ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (180物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月5日 20:05 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月5日 11:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月10日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2016年4月3日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1000km突破しました。走れなくなることはないのですが、300km過ぎた辺りからラジエターの警告灯が何度か点いたのでセンサーを交換してもらいました。それからしばらくはなんとも無かったのですが、1000km過ぎてからまた同じ症状が出て、よーく観察したらどうもラジエターの冷却水が微量づつ減っている様子。現在原因究明のため入院中です。どなたか同じような事が起きている方がいらっしゃいましたら情報交換しませんか?
0点





トウーラン購入にあたり、ボディコーティングをしようと思っていますが、購入先のDUOさんでは普通のポリマータイプで1年しかもたないタイプしかやってないとのこと。そこで、皆さんの中で最近話題のガラスコーティングって、ご存じですか? 耐久性もかなりあるようで、親水性ということで、とても興味があります。実際にコートされたかたがおられましたら、是非情報を頂きたく、宜しくお願いいたします。(コスト、メンテナンス等)いろいろ調べましたが、クオーツガラスコーティングトというのがよさそうなんですが・・・。
0点


2004/07/06 18:11(1年以上前)
自分は黒のEです。
写真では驚きの輝きですね!
購入時にコーティングについては考えましたが過去の経験から油系の汚れはコーティングしていてもそれなりのケアが必要で(ポリマーシークでした)、結局洗車の手間は手塗りのWAXによる手入れとあまり変わらなかったり、砂や小石による細かい傷から劣化して行くし、メンテナンスフリーも良いのですがなにより手間をかけて愛車に触れることにより思いとか、状態を細かく察知できるというメリットも捨てがたいので前の車からは自分でコーティング等することにしております。
しかしながら所詮は素人です、あの写真のような輝く仕上がりを見ますとガラス系コーティングに非常に魅力を感じます。
愛車は大切にしたいのですがなかなか時間がないのも現状ですし、検討の価値ありですね。納車からすでに3ヶ月近くなりますが今からでもコーティングは可能なのでしょうか?
書込番号:3000698
0点


2004/07/07 20:17(1年以上前)
全然問題ないと思います。
自分がお願いしたショップは、コーティングするまでに
念入りに下地の作業をしてくれます。
洗車も楽ですし、何と言ってもあの鏡面仕上げには納得しています。
信用できる業者ならばやってみる価値はあると思いますよ
書込番号:3004936
0点



2004/07/08 00:17(1年以上前)
ももんがもっちさん、ありがとうございます。とてもきれいですね。ガラスコーティングもいろいろあるようで、どこにするか悩みますね。割高ですから、その分長持ちするものを選びたいと思います。どこかおすすめはありますでしょうか?
書込番号:3006047
0点



2004/07/08 22:18(1年以上前)
残念ながら静岡です〜。静岡〜浜松でいいお店知ってる方、おられませんでしょうか?
書込番号:3008974
0点





おはようございます。最近ナビの話題が続いていますが、私もひとつよろしいでしょうか?
ナビの購入で真剣に悩む今日この頃、お使いの皆様に是非教えていただきたいことがあります。
@純正オーディオのところにインダッシュにすると見栄えが良くなるのですが、視認性はいかがでしょうか?
ディーラーの方は問題ないですよ、と仰っていますが、私にはどうしても下のような気がして視覚の移動が恐いんです。
Aオンダッシュにした場合は、イルミネーションが綺麗なので純正オーディオはそのまま残すつもりなのですが、その場合は音はFM飛ばしになります。
トゥーランの場合でも、FM飛ばしでは音がやはり悪くなるのでしょうか?
以上よろしくお願い致します。
0点


2004/07/04 12:28(1年以上前)
てるるんAさんへ
視認性について、悩んでいる方が多いですね。
さてインダッシュとオンダッシュ視認性がいいのはもちろんオンダッシュですよね〜(使用頻度によるのでしょうが・・・・)
音質についてですが、FMとばしで音を純正品へ飛ばそうとしているようですが、必要性は?なんですか、ナビの音声であれば、オンダュシュは必要ないのでは? それともDVD等を見ようを思いFM飛ばしを検討しているのですか・・・・? 条件等が不明です!
ちなみに。CDチェンジャー等をFM飛ばししていましたが音質に影響なしでした。
書込番号:2992334
0点



2004/07/05 01:21(1年以上前)
papa-21様
ご助言ありがとうございます。
Aの音質についてですが、ご指摘のとおりTV・DVDやmp3の再生の際のことです。
純正オーディオもCDだと大変良い音なのですが、FMは音量も小さく雑音が多いので、気になってしまいました。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
書込番号:2995042
0点


2004/07/05 20:05(1年以上前)
てるるんA さんへ
FMにての音飛ばしですが、昔ながらのFM用のトランスポンダを車の中に配置した場合には、雑音が出ると考えますが、オーデーオとラジオアンテナケーブルとの間にアタッチメント方式?(正式名称を知りません!)でFM周波数に音を伝送する方式であれば、比較的に雑音は軽減出来ると考えます。
したがって、カーショップ等に相談してはいかがでしょう。
私は、前まで乗っていたGOLF4では、この方式で、音を飛ばしてました。またこの方法をすでに使用していた場合には、これ以上にFMにて音質を良くする方法を私は知りません。
なお、別な方法としては、スピーカーへの入力を2分割する方法ですが、値段的におすすめ致しません。(多分納得出来る音にするのに10万ぐらいはかかると推察します。)
書込番号:2997200
0点





9月にEの納車待ちの者です。今は国産車に乗り、いわゆる高級アルコール系燃料と言われる燃料を利用していますが、今の車は何も問題なく走っているので、そのスタンドの店員にトゥーランではどうかと質問したところ「GDIなどの直噴型エンジンとは相性が悪いと聞いている」と言われました。
「オクタン価はハイオクと変わらず、外車での苦情は今のところないのですが・・・」
とのことですが、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。。
0点


2004/07/03 00:42(1年以上前)
やめたほうが無難かも・・・
私の身の回りでは直墳エンジンで2台壊れてます。
直墳じゃなくてもアルミ製部品を使っているエンジンは腐食して壊れるんじゃないか?って聞いたことあるけどね。
書込番号:2987467
0点

こういうメーカーが保証しない代替商品ってどの分野にもあるんだろうけど怖いですね。壊れたら誰が責任を負うんだろう。たぶん販売業者は知らん顔。
書込番号:2988002
0点


2004/07/03 09:05(1年以上前)
アルコール系燃料は確かに燃料系のアルミ部材を溶かします。
勿論部品の内側から溶けますので、症状が進行しない事には発覚しません。
使用中のほとんどの方が程度差があれども、その進行に気づいていないだけの事かもしれません。
書込番号:2988178
0点


2004/07/03 09:35(1年以上前)
>壊れたら誰が責任を負うんだろう。たぶん販売業者は知らん顔。
当然、使用した本人です
メーカーが認めているならともかく保証対象外の物を使用した場合、メーカー・販売店ともにその責任はないです
当然、そのリスクは使用者がかぶります
書込番号:2988246
0点



2004/07/03 14:46(1年以上前)
初外車さん、RYOさん、ぢぢいさん、ぶちかまさん、
ご意見ありがとうございます。確かにメーカーが勧めない燃料を入れて故障すれば自己責任ですよね・・。
サイトを見ていると、よく言われるパッキンやアルミ部品の腐食は品質改良したためクリアしたとか、欧州車はアルコールを含む燃料が一般化しているからゴム類は耐性のある物になっている等・・
私のようなメカニックの素人には判断しにくく、けれど低価格が魅力で・・。
皆さんのおっしゃる通り、使わない方が無難なようですね。。
ありがとうございました。
書込番号:2989070
0点


2004/07/03 15:06(1年以上前)
便乗質問なのですが、納車楽しみだなぁさんのEは05年モデルなのでしょうか。
書込番号:2989122
0点



2004/07/03 15:35(1年以上前)
購入意欲ありさん、
そうです。05モデルのEです。15万値引きとオプション2万付で購入しました。
05で実際にどんな改良があるのか楽しみです。
書込番号:2989203
0点


2004/07/03 16:54(1年以上前)
たびたび申し訳ありません。
いつ契約された何色でしょうか。
当方、11月良くて10月と言われました。(赤です)
書込番号:2989402
0点



2004/07/04 00:25(1年以上前)
購入意欲ありさん、
私はグレーのサンルーフ付で、先月契約し納車は9月下旬頃と聞いています。
カタログで見ましたが赤もいいですね。
書込番号:2990844
0点


2004/07/04 20:06(1年以上前)
皆さんのご意見で納得されていらっしゃるので問題ないと
思いますが、メーカーが公式的にアルコール燃料を否定しています。
外車の場合メーカーの保証内容はよく確認されたほうがよいと思います。
レギュラーですら「なるべくなら緊急の場合以外入れないでください。」
といわれましたから。
書込番号:2993787
0点



2004/07/05 11:57(1年以上前)
あらんふろすとさん、
ご忠告ありがとうございます。。
そうですよね。VWのホームページみました。
ただ、今まで5年近く現在の国産車に入れて全く問題なく走っている事と、最近の原油価格高騰で、このリッター83円のアルコール系燃料をトゥーランにも使ってみたい誘惑にかられていました。。
けれど初めての外車ですし高い買物なので大事にしたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:2995879
0点



はじめまして。
DUO店でGLIダイビングブルーを注文して納車待ちの者です。
みなさんのカーナビ情報を拝読していて、とても不安に思う事があって書き込みしました。
それは、DUO店でカーナビ取り付け依頼したら工賃&部品で10万の見積もりだったことです。
ナビはカロッツェリアの最新インダッシュで、モニターを外して取り付けをしてもらう予定になってます。
@ナビ320,000円(某カーショプ価格を参考)
Aビックス21,000円(〃)
B取り付け工賃80,000円
C取り付け部品20,000円
合計440,000円
以上の見積もりから400,000円に値引きしてもらってます。
だけど…皆さんのお話からすると異常に高いような気がしてなりません。
勉強不足な自分が悪いのですが、貴重なご意見いただけたら嬉しいです。
車とナビの注文はお願いしてあるのですが、工賃の見直し…してもらえるものか、交渉してみたいと思います(; ;)
0点


2004/07/02 11:15(1年以上前)
高いと思います。
取付のみの値段として、取付品質等が高い?としても8万は高い!
せめて、4万以内でしょう。
なお、個人的に8万もするのであれば、オートバックス等のカーショップに依頼してみてはどうですか?
書込番号:2985216
0点


2004/07/02 12:51(1年以上前)
非常に高いですねえ〜
自分は、キット代のみで無料で付けて貰ったので80,000円!!
と見た瞬間ぼったくられてると思いましたよ
持込でナビを付けてもらうなら、ナビの本体ももっと安く買えると思うし
工賃も40,000円くらいでしょうね
自分なら320,000円位で付けれそうな感じがしますよ。
書込番号:2985437
0点


2004/07/03 23:12(1年以上前)
同じくダイビングブルーGLI納車まちです。他の方でも書いていますが、ナビ+ビーコン+取り付けキット持ち込みで、工賃標準5万を半額にしてもらいました。アゼストの940HDですが、トータルで25万くらいですね。工賃8万は高いでしょう。交渉の余地あると思います。それとも、強気なディーラーさんだと、なんともいえないですが・・・。
書込番号:2990575
0点


2004/07/04 09:23(1年以上前)
私も今年度中にトゥーランを購入予定なのでオートバックスで訪ねてみたところ、カーナビ(コンポこみ)の取り付け工賃は国産車15000円・外車20000円とのことでした。取り付け部品も取り扱いOKとのことでしたよ。色々種類も多いしディーラーよりはいいと思います。
書込番号:2991752
0点


2004/07/10 18:33(1年以上前)
ナビ注文してきました。近所のオートバックスで大池オートの部品を取り寄せてもらい工賃15000円とフィルムアンテナ、カロッツェリアナビ本体で純正より格上のものが安く付けられます。。大池オートのキットが入手に時間がかかるため取り付けは今月末になりそうです。
書込番号:3015462
0点





純正のH7バルブを後付けのHIDに交換したいと考えています。どなたか取り付けされた方がいましたら教えてください。
なおH7バルブ取り付け部を見たところ、バルブの固定方式が違うようなので取り付けが困難ではないかと思われます。
詳しくわかる方よろしくお願いします。
0点


2004/07/03 20:13(1年以上前)
ご質問の物、本日取付けました。
質問されたように一筋縄ではいきません。VWは何故あのようなバルブ取り付け方法にしてのでしょうか?普通のタイプに支障があったのでしょうか??
さて本題に入りますが、HIDキットはサンヨウテクニカ製のものを購入しました。
取付けは、先ずソケットにHIDのバルブが貫通できる穴(φ20mm位)を空ける必要があります。また、LOWビーム点灯の信号をどこから取るかも考えどころですが、自分はソケットに付いている金属より配線を新設して取り出しました。
ここまで出来れば後はエンジンルーム内に部品を取付けるだけです。(但し、意外と取付するスペースはありません。GOLFXはもっと狭いので大変そう…)
取付け後の問題は、@バルブ切れ警告灯が点灯しっぱなしAクレアが出気味(光軸調整機構を一番下にすればなんとかOK)ってところです。
ここまで色々書きましたが、綺麗に取付けるには、ボール盤,ホルソ等、普通の人があまり持っていない用具が必要ですので全ての人が「後付HID」を取付け可能かと聞かれれば「????」ですね。
取り合えずご参考まで。では。
書込番号:2989933
0点



2004/07/04 22:19(1年以上前)
773号U世さん、ありがとうございました。ソケットに穴を開けるということは、もうノーマル状態に戻せないということですよね。
あと、バルブ切れ警告灯が点灯するのはどうにもならないのでしょうか。とりあえず改造に向け道具をそろえるところから始めます。
書込番号:2994297
0点

TAKUTO97さんこんにちは!
2016年式ゴルフトゥーラントレンドラインを2月に購入しハロゲンライトの暗さに悩んでいましたが、
JamixさんのWebサイトで「ゴルフ7 用ヘッドライト HID化フルキット Newモデルバルブアダプタ」を
見つけ信頼性が高そうだったのですぐに購入しHIDを取り付けました。
結果は、明るくグレアも少なく綺麗な配光でバッチリでした。純正ハロゲンより配光は綺麗です。
左右の光軸のズレは無かったのでヘッドライトの光軸調整ネジを回す必要はなく上下の光軸を
運転席のレベライザで下げてやるだけで十分でした。
警告灯対策やアイドルストップ対応も特に必要ありませんでした。キットにはキャンセラーの
コンデンサが付属していましたが使用しなくても大丈夫でした。
取り付けに関してはさほど難しくはありませんが、経験が無い場合は難しく感じるかも知れません。
純正のライトの裏側にゴム製のカバーがありそのカバーの中心部に直径17〜20mmの穴を開け
電源の取り出しコードとバラストからバーナーに高電圧を供給するためのコードが通ります。
もちろん機密を保つためにゴムブッシュを介しての配線になります。ですから純正に戻したい
場合は、ゴムブッシュの位置でコードを切断してやれば気密を保つことは可能かと思います。
取り付けは運転席側はヘッドライトの裏側に簡単に手が入るので作業しやすいのですが、助手席
側は女性の様な手の小さい方だったら難なく作業できると思いますが、私の手ではハロゲンバル
ブの着脱ぐらいは出来るもののHIDの配線が付いたゴムカバーをくっつけたままの状態でバーナー
を装着するのは難かったのでフェンダーとフロントグリルの間を結ぶ鉄板を外して作業しました。
タイヤハウスのカバーを外してやれば楽かもしれません。
なお、バーナーの色温度は4,300Kの物を使用しています。雨の日のアスファルトでも明るく感じます。
4,300Kとはいえ実際にはGolfの純正HIDより白いです。以前に6,000Kのバーナーを使ったことがあり
ますが雨の日などは暗いので、4,300Kをおすすめいたします。
以上、HIDの取り付けや使用感に関して思いついたことを記しました。ご参考になれば…。
書込番号:19756617
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/180物件)
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜4999万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜288万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円