シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 49〜416 万円 (88物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャラン 2010年モデル | 486件 | ![]() ![]() |
シャラン(モデル指定なし) | 1002件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年12月19日 22:22 |
![]() |
0 | 5 | 2022年11月7日 12:40 |
![]() |
3 | 2 | 2021年11月17日 10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年10月19日 05:44 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2020年10月10日 18:33 |
![]() ![]() |
159 | 32 | 2024年12月15日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
この度、2022年最終モデルTSIハイラインを購入しました。
車内に数箇所あるUSBポートにスマホを繋いでも全く反応しません。
ケーブル数種類で試してもダメです。
通常でしたら充電が開始されると思うのですが、無反応なので困っています。
ナビは社外楽ナビに変更しています。
ご意見ありましたらお願いします。
1点

社外楽ナビ取付け時に、取り外したUSBポートコネクターの接続忘れが濃厚と勝手な想像w
書込番号:25059904
0点

こんにちは、
海外でのレンタカーのUSB給電ができなかった理由は、ヒューズの断線でした。
書込番号:25059958
0点

純正ナビでしか使えない物なのか?、取説には何て書いてます?
元々充電用と書いてあるなら買ったディーラー?へ。
書込番号:25060742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
ご存知の方が見えましたらご教示下さい。もう随分前からですが、Dレンジで停車しているとエンジン側より「んーー、んーー、んーー」といった感じのモーター音のような異音が一定リズムで等間隔にて発生します。ブレーキペダルにも僅かながら振動が伝わってくる感じです。PやNレンジに入れると音は無くなります。Dレンジでも少しでも車が動けば音が無くなっている気がします。
ディーラーに説明しましたが、再現出来ませんの一点張りで話になりません。あまりに進展がないので別の輸入車専門店にでも相談しようかと思いますが、こちらで同じ経験をされた方がいらっしゃるかと思いまして相談させて頂きました。モデルは2016年MC後で走行距離は3.5万`程です。よろしくお願いします。
書込番号:24647246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5万`程だとちょっと早いので 疑問点もありますが
ドライブシャフトにクリープ力がかかった時だけなら
後ろ側エンジンマウントが痛み始めている初期症状です
ほっといても 大きく壊れる不調ではありませんが
進行すると N P でも振動するようになります
N P で振動しだしてから Rの停止状態で消えるなら
後ろ側マウントの劣化で 決定です
N P で振動しだしてからの交換でいいという整備の人もいるかもしれませんが
赤信号待ちで不快であれば 変えてしまうのもありかと思います
書込番号:24647609
0点

スレ主様
もしかして、停車しているときのオートブレーキの音ではないでしょうか?
自分のシャランも停車時にオートブレーキが働いている間は
音がします。
書込番号:24647893
0点

>ひろ君ひろ君さん
情報ありがとうございます。マウントの劣化は疑った事がありませんでした。実際に音が気になりだしたのは2年ぐらい前の話で走行距離も今よりずっと少ない時からです。時間の経過と共に音や振動も大きくなってきている気がしますので、マウントの劣化も疑いつつ今後の対応を検討していきたいと思います。
書込番号:24648876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rusherさん
コメントありがとうございます。本日オートブレーキ(ブレーキホールド)を解除してみましたが、症状に変化はありませんでした。私も最初はブレーキ関係を疑っていたのですが、ブレーキを踏んだ状態でもNにすると異音は無くなります。
rusherさんもオートブレーキ中は音がするとの事ですが、どんな感じでしょうか?私の異音は0.5秒周期ぐらいで、どこかに置き忘れた携帯がバイブしているような感じ音がしています。
書込番号:24651705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nikoやんさん
はじめまして。だいぶ前の件なので終わっているかもしれませんが、、、
私のシャランも全く同じ状況です。2016年モデルで約6万キロ走行なのですが、止まっている時に携帯のバイブ音のような一定間隔で音がなります。
購入した店舗にも相談しましたが分からず。。。何か原因はお分かりになりましたか?
コーディング系のカスタムはしておりますでしょうか?
もしお気づきであれば返信頂けますと幸いです。
書込番号:24998669
0点



初めての投稿になります。
どうぞよろしくお願いします。
===========
▼グレード
シャラン 2019ハイライン
▼装着中のタイヤ
225/50R17(7Jx17 ET39)
▼問題
スタッドレスタイヤを購入するにあたり
ホイールの適合サイズを知りたい
===========
現在、節約のためオークション等でスタッドレスタイヤを探していますが
推奨のホイールサイズ(装着中のサイズ)と全く同じサイズというのがなかなか見当たりません。
そこで、シャラン17インチの
・オフセット
・リム
・ハブ径
について、“ここまでの範囲なら装着可能”
という範囲を教えていただけないでしょうか?
数時間検索しても答えが見つからなかったので
恐れ入りますがこちらで質問させていただきました。
・オフセット
・リム
・ハブ径
こちら3つのうち、1つでも構いません。
お分かりでしたら教えていただけますと幸いです。
お忙しいところすみませんがどうぞよろしくお願いいたします。
1点

>vegalta14さん
誰も答えないので...。
VWシャラン2019のタイヤデータは
タイヤ ホイール 空気圧
225/50R17 98H 7Jx17 ET39 2.7 / 2.5
– ハブ径: 57.1 mm
– P.C.D.: 5x112
– ホイール留め具: ボルト
– 締め付けトルク: 不明
– ネジサイズ: M14 x 1.5
– トリム製造年: [2015 .. 2020]
ですが、リム幅7J 17インチ インセット39のホイールならすべて履けるなんで思わないでください。
問題はP.C.D.が日本車のホイールにはない5穴112です。
ほとんどの日本車のP.C.D.は4穴100、5穴100、5穴114.3(ランクル等を除く乗用車)です。
取付ボルトやナットも日産車ではネジサイズ: M12 x 1.25、ホンダ・トヨタ車ではM12 x 1.5と細めです。
で、誰も112の車に114.3のホイールが履けるか自信がないのです。というより”やめとけ”だと思います。
オークションで手に入れようなんて考えずに、きちんとタイヤホイールセットで注文してください。
P.C.D.5穴112はVW,アウディ,BMW,メルセデスなどのドイツ車で使用しているサイズですので、フジコーポレーションなどの量販店でも扱っていると思います。
また、シャラン(ガソリン車)なら16インチを選択する手もありますので、少しはタイヤ代が安くなるかも。
注文の際はきちんとフォルクスワーゲン・シャラン用と明示してください。混乱が防げます。
https://wheel-size.jp/size/volkswagen/sharan/2019/
書込番号:24449585
2点

>funaさんさん
丁寧に説明してくださりありがとうございます!
恥ずかしながら、PCDについてはじめて理解することができました。
ご指摘の通り、オークションなどでの購入はやめ
タイヤ専門の販売店から購入したいと思います。
また、やはり少しでも安く購入したいため
16インチについても検討いたします。
求めていた以上の回答になり感謝しています。
書込番号:24449908
0点



初めて投稿します。
先日、2014年式のシャランを購入しました。
走りに問題は全く無く快調ですが、雨の日に右ヘッドライト内に結露が発生してしまいます。
自分で取り除くことはできますか?
ご教示お願いします。
書込番号:24402564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表面のコート剤が劣化してるのがライトで浮き出て見えるだけでは?
書込番号:24402676
5点

晴れた日には、見えないのです。
購入店に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24402977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
2014年 ハイライン 7NCTH に乗っています。
コンビネーションメーターのディスプレイの表示に関しての質問です。
@総走行距離を表示させない(表示内容を別のものに変える)ことはできるでしょうか?
A走行中は、総走行距離が表示されている位置に、『スピードメーターのようなイラスト』と『-km/h』 が表示されています。これは何を表し、どう使うべき機能なのか?
この2点についてのご回答、または説明が記載されているサイトがありましたらお教え頂けると幸いです。
譲ってもらった車両であり、説明書はありません。公式ページでは最新モデルの説明書はありましたが、上記内容の記載はありませんでした。
宜しくお願い致します。
4点

>n0where_manさん
キロ表示はACCですよ
左のステアリングリモコンでACCを操作してみるとわかると思います。
走行距離表示は右のステアリングリモコンの表示切り替えで好みの表示にできます。
ここで細かなボタンのことを聞いてもわかりにくいと思いますよ
ディーラーに聞かれてはいかがですか?
譲り受けたものだとしても、親切に対応してもらえるはずです。
書込番号:23710876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
右のステアリングリモコンの表示切り替え で総走行距離数の表示変更を試みましたが、できなかったために質問させて頂きました。
ちなみに、この型は左側はACCではありません。
ディーラーに確認に出向く前に、こちらで解決できればという想いから質問させて頂いた次第です。
書込番号:23710997
0点

>n0where_manさん
そうでしたか
私のは2018年式でしたので同じかと思いましたが違うのですね、残念です
けどやはり、ディーラーで聞くのがいいと思いますよ
書込番号:23711062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2014式のシャラン乗りです。
Aの表示はクルーズコントロールの速度表示です。
左のウィンカーの下のクルーズコントロールのレバーを
引くか押すかで変わると思うのですが。
@については、変えたことがないので分かりません。
書込番号:23717587
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
【質問内容、その他コメント】
皆さんアドバイスお願い致します。
先週、走行時いきなりEPCランプ、エンジンチェック点灯。
その後、アイドリング不安定、踏んでも走らない。
ディーラーで見てもらったら、エンジンが4発のうち1発死んでるとのこと。
修理にたぶん100万以上かかります。
詳しくは、ばらさないとわからないが、バラしたら
修理しようがやめようが10万はいるみたいでした。
乗換をすすめられてます。
高すぎて引きました…。
こんな事ってあるのですか?
修理ってそんなにかかるもんなのですか?
教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23463143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>s.soheiさん 『エンジンが4発のうち1発死んでるとのこと』
1発出力がなければ、エンジン全体が揺れるのは当然ですが、死に方にもいろいろあります。
確かにエンジンを分解すれば工賃は、作業が2から3日かかりますので、10万くらいはいくと思いますが、エンジンを載せ替えしなければいけないような死に方でしょうか。その辺の説明がありましたか?
イグニッションコイルが断線しても死にますが、そうすると、費用はそれほどかからないと思います。
しかし、100万かけても中古車は中古車です。
もしかかるなら、新車に乗り換えがよいと思いますが、国内メーカーにしておいたほうが無難だと思います。
日本では車の保証が充実していますが、ドイツをはじめ日本以外では、購入してしまったら整備は自己責任です。
書込番号:23463315
1点

>s.soheiさん
勿論僕はエンジンを見た訳でも
音(振動?)を体験した訳でもなにので
実際見たディーラーの見立ての通りエンジン本体の可能性は有ります
>異音、異常は、ランプ点灯後はかなりありました。
>エンジン自体がめっちゃ揺れて振動が酷かったです。
金属音でなく振動であれば1気筒仕事をしていなければ大きな振動でます
(特に低回転時)
>故障説明としては受けたのですが、理解できず。
>燃料噴霧がうまくできてなくて…的な。
であれば多分エンジン本体ではなく
吸気コントロールや点火、燃料系かと思います
それが原因でエンジン本体にも
って事も無い訳ではありません
エンジン本体で無い場合
どこかのセンサーが汚れていて清掃すれば敵でなければ
中修理10〜20万くらいは十分あり得ます
あとディーラーだと関連する周辺機器の予防的交換も進められますので
費用を抑えたい場合は街の工場の方が良いです
予防交換とかも考えるのでディーラーは高いと言われますが
それだから安心ともいわれます
選ぶのはユーザーです
書込番号:23463321
2点

自分がディーラー側の人間だったとして、持ち込まれた個体に対して正式な確認もできず、ズバッと修理金額提示できますか?
こういう事例の時は、最悪の場合を提示しますよ。
10万20万くらいで直りますと言った後に、実は100万超えますと言えません。
セカンドオピニオンでもいいですけど、そのディーラーはまともな対応だと思います。
書込番号:23463344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

8年乗っているなら、諦めて代替えかな。
次は国産車ですね。敢えて VW を再度選ぶ選択肢は無いでしょう。
書込番号:23463352
0点

>s.soheiさん
中古車購入ですか?
やはりメンテナンスや保証サービスのプログラム入会してないと、トラブル時のお財布には厳しいです。
オイル交換とかちゃんとやってらしたと書かれていますが、VWの場合、頻繁な交換ではなく純正オイルの継ぎ足しが標準のようですよ。プラグトラブルですし、メンテナンスの仕方にも問題があったのかもしれませんね。
メンテナンスの仕方自体、一昔前の車のように扱っているならば、今後もトラブルが起こる確率は高いと思います。エアコンや足回りも心配ですね。
他の方も言われていますが、民間工場で中古エンジン調達してもらって載せ替えすればどうですかね。
シャランのエンジンは車格の割に1.4Lと小さいですし、シャランのエンジンじゃなくとも載せることが出来るエンジンは多いです。今後の保証は一切ありませんが、60万円ぐらいで走れるようになると思いますよ。
大変な目に遭いましたね。
経験を次に活かしましょう!
書込番号:23463358
1点

1気筒死んでる、ディーラーでは点火コイルの話は出なかったですか?
バルブの欠損ということもあるがディーラー修理は高額ですね、VWを得意としてる町工場など探してみてはどうかな。
JAFや保険の救援を受けられる範囲で見つかると引っ張ってもらえば良いだけだ。
ディーラーでも重整備は自社ではやらず下請けに回すことも。
フィットに乗る娘から救援依頼の電話。
エンジンが震えて力も出ないし怖いので止めていると、パッと頭に浮かぶのが点火コイルのこと。
JAFの救援を受けるように言って無事家まで届けてもらった。
翌日ホンダのディーラーまで再度JAFのお世話で引っ張ってもらった。
診断結果は点火コイルが1気筒失火という故障、娘とディーラーとの話で4本交換してもらった。
私はサンバートラックでセルは回れど始動しないということを経験、クランク角センサーの故障が原因。冷えれば何事も無くエンジンはかかる。これもポピュラーな故障だと聞く。
センサーが壊れるとガソリンの噴射を止めているという制御をしてる。
書込番号:23463374
1点

昔ワーゲンのメカニックをやっていました。
クランクシャフトにオイル穴の加工がしていなくて
メタルが傷ついて異音が出てしまった例や
ピストンピンのクリップが片方ついていなくて
ピストンピンが飛び出てシリンダーに深い縦傷が
ついていたことがありました。
書込番号:23463406
1点

皆さんありがとうございます。
再度、詳しい事を教えてもらいました。
教えてもらった内容のチェーンの伸びからの故障ではない。
1番シリンダーの火花が弱い。
また、エンジンの振動が大きすぎるので、エンジン本体での物理的な故障。
修理するなら、上半分、下半分などの部位丸々交換となる。
との事でした。
あー、辛い…
書込番号:23463430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s.soheiさん
こちらも、少し状況が分かりました。
2012年式なら、間違いなくツインチャージャーですね。
ネット上でも同系統のエンジンを積んだゴルフやポロで、タイミングチェーンが伸びたトラブルを散見できます。
シャランで同様のトラブルが少ないのは、単に個体数の影響だと思います。
自分が乗っていた車両も、予兆(冷間始動時のカラカラ音)はしていましたから。
新車から正規ディーラーでオイル管理をキチンとされていれば可能性は低く、点火系のトラブルかもしれません。
中古購入の場合は、前オーナー次第です。定期的にオイル交換をしていても、指定オイル(VW504規格くだったかな)を満足していないと、トラブルが起きがちのようです。
今後についてですが、シャランはDSGにも不安要素を抱えています。
個人的感覚では、ハズレを引く可能性は10〜20%くらいだと思いますが、トラブルの原因がよく分からないです。
DSGオイル交換を定期的に実施して、クラッチディスクのキャリブレーションをしておけばトラブルは起きにくいようですが、完全に回避できるものでもないみたいです。
※1.2Lモデルの乾式クラッチモデルで頻発したトラブルとは別で、湿式DSGの初期トラブルのようです。
6速DSGもしくはSトロニックでトラブル検索してみてください。
自分の場合は、車内の広さと控えめな外観、優れた走行性能が魅力でシャランを購入し、7年乗ったところで乗り替えました。
シャランへの代替も考えましたが、家族の意見もあり国産ハイブリッドにしました。
理由は、前述のタイミングチェーンが伸びている可能性と、DSGトラブルへの不安でした。
いずれも修理費が30万円程度かかるので、8年落ちになる車に投資するなら、新車で不安なく過ごしたいと思った面もあります。
ただ、2列目が3人掛けであり、長距離(長時間)移動しても疲れることなく、乗り心地を含めて同乗者の評判が良かったので、少しの後悔はあります。
TDIが、もう少し早く出ていれば、買い替えたかも(笑)
書込番号:23463444
5点

VWは致命的は故障をするのがチラホラ有りますね。
基本的に海外さんは短期間で乗り換えて行くのが利口な乗り方だそうです。
長命な個体が多いですけど、国産車では考えられない致命的欠陥の個体が有りますからね。
書込番号:23463608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンジンが4発のうち1発死んでるとのこと。
外車ならこんなことはあるでしょ。
国産車は少ないと思うね。
信頼を求めるなら国産車。
国産なら軽でもこんなことないね。
修理費用を気にするならやっぱ国産車では。
書込番号:23463678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日、婆さんのミラバンが異常振動と音。
近くの買ったモータースに行き、一気筒死んでるとのこと。
先ずはプラグ交換(距離的に)して直らないので、事故で廃車のタント?からイグニッションコイルを移植して直りました。
修理代6500円、30分ほどで直りました。安っ、早っ。
ちなみに最近までゴルフWに19年26万キロ乗ってました。
大きな故障は特に無くラッキーだったかなと。
書込番号:23463731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷりん175さん
ありがとうございます。
セカンドオピニオンの結果ご報告申し上げます。
中古エンジン載せ替えで80万。
車両価値は100万もないので残念ながら、廃車選択しかないとの事です。
運が無かったと言う事ですね。
家族はシャランおかわりを望んでいますが、自分のテンションとしては↓です正直…。
どう思われますか?
書込番号:23463762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中古エンジン載せ替えで80万。
やはりエンジン本体ですか
残念
50〜60万もあれば中古のせかえ出来そうな気もするが
また同様な事が起こるかもしれないと思いながら乗るのもイヤだろうし
代わりの車が見当たらないのでやはりシャランですかね
書込番号:23463822
1点

ご家族も望んでいるようだし、シャランおかわりで良いのではないでしょうか。
スライドドアで所帯染みてないクルマって有りそうで無いですね。
ワシ的にはデリカD5とか良いなって思います。
書込番号:23463842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>s.soheiさん
ウォルフィ サポート、プロフェッショナルケアをしっかり付けて、シャラン買いましょう。
100万円の修理代を思ったら、こういうサポートプログラムにお金を出すのは大した出費じゃないですよ。
ウチのシャランは3年目、5年サポートに入っていて、5年目以降もサポート延長オプションを付けようかと思っています。
書込番号:23463860
3点

皆さんありがとうございました。
切り替えて、シャランおかわりも検討します。
書込番号:23463972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s.soheiさん
そうですか、ディーラーでなくても80万円ですか。
それなら修理は厳しそうですね。
中古エンジン自体は10万〜20万円で流通しているので、リビルトだと30万円〜で見つかりそうですが。
こればっかりは運もあるので、仕方ないです。
家族が望まれるなら、シャランのおかわりはアリだと思いますよ。
不具合のあった車を再選択するのに抵抗はあるかもしれませんが、後期型はTSIエンジンも別物ですし。
自分なら、TDIを選んで乗り続けたいなと思います。
(そして不具合予防はしっかりしておく)
費用面でネックになるなら、認定中古車でデモ車あがりや未使用車を探すという選択もあるかと思います。
付き合いのあるディーラーさんなら、こんな時に良い条件を出したりしてくれないですかね。
自分の時は、代替を検討した際に車両価格の15〜20%程度の割引を提案してもらいました。
スレ主さんにとって、最良のご選択が得られますよう、お祈り申し上げます。
書込番号:23464041
1点

>s.soheiさん
エンジンが一発死んでる?
電気系統では?シリンダー関係ならオイル燃焼の白い煙が出るし、それ以上なら走行も出来なくなるよね。
燃料系もあるしね。CPUの関係も考えられる。電子になってから、故障の原因探るのめちゃ難しくなってアッセンブリ交換が主流になった。
高くなるよね。
最近の外車は知らんけど、ファンベルト交換でもエンジン降ろさなあかんかったり、部品ひとつ交換するのに
なんでもかんでも余分なもの随分外さな交換出来なかった。めちゃ効率悪かった。
なんせ、外車は金食い虫だよね。
書込番号:23469557
1点

本日、まったく同様の症状が発生してレッカー呼びました。
2012年に新車で購入、10万キロ超えたところでそろそろ引退を考えていたところでした。
ただシャランが凄く気に入っていたので、ここまで引っ張りました。
突然、EPCとエンジン警告灯が点灯し、ノッキングのような状態で、アクセル踏んでも
ギアが切り替わらない。エンジンルームからは焦げたような異臭がしてきたため、
ちょうど道路脇にあった商業施設の駐車場に止めました。
レッカーが済んでこれから点検だそうですが、
このスレッドを拝見してドキドキしています、、流石に、もう無理かもしれないですね。。
書込番号:26000622
1点


シャランの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜1534万円
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
29〜448万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円