シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 49〜416 万円 (88物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャラン 2010年モデル | 486件 | ![]() ![]() |
シャラン(モデル指定なし) | 1002件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2011年6月14日 10:37 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月10日 09:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月31日 23:32 |
![]() |
23 | 9 | 2011年5月29日 15:35 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月29日 12:55 |
![]() |
12 | 5 | 2011年5月21日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お尋ねします。
もうすぐハイラインを納車予定です。
早速、インチアップを目論んでいます。
純正ホイールのサイズがわかりません。どなたか教えてください。
因みに、純正は17インチです。
1インチアップを予定しています。
タイヤサイズは225-50-17から225-45-18へ変更を検討しています。
よろしくお願いいたします。
2点

>純正ホイールのサイズがわかりません。どなたか教えてください。
>因みに、純正は17インチです。
分かってるじゃないですか・・・。
ひょっとしてP.C.Dやインセットですか?
ハイラインは載っていないし、現行型のデータかどうかは分かりませんが・・・
http://www.craft-web.co.jp/enjoy/zatugaku/prodact/wheel/matting/vw.htm
納車の際にディーラーで聞くのが確実です。
書込番号:13087295
2点

こちらのカタログの中のオプションホイールのところに載っていたかと。
http://www.volkswagen.co.jp/service/parts_acc/acc_catalog/sharan/index.html
今出先で、手元の端末ではFlashが動かないのでちょっと確認できませんが。
書込番号:13087407
3点

Berry Berryさん、ありがとうございます。
説明不足でしたね。
当方がご教示いただきたかったのは、インセットでした。
残念ながら、ご提示いただいたものは、初代のもののようです。
red-5さん、ありがとうございます。
カタログオプションの物は、16インチの物ですね。
当方、8J-18にインチアップしようかと思っておりました。
純正オプションのサイズが6.5J-16 オフセット33ですね。
そうすると、8.0J-18にインチアップした場合、インセットは42mmが良いのか、50mmが良いのか悩んでおりました。
50mmだと、純正より内側に入りそうだななんて思っていました。
しかしながら、8.0J-18、インセット50mmでホイールを発注してしまい、そうなるとスペーサーでも入れなければ見栄えが悪いかななんて考えていました。
スペーサーを入れるのも何だか気が引けて・・・
入れたとしても、5-10mm程度と思っています。
書込番号:13089183
2点

> takepontaさん、
シャラン納車時にセールスさんにもらった手書きのメモを探していましたが、先程発見しました。
そのメモによると、7J×17、オフセット39、PCD112です。
カタログ記載品は16インチでしたか。失礼しました。
書込番号:13089414
0点

こんなのどうです?
http://www.gooparts.com/shop/s4201309/p4201309D30070308021.html&20351504
オフセットは2mmしか違わないし、BBSだし、適合車種にVWがあるのでハブ径も合うでしょうし。
ただちょっと気になるのはシャランはパンク防止タイヤ装備なので、スペアタイヤ、修理剤等を積んでいません。
普通のタイヤ装着でパンクした場合、困ってしまいますよね。
書込番号:13089634
2点

red-5さん、ご提案ありがとうございます。
そうですね。
なかなか良いデザインだと思います。
しかしながら、当方既にBBS RE-Vを発注してしまいました。
今の問題は、インセットからすると随分中に引っ込んでしまうのではないかとの不安です。
そして、そうだとすると、スペーサーを入れるか否かといったとこなんです。
書込番号:13089804
0点

> takepontaさん、
失礼しました。よく読んだら発注済みなんですね。
余計なことかもしれませんが、あまり内側に入るのもご注意を。
昔、某伊車のホイールを交換した時、入念に測って購入したので静止状態では各部品をちゃんとかわしたん
ですが、いざ出発!とハンドルをフルロックまで切って発進したらタイロッドと干渉してホイールの内側を
削りました。高価なホイールだったのでガッカリしました。
スペーサー+ロングボルトが無難かと。
書込番号:13090614
2点

6.5Jで33、7Jで39です。
8Jなら適正は51になると思いますけど違いますかね?
書込番号:13100346
0点

> DAAAA!!!!さん
ホントだ。スレ主さんの18インチは8J、17インチは7Jでしたね。失礼しました。ならばオフセット値が近いことが必ずしも良いとは限りませんね。内外どちらに余裕があるのかはそのクルマ固有の事ですから。
仮にオフセットが同一なら8Jは7Jより内外均等に0.5インチずつ広がります。
スレ主さんのケースでは、取付面ーホイール外側は、@6.5J OS33 A7J OS39 B8J OS50 はそれぞれ、@49.55mm A49.9mm B51.6mm となるので外ツラ基準で考えるなら適性範囲だと思います。スレ主さんが心配している見栄えは全く問題ないでしょう。(8Jで外側を他と同一にそろえるなら、OS52mmでしょうか)
一方、その場合の取付面ーホイール内側はそれぞれ、@115.55mm A127.9mm B151.6mm となり、8JOS50品は7JOS39品より23mm以上内側に出っ張ります。巾を1インチ上げて外ツラを合わせると内側に1インチ出っ張るのは当然ですよね。
私が先のスレで申し上げたかったのは、内側にはいろいろな部品が付いているので、純正サイズより幅広な物を装着する場合は、外側だけでなく内側も注意されたほうが良いですよ、と言う事です。
書込番号:13103929
3点

red-5さん
詳しく書き込んでいただいて、とても勉強になります。
私はインチアップする予定も余裕もありませんが。。。
takepontaさん
装着結果をよろしければ公開お願いします。
情報が本当に少ない車なので皆さん助かると思います。
書込番号:13105186
0点

DAAAA!!!!さん
詳細をご説明頂き、ありがとうございました。
そうですよね。クリアランスも大切ですよね。
先日、ついに発注していたBBS RE-Vを装着しました。
クリアランスは問題ないようですが、インセット50だとやはりかなり内側に入ってしまいました。
見栄えが何だか貧弱に見えます。
red-5さん
いろいろありがとうございました。
上記の如く、インセット50では純正のホイールよりも内側に入ってしまいます。
RE-Vには8.0J-18 インセット42mmがありますので、そちらのほうがまだ良かったかもしれません。
といっても、購入してしまったわけですので、あまり気が進みませんが、スペーサー(10-15mm程度)を入れようかと考えております。
スペーサーも強度を考慮し、ハブつきのものが良いのではと思っております。
今更ですが、ディーラーに純正サイズをよく確認し、皆さんのご意見を聴いた上で発注すればよかったなぁと反省しております。
でも、さすがBBS!
足元が軽くなった印象があり、ハンドリングも素直ですし、気持ち軽快感が出たような気がします。
因みにタイヤは、ミシュランプライマシーLCをチョイスしました。
このタイヤも静粛性に優れれいると思います。
我が家のもう1台の車には、レグノGR9000を装着していますが、これよりも静粛性に優れている印象です。(車両が異なるので単純に比較するのは難しいと思いますが・・・)
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13130547
0点



1回目の値段交渉して参りました。
皆さんの書き込みにあるような値引きはなく
2カ所にて 交渉したのですが 10万少しの値引きしかできないとのことでした
県によって値引額がかなり違うのでしょうか 他の方の値引き状態が教えていただければ幸いです。
0点

お店でも県でも違うと思いますよ?
行かれたお店は同系列/同経営者のお店ではないでしょうか?
過去の値引き額は知りませんが、購入するグレード、長期滞留車/モデル末期/追加する装備の多さ/金利/下取り車への上乗せ分と変わるので金額だけで判断しないでください。
書込番号:12783246
0点

正確な値引き額でディーラーさんを特定されるのは本意ではないので、曖昧な表現にさせていただきますが、今月初旬の契約で値引きは車体とオプションで50万円を超えています。
一般にはカメカメポッポさんの言われるとおりの要素が関わってきますが、この車の場合は今月からデリバリーが始まるまっさらの新型車ですから、長期滞留車/モデル末期ではないですね。
追加する装備の多さ、これも大きなものは純正ナビくらいかな?
金利/下取り車への上乗せ分については、私は下取りなし、現金一括払いです。
10万はあんまりですね。販売会社を変えて見積もりを取られることをお勧めします。
書込番号:12783545
0点

カメカメポッポさん、red−5さんご返事ありがとうございました。
他の販売会社でも見積もりして最終的に本体価格で30万の値引きで本日納車となりました。
バイキセノンライト付き 白色でオプションはなしです。
純正ナビは、海外製(チェコ製?)なのでお勧めできないと言われ。(変な話ですね)
後日 ナビオ君と言う会社で後付けする予定です。
これから楽しみです とりあえず報告まで。
書込番号:12861328
0点

高森さん、納車おめでとうございます。
先回の書き込みを補足しますと、私もメーカー純正ナビはお勧めしないと言われました。
同じく変な話だと思いましたが、ネットでの情報を見て納得しました。
私が装着したのはディーラー純正ナビ(2種類のうちパナソニック製)です。
今のところTVの映りも良いし満足しています。
ナビ男くんも評判よさそうですね。
書込番号:12865942
0点

Highline レザーシート ナビなしで30万円強でした。ゴールデンウィークにドライブ楽しみます。
書込番号:12946560
0点

ハイライン契約してトータル値引き50万でした。
OPはナビとサンルーフとバイザー、下取り無し。
納車予定は秋ころと、まぁ〜だ先ですが納車が待ち遠しいです。
書込番号:13113357
0点



昨年シャラン Highline シルバーMを契約したものです。私のところでは、DOPのナビから選択できるとのことで、HW890DWAと710SDCWで検討中です。
質問1
HW890DWAは、VWアクセサリカタログ上ステアリングリモコン未対応となっていますが、これと同機種であるPanasonic CN-HW890Dのパンフレットでは、電圧学習式のステアリングリモコン対応となっています。新型シャラン+HW890DWAの組合せでステアリングリモコンに対応できるか(可能性があるか)ご存知でしたら教えて頂きたいです(Pana HPで対象リストにないことは知ってます)。シャラン以外の実績でも構いません。機能・操作性等で710SDCWよりHW890DWAがよいと思っていますが、ステアリングリモコン未対応で引っかかってます。
質問2
左右にあるステアリングリモコンの全てのボタンの機能をご存じでしたら教えて頂きたいです。他の車で同様なタイプの例でも構いません。
質問3
HW890DWAと710SDCWを選択する上で、アドバイスがあればお願いします。
1点

ちょっとずれるかも知れませんが、下記の物が使えるかも知れません。
シャラン用が無いみたいですが、VW他車種対応でも合う物が有ると思いますので、ご自分で確認してみてください。
スレ違いでしたらご容赦を。
http://www.pb-jp.com/
書込番号:12528804
0点

3月末に、シャラン Highlineを納車、ナビは結局HW890DWAとしました。その後、Fastechさんにご紹介頂いた、pb社製"CANバスアダプターV BIF-VW12L"と"SRC-HL3(ステアリングリモート コントローラオプション"をディーラーで装着してもらい、ステアリングリモコンのオーディオ操作が完璧にできるようになりました。ありが
とうございました!
書込番号:13076915
0点



Comfortline納車後1ヶ月です。最初は問題なかったですが、最近になり、条件を満たしているのにアイドリングストップしなくなりました。唯一気になるのは外気温と設定温度の差(8度?)ですが、差がないときでも止まらないようです。
エアコンオフにすると最初はストップしましたが2つ目の信号待ちで「ERROR」が表示され、以後はストップしません。
それから、どうもエアコンが寒く感じます。外気温16度で22度設定なのに吹き出し口からは目盛り3個分くらいの風量で冷風が出ます。(室内温度は多分20度くらい)この、エアコンの状態とアイドリングストップの関係があるのかもしれないと思いますが、確かめようがありません。ちなみにディーラーで相談したら「アイドリングストップはほとんどしないと思ってください」と言われてしまいました・・・。
以前の質問でもすぐにERRORがでてしまったという方がおられましたが、その後いかがでしょうか?同様の現象が起きている方はおられますか?
7点

Highline納車1カ月半です。
納車当初から、Start/StopのError表示が頻繁に出ます。ディーラーに伝えたところ、原因等を把握できていないため、どういった走行状況でError表示が出るのか教えて欲しいと言われていました。街中で信号待ち等、短時間に何度も停車するときに多く発生する印象はあるのですが、郊外でのError発生もあるため、原因を特定できません。
先日、ディーラーから1か月点検の連絡があり、その際Start/Stopシステムのプログラムの書き換えを同時にする旨の話がありました。書き換え後は、Error表示の発生が減るようだとの説明ですが、どうなるか?また、お知らせします。
この、クチコミを読んで、Sharanの購入を迷っている方々へ。Start/StopのErrorについては不満ですが、それ以外の点では、とても良くできた運転し易い車だと思います。サイズの大きさについては、回転半径の大きさは感じるものの取り回しは悪くありません。前車のPassatWagonV5と比較して、ミニバンなりのロール・ピッチはありますが、妻が乗っているVOLVO V70と比較してみると、ロールもピッチも少なく、ステーションワゴン並みの運転感覚で乗れる車です。是非、試乗することをお勧めします。
書込番号:12933972
3点

レスありがとうございます。
miso katsu 02さんのおっしゃるとおり、クルマそのものにはとても満足しています。1.4Lとは信じられない加速性能や、走行時の静かさ、ステアリングのスムーズさなど運転して初めてわかる「いいもの感」が確かにあります。運転するのは主に家内ですが市街地での運転、駐車に困ったことはないようですので、大きさのデメリットは今のところ感じていません。
アイドリングストップですが、昨夜の運転では出発して最初の信号待ちでストップしますが2、3秒で再始動、表示は「NOT POSSIBLE」、以後の停止では一切エンジン止まりません。プログラミングに問題ありといわれれば、確かにそうかもしれないと思います。VWにしたらまだノウハウがあまりないのだと思います。普段の使用に困ることではないし、家内はアイドリングストップ自体あまり好きでないようですので、もう少し情報が集まるのを待ちます。
書込番号:12934957
3点

私も全く同じ症状です。
こう言う仕様なのかなとも、思っています。
ディーラーで見て頂きましたが、正直原因不明との事。
コンピューターデータをもとに、メーカーへ
確認しますと言われ、連絡待ちです。
初めて海外車に乗りますが、直しながら乗るのが、
普通なんですかね‥?
また、何か改善策があれば、連絡
します。
書込番号:12935986
2点

納車後約一ヶ月経ちます。主に家内が使っており、週末の家族ドライブには私が運転しています。
まず、スレ主さんが直前にお書きになっている 「START STOP NOT POSSIBLE」表示は、ERROR表示とは別事象だと思います。
つまり、
・「NOT POSSIBLE」はシステムが正常に動作している状態で、エンジンをストップさせないと判断している。
・「ERROR」は、異常時。
取説ではシステム作動条件はかなり多項目にわたって記載されています。スレ主さんの最初の書き込みに、「条件を満たしているのにアイドリングストップしなくなりました」とありますが、取説に書かれている全ての条件を満たしているかどうかを、運転時に判断するのは実質不可能ではないでしょうか?
まったく個人的な感覚ですが、比較的空いた道を走っているときの信号待ち等には作動しやすいような気がします。街中など混んでいて、頻繁にストップ&ゴーがあるときには作動しにくい。
なんとなくシステムの趣旨からは矛盾しているように思いますが、低速走行、かつカーナビやエアコンが作動している中でエンジン停止を多用するとチャージが厳しいと思いますので、バッテリー状態もシステム作動の要素になっていることからすると、やむを得ないのではないかと想像しています。
もっとも、miso_katsu_02さんのディーラーでは「Start/Stopシステムのプログラムの書き換え」を言っているということは、メーカー側でもプログラムの不良を認識しているということになるのかな、と思います。
ですから、もちろんスレ主さんのクルマは本当に故障もしくはプログラム不良の可能性もある訳で、迂闊なことは申し上げられませんが、少なくとも ERROR と、NOT POSSIBLE は切り分けて観察されたほうが良いと思います。
私のクルマはERROR表示が頻発する印象がありません。記憶の中では、システム作動時のエンジンストップ中にシートベルトを外したときには ERROR になったように思います。
あとエアコンですが、日照センサーでも付いているのか、この時期の比較的さわやかな日でも直射日光が当たると冷房が猛然と効き出します。あきらかに寒いです。どうもこのクルマのエアコンに関しては、システムが気を回しすぎてかえって使い勝手を悪くしているような気がします。
書込番号:12936352
1点

k-raiさん、red-5さんレスありがとうございます。
ERRORとNOT POSSIBLE、まぎらわしい書き方をしましてすみません。
ディーラーでも言われましたが、「クルマのコンディションがよいときでないと止まらない」。これはバッテリーの問題等があるので理解できます。ですから、これから暑くなればNOT POSSIBLEが多くなるだろうと思います。
ただ、自分の感覚では、つい先週まで頻繁に止まっていたのに、(気温が急に変わったわけではないのに)急にストップしなくなったので、あれれと思った次第です。でもred-5さんのおっしゃるとおり、条件を満たしているかどうかを自分で判断するのは難しいのでしょうね。システムとしては当然の仕事をしているだけなのかもしれません。むしろそうであってくれればいいな−と思います。
なお、昨日の状況は、エアコンオフを試したり、温度設定を変更して試したりするうちに前述のようにERRORが出ました。50kmほど高速を走行後、帰宅して再度の外出時には数秒のストップのみで再始動、表示は「NOT POSSIBLE」という具合でした。
書込番号:12936832
1点

白米小僧さん、
なるほど、よくわかりました。情報ありがとうございます。
エアコンの設定等、正規の操作の結果、Error が出るのは普通ではないですよね。
やはり他の方々もおっしゃる通り、なんらかの不良がありそうですね。
私も皆さんの書き込みを参考に不具合がある、という前提で観察してみたいと思います。
書込番号:12936995
0点

スタート&ストップ機構ですが、信号待ちや踏切、のろのろ渋滞、右左折のときはストップして欲しくない時があるで、そんなときはスタート&ストップ機構をカットしています。
エラー表示は出たことがありませんが、ストップするまでもう少しマージンを取って欲しいなぁと思います。
初代シャランを2台乗り、これでシャランは3台目ですが、いずれのシャランも基本性能は非常によいと思います。マイナートラブルはご愛敬。今回は5年間のウォルフィ サポートに入ったので、安心をしています。
書込番号:12943053
1点

初めまして皆さま、連休前に4ヶ月半待ちで漸く納車されました。
納車時に今回入港分(4月16日?)の車体についてはアイドリングストップに不具合があり部品が本国から届き次第交換しますとの話がありました。
初期不良っぽい表現で日本に既に入ってきている全車が対象になるかは不明ですが一度ディーラーに問い合わせされてみるのも良いかと思います。
アイドリングストップ偶にすることもありますので、不良の件を事前に聞かされていないと、悩んだり不審に思うかもしれませんね。
書込番号:12966509
4点

皆さんその後、スタートストップシステムのエラー表示は直りましたか?
自分は、まだ改善はされません。
ディーラーに行きましたが、原因が不明のままでした。
何か情報があれば、教えてください。
書込番号:13066782
1点



運転席のシートの座り心地について知りたいです。
長時間運転時に腰の痛みなどはありますでしょうか。
レカロシート(STYLE−JC)を現車では使用してますが、手放すかどうか迷っています。
短時間の試乗のみでは正直わかりませんでした。
0点

ゴルフヴァリアントに乗り換えて2ヶ月ほどがたとうとしています。
前の国産車では、純正シートが体に合わず、レカロシートSPーJJにしていました。
乗り換えて、2〜3時間ノンストップのドライブを数回しましたが、レカロシートの時と同じように腰に違和感を覚えたことはありません。
レカロシートがスポーツモデルだっとこともあってゴルフのシートの方が程よく柔らかく、短距離の場合ゴルフの方がいいんじゃないかと思うぐらいです。
シャランのグレードにもよりますが、たしかゴルフと同じシートでしたよね。
周りからは、移植しないの?勿体ないと言われましたが、インテリアの統一感がなくなるので今のところ止めています。
書込番号:13062088
1点

ありがとうございます。
納車するのは、シャランハイラインです。
ゴルフのシートの記事を参考にしてみたいと思います。
書込番号:13066117
0点



コンフォートラインの助手席のリクライニングはどの程度後ろに倒せますか?
先日、何気に助手席を倒そうとしたら、最大で90度チョットまでしか倒せず。フルフラットとはいかなくても、それに近いところまでは倒せるのが普通じゃないんですかね?
1点

yi-yiさん
yi-yiさんは既にシャランをお持ちなんですかね?
助手席のリクライニングってそんなものなんですか?
90度ちょっとって…新幹線の普通席でももうちょっと倒れますよね。
2列目のリクライニングがほぼ無いので、うちの奥さんには、
寛ぎたかったら助手席に座ればいいんじゃない?なんて言っちゃってました。
騙されたーー!なんて言われそす。
書込番号:13025915
4点

>うちの奥さんには、寛ぎたかったら助手席に座ればいい
同じ理由です。私は運転席にしか座らないからどうでもいいんですが、、、
Dに聞いたら「それはおかしい」(もっと倒れるハズ、の意味)と言っていましたが、Dでもそんな所までの仕様まで把握しているか怪しいので、念のため所有している方に質問してみました。
今週末Dに行くのでどうなのか正式確認してきます。
運転席の電動リクライニングはちゃんと180度近く倒れます(^^)
書込番号:13026377
3点

今、確認をしてきました。
確かに120°程度しかリクライニングしないですね。
前には90°倒れるので前に倒してFlatにする仕様のようですね。
書込番号:13028222
1点

そうですか。。私の言っている90度チョトと同じようですね。
180度近くまで倒せるはずと言うDは間違っている可能性大ですね。週末のD訪問が大事になりそう。
「DAAAA!!!!」さん共々、奥さんには「安全を考えたVWの設計」とでもしておきますか。。
書込番号:13028780
2点

yj-yjさん
お名前を間違えてしまい失礼いたしました。
Flower Gardenさん
情報ありがとうございます。
助手席120度はちょっと予想外でしたが、安全性を考えると仕方なしですね。
奥さんには、寛ぎたかったら車から降りて休憩しよう♪と訂正しておきます。
来週の納車が待ち遠しいです。
書込番号:13033241
1点


シャランの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜1534万円
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
29〜448万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円