多くの国々では「車の値段って中身が良くなっているのに物価や所得上昇と比べるとあまり変わらないね。性能比較で考えるとむしろ安くなっているでしょ。」と言う印象になりますが、日本人には「2倍か?」に見えます。
1995/2018年比較で日本の一人当たりGDP(名目米ドル建て予想)成長は0.94倍ですが、米国2.2倍、ドイツ1.6倍、イギリス1.9倍、フランス1.6倍、シンガポール2.5倍、台湾2.0倍、韓国3.4倍等々。
金額でも2018年予想で日本(40.8kドル)は既にシンガポール(62kドル)の7割未満、今年は韓国(41.1kドル)にも抜かれる予想になっていま。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
ちなみに1995年の日本の一人当たり GDPは世界3位でしたが、2016年は23位です。(実績)
http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_1995.html
http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2016.html
http://ecodb.net/ranking/old/economy/
書込番号:22254845
2点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜499万円
-
3〜572万円
-
20〜378万円
-
43〜1098万円
-
12〜1080万円
-
10〜648万円
-
30〜598万円
-
159〜460万円
-
386〜662万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今年作るぞいなニューマシンパーツ案
-
【欲しいものリスト】R.O.Gシリーズ
-
【Myコレクション】自作PC
-
【質問・アドバイス】配信用PC(ミニ)
-
【欲しいものリスト】新社会人になったら欲しいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







