718 ボクスターの新車
新車価格: 968〜1301 万円 2016年2月1日発売
中古車価格: 99〜1699 万円 (309物件) 718 ボクスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
718 ボクスター 2016年モデル | 10件 | ![]() ![]() |
ボクスター 2012年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ボクスター 2004年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
718 ボクスター(モデル指定なし) | 331件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 17 | 2021年11月8日 09:33 |
![]() |
18 | 3 | 2021年1月12日 13:07 |
![]() |
18 | 2 | 2014年12月22日 03:14 |
![]() |
19 | 13 | 2013年10月19日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月7日 06:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月20日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自然吸気エンジンも無くなる運命かと思い、ディーラーへ行ってみました。
718のGTS4.0は、現状だと生産枠がとても少なく取り合いになっているそうです。
コロナや半導体の影響もあるようですが、生産時期の目処も全くわからないそうで、もしかすると注文しても突然の生産終了でキャンセルとなる可能性もある、とのことでした。
718自体モデル末期なので、このような話も可能性として十分にありえますね。
購入ができなければ、中古を探すことになりそうです。
11点

実際にGTS4.0を購入検討している段階では、911は視野に入りませんね〜
GTS4.0→1152万
911→1492万
という本体価格からのスタートですが、GTSに最低限のオプションつけて1400前後だとして、それならとオプション何も付けない911を選ぶというのはあまり現実的ではありませんね^^;
雑誌などでも「911が視野に」という文言は見かけますが、それは単に金額だけ見た状態の比較かなと思います。
書込番号:24133281
18点

こんにちは。
僕も5月下旬にボクスターGTS4.0の申し込みをしてきました。生産枠は1-2月はギリギリまだいけるかなー?と言われました。
もう申し込みはされましたか?
書込番号:24169554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Team Tanaxさん
こんにちは。
申し込みされてきたのですね!
僕も前回の書き込み後、考えている時間でどんどん遅くなってしまうと思いとりあえず申し込みだけ行ってきました。
当初都内のPCでも話を聞いていましたが、そこでは「いつになるか全く目処が立たない」と言われ、申込金も高めだったので、結果的に神奈川のPCにて申し込みしました。
まだまだ時間はかかりそうですが、順番待ち同士ということで今後ともよろしくお願いします(笑)
書込番号:24169786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね。
私は元々別のディーラーでしたが、相性が悪く、今回は評判のいい三重県内のPCで申し込みました。セールス氏曰く、生産枠確定の連絡ができるのは来年1月頃との事でした。それまでに生産が終了しない事を願うばかりです。やはり、注目度が高いようで今年に入ってGTS4.0ばかり注文が続いているとの事です。
心配な日が続きますが、気長に待つしかないですね。
書込番号:24169853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Team Tanaxさん
どこのメディア見ても褒められすぎて、疑問符が付くくらいですもんね(笑)
意外とスパイダーの方がオーダー落ち着いているようで、GTS待てなくてスパイダーの枠に流れる方もいるそうです。
書込番号:24169928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとに毎日くらいYouTubeみてますが、ベタ褒めですね。ポルシェ全体的にベタ褒めですが。
現行のマカンGTS乗ってますが、これはこれでいいですよ笑
スパイダーですか!カッコいいですよね。
お値段が、、
GTS4.0の生産枠取れないようならボクスターTかなと思ってます。
書込番号:24170028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Team Tanaxさん
マカンGTS良いですよね〜
僕も以前マカン(素)に乗っていましたが、やはりあのエンジンではポルシェ感は味わえませんでした(笑)
ボクスターに関しても、今回の自然吸気エンジンに魅力を感じているので、もし買えなかった場合は中古を探します!
書込番号:24170059
4点

>hellomotoさん
お久しぶりです。
その後、生産枠どうですか?
昨日、PCに行きましたが、なかなか渋いようです。
最悪の場合、生産枠が確保できないかもと、、
僕のディーラーでは先日発表された10月のボクスターの枠はベースモデル一台のみだったようで、、
比較的新しいディーラーだから少ないんですかね
書込番号:24236021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Team Tanaxさん
こんにちは!
10月はベース1台ですか…
かなり渋いですね…
ウチの方では今月メーカーに割当台数の要望を出す(年内分?)とのことで、「仕様決めておいてください」と言われましたが、確保できるかは分からないようです。
来月までには結果出ると思うので、何か進展あればまたご報告できればと思います!
書込番号:24236179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hellomotoさん
ありがとうございます。
こちらのディーラーも本社に枠を増やして欲しいと要望を出すと言ってましたが、、やはり新設のディーラーには厳しいんでしょうね。
今のところ10人程度生産枠待ちのようです。チラホラ諦めて中古や別のグレードに移る人もいるようで。
2022年式が生産されるようなら問題なさそうですが、、2021年式で生産終了なら厳しい戦いとなりそうです。
書込番号:24237235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Team Tanaxさん
やはりなかなかの大人気ですね〜!
確か秋以降の生産は2022年モデルになるのだった気がしますが、僕の方では年内に生産終了かも?というコメントはなかったので、恐らく来年も作ってくれると思っています。
書込番号:24237841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hellomotoさん
ウチのディーラーのセールスには今年の年式で生産終了の可能性があると脅されてしまいました。笑
待ち遠しい日が続きますね。
書込番号:24240950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Team Tanaxさん
ご無沙汰しています。
最後のやり取りから3ヶ月ほど経過しましたが、
ついに生産枠の確保連絡が来ました。
来年2月の予定とのことです。
なので間違いなく2022年モデルとなります。
生産して完成〜納車まで多分3ヶ月とかかかると思うので、来年のGW後、下手すると梅雨納車かもしれません(汗)
ともあれ、ひとつ前に進みましたのでご参考までにお知らせいたします!
書込番号:24417982
6点

>hellomotoさん
お久しぶりです。
ご報告ありがとうございます!
実は僕も最近、やっと生産枠が確定しました!
僕は1月とのことです。
当方のPCはなんとか本部にかけあって枠を一つもらったらしく、それを頂きました。
僕の前に4人ほど並んでいましたが、みなさんシビレをきらし脱落されいつのまにか先頭になってました。
なにわともあれ、お互い枠をもらえてよかったです!
書込番号:24430538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます!!(^^)
並んでいた方達も、もう少し待てば順番回ってきたかもしれませんね…
お金の用意はしなくてはなりませんが、あと数ヶ月楽しみに待とうと思います。
いつかどこかで並べられたら、感慨深いですね(*^^*)
書込番号:24431651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hellomotoさん
待ちに待った車なので長く所有したいですね。
どこかで、お会いしたらよろしくお願いします^^
書込番号:24435528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ポルシェ > 718 ボクスター 2016年モデル
レビュアーの方の投稿で、
「ディーラーからチョイノリはやめてねと言われ、チョイノリって数百mかと聞いたらなんと10Kmくらいと言われました。」
とあり気になりましたが、ポルシェの車はそのような仕様なのでしょうか?
通勤用に検討していますが、片道10km程度だと宜しくないという事でしょうかね?
どこかが壊れやすくなるんでしょうか?
3点

>おこたんぺ子さん
こんにちは。
ポルシェ特有の話ではなさそうな気がします、多分。
下記の記事を一読なさってください。(類似の記事をご覧になる事でも構いませんが)
【1回8km以内は要注意】「チョイ乗り」はシビアコンディション 愛車ケアの注意と方法
https://bestcarweb.jp/news/132183
また、直噴エンジンはカーボンが溜まりやすいと聞くので、
たまに中〜高回転域を意識して使うようにするのが良いと思います。
(ポルシェオーナーではありませんが、直噴エンジンの欧州車を15年弱乗っていて、ずっと意識しています)
書込番号:23902895
8点

>でそでそさん
こんにちは。
情報ありがとうございました。
大変、参考になりました。
スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:23902907
4点

>通勤用に検討していますが、片道10km程度だと宜しくないという事でしょうかね?
週末はどうせドライヴですよね?全然平気ですよ。 987で一周間で週末しか乗りませんでしたが問題なかったです。一回の距離よりも乗る間隔が大事です。一ヶ月で一回1000km乗るほうがずっとヤバいです。
書込番号:23902980
3点



自動車 > ポルシェ > ボクスター 2012年モデル

すばらしい乗り継ぎですね!
987から981へのインプレを是非お聞きしたいですね
特に987が良かったところなど興味あります。
個人的なお願いでレスしてみました
インプレ楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
書込番号:18287885
1点

ファンタグレープさん、返信が遅れてすみません。
ド素人なんで期待に答えれる回答になるかどうか心配ですが体感したことを自分の言葉でお伝えすると、987の魅力はアクセルを踏み込んだときの反応が良い点とエンジン音が最高でした、またオープンにしたときの風の巻き込みはほとんど感じませんし、閉しめて高速で走っても風が幌を煽る音を気にした事はありません。あまだあまり走ってませんが、981はアクセルを踏み込んでからワンクッションあって加速する感じです、ひとたび加速しだすと987よりGを感じます、個人的にエンジン音は高く軽く感じてしまいます。987→981はホイルベースが4cm長くなったこと、高さが1cm低くなったことで高速走行での安定感は増したようです。内装に関しては981から、ようやく価格に見合ってきたかなって個人的には感じてます。ほんとド素人なもので参考にならないのが申し訳ないです、何か具体的に聞きたいことがあれば言って下さい。
書込番号:18294049
8点



自動車 > ポルシェ > ボクスター 2012年モデル
しばらく興味のある車がありませんでした。最近ではスズキのスイフトスポーツ位かな。
しかしっ・・・はっと見たカーグラの新ボクスターはなんてすばらしいんでしょうか。
全く旧型とは違いますね。フライホイルに特徴持たせたMT車は特に欲しい1台。
まったく普通のオプションなし2700CC 6MTで良いです。youtubeなんか
一通り動画確認しても、動きにトリッキーさがなく、シャシーの出来が良くわかり
ますね。リアにエンジン積んでうまくスライドさせるのは結構難しいはず。パワー
で無理やり回していけばできるでしょうが、滑らかに動かすのは腕が要ります。
1300キロ台のアルミ多用の軽さ、車体の剛性アップ、何よりはポルシェの
足回りの設定(見識あるドライバーの多さ)がすばらしいです。私は購入する
には無理か、時間がかかるかもしれないけど、他に欲しい車が見つからない現状
半分頭金貯まったら新車検討!!
外装色の多さ、室内色の多さ、そしてその色使いの良さは申し分ありません。
日本車にはやはりないセンスの良さ。クロノの時計はいらないと思うけど。
乗って楽しいのはNAだと私は感じますし、スピードを出さなくても十分味
わえるMTでの動作は古い作業ながら、最新の車体と何か良さげ。
1000万位クジでも当たったらボクスターとスピーカーとか今欲しい物
買えるんだけどなぁ。
4点

現行型のボクスターいいですね。現行型になって脱911的になってカレラGTの安いバージョン的な所がありますね
今までの型だと911の安いバージョン的な感じがありましたが現行型は911とは違った魅力がありますね
結構個人的に欲しい車の1台に入っています
オープンボディーでパワースライドさせる位のパワーがあり大きくない車体に魅力を感じます
最近のスポーツカーはやたらと馬力があり電子制御も半端無い事になっていますが楽しむにはこの車位のパワーの車が一番楽しめそうですね
書込番号:15274800
2点

こんにちは。
返信ありがとうございます。今後時代でガソリンを消費し、MTで動かすなんて
移動手段の物はなくなっていくでしょう。その意味ではもう末期的な物=車なの
かもしれません。だからこそ、クラッチ踏んでギアを自ら選んでギクシャクしたり
滑らかにできたり、そんな事を楽しめて車体的に最上で、ある意味安く、気軽で
あり、オープンボディーで気分爽やか、を選択したいです。
911も良いでしょう。しかし、この軽さ、形、エンジン等出来、は選びたく
成る要素十分ですね。すべてポルシェ側でうまくまとめられているので、何も
いじる必要はないでしょう。マフラーなんか変えてはダメです。最高にいい
トーン。タイヤを3セット位もって入れ替えして楽しむのがいい。柔らか目
がいいと思います。
何色がいいかなぁ、なんてyoutubeやポルシェのHP動画見ながら考えています。
何か夢を持たせられますね。フェラーリでは雲の上すぎて見ないでしょう。
気軽さもないし。ボクスターなら最悪クラッシュしても諦めがつきます。
50〜60歳台の好きな方にカッコ良く乗って頂きたいです。あえてMTで。
時分としても NBOX・ボクスター・バイクPCXか何か、ジャイロX
あたりがあれば生活もうまくいけそう。数年計画になります。
書込番号:15275228
2点

私もカーグラ見ました。ボクスター981いいですね!
6MTにすごく魅力を感じますし、大人の車だなぁと思いました。
今まではポルシェには興味がなかったのですが、一目ぼれしてしまいました!
4年先に車を買い替えようと思っていますが、一番の候補になってしまいました。
しかし、嫁がなかなかポルシェに理解がないので、毎日少しずつ洗脳しています。
4年後は現行型ではないかと思いますが、少しでも早く購入できるようにお金を貯めます。(ローンが嫌いな嫁なので・・・)
色はマホガニーメタリックが良いですね。幌はブラウンで。
はらたいらさんも早く購入できると良いですね!応援しています!
書込番号:15277775
1点

こんにちは。
ふたせとさん返信ありがとうございます。今は時勢でお金も厳しく、物価も
高い、電器や車業界も生き残りで必死な情勢ですよね。
私、オーディオが好きでスピーカーのコメントに多くお知らせ入れているの
ですが、オーディオ業界は元気なんですね。というのは各社生き残りだけれ
ども、それぞれに味を出して、それぞれを選択するお客さんをちゃんと考えて
いるんです。特に海外品は。
ですから外国各社はどんどん新製品が出て良くなっていってます。欲しい物
ばかり。ニューボクスターもそんな感じがします。長い伝統、モノづくりの
結晶ですね。ここはドイツ各社はみんなそんな設計ですばらしい。ブレません。
981は完成度からして良いし、フロントの顔にしても911系より好きです。
私 札幌人なのですが、これを地方の広いワインディングで走らせたら爽やか
だろうなぁ〜と。牛の中を走りますかね。イギリスやドイツの田舎みたいな
景色ですよ。
パワーも2700位で十分。そこそこ回しながら乗れて、人馬一体的な感じ
さえあれば良しです。
動画はかなり見ましたが、結局ポルシェのHPの動画が一番よろしい。音
、写し方上手。他のはコメントばかり、排音もないのが多くて。HP画像
に水をまいた上を走らせるのが出てきますが、あんな事するのが楽しいか
も。タイヤにも負担少ないし、車の動きを知るには良いです。
札幌では冬季は毎日仕方なくドリフトですが・・・
書込番号:15279397
3点

機会があれば、ぜひ試乗されることを望みます。シートに座った感じやステアリングの握り具合の良さは言葉では言い表せません。今は屋根付きに乗ってますが、今日みたいな秋晴れの日には幌を開けて走る喜びはボクスターか911のカブリオレしか無いです。
でも911にはお乗りにならないほうが良いですよ。絶対に欲しくなっちゃいますから!
書込番号:15288841
1点

返信ありがとうございます。
試乗是非したいですね。実は今の911は乗ったことがあります。
知人がディーラーにいまして。
基本、私軽い物が好きなので911はボクスターほどの歓心
がありませんでした。今までの911にも乗ったことがあり、
限界まで試乗できたわけでもないので、街中だけの印象なので
まったく試乗でしかないのですが。資金があってもボクスター
を購入すると思います。ブレーキも普通式で良いし、何も
オプションはいりません。
キリキリ走り屋さんみたいに乗るのでなく、ちょっと行って
くるかなぁ、みたいに気軽に乗りたい。GT−Rやパワーの
ある車も分かりますが、方向が行きすぎてます。世の中
アウディー人気ばっかりでなく、本質的に優れたものを
認めてあげられるようになったら良いです。
書込番号:15292656
1点

2700ボクスター 右ハンドル 6MTを2012年7月に注文しました
注文時には、納期1-2年覚悟してくださいと言われましたが、
2013年1月生産になりますと連絡ありました
試乗車、展示車に
2700無し、右ハンドル 無し
MTは、展示車で左ハンドルのみ
希望色 マホガニーメタリック 無し
シート パーシャルレザー+レザーパッケージ アーゲートグレー/アンバーオレンジ 無し
標準の18インチホイール 無し
見たり、乗ったりせずの注文となりました
2013年3月頃の納車を楽しみにしております
書込番号:15293552
1点

そうですか、凄い納期ですね。
世界で成功しているのでしょう。
色は迷いますね。確かに。
どれも良くて。電化製品じゃありませんが、
このようにしっかり内容の濃い商品を作ら
ないと、競合ですぐやられるでしょう。
真似のできない商品作り、というより思想
設計の問題かと。
この辺はポルシェは上手いです。
経験をマーケットに合わせられています。
書込番号:15293735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前にボクスターS PDKを試乗しました。
すばらしい出来のオープン2シータースポーツですね。
エンジンフィール・音、ハンドリングと乗り心地のバランス、ボディ剛性、見事なものです。
デザインも旧型に比しはるかに魅力的になりましたね。
幌のしっかり感や開閉時間の短さも感心しました。
価格もボクスターであればリーズナブルと思います。
乗ってしまうと欲しくなる、実に悩ましい車です(笑)。
書込番号:15396113
0点

kenji1999さんこんにちは。
911系よりも魅力を感じてしまいます。軽さ、そこからくる動き。
タイヤのライフもそうですし、より細いタイヤを履ける事も重要
ポイントです。太いタイヤ傾向はもう時代ではないですよね。
エコな時代、エクゾーストのトーンなんて言うべきではありませんが
少しワイルドさも出してくれていて何もいじる必要性を感じません。
下手にうるさくなるようなマフラーは入れない方が良い。フェラーリ
もポルシェも結構皆さんマフラーいじりますが元のトーンが一番に
思いますが。BMWもですね。日本の車みたいに何もされていない
のとは違いますからオリジナルを大事にしたい。
MTもいいですし、PDKにも魅力は十分です。一般的にはPDK
を購入された方が良いかもしれません。でもこのMTがラストみたい
な時代、ここまで操って動かせる車、私には年齢的(40代)にも
上手に動かせる年齢最後と予想して欲しさ100%なのです。
カッコいいですよね。本当に。ゆっくり走っても、さらっと飛ばしても
何でもいけるような気がします。
書込番号:15397992
1点

はらたいら1000点さん、こんにちは。
とりあえず5年後くらいの購入をめざして貯蓄に励もうかと考えているところです(笑)。
色はダークブルーメタリックを考えています。ディーラーでみた911がその色でけっこうきれいだったので。
つくづく思うのは、ドイツ人というのは工業製品を見事に仕上げてきますね。
自分はELACのBS203を5年ほど使っていますが、サイズと価格からは信じられない音と感じています。
ボクスターも全くそういう車ですね。オープンであの剛性はどうやって達成できるのやら。。。
書込番号:15399077
0点

こんにちは。
kenji1999さんもオーディオ好きなのですね。私も相当好きです。
スピーカー、アンプのコメント欄よろしければご覧ください。
ELACは特に熟知しておりますよ。203ですね。今度出ました
190シリーズ、400シリーズは新JETツィーターとなって
大幅にリファイン(うるささがなくなっています)されています。
自信はJET品は持っておらず、海外のみ販売中の58.2を
使用しています。
ELACも今はドイツを代表するSPメーカーですね。実に技術色
が濃い商品が多いです。また美しい仕上がり。
ドイツ品には何か同じ軸を感じますね。日本製にも一部ありますが、
ドイツ品は剛健さ、といいますか、基礎を良く分析してわかって
いる印象です。ここは日本製(メーカー)も一歩及ばない。
BMWのFR、前後車重配分へのこだわり、ポルシェのRR駆動
へのシャシー対策、私も以前Yナセに勤めていましたので、
ドイツ品は相当好きですし、理解しています。ソーセージも最高。
新ボクスターに関しては、旧型では多少の興味しか感じませんでしたが
興味心を大幅に引き寄せるだけの改善といいますか、刷新がされて
これなら欲しいかな、っと思わせます。今後ハイブリッドなど単純に
エンジン単体での駆動式は少なくなるでしょう。それでも操って
楽しい車造りはされるのでしょうが、内燃機関の歴史もそろそろ
終わりとなり、ガソリンを燃やす車として最終時期に来ている感
もあります。購入・乗って損はないですね。濃いブルーいいですよ
ね。私は全色いいのですが、ライム、コニャックメタ、イエローも
素敵に見ています。白もプレーンで逆に良い感じもしますし・・・
キリがなく。
セラミックブレーキなどたくさんのオプションもありますが、
まず颯爽とカッコ良く気軽に、ノーマルでも乗る、その心意気
で乗りたいです。
書込番号:15399425
3点

981買っちゃいました 来月納車予定 長かった 契約6月ですもの。前のが燃料ポンプ逝っちゃって もう二度と乗ることはあるまいと売ったのが6月 それから十日後には買ってました。 ポルシェの喪失感はすごい。大して乗らないのにねえ皆さんがどう感じるかはわかりませんが、初めて車を運転した時より初めて自転車を運転した時の方が嬉しかったです そんな車 たくさんデバイスはついてますが 補助輪付きは卒業 の感じ 新型は乗らないで買いましたが MTなかったので
書込番号:16728361
0点




サイドシルのデカールがナローっぽい、というか917Kっぽいかも。
いいね。
でもポルを定価で買っちゃうと丸ハダカ状態なんで、このデカールも結構なプライスが付くわけだ。
書込番号:10427692
0点

エコエコばっかりでうんざりの東京モーターショーが終わって、ポルシェはこんなの発表したのが凄い。週末のフェアじゃまだ置いてないんだろうな?
書込番号:10434704
0点





718ボクスターの中古車 (全3モデル/309物件)
-
718ボクスター 純正ナビ バックカメラ スポーツクロノPKG クリアランスソナー 純正20AW スポーツエキゾースト ETC
- 支払総額
- 1240.0万円
- 車両価格
- 1200.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.4万km
-
718ボクスター 718ボクスターT 2021年式 認定中古車保証付 718Tインテリアパッケージ ACC シートヒーター オートエアコン LEDヘッドライト
- 支払総額
- 1116.6万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ボクスター ボクスター 弊社下取車 スポクロ パドル スポーツシャーシ 黄色ステッチレザー 電動ミラー Bカメラ 2本出しマフラー
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
ボクスター ボクスター 6速マニュアル/クロノパッケージ/シフトケーブル交換済/電動ダークブルー幌/社外ナビ・TV・バックカメラ/ドラレコ/2024式アドバンスポーツ
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
229〜476万円
-
59〜1695万円
-
227〜3608万円
-
139〜2356万円
-
568〜4038万円
-
485〜4041万円
-
379〜6460万円
-
905〜3324万円
-
272〜8545万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
718ボクスター 純正ナビ バックカメラ スポーツクロノPKG クリアランスソナー 純正20AW スポーツエキゾースト ETC
- 支払総額
- 1240.0万円
- 車両価格
- 1200.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
-
718ボクスター 718ボクスターT 2021年式 認定中古車保証付 718Tインテリアパッケージ ACC シートヒーター オートエアコン LEDヘッドライト
- 支払総額
- 1116.6万円
- 車両価格
- 1098.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
ボクスター ボクスター 弊社下取車 スポクロ パドル スポーツシャーシ 黄色ステッチレザー 電動ミラー Bカメラ 2本出しマフラー
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
ボクスター ボクスター 6速マニュアル/クロノパッケージ/シフトケーブル交換済/電動ダークブルー幌/社外ナビ・TV・バックカメラ/ドラレコ/2024式アドバンスポーツ
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 10.8万円