シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 49〜416 万円 (88物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャラン 2010年モデル | 486件 | ![]() ![]() |
シャラン(モデル指定なし) | 1002件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年5月18日 08:00 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月12日 16:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月2日 11:12 |
![]() |
10 | 9 | 2011年4月22日 06:54 |
![]() |
118 | 25 | 2011年4月20日 21:51 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月14日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャラン納車待ちなのですが、我が家にはチビッ子2人がいます。
嫁よりシートカバーをつけよとの命令がありまして…。
ネットで探したのですが、適合品がまだ出てないようです。
どなたかシートカバーを装着された方いましたら教えていただきたいのです。
他車種用でもよいので情報ありましたらよろしくお願いします。
0点

シャラン納車から1ヵ月半たちました。ゴキゲンなカーライフを送っています。
ウチにもチビッ子が3人います。
我が家では完全なシートカバーではないですが、ウエットスーツ地のシートエプロン(フロント用)を各席に掛けています。2列目席では横幅が少しずつはみ出してしまいますが、自分としては許容範囲かなと思っています。これで末っ子のお漏らしにも完全対応!
自動車用品店やホームセンター等で1枚2000円程度で売っていますので、候補の1つとしてご検討されては如何でしょうか?
書込番号:13001474
0点

ありがとうございます。
最悪フリーサイズのシートカバーを使おうかと思っていたのですが、
ヘタにフィットしないカバーよりもシートエプロンの方がいいですね。
どなたかオーダーで作られた方がいらっしゃるならそのお店に注文できるかと考えたのですが…。
オーダーは金額も高いし、地方のため近隣には受けてくれるお店もないようですので、
しばらくは真似をさせていただきます。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13004333
0点

私もシートエプロン派です。2列目に3枚つけてます。
ヘタにフィットしないカバーよりもシートエプロンの方がいいし、注文だと高価になりそうなので。
ちなみに買ったのは「BONFORM シートカバー ドライメッシュ」ってやつで、1枚2000円弱。
ヘッドレスト部分はいまいちカッコ悪いですが、目的が子供の汚れ防止なのでヘッドレスト部分は外しておいても問題なしです。楽天などの評価を見ると「ゴム臭い」というのがあり、実際、ゴム臭はありますが、我が家ではだれもクレームを言いません(気がついていないかも)。
書込番号:13015286
0点

「BONFORM シートカバー ドライメッシュ」価格もお手頃で良いですね。
ゴム臭については使用していくうちに無くなるとの口コミもありますので、
納車前に買ってしばらく干しておけば大丈夫ですよね。
適合品出るまではこれで対応しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13021307
0点



新型シャランの購入を検討していますが、トヨタハイエースのようにサーフィンのロングボード(3M超)を車内ルーフ裏に積めるかどうかが分岐点となります。またそういったパーツが市販されているか興味があります。どなたかシャランをお持ちの方御教示願います。
0点

メーカーHPのシートアレンジに記載がありますが・・・
以下抜粋
<さらに助手席を倒すことで、2.95mの長い荷物も積み込めます。>
って考えると、ルーフ裏に3M超のロングは入らないでしょうね。。
このような形状の車の場合はショートで何とか・・って感じですよ。。
天井部にサーフボードを積むパーツとしては社外ならありますが・・・
http://www.naminorikozou.jp/home/index.htm
どのみちロングを天井に・・ならワンボックスタイプしか難しいと思いますよ。。
書込番号:13000663
1点

ありがとうございます。残念です。
ネットの「試乗レポート」等を読んでおりますと、シャランは「IKEAで買い物をして日曜大工を趣味とする人や、車内にロングボードを積むようなアクティブ派向き」等と書かれていたものですので少々期待しました。やはり、サーファー御用達はハイラックスでしょうかねえ。。
書込番号:13000780
0点

>やはり、サーファー御用達はハイラックスでしょうかねえ。。
最近の事はあまり知りませんが、ハイラックスだと商用しかなかった様な・・
キャラバンも乗用はなくなったようですし・・
2リッタークラスの物・・セレナとかステップワゴンとかなら天井に詰めますけどね。。
外車で考えると予算的にはどうかな・・・
書込番号:13000848
0点

ハイエースの誤りでした。
GWにサーフィンに行くとハイエース率30%はあるのではないかと思うくらい駐車場はハイエースだらけでした。但しガテン系が多く上品さに欠けるため、又今乗っている車がVWなため、シャランはどうかなあと思ってました。
書込番号:13000890
0点



こんばんは
マツダのMPVと迷いに迷った結果(約2週間)シャランの購入を決めました。
予算的に無理をしてハイラインにしたので、これ以上妻の逆鱗に触れないよう、
今回はナビ装着は諦めました。
もともとナビの使用頻度は高くないのですが、ないとやっぱり不安なので、
ほとぼりが冷めた頃にポータブルのエアナビでも購入しようと思っています。
そこで質問ですが、シャランの車速パルスはどこから取ればいいのでしょうか?
ご存じの方どうかよろしくご教示ください。
0点

メーター裏のコネクター(32P)の9番ピンです。
ここに配線が入っていない場合は
接続コードを差し込む必要があります。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12960255
0点

PPFOさん
素早いご回答をありがとうございます!
なるほど、オーディオ裏までは来ていないのですか。
教えていただき感謝感激ですm(_ _)m
書込番号:12961250
0点



シャランの購入を検討していますが、一つ心配が有り質問させてください。
カタログに掲載されている最低地上高は115mmとなっており、他のミニバンに比べて極端に低い気がします。
この数値は、スポーツカー並み(GTR:110mm、フェアレディZ:125mm)だと思います。
(参考)
アルファード・ヴェルファイア:160mm〜170mm
エルグランド:150mm
また、カタログではhighlineとcomfortlineでタイヤサイズが違うので、本来ならグレード違いで最低地上高も7mm程度の差が出るはずだと思っております。
しかし、ディーラーの営業マンに聞いても、115mmあれば床面を擦ったりすることは無いから大丈夫
としか回答がありません
具体的に、どの部分が最低地上高なのかも分からないようです。
私も、以前最低地上高100mm程度の車を乗っていた際に、歩道や段差で擦った記憶があり、シシャランの115mmの最低地上高の低さが気になっております。
既に、納車されている方は実際に乗ってみて最低地上高の低さは気になりませんでしょうか?
実際に乗っている方の生の声が聞きたくて、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

225/50R17は215/60R16よりも外径が7mm程度小さいですが、最低地上高の違いは半径なので単純計算で3.5mmの差ですかね。
更に225/50R17よりも215/60R16の方が接地圧による撓みが大きいので路面からホイールの中心までの高さはあまり変わらないのでしょう。
書込番号:12919317
1点

シャランではなく、GOLF6 GTIになりますので単純な比較は出来ないとの前提で。
同じく最低地上高115mmですが、オンロードを走っている限りは、下回りを打つことは今まで有りません。
やはり最初は相当気になっていました。
ただ歩道を越えてコンビニ等に入るときや、車止めに前から駐車するときは、相当注意しても場所によりフロントバンパーの下を結構擦りますね。
覗き込まないと見えない場所なので諦めていますが。
バンパーの形状が違うと思うので、状況については多少違うかも知れませんが。
書込番号:12919445
1点

猫の座布団さん
回答ありがとうございます、おっしゃるとおり3.5mmが正しいですね、ご指摘ありがとうございます。
Fastechさん
やはり、バンパー等は擦りますよね
私の近所は結構坂道が多く、下り坂の終点部分等で擦る危険が大きいと思います。
せめて、135mm程度有ると安心して購入に踏み切れるのですが。。。
書込番号:12919520
1点

>具体的に、どの部分が最低地上高なのかも分からないようです。
ほとんどの車の場合デフの部分が最低地上高になりますよ
なのでスポーツカーの様にフロントのリップが擦ったりはしませんよ
フロント部分のリップを擦るかの問題は最低市場高よりも
アプローチアングルの問題のほうが大きいです
書込番号:12919624
2点

最低地上高の場所は車両によっても違いますね。
たとえば、オプションでエアロなどをつけるとフロントバンパーの下側が一番低くなったりもします。
また4WDだと機構の問題で、リヤのデフやフロントのトランスファーが出っ張っている場合もあります。
最低地上高が低い場所にあわせて、乗り方(よけ方)は変わってしまうとは思いますがそれも車両の癖なのかもしれません。
基本的にはスポーツカーでもない限り、軽の4WDだとカタログ値で105mmとかもありましたからそれほど心配しなくても大丈夫かもしれませんが・・・・車両の四隅に近い部分で最低高だとすればちょっと注意が必要かもしれませんね。
書込番号:12921355
1点

サスを交換した時に
フロントで2〜3p低くなり
それまですらなかったところでもするようになってしまいました。
それ以来、まっすぐに入らず、ちょっと斜めに入るようにしています。
アプローチアングル、大事ですね。
書込番号:12921572
1点

エアロなど割れる部分に関しては、最低地上高として当てはまりません。
書込番号:12922134
2点

mocha01さん、
先程、我が家のシャランの下回りを覗いてみました。
ざっと見たところデフ、オイルパンあたりはそれほどでもなく、一番低いのは後輪の少し前あたり、黒いプラスチック製の部品近辺のように見えます。確かに低いです。
少し驚いたのですが、さすがに現代のクルマらしく、かなりの部分がカバーで覆われています。最低地上高が低いのはこれも一因かもしれません。
一方、前後オーバーハングは短いし、それなりに地上高もあるので坂道等で擦りそうには見えません。餃子定食さんのおっしゃるとおり、歩道や段差でフロントのリップを擦るかどうかは最低地上高よりはアプローチアングルの問題です。
で、実際に1ヶ月あまりこの車を使用している者として申し上げると、一般的な歩道の出入りを含めた、オンロード主体の通常の使用では全く問題ありません。
ただこれは、「我が家の通常の使用」では問題がない、ということです。
当然のことですが、カタログ表記の115mmを超えるデコボコ道を走れば、下回りのどこかが接触します。バンプ時にはもっと低い数値でも接触するでしょう。
仮にスレ主さんがアウトドア派でキャンプ地などにも乗り入れるような事もあるのなら、例に上げていらっしゃった国産ミニバンの150〜170mmより下回りを打つ可能性が高くなるのは自明の理です。
つまり、「大丈夫かどうか」の結論はスレ主さんの通常の行動範囲がどんな場所かによって分かれることになるのではないかと思います。
また、少々下回りを擦っても気にするかしないのかも、「大丈夫かどうか」を左右する大きな要素だと思いますが、こちらも感覚は個人差がありますよね。
結局、あくまで私の見た感覚ですが、
・オンロードでは歩道の乗り入れ等を含め問題なし。大丈夫。
・オフロードは苦手っぽい。大丈夫じゃなさそう。
です。
書込番号:12922229
1点

皆様、コメントありがとうございます。
Red-5さん、実車の確認ありがとうございます。
先日、ディーラーで確認した際、前後のオーバーハングは小さ目なので、特に問題視していませんでした。
我が家の使用用途では多少のアウトドア性能が必要かなと思っております。
夏場2〜3回のキャンプ、冬場15日程度のスキーを考えてます。
現在は子供が一歳なので、1〜2年はキャンプやスキーの回数は少ないと思いますが、雪道の轍などは気になります。
もう少し検討してみます。
書込番号:12923000
0点



シャランの購入を考えているものですが、シャランオーナーの方か詳しい方に質問です。
初めての輸入車に乗りたいと思っているのですが、子供が3人いることから家内が出した
条件が3列シートでスライドドアなんです。
こんな条件ですから非常に選択肢が限られていて、半ば諦めていたところにシャランが発売
になり、現在真剣に検討しています。
ただ1910もの横幅ですから、特に家内の使い勝手と借りているパーキングへの駐車性で
躊躇しています。
パーキングは前面道路は広いものの横幅はライン内々で2100しか無く、これがスライド
ドアの条件となっています。
しかし両側同時に他車が停まっている事は殆どありません。
やはりシャランでは取り回しに苦労するのでしょうか?
試乗ではそこの辺りを掴めませんでしたので、大変迷っています。
オーナーの方か事情通の方がおられましたら是非ご意見をお聞かせ下さい。
出来れば私もシャランに乗りたいのですが・・・。
8点

赤いトラクタさん、有難うございます。
なんか背中を押してもらえるご意見で嬉しいです。
≫ランクル及びドイツ車の鉄板ならむしろこちらが加害者にならぬよう注意が必要です。
そうですよね、私もヒンジドアの場合子供がお隣の車に傷つけないよう毎回注意(家内に言わせれば怒鳴る)しなければいけない事が心配です。
≫ヒンジドアが圧倒的にしんどいと思います。
やっぱりそうですか、多少幅が大きくてもスライドの方がましですよね。
「どうってことない」って思い込むよう頑張ってみます!
書込番号:12909752
3点

シャランは造りがしっかりしてるので、ご家族をちゃんと守ってくれそうですね。いい車です。
借りているPに試乗車を停めてみるのがいいと思います。
元気な男の子3人ですからスライドドアがよろしいのではないでしょうか。。。
出先でドアパンチを受けることがあっても、自分達は人様に迷惑をかけないことが大事です。
書込番号:12910097
5点

無責任かもしれませんが、単純に、どちらが欲しいのか、どちらが後悔しないのかを考えた時、
取り回しは慣れでしょうし、駐車場は止めれない訳ではない。その他もろもろ含めて、
それらを優先し、欲しい車を諦める事。
欲しい車を手に入れて、取り回しや、駐車場に気を使う事。
結局はどちらかだと思いますので、ご夫婦とも、運転されるのであれば、お二人で。
奥様が良く使われるのでしたら、奥様の意見を尊重して、決められたら。
と、私は思います。
書込番号:12910182
7点

ダラガニさん、流星104さん有難うございます。
おっしゃるとおり、最終的には家内に試乗してもらって決めるのですが、なにせ家内は国産派
しかも希望は今度もエスティマ。
ですから今から口説き方を色々と考えていまして・・・
スミマセン、車以外のしかもかなり個人的なことですね。
ただ、正直シャランもピカソもどちらも甲乙付け難い良い車ですから、色々迷って、妄想して
楽しんでいます。
書込番号:12910376
3点

はじめまして。今月の末にシャラン納車予定の者です。私も同じ境遇で1910mmという車幅が気になっていましたし、妻が一人で買い物に行く等を考えてかなり悩んでいました。私が試乗した感じでは横幅はほとんど気にならず、駐車にしても車幅を気にすることなくできました。問題は妻・・妻は国産スライドミニバンにしたいということでしたが、実際シャランに乗って子供を連れて一人で買い物に行けるか心配していました。ということでディーラーにその旨を伝えたところ、6時間くらいシャランを貸してくれましたので実際の生活圏内での試乗(スーパーでの駐車・自宅の駐車場)をして妻でも無理なく運転できる車だと思い購入しました。
書込番号:12910578
11点

AS350さん、こんばんわ。
今月末にシャラン納車ですか、いいな〜!
ディーラーには今からだと半年待ちと言われています。
現車の車検は来年3月なので問題無いのですが、契約してから半年も待たされるのは
キツイですね。
》実際の生活圏内での試乗(スーパーでの駐車・自宅の駐車場)をして妻でも無理なく運転できる車だと思い購入しました。
是非、私もディーラーにお願いしてみます。
シャランが納車されたら、レビューを聞かせてください!
書込番号:12911209
4点

今月シャランを納車しました。子供二人と夫婦で乗る機会が多いです。
私は妻の方です。
母親として私個人の意見ですが、ご参考になれば。。。
シャランは運転席に、スライドドアのチャイルドロックスイッチがあります。これを押すと、内側からは一切スライドドアの操作が出来ません。
左右独立して設定できます。安全な方だけ解除、ということも可能です。
ヒンジのドアは、気をつかいすぎて疲れます。
予測しない行動をとるのが子供だと思いますので(笑)
国産5ナンバーミニバンからの乗り換えですが、車幅はシャランの方がつかみやすく、運転しやすいです。
トゥーランと悩みましたが、車幅の分、二列目に三人乗っても楽だったのでシャランにしました。
三列目、二列目にも乗って、じっくり試乗されては如何ですか?
幅がメリットになるか、デメリットになるか、ご家族ごとに違うと思います。我が家にはメリットが大きかったです。
購入時にエスティマも試乗しました。来年のモデルチェンジ後はどうなるかわかりませんが、、、アクセルを少し踏んだだけでエンジンがうるさく感じました。
シャランはうるさい、というより、アクセルを踏めば音はしますが、心地よい音に感じました。
シーブイティだと、アクセルを話すとエンジンブレーキがグググっと効いてきますが、シャランだと、スーッと車速が落ちてくるので、信号を先読みしながらエコを心がける運転も滑らかです。
私はシャランをおすすめします。
書込番号:12911545
9点

cherryebiさん、こんばんわ。
女性ドライバーーからの意見、大変参考になります、有難いです。
》シャランは運転席に、スライドドアのチャイルドロックスイッチがあります。
これは知りませんでした、やんちゃ坊主を抱える我が家には使えそうですね。
》車幅はシャランの方がつかみやすく、運転しやすいです。
そうなんですか!試乗では判らないですが重要なポイントですよね。大分安心しました。(家内の運転について)
cherryebiさんにとってシャランの全幅はそれほどのデメリットでは無いということですね?
家内にとってもそうで有れば良いのですが。
一つあつかましくお聞きしますが、普段の子供たちメイン使いで考えるとヒンジドアではしんどいでしょうか?シャランならOKでしょうか?
もう遅いですので無理の無い時でかまいませんのでよろしくお願いします。
書込番号:12911820
2点

先月 シャランを購入したものです。購入時に検討した車種は、トゥーランとピカソです。これでかなり悩みました。
ピカソは試乗車がなくトゥーランは 自分の親族が乗っているため結局新しく出たばかりのためシャランにしました、元々ゴルフWのワゴンを持っており2台所有しております。
小さい子供が2人いてゴルフワゴンでは必ずドアは大人があけるようにしています。スライドドアは常にチャイルドロックがしてあり運転席から開けるようにしてあります。車庫入れ時はバックカメラはつけた方がいいと思います。これがないと女性はバックは難しいと思います妻はコーナーセンサーとモニターでバックはなんとかできるようです
国産車と比べると(エスティマなど)かなり安定感があり高速などでのフワフワ感がかなり少なく安定しております7人乗りでサルーン的な車が車が欲しければおすすめだと思います
書込番号:12912198
0点

こんばんわ!納車されたらまたレポートいたします。cherryebiさんのおっしゃる通りわたしも国産5ナンバーからの乗り換えですが車幅は意識しない程度です。スーパーの駐車場に止めた際もわざとアルファードの横に止めて大きさを比べましたが1910ミリの車幅としてはアルファードと見た感じ変わらない印象を受けましたよ。私はトゥーランとシャランでかなり迷いましたがチャイルドシートに子供を乗せるのにはやはりスライドがかなり楽だったのでシャランにしました。納期は3月契約で当初7、8月と言われていましたが急きょ今月末になりました。妻が試乗した際には私ならとりあえず避けるいつもの少し細い道もグイグイ走行していたので少しヒヤヒヤしました(笑)でも本人は全く気にしていない様子でしたのでたぶんそれくらい運転のしやすい車なんだと思います。国産車にはない安全等を考えて自分の気に入った車を購入できてよかったと思っています。また質問等があればいつでも言ってくださ。
書込番号:12912200
10点

個人的な考えですが。。。
ヒンジ式のドアだと、いくら気をつけていても子供がガバッと開けることを考えるとこわいです。。。
ドアを隣に当てることもそうですが、我が家は幼稚園生が居ますので、安全確認もできないまま、乗降時わけもわからずドアを開ける可能性もゼロではない?と思い、事故も心配でした。強風の時も、ドアが風にあおられたりしますので危ないかなと思いました。
親の注意力次第かもしれませんが、私は選べるならスライドドアが良いと判断しました。
ヒンジタイプだと、おそらく、ドアそのものにしかチャイルドロックが付いていないのではないでしょうか。奥様など、大人が二列目三列目にお乗りになることはありませんか?ロック中は、大人が居ても、内側からドアを開けることはできません。解除は、運転者が降りて、ドアを外から開けるしかないのでは。。。車種で違うかもしれませんが。
電気のスイッチの過信はいけないかもしれませんが、シャランなら細かく設定できて便利です。
取り急ぎ、ご質問への回答でした。
書込番号:12912545
3点

皆様大変申し訳ありません。
以下の返事を、間違えて「バッテリーあがり」のところに返信してしまいました。
再度こちらに返信させていただきます、スミマセンでした。
高森さん、有難うございます。
ピカソにトゥーランにシャラン、迷いますね。
私には2台所有は無理ですので出来るだけ無難な方が良いかな、と思います。
「だったら国産車にすれば」って言われそうですが。
そういったところから横幅はあってもスライドのシャランの方が良さそうですね。
AS350さん、レス有難うございますです。
それでは前車からは20センチ以上横幅が大きくなったんですよね?
だけども奥様にも違和感無く受け入れられたということですね。
確かにシャランは2列目も3列目も子供を乗せやすいようですし。
納期もエライ短縮ぶりで良かったですね。
レポート楽しみにしています。
cherryebiさん、お早うございます。
遅くにまで時間を割いていただき恐縮です。
当方も末っ子が幼稚園ですので家内はcherryebiさんと全く同じ事を申しています。
チャイルドロックについても確かにそうですよね。
家内が乗って横幅が気にならなければシャランに決めたいと思います
書込番号:12912614
1点

我が家もやっと納車になりさっそく毎日乗っています。うちも幼稚園児で送迎しているので嫌でも運転しなければなりません。
私はかなり運転が下手で大きな車が苦手です。主人の大事な高級車もちょっとかりたら案の定ガリガリしてしまいました…
シャランは主に私専用なんですがとてもいい車で買って良かったと満足しています。
まず室内空間は快適でエアコンも細かく分けて設定可能、エンジン音が殆どせず乗り心地も◎
子どもは二列目に乗せていますが自分で自由に乗り降り出来て喜んでいます。
主人の車の時はヒンジドアで常にヒヤヒヤでした。ドアも重いし、強風の日なんて風にあおられて大人でも気を遣います。
お子様が3人いらっしゃるんでしたら尚更スライドドアをオススメしますね。
うちは2人ですが左右どちらから出てもいいですし本当に便利です。仮に国産車でもスライドを選ぶだろうなと思います。
あとは…車幅ですが…
私はまだ慣れていないので正直怖いです(^_^;)
運転初日は幼稚園の駐車場に駐車出来ませんでした。
スライドドアの取っ手が割りと飛び出しているのと、前後長さがあるのでハンドルを切るタイミングに気を付けないとぶつけそうな感覚になります。
ただセンサーがかなりうるさく鳴るのでぶつける前には止まれるでしょう。
エスティマに乗られているなら大丈夫な気もします。
ちなみに主人は全く抵抗なく立駐の狭い場所でも入れてました。私は無理ですが。
うちは私が気に入って買いました。奥様の意見を取り入れ決める方がスムーズかもしれませんね。
私個人の意見としてはシャランオススメです。かなり良い買い物しました☆
書込番号:12912776
3点

お星さまさん、お早うございます。
運転が苦手なのにシャランを選ばれたのは、安全性等から輸入車でかつ子供の乗降性から
スライドドアで、ということでしょうか?
我が家もそうですがこの条件だと選択肢少ないですもんね。
≫スライドドアの取っ手が割りと飛び出しているのと
たしかにシャランのドアハンドルは大きくて、これが全幅を大きくしているようですね。
小さいのに替えてくれれば良いのですがね。
≫奥様の意見を取り入れ決める方がスムーズかもしれませんね。
そうです、結局は家内からのお許しが出るかどうかですが、車に興味の無い家内をディーラーへ連れていくのは最後の最後にして、それまで私の方で出来るだけ確かめておこうと。
車の乗り換えはそうは出来ませんから、こういうのが楽しくもあるのです。
書込番号:12912895
1点

主さま二度目の書き込みです。
車はあれこれ悩みながら選んでいる時が一番楽しいですよね〜
うちもシャランにたどり着くまで国産車含め色々見ました。
元々コンパクトなメルセデスに乗っていて運転もしやすく満足していましたが、子どもの成長と共にやっぱりスライド…という気持ちになりました。
スライドでも両側電動が希望でした。
主人は輸入車好きなんですが私自身使い勝手重視でVOXYやセレナも視野に入れていましたが、見た目や排気量が引っかかりました。そんな時にシャランのデビューを知り、展示会へ行きました。
主人希望の輸入車であり、見た目も上品、ハイラインの装備なら全く不満のない車ですぐ注文しました。それに排気量が1400なのが最大の決め手でした。
試乗出来ない発売前の注文で多少不安はありましたが、実際に乗ってみてとても1400とは思えないスムーズな走りに驚きました。
注文時やはり車幅が気になりディーラーの方に聞いたのですが、うちは主人が大きい車なのでこれを運転出来るなら問題ナシと言われました。
なので納車までの数ヶ月主人の車に慣れておきましたが、今度は主人の車に慣れてしまいシャランはちょっと怖いです(^_^;)
排気量が少ないので税金も安いですし(車両価格はちょっと割高?)低燃費、内装も国産車ほどではないですが乗り心地含め高級感溢れる良い車です!
あとは乗っている人がまだ少ないのでちょっと嬉しいです☆
注文して納車までの期間が長いのでその間に気が変わってしまわないようじっくり話し合って決めてくださいね。
書込番号:12913346
1点

お星さまさん、毎度有難うございます。
ほんと選んでる今が一番楽しくて、この掲示板も開く度にワクワクしてます。
税金の件は助かりますよね!私はシトロエンC4ピカソと迷っているのですがあちらの方が定価で約50万安いのに、諸経費とオプション合わせたらほぼ同額になってしまいました。
ディーラーの手間に係る部分でもだいぶ差が(シトロエンDが高い)あるみたいですが。
それから一つシャランで気になっているのが大きなセンターコンソールとシフトレバーの配置で前後・左右のウォークスルーが出来ない点です。
例えば高速道路を走行中に後席の子供がジュースをこぼしたとか、狭い駐車場に停めてしまい後席に移ってスライドドアから降りたりなど、これまで多々有りましたので。
お星さまさんは不便に感じていませんか?
書込番号:12913879
2点

インデアンカレー大好きさん、
いまひとつスレの趣旨がよくわからなくて申し訳ありませんが、「この車の大きさに慣れることができるか?」という趣旨のご質問なら、おそらく大丈夫です。
最初に「やはりシャランでは取り回しに苦労するのでしょうか?」とお聞きになられていますが、これに答えられる人は誰もいないのではないでしょうか。
取り回しは駐車場の広さだけで無く、駐車場のつくり、行動範囲の道幅、地域の交通状況、さらにはドライバーの技術等々、苦労するか否かを左右する要素は無数にありますから同条件の人はおそらく存在しませんし、ましてやスレ主さんは試乗までされているわけですから。
小さなクルマと比較して大きいクルマの取り回しが難しいのは明らかです。でも物理的な制限(自宅や良く行く場所の駐車場に入らない等)が無ければ、ほとんどは慣れで解決できると思います。
家内のクルマとしてシャランが納車されて約一ヶ月経ちますが、最初の2週間ほどは大きさを訴えていたものの、決して運転が上手いとはいえない彼女も今はもう慣れてしまって、大きさで不満言う事は無くなりむしろ大きいクルマの良さを楽しんでいます。
前後パーキングセンサーも標準でついていますから、この程度の大きさは大丈夫! 慣れますよ。
我が家も子供3人なので同じくピカソ、トゥーランを考えていましたが、2列目中央席が小さいのとヒンジドアなのに躊躇していたところ、シャランの登場で即決しました。
やっぱり2列目の独立3人掛けは最高です。電動スライドドアは塾や習い事の送迎等に抜群の戦闘力を発揮します。
蛇足になるかもしれませんが、流れを拝見しているとむしろスレの趣旨は「奥様をどうやって説得するか」ということになるのでは?
その説得材料のひとつに取り回しの心配の解消があると。
そこで奥様の説得材料として安全性を強調するのはどうでしょう?
シャランは全席に3点式シートベルトが付いてます。エスティマは2列目中央は2点式ですよね。
余計なことでしたらすいません。
あとウォークスルーの件ですがこの車はセンターコンソールが高くまず無理で、またできるものに比較して不便は否めません。
ただ、全ての面で良いクルマがもし存在したら世の中全てのクルマはみんなそれになっていると思うんですよ。一長一短がある。結局どの点を優先するかなので、ウォークスルーの優先順位が高ければこの車は候補から外すべきかと。
書込番号:12914507
5点

red-5さん、そしてわざわざ返信下さった皆さん、
色々と貴重なお話しをありがとうございます。
現車の車検切れまでまだ時間がありますので、皆さんから頂いたご意見や情報を参考にじっく
り検討したいと思います。
契約・納車の際にはまたこちらでご報告いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:12914932
0点

3列のスライドドアが条件なら
私だったらプレマシーを買うかも・・・
あとはMPVとか・・・
書込番号:12915113
0点

既に『解決済み』のスレですが・・・
私は現行型のエスティマ(7人乗り仕様)に乗っています。
昨年、新型シャランの情報を確認して以来興味を持つようになり、次第に購入を意識しだしておりました。
そこで、デビューの1週間後にディーラーに行ったのですが残念ながら試乗車がなく、結局展示車のみの確認となりました。
ドアを開けて直ぐに頭に浮かんだのは『これは我が家の使い勝手に適していない』でした。
理由はウォークスルーができない為です。
私のエスティマはコンソールボックスレスの為、1列目から2列目、2列目から3列目のシートへの移動がウォークスルーでき非常に便利です。
まだ小さい子供が2人いる為かもしれませんが、我が家の環境ではウォークスルーが必須となっております。
現エスティマに特に不満は無いのですが、実際にシャランの現車を見るまでは契約する気でした。
が、実際に見ると使い勝手が悪い所に目が行ってしまい、『買ったら我慢しながら乗る事になる』と思えるようになってしまいました。
ちなみに私が気になっている個所は次の通りです。
@ウォークスルーできない。
A2列目に3人分のシートがあるが、それぞれが狭く、実際に3人乗ると窮屈に感じる。
(エスティマ比較です。)
また、端の席に座ると顔の直ぐ横に窓があるという感じです。
(トゥーランはシャラン以上に顔と窓の距離が縮まります。)
B2列目シートのリクライニング角度が少なすぎる。
当然購入される方それぞれ使用環境が異なりますので、不満の無い方も多くいるはずです。
エクステリア、ボディ剛性、排気量、VWブランド、等々、本当に魅力的であると思います。
我が家の子供がもう少し大きくなれば、、、その時にはまた違う車種に目が行っているかもしれませんね(汗)
書込番号:12918380
4点



4/9(土)にHigh Lineを納車しました。まだまだ慣らしで走り始めたばかりですが、フラットで重厚なトルク感、応答性の良いハンドリング、静粛性、質の高い車内など、感動しています。
ですが、1つだけ腑に落ちないことがあるので、質問させて頂きます。十分な暖気後、エアコンOFF状態にて、アイドリングストップは気持ち良く作動するのですが、ブレーキを踏んだ状態で、早ければ数秒で再始動してしまいます(よほど短いストップ時間でないと、ブレーキを離して再始動にならない)。取り説を読むと、自動再始動の条件は、1.車内が温かくなりすぎている、または冷えすぎている。2.車両が動き出した時、3.バッテリー電圧が下がった時となっていますが、どれも当てはまらない気がして正常と思えません。みなさんはいかがでしょうか?
0点

同じくHigh Lineに乗っており同症状です。
車両停止後、ブレーキをもう少し深く踏み込むと、
エンジンのストップ時間は長くなりましたよ。
自分の場合は、その後Start&Stopのエラーが出るようになり、
おかしな状態です。
近く、時間のある時にディーラーへお邪魔しようと思っています。
書込番号:12890341
1点

Comfortlineを慣らし中です。Yamaondoさんのような症状はでていません。静止してブレーキペダルをきっちり奥まで踏んでいる限りはきちんとアイドルストップしています。春先でそれほど暑くも無いので、エアコン作動時でも室温が設定温度付近になるとアイドルストップしています(エアコンも風量を最小にして作動し続けていました)。
思いだしてみると、納車直後に交差点右折時に「赤信号で停車→右折ウインカー作動→青信号で交差点進入し静止→右折発進」というシチュエーションでアイドルストップが作動せず、「ウインカー作動中はストップしないのかな?」と思った記憶があります。その後は当然のことながらこのような場面でもきちんとアイドルストップしており、「アレは何だったのだろう?」という感じです。
それよりも我が愛車はここまでに2度、アイドルストップから回復しなかったことがあります。
1度目は納車2,3日後に交差点右折時に起こりました。「赤信号で停車(アイドルストップ)→エンジン再指導で右折→横断歩道の歩行者待ちで停車(アイドルストップ)→再始動せず」
はっきり言って、交差点内ですし焦りました。
2度目は納車10日後くらい。「仕事を終えて帰宅、我が家の車庫前で停車(このときに完全停車後すぐにエンジンストップ)→リバースギアへ→再始動せず」
Start&Stopが作動したというより、エンストを起こしたというような印象でした。
その後は全く問題無く動いていますので、とりあえずこのまま慣らしを続けて1ヶ月点検のときにディーラーで話をしてみようと思っています。
書込番号:12893026
0点

情報ありがとうございます。
私もStart&Stopのエラーが出てアイドルストップにならないことが一度ありましたが、その翌日からは、前日発生していたブレーキを踏んだ状態での再始動(本来の動作でない)が、全く発生しなくなりました。新車で走っていなかったので、バッテリーの充電が不足していたのでしょうか?。しばらくは様子見です。
書込番号:12893716
1点


シャランの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜1534万円
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
29〜448万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円