メルセデス・ベンツ SLクラス のクチコミ掲示板

<
>
メルセデス・ベンツ SLクラス 2012年モデル 新車画像
  • SLクラス 2012年モデル
  • エクステリア ダイヤモンドホワイト - SLクラス 2012年モデル
  • エクステリア イリジウムシルバー - SLクラス 2012年モデル
  • エクステリア - SLクラス 2012年モデル
このページの先頭へ

SLクラス のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
SLクラス 2012年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
SLクラス 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
SLクラス(モデル指定なし) 126件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SLクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
SLクラスを新規書き込みSLクラスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信26

お気に入りに追加

標準

発泡スチロールは、ヤメテ

2018/10/27 14:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > SLクラス

クチコミ投稿数:16件

SLのリアトランクルームを開けて、左手にある丸い金属タンク(恐らく、ハードトップを操作
するための油圧タンクだと思うが)をカバーしているのは、40cm角程度の発泡スチロール。
オイオイ、数千万円する車に、発泡スチロール?
御願いだから、これだけはヤメテ。

書込番号:22211332

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/27 16:05(1年以上前)

写真見せてみ(^^)/

書込番号:22211450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/10/27 16:39(1年以上前)

何ならいいの?

書込番号:22211498

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2018/10/27 17:36(1年以上前)

>SLに浮気中さん

私のなけなしのお金を叩いた数千万円の自宅、壁の中発泡スチロールだらけです。(笑

書込番号:22211617

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/10/27 17:40(1年以上前)

発泡スチロールの何がイケないの??????

ねえねえ  おしえて・・・・・・・・・

書込番号:22211627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/27 17:47(1年以上前)

発泡スチロールも型代が必要出しね。
密度もピンキリでコストも変わるし。
専用部品だから意外と高いかもよ。
軽量化を考えたら、使用に耐える、最適な材質なのかもしれない。

書込番号:22211640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/27 17:51(1年以上前)

その目的に一番性能のよい樹脂だけど
何か

書込番号:22211650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/27 17:52(1年以上前)

ダンボールがよいの?

書込番号:22211652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/27 17:52(1年以上前)

アルトのフロントフェンダーの中にも、
発泡スチロールが入っていたかと・・・

書込番号:22211654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/27 17:59(1年以上前)

単にカバーならケプラーに日本の漆、タンクをホールドしている部材なら・・・発泡を防弾レベルIVで包んだの。

書込番号:22211672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/27 18:07(1年以上前)

適所適材という言葉はご存知ないでしょうか?発泡スチロールは難燃加工をすれば特に燃えづらいので車にも使いやすいです。

書込番号:22211686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/10/27 18:46(1年以上前)

数千万円する車に鉄板のドア他外装はやめて!
数千万円する車に樹脂の内装はやめて!
数千万円する車にゴムのタイヤはやめて!
数千万円する車に鋳鉄のブレーキはやめて!
数千万円する車にアルミのホイールはやめて!
数千万円する車に普通の合わせガラスは
数千万円する車に・・・・・
数千万円する車に・・・・・・・・・・
数千万円する車に ・  ・  ・  ・  ・

書込番号:22211769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/27 18:55(1年以上前)

数千万する車に乗る人の程度の低さ(笑)

書込番号:22211785

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/27 19:24(1年以上前)

買ってなくて、見に行った感想とか?

書込番号:22211851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/27 19:54(1年以上前)

>すっぽいさん
アルミホイールは、良いじゃないっすかw

書込番号:22211910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/10/27 20:03(1年以上前)

鉄チン(^o^)!

書込番号:22211929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/27 22:02(1年以上前)

鍛造アルミか、マグネシウムホイールが良いですねw

書込番号:22212244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/28 01:55(1年以上前)

カーボン製じゃないの?

書込番号:22212721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/28 05:46(1年以上前)

そもそも、その発砲スチロールは部材として使われているの?

緩衝材だろ?

車体の組み立て後に、取り外して廃棄するのを忘れられているだけだったりして??

書込番号:22212809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/28 05:46(1年以上前)

私の車には夢と希望が詰まってます。

書込番号:22212810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2018/10/28 16:59(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>そもそも、その発砲スチロールは部材として使われているの?
 部材として使われている
>緩衝材だろ?
 それは無い。
>車体の組み立て後に、取り外して廃棄するのを忘れられているだけだったりして??
 それも無いな

>batabatayanaさん
>単にカバーならケプラーに日本の漆、タンクをホールドしている部材なら・・・発泡を防弾レベルIVで包んだの。

 マジ?それなら、凄い。

>槍騎兵EVOさん
>私のなけなしのお金を叩いた数千万円の自宅、壁の中発泡スチロールだらけです。(笑

 軽いジャブ、恐れ入ります。
 ベンツのディラーや、ベンツジャパンも、価格ドットコムの口コミを一応見ているようなので、
 わたしのリマインダーを兼ねて、要望などを記載しようかと思った次第です。
 2019年辺りに、新型が出るようですが、色々と気になるところが多いので。
 しかし、9年近く、誰も投稿していないのは、なかなか興味深い。

>Martin HD-28Vさん
>アルトのフロントフェンダーの中にも、発泡スチロールが入っていたかと・・・

 見えない内部部品では無く、リアのトランクルームの見える部分となります。
 トランクルームの荷物を置く部分と、遠目に見ると同様のテクスチャーに見えるようには
 しているようですが。
 
>ツンデレツンさん
>数千万する車に乗る人の程度の低さ(笑)

 お前もな(笑)
 なんだか、お前、投稿規約に抵触しまくりみだいだな(笑)

書込番号:22213885

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/10/29 00:23(1年以上前)

数千万の家も、ローンが払い終わりころには,タダ同然になります

なぜなら、人口減少に伴い、買うひとがいなくなるからです。

マンションも建て替えの追加負担でさらなる借金を負うことに、座布団1枚程度の土地に価値はない。
(月に数千円程度の積み立ては、補修で消えます)

書込番号:22214978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/30 20:55(1年以上前)

SLってどの型なの?

発砲スチロールのどこが悪いんだろう?
実は うちにもあるよ。
お年を召した方は 金属でできていると納得する?
トランクなどのオーバーハングには 重量物は 自動車の走行(操縦性)に良くない反応が出るんですよ。
だから 軽量な材料で作ります。

もしかしたら、トランクの中のスペアタイヤが入っているところ?

フロントグリルだって 今では プラスチックじゃない。
私なんか シートが革張りなのもやめてほしい。
生地の方が夏に暑くなくて良いよ!

書込番号:22218811

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/31 05:44(1年以上前)

今時鉄で全てできてると思ってる?
車重3トンとか

書込番号:22219571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/02 14:54(1年以上前)

メルセデスではその手の部材が単なる緩衝材であるのなら、廃繊維をフェルト状に固めたものが一般的だと思う。(天井の内側やドア内張り内部に使われているものと同質)

しかし緩衝材ではなくリザーバーの外皮であれば気温の変化による膨張&収縮の影響を避けるためには発泡スチロール以外の選択肢はないと思われる。

あとトランク内部の工具類やジャッキの固定部分にも、軽量化による燃費向上のために発泡スチロールの成型品がそこら中に使われていると思うのだが?
また、たとえ発泡スチロールであっても『部品』であれば、ひとつひとつに部品番号が刻印してあります。

書込番号:22225008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/11/09 02:20(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
>しかし緩衝材ではなくリザーバーの外皮であれば気温の変化による膨張&収縮の影響を避けるため
>には発泡スチロール以外の選択肢はないと思われる。
 そうでしたか。
 ただ、油圧タンク(正確には確認していませんが)に極接近したり、接着したものでは無いので。

>あとトランク内部の工具類やジャッキの固定部分にも、軽量化による燃費向上のために発泡スチロール
>の成型品がそこら中に使われていると思うのだが?
 トランク内部の工具類などを配置しているところが、発泡スチロールだとすると、そのテクスチャーで
 統一出来ると思うのですが。
 今回、言っているのは、表面が滑らかな一般的な発泡スチロールのままで、工具類を配置していると
 ころとは、表面状態が違うので、どうなのかな、と思います。

>また、たとえ発泡スチロールであっても『部品』であれば、ひとつひとつに部品番号が刻印してあります。
 そうでしたか。
 ちょっと、時間のある時に見てみましょう。


書込番号:22240229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/11/09 20:15(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
>お年を召した方は 金属でできていると納得する?
 お年を召していない方は、発泡スチロールか、金属の2択か?
 地頭、大丈夫だろうか。

 軽い炭素繊維は、この人に取って発泡スチロールに分類するべきなのか?
 エラストマーは、発泡スチロールではないので、この人に取って金属なのか?
 FRPは、やっぱり金属なんだろうか?
 何でも、2者択一って、どんだけ視野が狭いんだ。

 この人間の他の投稿を読んでみると、それなりに車の経験もあるようだし、
 技術基準にも造詣があるようで、整備工場人員のようなフィーリングだ。
 知識があっても、頭は子供と言う事か?

 最近、ジムニーを購入したらしい。
 170万円前後だと思うが、あれが良い車になったのは、スズキのエンジニアが、
 売価の制限のあるなか、不断の努力をしたからだと思うんだよなぁ〜。
 比較的安い部材を使っても、安っぽく見えないようにしたり、それこそ発泡スチロール
 をつかっても、表面処理を考えたり、走りも含め、それは大変な努力だったと思う。
 で、人気が出た。

 一方、メルセデスは比較的1台単価が高額で、技術も、方法論もあり、コストもどちら
 かと言えば余裕があり、いくらでもやりようがある。
 でも、この人間は、その辺の違いが分からないから、『何でもいいじゃん、別に』と言った
 類の事を言う。
 どこかネジが一本抜けているのか?
 そんなのは、メルセデスを甘やかしているだけ。
 メルセデスは、いつでも改善する余裕があるし、技術もある、改善するつもりもある。
 なんで、『これでいいじゃん』と言わないといけないんだろう、知識がある割に、常識は無いのか。
 不思議な事を言う人間だ。


>私なんか シートが革張りなのもやめてほしい。
>生地の方が夏に暑くなくて良いよ!
 革が嫌なら、いくらでも生地のシートを特注したら良い。
 しかし、SLはオープンカーで、夏は、爽快なんだけど、その『生地が好み』と言うのと、SLに
 どう関係がある?
 ベンチレーターがついているから、ファブリックか革か、一応、関係ないんだけど、やっぱり、
 言いたい事と関係あるの?
 革張りか、生地で、金額の多寡を言いたいなら、御門違いだよ。標準以外は、オプションで
 かえって高くなる。

書込番号:22241905

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「SLクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
SLクラスを新規書き込みSLクラスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

SLクラス
メルセデス・ベンツ

SLクラス

新車価格:1190〜1783万円

中古車価格:109〜2325万円

SLクラスをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SLクラスの中古車 (全2モデル/223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング