911カレラの新車
新車価格: 1853〜2492 万円 2019年1月30日発売
中古車価格: 238〜8545 万円 (874物件) 911カレラの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
911カレラ 2019年モデル | 43件 | ![]() ![]() |
911カレラ 2011年モデル | 28件 | ![]() ![]() |
911カレラ 2004年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
911カレラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
911カレラ 1994年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
911カレラ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
911カレラ(モデル指定なし) | 339件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2014年1月11日 12:41 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年12月4日 13:21 |
![]() |
12 | 6 | 2012年1月9日 17:29 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月30日 21:09 |
![]() |
5 | 2 | 2013年7月11日 13:46 |
![]() |
12 | 5 | 2009年1月17日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ポルシェ > 911カレラ 2011年モデル
冬タイヤについてディーラーで聞いてみましたが、当然のことながらピレリのウィンタータイヤを勧められました。
しかし、できればスダットレスタイヤを履かせて安心して雪道を走れないものかと考えております。
ちなみに標準サイズは以下の通りです。
(前)8.5J x 20 ET51 245/35 ZR 20
(後)11J x 20 ET52 305/30 ZR 20
前輪は問題ないかと思いますが、後輪がどの程度までサイズダウンできるのか?
適合するタイヤのメーカー、品名についてお教え下さい。
またその際に適合するホイールのサイズはいくらなのか?
併せてお願いします。
タイヤについてお詳しい方、よろしくお願いいたします。
1点

フジ・コーポレーションのサイトで適合サイズを探されては?
通販で購入するのではなく、お店に相談することをお勧めします。
履き換えないよりまし程度です、サマータイヤよりもグリップは落ちます。ウエット路面での制動距離も伸びます。
履かないで済むように、適当な足用車を購入された方が良いのでは?
周囲の知人は、ガレージが無ければ、貸しガレージ保管だし、雨天走行も避けているようです。もちろん、奥方用を含めてポル以外の足用車所有されてます。
書込番号:17042585
4点

カメカメポッポさん
早速のお返事ありがとうございます。
フジコーポレーションのサイトでも検索してみましたが、ピレリのウィンタータイヤがヒットしてきます。
>履き換えないよりまし程度です、サマータイヤよりもグリップは落ちます。ウエット路面での制動距離も伸びます。
そのために敢えてスタッドレスを検討しております。・・・というか、雪道で走行できるように4Sを選んだのですが。
普段の車としてはAudiを2台所有していますので、雪道も含め特に問題ないかと考えております。
また駐車場も、既にございますので、・・・・
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17042708
4点

はじめまして。前のスレで質問していたしこりんと申します。
ころすけさんの気持ちはよくよく理解できます。アウディなど乗っていらっしゃるということで、スタッドレス履かなくてもいい状況ですよね!でもなんだか履かないと不安になりますよね・・・・
当方カレラS以外にBOXY・三菱ミラージュ・新型素カイエン・ランクル80があり冬場に911の必要性はまったくございません(笑)(笑)
しかし!何故か冬でも911に乗りたくなることがあります。ころすけさんも全く同じ思いなのだとおもいます!!
当方軽井沢在住ですが、高速のってちょっと隣町に行って帰りにドカ雪にやられて・・・・なんてことがあると、やはりスタッドレスは必須だと感じております。以前ピレリウィンタータイヤ試したことがありますが、やめたほうが無難です。アイスバーンで半回転したことあります。その時のスピード30km/h程度でした・・・ もう少し出てたらと考えるとぞっとします。
前スレで質問しましたが、私は素パナメーラの18インチホイールを使用してブリジストンVRXを履いております。安心感抜群でしっかり止まりますよ!!ところで扁平率30,35はスタッドレスとしてはどうなんでしょう・・・。私は40以上にするのがベターかと考えております。
ころすけさんは997 4S(PDK)でしょうか?オフセットなど私の997Sとは多少異なりますが真似されたらいかがでしょうか
スペーサーかませば、見た目サマーバージョンと変わらないですよ!!
ボルト延長とかスペーサーの厚さとかまた相談してください。
素パナメーラホイールですが、ネット中古で17万くらいだったと思います。あとVRXが組み込みスペーサー装着など含め20万ぴったりでやってくれました。(ダンロップ直営のタイヤセレクトさんです)
書込番号:17052794
3点

Dr.しこりんさん
はじめまして。
ご丁寧なお返事ありがとうござます。
自分と同じような方に出会えてうれしく思います。
911 Carrera4S 納車待ちの段階です。
冬の間は毎週末スキーで山に出かけておりますが、スキーだけでなく雪道走行と冬景色を楽しんでおります。
できればPorscheでも雪道走行を楽しみ、雪山と湖を背景に写真撮影でもしてみたいものだと考えております。
Porsche の推奨している冬用タイヤのサイズですが、以下のとおりです。
前 235/40R19 8.5Jx19 ET54
後 295/35R19 11Jx19 ET48
前に合うタイヤはありますが、後ろがなかなか見つかりません。
どの程度までサイズダウンが可能なものやら?
来季にBSで出してくれると良いのですが、・・・・
書込番号:17054551
2点

ポルシェの推奨はみないようにしてください(笑)
それだと物のいいスタッドレスは履けませんので・・・・
ディーラーに聞いても参考になる返事はありませんので、こちらのスレで今後も質問したほうがいいですよ
ホイールは新たに購入されるのですか?
ホイールのマッチングが一番のポイントです。 ←Sとかターボになりますとキャリパーの干渉が出てきますので
釈迦に説法かもしれませんがスタッドレスは太いより細い方が安全です。
ゆっくり走る分には前輪215でも225、245お好きなものをどうぞ
そして後輪は235、245でも255、265でも履けますよ ひつこいようですが飛ばさないことが条件ですが
個人的には255くらいが見栄えがよく、スタッドレスの機能が発揮できるように感じます
後輪は 9J 18 or 19インチでいかがでしょうか?
書込番号:17056779
6点

Dr.しこりんさん
もちろんホイールも新規購入となります。
おっしゃる通りにホイール選びは非常に難しいですね。
現在MICHELINのスタッドレスを使用していますが、雪道でも特に問題なく、また高速走行時にも夏タイヤに比べて遜色ない性能です。しかもこれからサイズも増やしていくようなので、・・・・・
もし適合するタイヤが出たらX-ICE XI3も候補に入れたいと考えています。
書込番号:17059383
3点



自動車 > ポルシェ > 911カレラ 2004年モデル
2008年式の997カレラSに乗っております。雪道で乗るのはヤメろ!と言われるのは承知で質問させてください。当方雪国ですので、どうしてもスタッドレスを使用したいのです。
ホイールはパナメーラの純正
フロント8J-18 オフセット+59 pcd130/5H
リア9J-18 オフセット+53 pcd130/5H
タイヤ
フロント 245 40R18
リア 255 40R18
リアが心配です。
気を付けて乗りますので、どなたか詳しい方お教え下さい。
書込番号:16903316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dr.しこりんさん
当該サイズを価格コムで検索した結果です。
・245/40R18
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
・255/40R18
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=255&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
前後共にある銘柄のスタッドレスの中で氷上&雪上性能重視なら、ブリヂストンの最新のスタッドレスであるBLIZZAK VRXをお勧め致します。
書込番号:16903355
2点

アルテッツァ様ありがとうございます。
タイヤに関してはホイールに問題ないのは承知ですが、
このホイールにブリジストンのVRX履かせた場合、リアのフェンダーとぶつからないかが心配なのです。
よろしければお教え願えませんでしょうか。
書込番号:16903379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dr.しこりんさん
ご質問のホイールは、
フロント8J-18 オフセット+59、 リア9J-18 オフセット+53
997カレラSの標準ホイールは、
フロント8J-19 オフセット+57、 リア11J-19 オフセット+67
おっしゃるとおり、フロントはオフセット2mmの差であれば大丈夫そうですね。
一方リアはもともと2インチ狭い。計算すると内外とも39.4、11.4mm、”内側”に入るのでご心配の干渉については問題ないでしょう。
ここからは余計なお世話かもしれませんが…
なんとしても1台で、という気持ちはわかります。僕も昔、新車でボクスターを買った直後にはしばらくそうしてましたから。
ただ、国産のスタッドレスをポルシェに履かせると、氷上性能は抜群ですがグニャグニャのハンドリングになるしあっという間に摩耗しますよ。特にリアは走行距離にもよりますが1シーズン保てばよい方でしょう。
一方、ピレリのウインタータイヤはそこそこしっかりした乗り味を保てますが、氷上性能はまったくダメです。雪はそこそこイケます。両方試しましたから間違いないです。
安全を考えれば国産スタッドレスを履かせて、ポルシェらしい走りの楽しみはスッパリ諦め、移動に徹しておとなしく走るのをお勧めします。今回の場合、リアが標準よりかなり細いタイヤになることも加味すればドライで飛ばしたくなる気持ちを頑張って抑えましょう。
書込番号:16914206
1点

大変丁寧なご回答ありがとうございます。パナメーラの先述のホイールですが、先ほどネットにてポチりました。少々キャリパーが心配ではありますが、リアに10mmのスペーサーを併用し装着してみます!
スタッドレスに関してですが実際に使用していらっしゃった方の返信にて非常に参考になります。
安全運転で乗りたいと思います!!
ちなみに1シーズンでダメになっちゃうんですね・・・・
知り合いのタイヤ屋さんが喜んじゃいます 笑笑
ディーラーもからもたいした返答がなく困っていたところですので大変助かりました。
心から感謝申し上げます。
書込番号:16914545
1点



現在ニュージーランドに在住でボクスター2.7AT(2003)に5年通勤に乗っております。片道の距離が20kmで高速道路を含めそのうち半分が渋滞(時速30−50km)となります。今度977の初期モデル2005、2006を買って乗りたいと願っているところです。渋滞を考えてATにしたのですが、MT派かAT派の皆さんに意見を聞きたいと思い掲示板に書き込んでます。このような環境でのMTの良い所や悪い所など意見がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
3点

東京の首都高みたいな渋滞でしたら迷わずATモデルでしょう。
つい最近までボクスターのMTに乗ってましたが、国産ターボモデルと比べると非常に燃費が良くてびっくりしました。私がボクスターで走るのは峠道がほとんどでしたので迷わずMTにしました。今は次のクルマ待ちです!
書込番号:13958916
2点

右ハンドルのMTは操作がちょっとだけ面倒かな、渋滞でのMT操作は911に限らず億劫になりますね、疲れてる時とか。
車を通勤道具として見るならATだと思います。
書込番号:13959849
1点

通勤の距離と渋滞を考慮すると、よっぽどMTに思い入れが無ければ
利点は少ないと思います。
休日にのびのび走る機会が有れば、その為には良いと思いますが。
MTのレンタカーで少し通勤をしてみてはどうですか?
書込番号:13960114
2点

通勤で使うならATですね。
でも、MTが大好きであれば・・・MTでも良いのでは?
MTで運転を楽しみたいのであれば、郊外の車庫にでも置いておいて、週末に乗りに行くスタイルの方が良さそうな気もします。
ポルシェユーザーの方で、賃貸しのシャッター付き車庫?倉庫?を借りている人もいますよ。
書込番号:13961862
1点

皆さんのご意見ありがとうございました。
ボクスターATで通勤してると、911を見かける事も多くて、あの車はMTだろうかそれともATだろうかなどと気になって来たのです。だぶんMTに憧れて運転したいのではないかと思ったりしてます。実際のところみなさんの答えのように通勤に使うとなるとATですね。みなさんの意見ありがとうございます。Thanks!!
書込番号:13962329
1点

ニュージーの渋滞が、完全にストップ・アンド・ゴーにならず減速巡航になるのでしたら、MTでもOKかと思います。RR独特のスロットルに直結した旋回性能を楽しむならばやはりMTですね。
997の前期モデルは、基本アーキテクチャは996後期と変わりませんので、ティプトロ(トルコン)の5-ATになります。ATならば997後期のPDKの7-ATの方が良いかな。
997は前期/後期で価格がかなり変わりますので、予算的な制限があるとすれば、997カレラ前期ならMT、ATなら996後期にすればターボも射程内ですね。あとはフェイスの好みの問題、この辺りかなり微妙です。
ちなみに私もAMG SLからの買い換えで同様の問題で悩み、結局996-4SカブリオレATになりました。
書込番号:14001305
2点



来年からDにて受注されるのはフルモデルチェンジされた998?可能性が高いですよね?
一部のスパイフォトではドアミラーがドア部に設置されていました。
詳しい情報ありませんか?
997買おうか時期998?を買おうか迷ってます。
中古なので998の場合2年ほど先になりますが・・・。
0点

中古ですか・・・911に何を望んでいおられるのでしょうか。
中古でも歴代ポルを乗り続けておられるなら迷わず現行モデルにも触れてください。直噴エンジンとミッション制御の緻密さにとろけそうになりますよ(わたしみたいなオッサンには適度な刺激とともにね)。
初めての方にも、現行モデルはお勧めだと思います。歴代の中でもかなりラグシュアリー化は否めませんが(GTシリーズは除く)公道を飛ばす程度なら十分な刺激が有りますね。
最良のポルは最新のポルってのは事実ですが、そうするといつまで経っても買えない事になりますからね(わたしの担当セールスの言葉だが・・・)。
ディーラーで是非試乗してみてください。近年の退屈な国産車に馴れた身体には刺激的です。「次期モデルを待とう」なんて気持ちは吹き飛んでしまいますね。きっとね。
書込番号:11751677
0点

ポルシェといえど見えにくい部分でコストダウンしてますから、現行997のほうが中古でしたら買い得ですね。
911系はモデルチェンジといってもそんなに大きくスタイルが変わらないので前後のデザインが気に入ったモデルがベストです。
書込番号:11752354
0点

C63が来年リースアップなんで、、今の993との2台持ちを解消しようかと、
少し前に話を聞いて来ました。
当然2011モデルの受注での話なんだが、2010モデルとの差異はボディカラーの入れ替え以外にピンと来るものはなかった。
シルバー系とグリーン系に入れ替えと廃版があったかな?
あと全国のDラーの在庫表もチェックしたんだが、黒系の地味な色で左ハンのPDKなら結構残っているみたいだった。
グランプリイエローだっけ?あれがどこかに1台残っていたような、、、。
他社在庫から引っ張るんじゃなく自社在庫の2010モデルなら相当なディスカウントもあるだろうし、
997でよければ在庫狙いもいいんじゃないかい。
俺の場合、この超円高のご時勢に2011モデルでは値上げ!!!なんていう冗談っぽい話も聞く気はなかったんで、
まあ、今回はパス。
> 現行997のほうが中古でしたら買い得ですね。
997のドアストライカーって見たことある?ちょうど国産の商用車に付いているような・・・・・。
ドアのサッシュレスって部分で『金庫感』が失せているのはしょうがないけどね。
いくらポルといえど、もう普通の量産車ですからあんまし昔の都市伝説みたいなものに振り回されない方がいいなじゃないか。
でも「量産車」といっても、どこかの国の量産車にくらべればとてつもなく高いレベルの量産車だけどね。
> 911系はモデルチェンジといってもそんなに大きくスタイルが変わらないので前後のデザインが気に入ったモデルがベストです。
だったらリアエンジンの最終モデル(=完成形)になる次期998の初年度落ちという選択肢は非常に賢いと思うよ。
ただし「白」「黒」のありきたりな地味な色でガマン出来る人だったらだけど。
書込番号:11756446
0点

997のティプトロもPDKも乗りました。PDKでエンジンも変更になりパワーの進化を感じました。ただその他の部分では特に差異は感じられませんでした(素人ですのでそのくらいのことしかわかりません)。
ポルシェ特有の野性味というか、何か心臓に響くものがありますよね!
さて、時期998ですが ポルシェがどのように仕上げてくるのか楽しみです。
乗り味以外にエクステリアにも大変興味ありますが、待ち乗りの私としては ポルシェといえどもインテリアの部分にもう少し色気を感じる部分があってほしいなと思うのですが。
998の情報ありませんか?スパイフォトなどあればいいんですが・・・。
書込番号:11762827
1点



996です。GPSレーダーを付けたいので電源をダッシュボード迄引っ張りたい。
その取り回しの為、ドアパッキン(名称不明)を一時はずしたい。(その中に電源コードを隠したいからです)
で、試しにドア上部に位置するゴムを手前に引っ張ってみましたが、思った以上に硬くびくともしませんでした。
接着剤などで固めている?それとも何かコツがあるのかも?
これって力任せに手前方向に引っ張って外れますか?
マイナスドライバー等使うと切れるだろうし。何か「コツ」めいたものって有りますでしょうか?
3点

何かで止まってるって事はないですね〜〜
挟み込んであるだけなので、引っ張り出すだけですよ〜〜〜〜〜〜〜
てゆうか、解決済みかもう見てないですよね〜〜〜〜(笑)
書込番号:11961893
1点

さらなるスーパー遅レスですが…
なんでカーペットから引き回さなかったんでしょうか?
ウェザーストリップ、雨漏りにつながるのであまり触らないほうが…(;・∀・)
書込番号:16354471
1点



以前MY08の新車カレラか中古カレラSかで悩んでた者ですが結局中古のカレラSか4Sにすることにしました。
できれば4Sの低走行、高年式・・といきたいとこですが・・・・
ここで質問ですが3年車検切れ、但し走行5000km以内、もしくは1回目車検1年残りで2万km以内、価格はほぼ変わらずのオプションてんこ盛り。
どっちがお徳なんでしょうか。前車は車検切れなのに高すぎる気もしますが新規で2年は車検つくし。ちなみに前車がMY05、後者はMY07モデルです。
1点

私なら後車です。前車って走行少なすぎませんか?勘ぐる訳じゃないけどメーター戻しとか。
書込番号:8939426
2点

ドライビングボディさん>
どっちも認定中古車なんですよ。まず巻き戻しはありえないと思うんですが・・
書込番号:8939463
4点

sakimaiさん、すみません。m(_ _)m
やっぱり走行より年式を選びますね。オプションが好みに合えばお買い得だと思いますよ。
私もそうやって5台くらい考えましたが(笑)。
書込番号:8947435
1点

最新のポルシェが最良のポルシェという格言があります。
認定中古車なら絶対後車です。
書込番号:8947623
2点

ポルシェのおいしいところは3万キロからとも聞いたことがあります。
面白いかは別として、カレラは4輪駆動のほうが良いと思いますし。
やはり後者でしょう。
書込番号:8947651
2点


911カレラの中古車 (全6モデル/874物件)
-
911 911カレラ4S 2021年式 認定中古車保証付 スポクロ スポエグ フロントリフト PASMスポーツシャーシ サンルーフ
- 支払総額
- 1806.7万円
- 車両価格
- 1780.0万円
- 諸費用
- 26.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
54〜1703万円
-
227〜3608万円
-
129〜2356万円
-
105〜1699万円
-
1565〜5399万円
-
568〜4038万円
-
379〜6460万円
-
3936〜4994万円
-
185〜1623万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
911 911カレラ4S 2021年式 認定中古車保証付 スポクロ スポエグ フロントリフト PASMスポーツシャーシ サンルーフ
- 支払総額
- 1806.7万円
- 車両価格
- 1780.0万円
- 諸費用
- 26.7万円